- 1二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:02:36
- 2二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:03:17
- 3二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:03:36
別のこと考える
種自由のアスランや銀魂の銀さんのやり方 - 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:03:43
ルルーシュは自分に記憶を無くすギアスをかけて、相手を騙してたよね
- 5二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:04:01
無心で動く
- 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:05:23
- 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:05:50
タイバニで心を読む能力者がいたけど
奴の能力は超聴覚だと味方に嘘の情報伝えて炸裂弾を渡したんだけど実は閃光弾で心を読んだそいつは耳をふさいだからモロに食らった - 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:06:14
心を読めるやつはそれに頼り切ってることが多いから例えばアンドロイドとかが相手だと動きが読めずに途端に追い詰められるイメージがある
- 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:06:17
能力バトルものだと困りそうだけどそうじゃなければあんまり意味無さそう
- 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:06:19
能力の対象となっていない第三者の介入は見たことある
- 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:06:44
相手が恥ずかしくなるようなエロいことを考える
- 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:07:08
邪神をサイコメトリーしたら発狂するよなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:12:39
イナズマイレブンでもそういうことができる相手と試合したけど
敵味方の醜い感情をぶつけ合うとそれを読み取ってる敵に激しい頭痛を起こさせて封じたみたいな対処をしてた。 - 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:13:39
心の中で嘘をつく
- 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:19:40
ルフィはエネルのマントラ(見聞色の覇気)を防ぐために身体をタコみたいに柔らかくしてから壁をぶん殴ってそこから跳ね返る拳でエネルを攻撃してたな(思考を伴わないから避けれない)
- 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:23:04
読めない距離からの狙撃、読めても逃げれない範囲の大規模攻撃
- 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:38:25
対戦相手の心を読ませておいて、それをフェイントに別の奴が別の攻撃をする
- 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:41:20
思考せずに反射で攻撃する
敵に攻撃されたら無意識でカウンター出来るまで鍛え上げてたら、思考読めてても対応出来ない - 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:41:57
真っすぐいってぶっとばす
右ストレートでぶっとばす - 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:47:07
複数人で戦う
ヤバ思考でSAN値削る
対処不可能な攻撃速
対処不可能な攻撃範囲
「ドンブラチョンアタックで仕留める!」など読んでも意味不明なことしか考えない
心を無にする
並列思考 - 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:47:49
本人も分からないランダム要素のある攻撃も定番だな
- 22二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:00:00
その前の「録画映像で注意を引き付けておいて警官隊で囲んで撃ち殺す」も中々えげつなくてすき
- 23二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:02:46
肉体を共有する別人格や存在とマインドをシャッフルしながら戦う
- 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:14:02
- 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:14:50
スレ画の最新話の婦人みたいなタイプは天敵だと思う、なまじ思考の描写があるせいで読者目線でも謎が多すぎる
- 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:16:04
人が多すぎて酔う・的が絞れないはあるあるだと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:28:53
妖怪覚(さとり)
ある日旅人が焚火で暖を取っていると一匹の妖が近寄ってきた
妖は襲ってくる様子もないので放っておくと、何やら心を読んだように話しかけてくる
旅人は「ははあ、これが噂に聞く相手の考えを次々と言い当て混乱したところを取って食うという覚妖怪だな」と気付き無視することに決めた
しばらく一方的に話しかけ続ける覚と無視を続ける旅人という状況が続いたが、突然焚火から木片が爆ぜて覚に当たる
覚は「思考もせずに攻撃してくるとは、人間とはなんと恐ろしい生き物なのか」と恐れおののいて逃げていったという
読心能力者への対策は古典の時代からあるのだなぁ - 28二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:34:52
能力者の目の前に野原兄妹を配置する
- 29二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:29:07
常に頭の中で外国語で思考するとかかなぁ
- 30二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:39:16
パッと浮かんだ奴で
・よけられないように拘束する(ワンピースのサトリ戦)
・聞かれるぐらいなら思いのたけをぶちまける(キングゲイナーのプラネッタ戦)
・難しい数式が渦を巻いている(Dr.猫柳田の科学的青春)
・そもそも戦う相手が別(ジョジョ3部のダービー弟戦)
色々あるもんだ - 31二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:54:56
アルティメットじゃんけんって漫画では
思考を読んで相手の出す手を先読みする主人公に対して
相手側は催眠術で日本語を忘れたり手を出す直前まで姿を消すことで思考を読ませなかったりしてたな - 32二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:03:25
- 33二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:14:07
右ストレートでぶっとばす式もあるな
- 34二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:31:57
やはり「コントロールを代わってもらう」は外せないかな。
ダービー弟もサイコ・マンティスもシュラもこれにやられてる。 - 35二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:18:50
斉木楠雄の災難だと
・バカで何も考えてないため逆に行動が読めない奴
・考えるのと喋るのがほぼ同時な奴
・テレパシーを弾く機械作れる上に思考回路がキモいため着けてなかったらなかったでウザい兄
・テレパシー範囲内に人が多いと情報量多すぎて疲れる
て感じの苦労があったな - 36二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:22:06
・エロ妄想で動揺させる
・第三者に介入させる
・無心になる
・心覗いたらやベー闇に触れてしまった
種自由だとこんな感じか - 37二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:31:49
- 38二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:35:47
最近のアニメでもあったが、相手の処理能力を越えた情報量と速度で思考
- 39二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:37:25
うわ懐かし
- 40二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:43:37
さとりヘルメットをジャイアンから奪還するために、気絶したのび犬を人間コントローラーで操作したのも>>34の類例かな?
