ラクリマの言動って現代価値観ではエキセントリックなだけで

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:04:29

    神話とかではまあいるタイプだよね

    「伴侶にする予定の実の兄の復讐のために英雄を襲うが返り討ちにあい、その英雄の子を産むことで手打ちにする」
    みたいな女

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:07:27

    古代王族の近親婚は世界各地で見られるからね
    天皇家だって大昔はやってたはず

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:07:28

    クー・フーリンは自分をコロしにきた女に自分の子を産ませたんだっけな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:08:15

    ギリシャ神話でもエキドナは自分の子供殺したヘラクレスの子供産んだりしてるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:08:56

    コロしにいった相手となんやかんやあって夫婦になるのは結構ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:12:06

    英雄譚ってわりとほいほいくっつく

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:12:52

    神話では肉食系女子も結構おる

    インド叙事詩のマハバーラタでは
    英雄アルジュナに対して、ナーガ族の女が「自分と子作りするまで離さない」みたいに付きまとって
    最終的にアルジュナの子を宿したのあったような

    英雄の血ってのは神話の女にとっては是非とも欲しい宝なんやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:15:34

    現代価値観では「復讐対象の子を産むことで示談金代わり」ってのは???だけど
    より原始的な神話世界では実利的にプラマイで釣り合い取れてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:17:58

    死んだ英雄よりもっと強い英雄の子が貰えるなら
    将来的にはプラスという計算だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています