- 1二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:00:07
- 2二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:04:29
剣を当てる意味じゃほぼ頂点のスキルよね
つかカルデア小次郎でさえB++止まりな辺りAになってる人居るんか?ってなる - 3二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:04:55
胤舜と小次郎という1人で黙々と鍛錬して実践経験がないタイプが持ってるあたり
対戦相手を想定すると習得できないタイプの特殊スキルっぽい - 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:10:35
まあ見切れないだけで対応できないとは言われてないし、実際アルトリアは小次郎と普通に切り結べてるからトップクラスの実力者なら対応するの難しいってレベルなのかもしれない
- 5二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:14:09
うーん見えないけど直感!
- 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:18:19
あくまで初見殺しの強制でしかないから(それでも十分対人戦では極悪だが)
反応できる直感や耐久力があれば防げないわけじゃないし
攻撃される前にステータスや宝具の暴力でねじ伏せにかかる戦法もアリではある
ただ剣や槍を使う間合いでそれを許してくれるかって言うとね… - 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:20:57
- 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:32:09
- 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:33:47
- 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:45:08
これ何が酷いって胤舜は宝具の効果で「相手の攻撃は初見でも初見じゃないように捌ける」って所なんだよな
自分は初見殺しをガンガン決めてくるけど相手の初見殺しは通用しないとか言うマジモンにめんどくさい性能
- 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:47:30
他のスキルはまあ分かりやすいのに、冷静に考えたら同じ攻撃だけど相手はずっと順応できませんて
どういう理屈なんだろか - 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:53:01
そもそも宗和ってどういう意味なんだ
ググってもよく分からん - 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:53:37
- 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:58:20
- 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:01:14
草十郎もYAMAで暮らしてたらいつの間にか習得してたみたいだしそういうもんなんだろう
- 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:03:47
- 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:05:28
自分は同じ相手(燕)に同じ技(不完全燕返し)を使い続けて得た技能だと思ってた
毎回同じ軌道の技を当てようとしていたんだから命中精度が下げない技能が自然に身についたんだろうと
胤舜はよく知らないので分かりません
- 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:14:56
農民の宗和は「好きなタイミングで回避不能の燕返しが飛んでくるから実質的に見切りに意味がない」ってスキルなんじゃないかと(だから基本Bランクに倍加補正が2つも乗ってる)
胤舜も裏月十一式がどんな状況にでも対応できる技術だからどんな状況でも最適な選択をされる限り見切りに意味がない - 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 13:22:03
型月世界だと型通りの武術には何らかの神秘が宿るんじゃない?
一連の動作が儀式に相当する、みたいな?