- 41二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:02:03
他コメに出てる内容で心を読む相手に対する対策は大体出尽くしてる気する
逆にその手の読心能力対策を上回る読心能力とかもあるよね - 42二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:03:26
- 43二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:05:57
- 44二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:28:55
描写的にはエロギャグだったけど、実際目の前の人間が自分のエロ妄想しながら突撃してくるとか恐怖だよな…
- 45二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:32:23
- 46二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:10:51
- 47二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:14:52
自分の体すら自分の思う通りに動かせない奴に対応させる
- 48二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:17:18
マインドスキャンにたいしてのマインドシャッフルが浮かんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:15:07
- 50二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:18:27
これもマインドシャッフルだしな
- 51二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:01:39
クレヨンしんちゃんの漫画では常に変なこと考えたり突発的に行動するしんちゃんと赤子だから思考回路が読めないひまわりが思考を読める敵を苦戦させてたな
- 52二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:01:01
- 53二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:10:55
- 54二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:07:36
- 55二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:10:59
- 56二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:20:29
読めてもどうしようもない大規模攻撃をぶつける
- 57二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:46:52
- 58二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:49:08
- 59二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:43:49
じゃあこっちも心読むね!
っていう対抗策を思い付いたけどこれが対抗策になるのかわからない… - 60二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:18:00
ポケモン4コマアンソロであった
(お前の心を読んでやる!)
(お前の心を読んでやるというお前の心を読んでやる!)
(お前の心を読んでやるというお前の心を読んでやるというお前の心を読んでやる!)
(お前の心を読んでやるというお前の心を読んでやるというお前の心を読んでやるというお前の心を読んでやる!)
(お前の心を(ryというネタを思い出した
読心能力者が動けなくなってはいるからある意味対抗できてるとは言える
- 61二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:25:06
- 62二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:27:08
- 63二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:38:37
- 64二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:45:22
- 65二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:07:08
- 66二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:12:56
その場合相手の考えが読めるというより相手が体をどう動かすかがわかるって感じなんじゃないかな?
反応の場合反射と違い必ず視覚をから情報が入り一度は脳を通して指示を出すわけだし
心というよりちょっと科学的だけど電気信号を読んでる
- 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:52:41
あれ答え出なかったから清麿が素で判断したんだと思ってるんだけどどうなんだろ
- 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:34:11
そういう考えようとして考えてる言わば表層的な思考じゃなくて
身体を動かしている以上は必ず生じる脳の電気信号というか本人も意識してない無意識レベルの反応を読み取ってるんじゃなかろうか
そうじゃないとできるだけ頭で考えないように動くだけで完封できちゃうし
- 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:05:32
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:05:52
エロ妄想とか狂人の思考回路で読心能力者を動揺させたり発狂させるとかありがちだけど
実際のところ常日頃周囲の様々な人間の頭覗き見てるならエロいやつも頭おかしいやつも突飛な思考も見慣れてそうに思える
逆に言うとその程度で動じたりするのは読心歴が浅いか普段は使ってないかのどっちかなんじゃないか - 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:16:52
文字だけのコミュニケーションですらクソスレで瞬間湯沸かし器化するんだから、毎日他人の思考が流れてくる人もやっぱり耐性がつくかどうかは個人の素質によるんじゃないか
- 72二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:20:46
痛みすら読む、本心をダイレクトに感じるから影響説得されやすい、脳がすごい疲れるからすぐに寝てしまう、とかの読心能力のリスクを突くってパターンも
- 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:18:58
フィクションならいいけどリアルで会ったらキッツかったわ
大体心の中で本音を言ってれば見逃してもらえた - 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:07:28
- 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:18:13
能力者側の脳キャパを超えたスパコン思考で押し流せ!!
- 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:21:26
スペックで圧倒するのは未来予知能力対策にもなる万能な手段だよな
- 77二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:41:04
- 78二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:26:38
バトル漫画じゃないけど、ワンナウツで相手の思考を読んで球種(正確にはボールの回転)を変えてくる渡久地に対して、思考と行動を切り離して攻略するってのを思い出した
- 79二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:35:00
サタノファニだと正確には心を読むというより筋肉の動きを見る能力者だったけど、
足場の悪いフィールドを作って、先を知っていても意味がない瞬間ごとのアドリブ勝負にしていた - 80二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:01:58
わざと腹痛になりトイレの3文字しか読み取れないようにする
- 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:06:55
うしおととらのサトリに対して
紫暮が、普通に技法として心を閉じて読心を回避してたな - 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:13:02
いくら思考を読めても身体がそれに対応できなければ意味がないとか?
- 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:09:18
相手からの攻撃に合わせて反射的に対応するカウンター戦法に徹する
- 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:14:22
所謂ミーム汚染とか認識災害的なものが存在する世界観だと読心行為自体が致命傷になるってのもある種の対策に入るのかな
- 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:21:40
- 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:43:34
バトル系じゃないし小説だけど、昔読んだラノベシリーズで読心能力キャラの天敵が二人いた
一人は出会う男全てで生モノBL妄想するヤバい腐女子
もう一人は話す内容と思考内容が完全に一致してる熟女
前者は上で出てるようなエロ妄想の亜種だけど、後者は意外と挙がってなさそうだったので挙げてみた
その小説によると、生まれつき読心能力者やってると会話の相手が言ってることと思ってることの内容やタイミングが違うのが普通でそれで慣れてしまうから、逆に完全一致してると二重で反響しながら情報が入ってくるので脳に負担がかかってものすごく疲労してしまうという理屈だった - 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:48:20
心の中になんかヤバそうな霊魂を宿しておく
純粋に宿主のことが好きだから守ってくれるタイプ(種自由のステラ)
心を覗く=心の中にいる自分も覗かれる事になるので不快だから迎撃粛清してくるタイプ(呪術の宿儺)
とかがある - 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:21:41
- 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:23:56
さらに読まれた行動より2手3手以上先までも無意識で繰り出す。能力者は対応できず死ぬ