- 1二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:29:28
- 2二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:30:46
ラノベや小説じゃないけどパッと思いついたのがワールドトリガーの三雲修だな
戦闘員としての才能全然ないけどそれに拘ってる - 3二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:31:30
だいたい負け続けで酷い目に合ってるしそこから抜け出せるならそっち良くやろ。
- 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:32:02
命懸けで食うのにも困るならそりゃね
現代みたいに生活保障されてる訳じゃないし - 5二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:32:19
一時期スポーツ物のキャラ造形でそういうのよく見かけなかったか?
背が低いけど背が高い人が多いポジション希望したり - 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:37:58
先天的に魔法がめっちゃ上手いエルフみたいな種族(小説によって設定ちがうけど)に生まれたら、まあ魔法使い目指すかぁ…とはなる気はする
でも急に「貴方には絵の才能があります!画家になりませんか?」って言われても絵に微塵も興味ないから断ると思う - 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:41:00
スローライフ系だとかなり多い
実は魔王倒せる勇者レベルの存在が農家やったり宿屋やったり - 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:41:21
平時の才能ならいいんだろうけど戦闘ありのお話で仲間や味方の命が掛かっちゃうとね
- 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:41:21
- 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:42:14
だって才能無しが頑張りますって作品で態々他の要素持ち出したって邪魔じゃん
- 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:45:50
ウィストリアの主人公がそれだな
魔法の才能ないけど魔法の学校で成り上がりたいですっていう - 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:46:59
そもそも才能ないのに魔法学校とか入ってる時点でそれやん
- 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:48:05
作品の世界が始まる前段階での話だけど、月が導く〜の主人公は明らかに無かったであろう才能を無理を通して突き進んだ的な設定だったはず
- 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:56:58
復活したかつての敵と戦うことになって「楽しいだろ!?てめえは結局戦いの中でしか生きられねえ人間なんだよ!」とか言われて葛藤するやーつ!(超速理解)
- 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:59:07
落第騎士の一輝も適正ガン無視系だっけかな?
- 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:14:55
サブキャラだけどケンガンの金田とか。あの器用さなら他の分野でも活躍できるはずなのに頑なに闘技者を目指すロックな奴。
- 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:17:09
- 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:20:24
夢諦めた後に別方面の才能がありましたが多いから
- 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:33:53
この娘は場合は剣士の才能も普通にトップなんだよなそれ以上に魔法の才能異常
- 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:33:56
聖戦のケルベロスの坊ちゃまみたいに魔法は世界を滅ぼしかねないほどの才能あるから敵と心臓入れ替えて双方弱体
剣技はお世辞にも上手いとはいえない
それでもラストは魔法の才能捨てて剣士になると決意みたいなやつ?
- 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:38:02
現実だってスポーツの才能がまったくなくて勉強ができる場合にスポーツの道に進む人は殆ど居なくない?
- 22二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:39:43
でも例えのこれなら魔法適正から魔法による肉体強化で剣士の道はまだ目指せそう
- 23二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:52:50
えっ、だってこのパターンのなろうって『実は俺には隠れた才能があったんだ』っていう妄想の願望器だもん。
- 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:57:54
火ノ丸相撲とかはその典型例かね
- 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:10:36
軍曹は適性をわざと無視してるわけじゃなくて物心ついたころから兵士として育てられたせいで他の生き方が出来ないってだけだからな
別に本人は兵士になりたいとも思ってないよ。劇中じゃその手のスキル活かさないとどうにもならんけど
- 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:08:43
ななつまの主人公が思いついたわ
コメディアンの才能と寿命を犠牲にして復讐のために力をつけたヤツ - 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:37:32
リリカルなのはは原作だと自分を普通と考えてたけど魔導師の才能あった!
でも最後は魔導師を卒業して普通の女の子に戻ります!
したけどアニメ版はそのまま魔導師してたな - 28二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:54:40
ぱっと思いついたの霧雨魔理沙だなぁ。
適正水属性だけど、光属性で頑張ってるやつ。 - 29二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:56:09
- 30二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:19:21
そういう描写自体が難しいんじゃないかな
結果を出してしまうと才能あるじゃんって言われるし敵わないラインを引かないといけなくなる
でも命のやり取りがある世界でそれをすると主人公が拘ったせいで勝てない=命に危険が及ぶ事になるから結果的に誰も死なないにしても読んでる側はストレス溜まりそうだしストーリー作るのが難しそうなんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:19:39
- 32二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:19:47
ファンタジー系だと現実のそれより適性の違いによるダンチっぷりが分かりやすいこと多いことも関係してるかも
極端な例で例えるなら国家や世界を超越した何でも出来る魔法使いになれる才能があるのに
全力で努力して精々ゴブリン一匹なんとか倒せる程度の戦士になる道を選ぶやつなんているのかみたいな - 33二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:43:08
- 34二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 05:48:34
- 35二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 06:35:38
- 36二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:35:12
錬金術師の才能があってそっち方面で天才と呼ばれて引っ張りだこなのに、才能の無い冒険者を目指してギルドでひたすら馬鹿にされて虐げられてる主人公がいたな
- 37二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:47:20
魔法使いと風精霊は剣とか別分野ではかなりの実力者なのに本業の魔法使いが微妙だったような
- 38二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:20:26
- 39二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:10:55
- 40二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:15:00
スポーツならあるけどガチで殺し合うような世界観で適性無視して行けるほど甘くはないだろうし
まあ嘗めプで行けるようなチート主人公ならあるかもしれんが - 41二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:17:13
適正ガン無視ってことは他に優れた才能があるのに無視ってことでしょ
才能無いだけならありふれてる - 42二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:46:01
世界最強が戦闘とは無縁の職をやるパターンはあるがその逆はほぼ不可能か
- 43二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:50:47
まぁ殺し合いがバリバリある世界で
弱い奴が適性ある進路を無視して無才の分野に進むとか舐めてんのか?ってなるし - 44二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:22:35
他に凄い才能がある主人公だと、しなくてもいい苦労をしてるように見えて感情移入しづらい
少しでも辛そうな描写が出てきたら、適性進路に進めよと思ってしまう - 45二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:24:49
リコリス・リコイルのアラン機関みたいな思想の奴がちょくちょくいるな…
- 46二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:30:38
たまに白魔法と黒魔法の逆の方が才能が有るのに逆の方を頑張る主人公は居る
- 47二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:14:54
老人になってから自身の適性魔法を知って、これまで最も不向きな属性を必死に高めようとしてたのを悔いて、それから寿命ギリギリまで研究して完成した逆行魔法を使って少年時代に戻って適性魔法の道に進んだ主人公ならいた
- 48二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:44:48
周りに馬鹿にされて恋人も奪われて貧乏暮らししてみたいにどん底まで行っても
分かってる才能を活かそうとしないで向いてないことばっかりし続けるとかもういいだろってなるんだよな
最初から向いてることやってたらこんな苦労しないで勝ちまくりモテまくりだったのになぁって思っちゃう
- 49二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:46:12
これで思い浮かべるのはやりたいこと入れ替えたルビーとサファイア
- 50二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:53:24
でもバトル漫画では時として悪魔の力とか闇の力とかに適性持ってる人がそれを使わないようにセーブしながら闘う…
なんて展開はちょくちょくある - 51二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:56:24
ベルガーはお前…最後まで神の力解放しなかったな
- 52二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:05:49
主人公じゃなければいっぱいいそうだけど、主人公となると何かストレス溜まりそう
魔法の適正あるけど剣士になりたい主人公だったら魔法剣士になるとかでいけるか - 53二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:40:12
東大理科三類首席卒業してるのに、何年も周囲にニートと馬鹿にされながら司法浪人してるみたいな奴?
- 54二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:07:28
そもそも自由が単に死ぬ自由じゃない作品が言うほど多くなくない?
幾らなろう系中世でも社会保障とかそんな頻繁に出てくるか? - 55二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 15:21:53
自分をSSS級だと思い込んでいるC級魔術学生とか
誰よりも努力して総合平均弱+一芸くらいだな - 56二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:33:04
- 57二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:06:30
「君さえいれば銃などいらない」と言っても結局はゴタゴタに巻き込まれる運命・・・
- 58二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 05:44:00
- 59二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:00:26
- 60二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:03:15
あいつは適性の無い自分が成功する事で凡人の希望になりたい男だからある意味これ以上なく適性を活かしてるとも言える。正直あそこまでランクや適性が絶対視される世界じゃなかったらあそこまで努力しなかった気はする。
- 61二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:57:15
- 62二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:21:54
ちょっとズレるけど全く勇気も戦うための気性も持ってない奴が勇者にとかなら
- 63二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:46:23
肉体的な適性があっても精神的な適性がないパターンは確かに多いよな
- 64二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:33:19
- 65二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:37:40
ほとんどは、実は才能ありましただな
- 66二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:45:26
- 67二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:51:51
- 68二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:06:42
- 69二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:50:20
万能職のやつ
- 70二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:32:07
そりゃ伝手も何もない修が目的を果たすには戦闘員になるしかないしそれを「戦闘員に」こだわっているとは言わなくない?
「目的に」こだわっているなら分かるけど
遠征艇に乗るには試験に合格しないといけないし合格するってことは戦闘能力を考慮しても「足手まといではない」って判断されたってことだからなんの問題もないと思うが
- 71二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:36:38
- 72二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:46:52
微妙なところだけど、殺しの才能の塊だけど不殺を貫く千束とかもそうかな?
- 73二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:50:23
- 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:51:05
- 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:01:44
ゲーム世界とかステータスとかが見れる世界ならともかく、周りからこっちの方が才能あるって言われても当人があんま興味ない分野に全ベットは実際効率云々関係なく難しい選択だとは思う
あと能力や適正は良くても性格や志向がミスマッチなこともあるしな - 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:53:47
主人公が剣で無双しても爽快感よりも「剣の学校で活躍しろよ」という感想のほうが大きかったわ
- 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:56:12
なろうテンプレって王道面してるし、それも間違いとは言えないのだけど割となろう以外の媒体の王道の逆張りの面が大きいよね
- 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:18:41
このスレでも散見されるけどネット小説読む層は夢追いに冷笑し本人の主観や想いを無視して最適解を求める人が多いんだな
- 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:24:42
なろう読者の年齢層的に、自分の器の限界を知ってしまってるから、可能性の低い夢追いに共感出来ないんでは?
ましてや才能があるのにそれを活かそうとせず、いじめられたり貧乏だったりしたら、じれったさを感じるんじゃないか? - 80二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:43:55
勇者がかませになるのも一般モノの逆張りだと思う
- 81二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:59:53
- 82二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:01:23
- 83二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:03:54
刺さっちゃった?