- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:04:06
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:10:15
まあはい
- 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:17:15
あれは善とかあれは悪とか
助けてあげたいとか
大体の読者の感想に刺さるの凄いっすね - 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:20:21
その人物に対してゼロか百しか受け入れない人は山程見てきたしなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:22:15
「人には善い点も悪い点のどちらもあることを認める」のを善悪の知識の実を食べることになぞらえてるんだと思った。
実は前向きなタイトルなんかなと。 - 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:24:15
まあこれよね。ハッピーっていう善しか知らなかった状態から、暴力とかの悪を知って、善悪を知ったこと
- 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:26:13
もっと言うと、善悪の違いすら認識できないのに誰にも相談せず思いつきで行動し、結果的にまりなちゃんの死という不可逆な事件を引き起こしたのが一番でかい。
そこから、タコピーが悪とは何だ(人を殺す事)とか聞いている希望通りにすれば善なのか(東京に会いに行く)を学んでから、過去のまりさちゃんを思い出してハッピーにするために人を殺すという善と悪の板挟みに苦しんでるところに。
東くんから「いいところも悪いところもある」「タコピーにありがとうと伝えたかった」「助けてあげるだけじゃだめだった」と自分が本当にすべきことを学んだのが今のタコピーの贖罪だと思う。
それが次回、タコピーが助けてしまったせいで歪んてしまったしずかちゃんとのおはなしでどう変わるかが凄い楽しみです… - 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:00:00
そういうふわっとした根源的っぽい悪いこととかではなくストレートにキリスト教用語の原罪のことだと思う
14話の流れはそんな感じだったし
タコピーが善悪を知るという成長譚だとしたらタコピーの原罪ってそのものズバリなタイトルだしキスしたい男とかヒーローコンプレックスみたいに話の内容まんまなタイトルつける作者のつけ方にあうし
- 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:04:34
0か100しかない読者を炙り出して、単純な善悪では真に物事を見極める事は出来ないって事をしっかり考えさせるのがとても凄い漫画だなぁと
ある程度物心がついた子供とかには是非読ませたい所 - 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:35:38
今の善悪で悩み苦しむタコピーは知恵の実を食った人間ってわけか、なるほどなあ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:42:53
そういった神話のオマージュまで描いてるのが先生の教養の高さを感じさせて良いよね…
- 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:35:24
原罪ってそもそも背負うものだもんな