エルシャダイのネフィリムとかいう見た目の割に設定が怖いキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:13:31

    ・堕天使と人間の合いの子なので基本不死身親の堕天使が消えれば子も消える
    ・肌色なのは人肌で覆われてるから。骨格もあって最初の白いステージはこいつらの骨でできていて、さらにコンセプトアートの白い砂漠は白骨が細かくなったもの
    ・神に嫌われてる自覚があるので内心消えたがっている
    ・そして寂しがり屋なのもあって共食いして数を減らそうとする。
    ・最初は小指サイズで生まれてくるらしいけど食うたびにデカくなって最終的には全て破壊するくらいデカく凶暴になって体も黒くなる
    ・共食い以外にも冥界に投身自殺して数を減らそうとする。アルマロスを操作する場面の背景でそれがみえる
    ・生まれたことが嫌だけど死にかけの堕天使を冥界に行かせないために取り込んで魂を保存しようとするから実際は複雑な気持ち
    ・普通に喋る。主人公すら喋らないゲームなので分からないけど知能もあるからイーノックに自分を浄化してくれと頼むことがあった
    ・好きなものは林檎と体に落書きされること。たまに手で輪を作るポーズをして天使の真似をする

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:22:38

    ゲームやったことあるけどここまで重い設定とは知らんかったぞい・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 19:43:57

    原作小説とか他で出てるやつだからね自分から興味ないと分からんわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:32:59

    まぁ天使と人のハーフで共食い巨人なのは元ネタ通りだから

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:36:18

    元ネタのネフィリムも大概厄ネタだからなぁ…
    元ネタをちょっと深堀解釈すると邪悪な設定がホイホイ生えてくる

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:42:38

    こいつのせいで地上を洪水で浄化しようって話になったらしいけどそれがなかったら神は見過ごしてたのかな。
    堕天使がヒトと交流した時点で歪むと思うんだけど。

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:43:54

    でも堕天使連中って人間に便利な道具や概念を授けた、プロメテウスに相当する恩人なんだよね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:47:52

    古い時代の伝承ではネフィリムは半神半人の英雄って記述されてたんだけど
    時代が下ると巨大な怪物扱いになったんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:38:49

    ババアとの間にもネフィリムがいたけどあの姿でヤってるとこ想像したくない。さすがに姿変えてるよね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:41:51

    もとがグリゴリと人の不義の子で洪水に流されて終わりの怪物だからなあ
    しゃあない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています