- 1二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:36:49
- 2二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:38:33
呪術でも烏鷺はいつまでも「空間を面で捉える術式」だったな
- 3二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:45:58
- 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:49:00
東方の皆さん
- 5二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:50:19
アレはもうそういう命名規則の固有名詞だろ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:50:39
バトル系が多い少年漫画ではなんだかんだ言って「○○の実」「○○術式」みたいな固有の能力名でてくるからなぁ…
葬送のフリーレンの「銅像の錆を綺麗に取る魔法」とかも多分あれが正式名だろうし(かっこいいルビはあるが) - 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:57:15
EX-ARM は能力にナンバーだけが付いて「こういうことが出来ますよ」って描写だけで、固有名はなかった気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:00:24
- 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:19:47
- 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:28:55
さすがにチルドレンたちはそれぞれサイコキノ、テレポート、サイコメトリーがそのまま能力名と言っていいと思う
問題は複合能力の方で例えばティム・トイの「おもちゃをキーとした複合能力」やバレットの「銃と銃弾をキーにした複合能力」には全く名前がついてないんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:39:20
- 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:42:51
- 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:46:45
生まれた時から当たり前にできる系の能力は名前がなかったり名付けが雑な印象
ヒロアカの個性とか - 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:59:58
- 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:09:16
- 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:27:35
「ユーマのブラックトリガー」は明確に名前を付けるモチベーションがなくて無名って言うのが良いよね
- 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:31:20
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- の能力はほとんど固有の名前がなかったよね
- 18二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 03:19:55
- 19二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 03:45:59
- 20二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:54:07
- 21二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:55:14
- 22二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:56:14
ハガレン全般
- 23二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:59:48
- 24二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:30:36
- 25二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 06:21:47
いやそれは教えろよ案件も結構あるよね
- 26二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:17:48
- 27二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:19:06
- 28二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:44:26
- 29二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:08:07
- 30二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:18:22
- 31二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:43:38
ハーメルンのバイオリン弾き、上位魔族全般が「相手を小さな肉団子に潰して魔力の凝縮された血を絞り出す魔法」みたいなの使うな