逆にボーボボで意味のわかるシーンを上げて

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:04:36

    スレ画はテキトー

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:05:16

    意味のわかるっつってんのにスレ画が意味わからせる気ないのはどういう了見だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:10:42

    >>2

    なんでかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:11:42

    ゲナハラッシュ味

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:12:11

    >>1

    この絵を見ると、ネウロの「こんな近くに!」のシーンを思い出す

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:13:34

    ボーボボと意味は対義語だろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:14:44

    ハレクラニ戦ラストの「金だー!」
    そこに至るボーボボの説教と合わせて今も心に刻まれてる

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:15:32

    割り箸植えると遊園地が生えてくるシーン

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:15:33

    ここは格好良い

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:21:44

    Jの代わりにソフトンがエネルギー供給してるところでソフトンが崇拝されてたシーン

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:05:40

    >>8

    分かるなら教えてくれ

    謎で謎で気になってたんだよ あそこのシーン

    何か元ネタあるの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:08:18

    普通に名シーン

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:12:09

    たまに話の引きで出てくる決め台詞とか啖呵きるシーンは
    真っ当にカッコいいと思うんだ(叩きつけてるものから目を逸らしながら)

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:13:58

    >>13

    叩きつけてるのも敵の部下だから普通にカッコいいよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:40:32

    わんわん大回転は正体が犬である田楽マンに犬語で作戦を伝えるため

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:44:39

    5メガネ位しか理解が追いつかなかったわ...

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:46:32

    >>3

    なんでだろー?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:47:32

    >>1

    ガネメはボーボボの強化と精神崩壊を融合させた名シーンじゃろがい

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:54:35

    沁みる沁みないのくだり

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:13:46

    >>16

    5メガネは最近考察されてたしな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:19:45

    これやな
    簡単に変われるわけないという現実の非情さを表している名シーンや

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:23:46

    >>21

    まあ他人に、自分が変われるか 何てわざわざ聞くような甘ったれにはこんな態度も取るわな

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:29:33

    ガネメと亀ラップ以外は分からない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:37:30

    訳わからん……と思ったらしみる・しみないの話をしてたのに首領パッチがいきなり変なこと言い出したからボーボボが引いてるだけ、って聞いた時はなるほどと思ってしまった

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:20:21

    どっかでハレクラニが「まずは目障りなやつから殺す」っつって天の助狙ったところだけ理解出来たって感想見てめちゃくちゃ笑った。

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:55:10

    >>11

    普通に割り箸植えたら夜の間にこけしになって日の出前に開花して遊園地になるってだけでしょ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:09:53

    ここは分かりやすいと思う。

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:11:13

    調べてマジかよって思ったのがサイバー都市編のギガ撃破後のソフトン回収時に崇拝されてたのはアレが太陽信仰だってこと
    古代エジプトの太陽信仰ではスカラベが作る糞玉を太陽に見立ててたらしい

  • 291122/03/12(土) 00:39:45

    >>26

    結局説明になって無いじゃないか

    >>8と同じ人か分からんけど、ドアノブが着陸したらズボン羽化したとかのレベルで意味理解させる気が無い

    それにこけしになんか成ってたっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:01:14

    >>29

    少なくとも原作ではこけしになるような描写は無いな

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:50:35

    >>28

    澤井先生ってサラッと教養高いネタぶち込んでくるからガチっぽく思える>太陽信仰が元ネタ

    同じ編の俳句とかも素人にも分かりやすい素直な句だし

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:56:56

    これはヒロインを人質に取る異形型の敵

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:33:26

    >>31

    日本国旗の赤丸も太陽だから

    日の丸弁当を連想できる梅干しで代用できたのも納得だな

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:15:20

    >>33

    あーそうなるのか…>梅干し→日の丸弁当の日の丸→日の丸→太陽

    元々の動力源だったJの力も黒い太陽だったわけだし


    …なる程こうやってちょっとずつボーボボの理解を深めるわけか

    これはこれで面白いなw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています