ジュウレンジャーの配信やるんだね

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:38:07

    なんやかんな見たことなかったから楽しみ

    恐竜戦隊ジュウレンジャー 第01話[公式]


  • 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:40:15

    とりあえずブライ兄さんが死ぬところまで見て欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:43:26

    動けるメンツが多いので生身バトルも良い。
    ゲキの後ろ回し蹴りは芸術。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:18:25

    この頃の千葉麗子めっちゃ可愛かったなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:31:33

    ゴウシの初期メンバー内最年長者ぶりが頼もしい

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:33:37

    序盤〜中盤のファンタジー風味全面に出してる1話完結話も面白いんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 05:53:35

    バンドーラ一味がみんな良いキャラしててそりゃ人気出るわと納得しかない

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:57:26

    ターゲットを完全に子供に絞って、「子供を楽しませる」ことに重点を置いてる作品なので、当時すでにいい歳だった特オタからの評判はあんま良くなかったらしい。
    自分は子供だったから普通にぶっ刺さって夢中になってた。

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:01:58

    大人になってから見てすごい楽しかったけどなあ
    自分が子供なだけ?それはそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:51:49

    ブライ兄さん出たらへんから格段に面白くなるよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:54:10

    伝説の武器手に入れに行く回が子供心にドチャクソ怖かった思い出

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:55:10

    恐竜……?戦隊!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:24:45

    戦隊はまり始めた頃レンタル屋で借りてたけど途中までしか見れてないからありがたい
    ブライ兄さんってやっぱり死ぬのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:28:09

    序盤後半〜中盤はブライ兄さんとの戦いと和解で結構尺とってるからゲスト怪人の人数が次のダイレンジャー共々意外と少ないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:31:17

    最後に天に登って絵本風の絵で〆るのがファンタジーで走り切った感じがして好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:40:35

    最終回の終わり方は本当に好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:43:22

    初の公式の6人目の戦士であるブライ兄さん
    (一時的な6人目はマスクマンにもいたが)

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:46:46

    >>8

    単に初のファンタジー系の戦隊ヒーローだったから拒否感があっただけじゃないかと思うけどね


    その証拠に似た系統のマジレンジャーやギンガマンはすんなり受け入れられたし

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:50:01

    >>18

    ジュウレンの前にも一応ターボレンジャーというファンタジー要素ある戦隊もあったけどね

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:54:15

    >>8

    リアタイ中学生だった人間だが、前作のジェットマンの最終回のショックがでかくて最初の方ジュウレンジャーのノリに馴染めなかった

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:59:10

    海外のコメントとか付きそうだなって

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:14:12

    >>8

    というかこっから大人向け作る→大人には受けるが子供からは総スカン→反動で子供向け作る→子供に受けるが大人には総スカン、を度々繰り返しているからな。

    老若男女どころか海外にまでウケたキョウリュウジャーは異常だった。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:20:04

    >>3

    ゲキ役の望月さんは当時JAC所属だったけど舞台方面中心だったからジェットマンのネオジェットマン回客演以外は特撮の現場参加してなかったらしい。

    因みに高所恐怖症なのに2話の撮影時にアクション監督してた新堀さんに「次あそこから飛ぶシーン撮るな」と言う言葉に無意識に「はい」と答えたらジェットコースターのレールの上だったと言う逸話が有るんだ。最終的に「お前JACなんだから飛べ!」と言われて飛んだらしい……新堀さんにとってJACは無茶振りして良い基準になってるのだろうか……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています