ジャンケットバンク初見実況

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:43:54

    年末年始久しぶりにあった友人に布教されブックオフで6巻まで見かけたので買った
    面白かったら続きは新刊で買う予定

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:46:31

    友人のプレゼン内容

    ・ハイスペ狂人が哲学的レスバしつつデスゲームする
    ・構成や伏線が丁寧
    ・シシガミさん筆頭に全体的にとにかくキャラがいい
    →1話目からスレ主が気に入りそうなキャラが出るよ
    →スレ主が共感しそうな言動のキャラがいたよ
    →スレ主に「嫌いだけど刺さる」と言わせられそうなキャラもいたよ
    ・とにかくシシガミさんはいいぞ!!!

  • 3スレ主25/01/08(水) 20:52:24

    友人のプレゼン以外の情報はギャンブル漫画ということと
    電卓なるキモいキャラがいるということしか知りません
    ぼちぼち読んでいきます

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:53:37

    お〜初見実況だ 楽しみ

  • 5スレ主25/01/08(水) 20:56:12

    1話
    銀行を舞台にしたギャンブル漫画って斬新だ
    でも盤外の暴力とか元締めのごたつきとかを省略してゲームに集中できていいかも

    御手洗が主人公、あるいは視点役かな?
    数字に突出ってのは面白いけど人生を楽しむ努力が足りなさそう

    いきなり血まみれの上司に引き合わされるのは嫌だな

  • 6スレ主25/01/08(水) 21:01:00

    1話ー2

    いきなり非日常に招待されるの導入感ある

    友人が1話で気に入りそうと言ったキャラはたぶん神林さんだな
    いいねこの人
    ルール違反だけど単なる命乞いじゃなくて金歯なり目なりその場で対価を払う構えなのがいい
    「俺はパンを焼くんだ」で目をえぐる覚悟決めるのがポイント高い
    パン屋さんという仕事への誇りが高そうなところに敬意を表する
    漠然とした恐怖じゃなくて地下に行ったら自分の人生の意義が失われるってことを恐れていそうなとこがちゃんと生きてきた感ある

  • 7スレ主25/01/08(水) 21:04:56

    1話ー3

    さっそうと現れたマフツが主人公かな
    強キャラ感ある
    御手洗はマフツから何を感じ取ったんだ
    正直神林さんより身を持ち崩しそうな素質を感じるぞ

    銀行が基本的人権を担保に融資するってさてはこの世界イカれてるな?

  • 8スレ主25/01/08(水) 21:09:42

    2話
    まあ39連勝して4700万ってことは毎回ほぼ最低賭け金分しか金が動いてないってことだもんな
    堅実のつづら大好きですと言いふらしてるようなもの

    チュートリアル戦だけどイカサマ小物に圧勝するのも爽快感があるね
    神林さんも助かりそうでよかった

    マフツは主人公なのか?それともラスボス候補なのか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:10:12

    初見実況だ!囲め!
    1話の神林さん良いキャラしてるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:10:34

    神林さんをここまで熱く語るレス初めて見た

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:12:06

    初見実況は毎回例の試合の例の回(6巻以内に収録)の反応を楽しみにしてる
    というわけでそこまで続くように祈りながら楽しみます

  • 12スレ主25/01/08(水) 21:16:22

    3話
    宇佐美もいいキャラしてるな
    ただの世界観説明と感じさせない説得力がある
    おかげで御手洗が順調に?裏の世界に引き込まれてるけど

    マフツの動機は本心だろうけど全部は話してないんだろうな
    でも楽しむために命を使うやつは嫌いじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:18:10

    >>7

    このイカれた世界にようこそ

    銀行が賭場やってる時点でだいぶイカれてると思うけど、現実でもatmで宝くじとか売ってたなそういや

  • 14スレ主25/01/08(水) 21:21:48

    3話―2

    友人の推しの初登場エピに困惑している
    揚げ足取りで上に立ちたがるのがくだらないのには同意するがそれ以外の全てがわからんぞ

    この王冠拝跪はなに?
    何で奴隷全員に王冠持たせてるの?
    かぶる頭はひとつしかないのに持て余すだろヤマタノオロチじゃねえんだぞ
    何のための儀式なん?
    主人になってくれてありがとうございます的なアレは獅子神本人が否定してるし
    自分がされて嫌なこと強いて悦に入るにしちゃ楽しくなさそうだし

    王冠の存在意義がマジでわからん
    この人の考える強者像もやりたいこともよくわからんぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:26:19

    王冠土下座シーン好き
    何の意味もない虚飾の行為だよね

  • 16スレ主25/01/08(水) 21:28:57

    4話
    神林さんご無事でなにより!
    「人一人破滅させても守る価値のあるパン」
    そりゃあんだけ職人魂と覚悟ある人が焼いたパンだしレベル高いんだろうな

    「イイやつ」発言的にマフツは1対1でゲームに集中するのが好きなんだな
    獅子神は友人の推し傾向から推測するに金カムの鯉登的な成長枠タイプとみた

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:29:25

    >王冠の存在意義

    ヒント:ギャンブラーの苗字

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:31:32

    >>2

    >スレ主に「嫌いだけど刺さる」と言わせられそうなキャラもいたよ


    これはプレゼンポイントになるの?

  • 19スレ主25/01/08(水) 21:34:53

    5話
    獅子神こすいけど上のランクなだけあってイカサマとしては堅実な方法だな
    そのイカサマに対するマフツのお絵描き挑発が痛快
    関谷戦よりマフツも楽しそうだし面白くなってきた

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:39:02

    ちなみにスレ主の好きなキャラの傾向はどんな感じなん?特にエキセントリック系統だと

  • 21スレ主25/01/08(水) 21:40:41

    6話
    推しの死に顔が見たいってなかなか業の深い
    自分の人生に退屈してたからかもしれんが推しの人生見るためだけに裏世界に行く覚悟はあるのかなあ

    ルーシーは金庫のすりかえの可能性か
    こういう前提条件ひっくり返す系も好き

  • 22スレ主25/01/08(水) 21:45:23

    7話
    あーこれもしかして王冠拝跪の意義がわからなかったのは読解力の問題じゃなくて
    獅子神自身が強者のやることをよくわかってなかったからなのか

    でも「すりかえか?」の胆力と機転でちょっと獅子神のこと見直したよ

    鏡演出がマフツのバトル演出なのか
    カイジのEカードでも心理戦は自分の心を覗くようなものになるみたいなこと言われてたな
    一応マフツが主人公なのかな

  • 23スレ主25/01/08(水) 21:51:45

    >>18

    好きの反対は無関心タイプ

    だから好きじゃないのに無視できないほど刺さるのは自分にとってかなり貴重です


    >>20

    エキセントリック系と言われると難しいけど

    ・自分の腕に自信を持ってる人(不遜なくらいでもいい)

    ・譲れないものがある人

    ・向上心が高い人


    イカれた世界なら倫理観はあまり問わないけど外道行為をやるなら楽しくやってほしい

    獅子神の王冠はマジで困惑しました

  • 24スレ主25/01/08(水) 21:54:56

    2巻突入
    8話
    獅子神はかなりの小心者だったんだな
    でも「お前から何かを盗んで負ける」はいいね
    友人が推すのも分かるし自分も結構気に入った

    マフツの答え合わせ楽しみ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:54:57

    >>23

    👍(これはハマル)

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:56:27

    スレ主は結構鋭く分析しながら読むタイプみたいだから匂わせとかも踏まずに新鮮に味わってほしいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:57:52

    スレ主の好みなるほどね
    是非このまま読み進めていってくれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 21:58:15

    >>26

    だな

    俺たちにできることは、匂わせすら一切せずただ見守ることだけだな

  • 29スレ主25/01/08(水) 21:59:18

    9話
    サブタイの「扇動の鏡」が洒落てる
    鏡が割れる勝利演出は正直ピンとこないけど
    前提条件を誤認させるタイプの戦法は結構好き

  • 30スレ主25/01/08(水) 22:02:28

    9話―2
    獅子神向上心あるな
    まあ友人があれだけ推すキャラだし再登場するだろうから期待

    御手洗が裏の世界に行くことを決めたか
    嫌いなモノがなぜ嫌いか説明できるのに好きなモノがなぜ好きか説明できない、って生きづらそう

  • 31スレ主25/01/08(水) 22:05:40

    10話
    銀行パートも面白そう!
    キャリアで権利を買うって面白い発想だな
    先輩たちも面白そうだがでもキャリアを通貨にするにしちゃ人員が少ないな
    どうやって稼ぐんだ?

  • 32スレ主25/01/08(水) 22:08:07

    11話
    御手洗の強み開示、先輩の性格や特性開示として面白い回だった
    先輩皆いいキャラだけど特に榊が気に入った
    ジャンケット権、タイトル回収か

  • 33スレ主25/01/08(水) 22:13:17

    12話
    マフツの行動原理は楽しい、なのか
    当たり前だけどシンプルで
    自発的に命を賭けるなら楽しくなきゃな

    村雨やばいな
    なんだこのもの凄いキチゲ解放は
    死んでしまったらまた手術できない、ってのが合理的で好き
    綺麗ごとじゃなく自分の利益のために絶対に人命尊重するやつだ

  • 34スレ主25/01/08(水) 22:20:21

    13話
    全開の渋谷の話といい村雨はランク変動が激しいやつなのか?
    鋭い観察眼というかチートレベルの五感が武器なんだな
    サウンドオブサイレンス
    101ゲームみたいに最後を相手に押し付けるための過程で駆け引きするゲームか
    ふたりとも楽しそうで大変よろしい

  • 35スレ主25/01/08(水) 22:22:43

    14話
    そっか村雨は手術が好きなのか
    ちゃんと医者の激務やってくれるならありがたいからいいよ
    あと嫌味がうまくてちょっと好き

    レコード再生前のマフツの表情的に1回ペナルティ受けるのは多分織り込み済みかな?

  • 36スレ主25/01/08(水) 22:25:50

    15話
    御手洗が村雨を騙そうと意気込んでるのはちょっと蛮勇じゃないかな
    たぶんマフツに目くらましに使われてるよ

    失礼だが村雨に「清楚で可憐」とかいう感性あったんだな

  • 37スレ主25/01/08(水) 22:28:58

    16話
    御手洗舌噛む度胸があるのか
    確かに評価を改めるわ

    村雨はすごく堅実で合理的な強さだな
    最終Pのマフツの計画通りみたいな笑みに期待してる

  • 38スレ主25/01/08(水) 22:30:09

    すごく瑣末な私事なんだけど
    村雨の外見と言葉遣いが少し友人に似てて微妙に集中できない

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:31:16

    どんな友人だよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:31:19

    >>38

    手術が好きで高笑いが悪人っぽくて二人称があなたの友人濃ゆすぎでは?

  • 41スレ主25/01/08(水) 22:35:27

    17話
    10分1秒さえ引かせればいいからそれまではペナルティ受けても問題ないんだよな
    耐える事さえできれば
    笑ってるのは楽しみゆえだろうけどなんで肉体的に耐えられるの?

    村雨は頭脳明晰だな
    本質から遠ざけて10分1秒を引かせようってことには気づいている

    レコードの針がない?
    音源はレコードではないのか

  • 42スレ主25/01/08(水) 22:37:18

    >>39

    >>40

    医者ではないけど高笑いは悪人ぽくて二人称があなたで丁寧めの言葉遣いで丸眼鏡と眼鏡ストラップを愛用してる

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:39:55

    >>42

    思ってたよりだいぶ村雨で草

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:47:58

    >>42

    そんな人リアルにいるんだ…

  • 45スレ主25/01/08(水) 22:48:23

    3巻突入
    18話
    ギャンブラー風情って
    村雨ここにいるのにギャンブラーでないは無理がないか

    御手洗はマフツを盲信しちゃったか
    信仰もひとつの生き方だけど価値のある人生をゆだねてこそというか
    退屈から逃げたふわふわした盲信じゃマフツへの敬意としても足りないし面白くないな
    ちょっと御手洗への興味が失せてきた

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:53:49

    >>45

    マフツさんが最初から完成してる主人公で、御手洗君が最初ちょっとアレだけど伸び代があるタイプの主人公と思えば俺はしっくりきた

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:55:21

    まぁこの頃の御手洗くんはね…

  • 48スレ主25/01/08(水) 22:56:15

    19話
    マフツはタフすぎるだろ
    見たいようにしかモノを見れないのは大体の人がそうだが

    チップをレコードに仕込むって随分まわりくどい鳴らし方だったんだな

    村雨相手の鏡演出が気になる
    心臓、心を見抜かれたくなかったのか?
    あとあの幻覚?の鏡って割れるんだね

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 22:57:34

    タフツさんはマフすぎることに既に気付いている
    このスレ主やっぱり鋭いぞ
    さてはギャンブラーだな

  • 50スレ主25/01/08(水) 22:58:34

    20話
    チップなんてなかったのか!
    マフツ凄いな
    その一瞬を欺くために命を賭けるほどの自信と楽しみへの執着
    これはギャンブル漫画の主人公ですわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:01:51

    実力者は一回鏡を割って来る
    まぁ基本的には敵はどんどん強いの出てくるからだいたい割られるわけで、どう割るかの演出を楽しむみたいなところはあるが

  • 52スレ主25/01/08(水) 23:02:48

    21話
    ちゃんと負けを認められる村雨偉い
    時すでに遅しだが
    まさか純粋に金を稼ぐためにゲームしてるのか

    そして渋谷の強キャラ感
    やっぱルールを遵守させるには運営も相応に頭が切れて物理的にもつよい人じゃなきゃな

  • 53スレ主25/01/08(水) 23:06:04

    22話
    即断即決すぎる
    命を顧みないをかっこいいって言ってるのが危うい
    君の信仰するマフツは顧みないんじゃなくて賭けてるからかっこいいんだと思うんだが
    まあ良い先輩に恵まれてよかったね

    キャリアの稼ぎ方が開示された
    楽しみ

  • 54スレ主25/01/08(水) 23:08:00

    ギャンブル漫画の動機やシステムは色々あるだろうけど
    キャリアのためにマッチメイクするって斬新で興味深い

    なんか明らかにかませっぽい奴が来た

  • 55スレ主25/01/08(水) 23:10:27

    ↑は23話感想

    24話
    マフツは神林さんと個人的な親交つづいてるのかな

    独裁権か
    ほんとにキャリアがあればなんでもできるんだな

    雛形絶対訓練されてないぞ
    っていうかマスターの方に見える

  • 56スレ主25/01/08(水) 23:16:00

    25話
    観客がいるのか!
    まあ人身売買市場って大きくなさそうだし興行にしないと採算とれないか

    「敗者は1/2ではすまない」「この説が有力です」
    初めてこの説が有力です構文をかっこいいと思った

  • 57スレ主25/01/08(水) 23:17:45

    26話

    「スゴイ人みたく振る舞ってもスゴイ人にはなれない」
    自戒のために胸に刻みたい言葉ですね

    土谷田は覗きやるのか
    イカサマのレベルが5スロなんだが大丈夫か?

  • 58スレ主25/01/08(水) 23:20:06

    27話
    担当行員どうしとギャンブラーどうしで見ている世界が違いすぎる
    雛形キショい笑顔だな
    楽しそうだけど

  • 59スレ主25/01/08(水) 23:21:58

    3巻末尾のおまけにプロフィールカードがあった
    おまけ充実してるな
    獅子神って投資家なんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:22:47

    >>58

    笑顔がキショいのは村雨もそうだったし…

    なんだよあの高笑い

  • 61スレ主25/01/08(水) 23:25:12

    今日は3巻までにしておきます
    マフツが結構魅力的で獅子神の今後にも期待できるので6巻までは読み進めるつもり

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:26:49

    楽しく読める感想でした
    獅子神さんの初期印象とか含めて正しくキャラの描写読み取ってるなぁ

  • 63スレ主25/01/08(水) 23:29:28

    プレゼンに対する現段階の感想

    ・ハイスペ狂人が哲学的レスバしつつデスゲームする
    ⇒ハイスペ自信家は健康にいい、哲学は今のところほどほどだが村雨とマフツのやりとりが面白かった

    ・構成や伏線が丁寧
    ⇒納得感を持って読めている

    ・シシガミさん筆頭に全体的にとにかくキャラがいい
    ⇒よかった、獅子神の今後も期待してる

    ・1話目からスレ主が気に入りそうなキャラが出るよ
    ⇒神林さんがよかった

    ・スレ主が共感しそうな言動のキャラがいたよ
    ⇒まだいない、というか想像できない

    ・スレ主に「嫌いだけど刺さる」と言わせられそうなキャラもいたよ
    ⇒まだいない、今後に期待

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:40:12

    犯罪歴の項目があるタイプのプロフィールカード
    冷静に見るとちょっと待て?ってなることが書いてあったりするんだよねこれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:41:11

    哲学に関しては話が進めば進むほど丁寧に掘り下げられて見えてくる感じかもしれない
    試合が組まれると必然的に思想の違うキャラが出てきてじっくり掘り下げられることになるのでスレ主の解像度で解釈されるのが楽しみ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:58:21

    色々と鋭い感想が多くてしっかり観察して読んでるんだな……とビックリした
    この先の感想も楽しみになっちゃうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:17:34

    1の獅子神さんに対する感想の鋭さにびっくり

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:40:30

    まあ王冠土下座は訳わからんよな…

  • 69スレ主25/01/09(木) 18:50:10

    友人にLINEで経過報告したら喜んでた

    1話で気に入ると思ったキャラはやはり神林さんで共感枠や嫌い枠はまだ出てないらしい
    「獅子神は教養かセンスに問題あるけど転んでもただでは起きないから今後に期待」と送ったらガッツポーズのスタンプが返ってきた

  • 70スレ主25/01/09(木) 18:54:31

    獅子神は友人の推しだから注目したし好み傾向とのギャップに驚いた
    それ抜きにしても王冠の意味不明さがフックとして強かったけど

    20時くらいから続き読みます

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:21:46

    ここ個人的に今1番アツいスレ

  • 72スレ主25/01/09(木) 20:21:31

    28話
    雛形趣味悪い
    わざわざ見る目のない馬鹿を製造する楽しみは理解しかねる
    寂しいし時間の無駄に思えるよ
    この分だと最終Pの首吊モデルは製造した馬鹿を自殺に追い込んだのか

    「自己紹介は済んだようですので」っていう梅野が淡々としているけどこういうのはよくあることなのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:23:22

    >>72

    ギャンブラー同士のレスバなんて挨拶みたいなもんだからセーフよ

  • 74スレ主25/01/09(木) 20:25:31

    29話
    金貨は見映えのする演出だな
    マフツの「いつもとは違う」「僕はキミは殺すよ」の冷めた顔初めて見た
    全力で遊んでくれる人のために命を賭けるくらいだし片手間で余所見されるのは地雷なのか

  • 75スレ主25/01/09(木) 20:29:18

    30話
    こういう煽り合い見るのは嫌いじゃない
    雛形は感情が読めるのか
    思考回路全然違うタイプ相手だと感情読めるだけじゃ不充分だけど大丈夫か?
    異常者の感情がセオリーどおりとは限らないぞ
    村雨もそうだけど異常者が異常者を異常者呼ばわりするのは笑う

  • 76スレ主25/01/09(木) 20:36:00

    31話
    失礼だが御手洗って彼女とかいたことあるんだ
    マフツが鼻血くらいで退出?

    お互い勝つ気でいるみたいだがまず雛形は土谷田煽りを楽しむ前にマフツをちゃんと見た方がいいと思う
    芸術?としても自作馬鹿は勝てば後からいくらでも見られるがマフツのことは今しか見られないんだぞ
    ネタバラシ直後の感情を描きたいんだろうけど貴重な勝負の場で他のタイミングでもできることを優先するのはいただけない

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:42:37

    SOSで麻痺してそうだが鼻血は普通に大ダメージよ

  • 78スレ主25/01/09(木) 20:43:00

    32話
    土屋田が同僚に呆れられている

    「どんなに鮮明に見えようと理解できなきゃ意味はない」直後の「何やってんだお前」は負けフラグでは
    でもほんとにマフツは何やってんだ
    なぜ金貨を増やさないのかわからない

  • 79スレ主25/01/09(木) 20:44:34

    33話
    うんマフツが勝負を投げるとは思えない
    これまでの戦法を見た感じ金貨を増やさずとも勝ち筋のある別解があると考えたいけど
    具体的なプランは思いつかないから願望だなこれ

    そしてここまで冷めた顔してたのは楽しいを隠してたからだったのか!してやられた

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:45:32

    >>76

    雛形は他人が現実に気付いた時の顔を見るのが何より楽しみだしまぁそこはしょーがない

  • 81スレ主25/01/09(木) 20:45:57

    34話
    「なんか変な幻覚見たり幻覚見てること前提で会話したりそんな奴らには付き合いきれねえ!!」
    ごもっともすぎて笑った
    この人裏適性あんまないな

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:47:46

    >>81

    物事を上手く進めるのは事前の根回しって主張も身一つでギャンブルやってる狂人の反対だしね

  • 83スレ主25/01/09(木) 20:48:47

    >>80

    ネタバラシを勝負の場でやるのが対戦相手舐めてるよなあという気持ち


    34話―2

    御手洗は今更マフツを怖がっているけど外に出ようとするかどうか見張っててとは……?

    居ない間の情報は必要だけど厳選お願いがそれ?

    外に出るとアドがあった?

    それなら外に出たか教えてって言い方が自然かな?

    見張ることに意味がある?

  • 84スレ主25/01/09(木) 20:50:42

    35話
    そういうことだったのか!!!!

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:50:53

    しっかり考察してるから見てて楽しいなこれ

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:52:07

    ジャックポットジーニーは神ゲー

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:52:21

    >>84

    マフツさんマジでいいとこ無しに見えて、実はワンサイドゲームやってたのほんまびっくりだよね

    ルールやマフツさんの行動への違和感が全部繋がる

  • 88スレ主25/01/09(木) 20:52:30

    35話―2
    出られなかったのか!そういうことか!!
    気持ちいいほど作者にやられた
    めちゃくちゃヒント提示されてたのに悔しい!
    この作者凄い
    感服した
    めっちゃ悔しい
    今度からルールもっとちゃんと読むわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:53:17

    >>88

    ルール読まなくても楽しいけど、ルール読むとより楽しいぞい

    確かに字が多くて敷居ちょっと高いけどその価値はある

  • 90スレ主25/01/09(木) 20:54:30

    35話―3
    まずからくりに気付いて、そのうえで読み合いに勝たなきゃいけないのハードすぎないか
    ハーフライフでは済まない説が有力と言っていたけどこれ敗者ほぼ確殺だ
    3ラウンドより前に気付いて降参すればギリ助かるのか?
    共倒れもあり得るしこれまでとは殺意が段違いすぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:55:19

    ルールもそうだし、ちゃんとコインが落ちてくる絵もずっと描かれてたんだよね
    そこにフォーカスが当たりはしなかっただけで

  • 92スレ主25/01/09(木) 20:56:04

    35話ー4
    客もヒントの一部になって悦に浸ってたんだな
    ここまでが前座だから1時間くらいたってもグラスすら空っぽなんだ
    悪趣味なやつが更に悪趣味なやつの見世物になる因果応報か

  • 93スレ主25/01/09(木) 20:56:51

    リアタイ盛り上がってそう
    この辺で跳ねた?

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:57:47

    >>93

    ご明察

    あにまん本家でもここからまとめられ始めた

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:58:04

    こことこの次のゲームで跳ねた印象

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:58:06

    >>93

    それはもう跳ねたよ

    一番良かったギャンブルにこれを上げる人も多い

  • 97スレ主25/01/09(木) 21:00:18

    36話
    土屋田の好感度が上がった
    この人いい意味でも単純で元々は普通に可愛がられてそうだし慕われそう
    持ち味活かせるとこに転職をすすめたい
    でもここまで心を砕いて看取ってくれるなら雛形の最期も悪くないんじゃないかな

    雛形は芸術家として死ぬ気なのか
    尊厳を手放してでも最期まで描きたいものを描くために人生を使うのは逆に誇りを感じる
    最期に魅力を出してくるのはずるいな

  • 98スレ主25/01/09(木) 21:04:26

    37
    特5は不愉快だな
    雛形が動じないのは清々しいけど防音だから聞こえないのか?
    悪趣味際立つね
    散々人を笑った末路だから同情はしないけど

    土谷田が怒るのはわかるが御手洗の激昂にびっくり
    さっきのマフツさんの戦いまで汚されるような気がしたのか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:06:01

    >>93

    美しいよね……馬鹿が現実に気付いた時の顔

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:07:27

    >>99

    何が美しいって現実に気づいた時の土屋田と雛形の構図まで同じな事

  • 101スレ主25/01/09(木) 21:07:34

    37話―2
    御手洗の目標が提示されてここからが本番か

    元々チュートリアルで基本的人権明け渡す可能性を承知して来てる人たちなんだからよくないけど別にいいんじゃないの?と言ったら薄情か
    御手洗が自分の見たいもののために尽力するのは自由だけど

    伊藤が28歳の貫禄じゃない

  • 102スレ主25/01/09(木) 21:10:57

    おまけプロフィール
    土谷田の実直、に納得したよ

    雛形犯罪歴なしだけどさ
    プロフィールの犯罪歴は隠蔽力の指標にもなるという説が有力ですか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:12:05

    >>102

    はい

    犯罪歴なしはパクられないよう上手くやってるという説が有力です

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:13:48

    バレてなければやってないしバレてれば犯罪歴あり
    そもそもやってなければ当然犯罪歴なし

    ……というところまで考えてふと気付く梅野さんの犯罪歴

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:18:01

    このレスは削除されています

  • 106スレ主25/01/09(木) 21:18:16

    5巻表紙に村雨と獅子神がいる
    そういや獅子神金髪碧眼なのか
    カラーリング現実準拠だし実は海外の血が混じってたり?

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:22:36

    カラーリングは実は結構自由かも
    よく見ると村雨先生は薄ピンクのインナーカラー入ってるし

  • 108スレ主25/01/09(木) 21:25:37

    38話
    宇佐美の「ほざけ」いいな

    「人の死を笑う金持ち」
    先輩みんな困惑してるじゃん
    嘲笑は不愉快だけど御手洗はマフツが死んだ時に達成感なりで笑う予定はないの?

  • 109スレ主25/01/09(木) 21:30:16

    38話―2
    「真経津さんが死ぬ時に嘲笑なんて必要ない」
    顔も知らない金持ちに嘲笑されても多分マフツはそんなに気にしないけどまあ御手洗がそうしたいなら

    キャリア100年は果てしないな

  • 110スレ主25/01/09(木) 21:34:01

    39話
    ブーメランな神林さんに笑うしツッコミにまわるマフツにも笑う

    「お金を使いすぎた人はいつも被害者ぶるけど大事なのはお金の価値を知らない本人だ」
    名言だね
    この漫画やむにやまれぬって感じじゃなくて引き返すポイントあるのに地獄につっこむ人ばかりだし

    「関谷仁の一番弟子」師匠の名前の時点でこりゃ駄目だ感が溢れてる

    負けた相手に遊びに誘われてわざわざ仕事終わりに正装してくるのはどういう精神構造なんだ?

  • 111スレ主25/01/09(木) 21:36:15

    40話
    獅子神も来た!
    マフツひでえ!

    そして獅子神がなんかすごい学び直しの姿勢というか向上心溢れてるね?
    面白くなってきたね

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:37:52

    オーバーキル編ほんと好き

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:38:21

    >>112

    章タイトルからして出オチしてるのほんと笑う

  • 114スレ主25/01/09(木) 21:39:34

    40話―2
    いや銀行賭博に比べたらめちゃくちゃ分かりやすいだろ!!
    ダイスでやるポーカーまんまでしょ

    でも関谷仁よりは出来そうだね
    これが出藍の誉れ……いやそんなことないな

    最終Pの3人が地獄へようこそ感あるね

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:40:43

    獅子神ですら一般人から見たら地獄に住む強者なんだって分かるシーン好き

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:42:30

    >>114 銀行賭博に比べたらめちゃくちゃ分かりやすい

    ↑これマジでここの初見実況スレの人みんな言ってる 相手が悪かったな…

  • 117スレ主25/01/09(木) 21:43:12

    41話
    獅子神マジで印象変わる
    村雨を全力で煽るのに「強いよ」と明言されたら素直に「……そっか」と返す
    余程マフツとの試合が焼き付いたんだな

    村雨はデリカシーというものがないのか
    動揺策にしてももうちょっとなんかあるだろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:47:58

    この辺の村雨先生めっっっちゃキモい奴とか言われるだけはある

  • 119スレ主25/01/09(木) 21:48:55

    42話
    成分わからないもの食べない主義なのに村雨がオーダーを?

    そして獅子神は敵が出したモノ飲み食いしない主義か
    ルーシーのあれはそういうことだったのか
    パン叩き潰すのはいただけないが

    マナブくんその人たち頭抱えてるのはそんなに弱かったのかって方だよ

    「生まれてから無数の選択を誤り続けた」って切れ味が鋭すぎる

  • 120スレ主25/01/09(木) 21:52:35

    43話
    あーあ
    半端に気づく方がカモになっちゃったりするんだよねえ

    そんでKのダイスかあ
    あーご愁傷様
    カイジの地下チンチロ思い出したわ
    継続的な詐欺なら勝ちすぎない方がいいけど一発勝負のギャンブルでは弱味になるよね

  • 121スレ主25/01/09(木) 21:59:48

    44話
    技術で狙った目を出せる?嘘だろ
    1000回くらい振ったことあるけど無理だよイカサマだろ

    村雨のオーダーはそういうことだったのか

    というかなんだこのサディストども!!
    獅子神も引いてるじゃん
    まあ引いてなお買った金でメシ行くかできる程度には割り切ってるけど

    村雨の笑顔が怖い

  • 122スレ主25/01/09(木) 22:05:20

    45話
    驚いたことランキング

    3位 獅子神の世話焼き気質

    2位 獅子神が学生証を返しにいくこと

    1位 村雨の耳が聞こえていなかったこと

    対戦後に耳聞こえない段階で連絡先交換したってこと?
    そんで耳聞こえないのに普通に仕事して
    その後謎のお誘いを受けて正装してきてギャンブルで1億巻き上げたの?

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:09:07

    村雨さんこれでわりかしノリが良い

  • 124スレ主25/01/09(木) 22:10:31

    45話―2
    獅子神実力で劣る自覚があるから細々したことやってんのかなとクラブでは思ってたけど
    机の上片付けろってオカンだろ
    それに学生証置いてくと言われて無言で回収するのはなんかもう実力関係ないし
    見なかったことにできないタイプなのか

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:12:08

    耳聞こえないまま普通に仕事してるの草生える
    普段から周りに話通じない奴と思われてんのか

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:17:09

    ちなみに初見実況読者でも気がつくヤツは気付くジャックポッド・ジーニーの裏ルール

    >>125

    多分素で読心できるからコミュには問題ないんだろう

  • 127スレ主25/01/09(木) 22:17:16

    46話
    御手洗の惨状に梅野が責任感じてそう

    御手洗マフツに影響受けてるって言われてるけど御手洗のそれはギャンブル未満じゃないかなあ
    もっと大事にした方がいいよ
    どうでもいい物差し出したって賭けの土俵に乗れないと個人的には思う

    正体不明の銀行員が何も隠してない(物理)に笑った

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:23:08

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:25:49

    このレスは削除されています

  • 130スレ主25/01/09(木) 22:32:39

    46話ー2
    叶黎明、綺麗なお名前
    急にヤバさのギアが上がった
    引くわ
    見ることの価値の可視化?
    叶が見た時間に応じて生存に必要な水や何やらを与えるシステム?
    見なくていいやつらばっかりと言いながらなんでそいつらを監禁してるんだ
    でも面白いやつを監禁したら勿体ないか
    最終Pで読者も一方的に見る立場だろってのを突き付けてくるから心がざわっとする

  • 131スレ主25/01/09(木) 22:37:05

    47話
    マフツさんと一緒に戦えるかな?そんなことない気がするな

    「命を賭けることそのものには君が思うほど価値はない」
    ハーフライフじゃ前提条件だしな

    見たい相手に会うために、とか2人きりでってスタンス的に叶黎明との勝負はマフツにとっても楽しいものになりそう

    この司会巧い、語感がいい

  • 132スレ主25/01/09(木) 22:40:36

    おまけ
    叶黎明のアレはテラリウムなんですか?
    定義的にはあてはまるけどなんか釈然としません

    村雨は何ジャージまで借りてくつろいでるんだ
    獅子神は何片付けしてるんだ
    一軒一軒まわって学生証返すのすごく手間だったろうな

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:56:43

    テラリウム(隠語)
    なんかパッと見債務者じゃなさそうな人間も混じってそうなのが怖いんだよな

  • 134スレ主25/01/09(木) 22:59:17

    5巻で獅子神と村雨の印象が変わった
    獅子神が思ったより一般的な感性で村雨は結構はっちゃけてる
    獅子神はなんで王冠土下座なんてやってるの?
    叶黎明のテラリウム()を見てああやって趣味を楽しむのが買った人間の正規の使い方かなと思いました
    (人を売り買いしてはいけませんということは置いておく)

    ……人権のないモブは特別融資で買った人間だろうと勝手に思い込んでたけど一般人じゃないよねアレ?
    村雨たぶん大学生手術するしテラリウムも銀行関係ない人だったりしないよね?
    もしそうだったらドン引きするんだけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:00:59

    賭場に女性ギャンブラーがいる描写がないので見て見てアピールしてた女性に関してはちょっと怪しいかも

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:03:26

    是非先を読んでほしいという気持ちで一杯になる感想
    そして叶さんのアレなんだろうね

  • 137スレ主25/01/09(木) 23:07:55

    イカサマ大学生は個人的な感覚としてセーフだけど(村雨は死なせないし)ガチ一般人だったらやだな

    6巻表紙毒々しい

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:08:21

    >>135

    ストーカーかなにかしてきた厄介ファンでもとっ捕まえてぶち込んだと考えてた

  • 139スレ主25/01/09(木) 23:09:33

    48話
    表紙の見た目どおり毒のゲームだった
    ルールが全然ピンと来ねえけど頑張って読むか

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:11:19

    聖杯は作中でも屈指のピンとこねえ指数だと思ってる

  • 141スレ主25/01/09(木) 23:15:36

    大枠としては相手の手を読んでたくさん毒を飲ませる組み合わせを作ろう!ってことでいいのかな
    なんでストレートに毒を飲ませる組み合わせと反転して飲ませる組み合わせがあるんだ?
    意味のないルールがないならここにポイントが?

    黎明の登場シーンにドン引いていろいろ考えたけど
    楽しくプレイしようとしてる姿見るとちょっと期待しちゃうな

  • 142スレ主25/01/09(木) 23:22:02

    49話
    御手洗は読者の理解のために要ります

    世界に必要なのが愛する相手と害する相手、か
    能動的に弾くのは極論だけど何かしら刺さる相手でないと視界に残らないという意味ではわからなくもない

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:25:13

    黎明戦からレスバの哲学っぽさも強くなってくるね

  • 144スレ主25/01/09(木) 23:26:34

    50話
    ナチュラルに叶黎明が御手洗の思考を読んでいる
    反応を見る村雨より一歩踏み込んでるのか?
    対戦相手の観察眼毎回インフレしすぎだろ
    完全にマフツ読み負け?作戦?
    和やか()に乾杯してるけど中身の割にグラスがデカくて重そうで笑う

  • 145スレ主25/01/09(木) 23:35:11

    51話
    黎明は見たいだけでなく見て欲しいんだな
    全力で相手を見るし自分を見てほしい
    ご褒美は次の策でいいぞってのも煽りじゃなくストレートに楽しみにしてそう
    そういう人が命がけのギャンブルをやるのは合理的
    正直今までの試合の中で1番ルールが訳わからんが1番見ていて楽しい

  • 146スレ主25/01/09(木) 23:37:03

    51話ー2
    友人の思う共感枠が叶黎明の可能性あるな
    「この世で最も不毛なことのひとつが他人と苦痛を比較することだ~」あたりのくだり友人に言ったおぼえがあるし
    勿論敵とかいないし苦しみを偽ってても理解する必要があるとは限らないと思ってるけどね

  • 147スレ主25/01/09(木) 23:39:55

    52話
    黎明はマジで観察眼鋭いんだな

    最終Pの御手洗はなんかホラー映画に出てきそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:41:54

    >>146

    日常生活でそんな文脈になることある?

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:42:58

    ちょいちょい銀行賭博世界に生きてるスレ主だな…

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:43:37

    共感枠は黎明のことかなと思ってたので当たってたら嬉しい

  • 151スレ主25/01/09(木) 23:46:16

    53話
    御手洗盲信か
    なんかもう駄目そう
    叶黎明を困惑させてるという点では凄い……のか?

    オブジェクトをループさせることにも何か意味があるのか?
    そうなるとただの読み合いだけじゃ勝てなくて更に裏があることになる
    まさか経費削減じゃないだろ?

    癖のフェイクとかも当たり前のようにやってくる
    ついに叶黎明も吐血したか

  • 152スレ主25/01/09(木) 23:49:59

    >>148

    >>149

    いやいやめちゃくちゃ日常だよ

    友人が仕事に忙殺されて疲弊してるのに「皆もっと大変だからこれは辛いに入らない」的なことを言ったから

  • 153スレ主25/01/09(木) 23:57:59

    54話
    こみ上げる血をのみこみ続けるってそんなに簡単なことだっけ?
    最終Pで叶黎明の目が何かを疑う時以外で輝いたね
    いい顔する
    今までもキャラよかったけどこの戦いは特にキャラで魅せるって感じがする

  • 154スレ主25/01/10(金) 00:03:28

    55話
    そういえば毎ラウンド飲むなんて一言も言ってなかった!!
    1リットル入る量のグラスだもんなアレ

    なぜマフツは毎ターン飲むように仕向けた?
    デバフなしでの読み合いならストレートに黎明に負けそうだから?
    でも自分も毒デバフは受ける
    これまでの情報から素直に考えると毎ターン飲んだ方が自分の方が毒デバフが効きづらくなるしかけがある?

  • 155スレ主25/01/10(金) 00:12:54

    56話
    なるほど相乗毒!
    だからストレートな組み合わせと反転する組み合わせがあったのか

    黎明の眼は背後にもあるのか(イメージ図)
    流石観測者

    「ちゃんと殺さないと」って御手洗なんかもう駄目そう
    マフツはマフツの楽しみのために命を賭けてるんだから
    ギャンブラーの生死に当事者以外が口出す権利ないよ……

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:15:38

    この辺の電卓はね…仕方ないね…

  • 157スレ主25/01/10(金) 00:18:07

    57話
    「晨君は呪われてるな」
    叶黎明も呪われてると思うよ
    偏見だけど獅子神と村雨はあまり呪われていなさそう

    そして相乗毒なんてなかったとはマフツに騙された!
    全てのルールに存在する理由があるわけじゃないのか
    いやこのルールの存在意義はひっかけか
    人ってこんなに血吐いて大丈夫なの?

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:20:47

    リアタイだと飲まなくてよくない?という感想がよくあったけど、ここらへんはリアタイと一気読みで結構反応違くなるね

  • 159スレ主25/01/10(金) 00:21:52

    57話ー2
    反則負けってのもあるのか……
    決着のバリエーションが豊かだ
    叶のカラコンの眼もびっくりしてるのが芸細

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:22:19

    ピカソ顔のディテール良いよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:22:27

    ジニーで裏ルールの存在焼きつけた後に裏ルール(フェイク)ありの聖杯当ててくる銀行の悪意すごい

  • 162スレ主25/01/10(金) 00:28:34

    57話ー3
    「命はチップなんだ。賭けるのはいいけどなくしたら遊べない」
    「世界はボクに興味がないからボクは自由だ」
    この2つの発言でマフツのスタンスが明確になったし更に魅力的になったとも思う

    叶黎明にとっちゃ興味がないから自由、は羨ましいよな
    叶黎明はかなりワガママで自分を世界の中心に置いてるのに、考え方的に他人の目から自由にはなれないし
    いや、その考え方だからこそワガママでなきゃ生きづらいか?

    御手洗はずっとフリーズしてるし

  • 163スレ主25/01/10(金) 00:30:06

    6巻はおまけがなくて残念
    でもかなり面白かった

    7巻からしばらく御手洗メインかな
    申し訳ないがちょっとテンションがあがらない

  • 164スレ主25/01/10(金) 00:33:50

    購入分は読み切ったのでここまで
    土日に本屋で7巻以降を買おうと思ってはいます

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:39:28

    お疲れ様!これから先の御手洗評価の変遷も気になるし出てくるギャンブラーの考察も楽しみ!
    続き買うまでにスレが落ちたとしてもまた立ててほしいな

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:57:29

    お疲れ様です、やっぱり初見の反応楽しい
    ここまででまだメイン出揃ってないのがすごいよこの漫画

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:29:45

    保守

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:20:48

    正直、俺はここから始まる御手洗君修行編が一番すき
    発展途上の主人公が成長していくのは良くない?

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:50:03

    スレ主がハマるのは10巻以降と予想

  • 170スレ主25/01/10(金) 19:11:25

    友人に確認LINEしたところ共感枠はやはり叶黎明でした

    友人自身を優先してほしいという意図の発言とはいえ服毒合戦の煽りと8割被ればまあそうなるかと納得
    愛する害するもわからなくはないし友人から共感するように見えるのも理解できる……もうちょい優しくしよう

    スレ主本人の認識は共感というよりか同意する箇所が多いって感じです
    マフツが魅せるのには共感するけどね

  • 171スレ主25/01/10(金) 19:20:14

    >>168

    成長譚は好き

    金カム鯉登やネウロ笛吹みたいなキャラ大好き(友人の最推し)

    ただそれ以上にネウロ葛西みたいな美学持ちの有能悪役が刺さる


    御手洗から成長型主人公の素質を現在あまり感じなくて……

    少なくとも王道タイプではないので

    ギャンブラーみたいに癖の強さで魅せられるよう突き抜けて欲しい

  • 172スレ主25/01/10(金) 19:23:39

    近くの本屋にジャンケットバンクがなかったので取り寄せを待つことになりそうです
    まだ日数不明ですが長くかかるようなら落とそうと思います

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています