- 1二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:32:37
- 2二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:34:30
どっちかの性格が悪すぎて業界から嫌われたとか何かで暴露されてた
- 3二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:35:09
「オートバックスM-1グランプリ2002」 第3位
「オートバックスM-1グランプリ2003」 第2位
「オートバックスM-1グランプリ2004」 第5位
「オートバックスM-1グランプリ2005」第2位
「オートバックスM-1グランプリ2006」第4位
「オートバックスM-1グランプリ2007」第5位
「オートバックスM-1グランプリ2008」第4位
「オートバックスM-1グランプリ2009」第2位
「オートバックスM-1グランプリ2010」優勝(9年連続決勝出場)
「IPPONグランプリ2020」優勝 - 4二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:36:03
「オールザッツ漫才2002」優勝
「上方漫才大賞2003」新人賞
「NHK上方漫才コンテスト2003」最優秀賞
「ABCお笑い新人グランプリ2003」優秀新人賞
「MBS新世代漫才アワード2004」優勝
「上方お笑い大賞2005」最優秀新人賞
「上方漫才大賞2010」奨励賞
「上方漫才大賞2014」大賞
「IPPONグランプリ2020」優勝 - 5二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:36:51
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:37:11
哲夫は塾と農業で忙しいしなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:37:12
今関西にいるのかな
- 8二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:37:53
マジレスするともうテレビの時代じゃない
- 9二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:40:01
哲夫がオリラジに嫉妬して裏でイジリ倒してたのとかぶっちゃけられてたな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:42:04
お笑い界の山田哲人
- 11二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:42:50
平場だとそこまで面白くないのと哲夫がガチクズで現場受け悪かったのダブルパンチでテレビだと跳ねなかったな
- 12二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:44:37
大喜利の西田とネタ作りの哲夫
良いコンビではあると思う
ただ当たりはずれもデカい - 13二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:44:53
上沼恵美子のテレビに長く出れるのは面白い人より感じの良い人って意見の悪い方の具体例だとは思う
- 14二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:45:58
M-1 2010が誰が見てもお情け優勝だったのがね
- 15二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:46:29
もやしもん新シリーズ始まったけど西田はまた呼ばれるんだろうか
- 16二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:46:32
品川と同じ昔イジメてたスタッフがキャスティング出来る立場になったから総スカンパターンなのかな
- 17二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:47:16
クセスゴとかで見る哲夫のネタとか座王で見る西田とかを考えるとこう……ゴールデンのテレビタイプではない感じがする
- 18二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:47:48
スーマラの武智もM-1で上位取ってたけど上沼への発言もあったとはいえ4回出場してるとは思えない感じだし
- 19二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:48:12
単純に東京に出てきてないのと、
後は真空ジェシカが今くらいの露出に落ち着いてるのと同じような理由やと思う - 20二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:48:15
- 21二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:48:42
実績だけ見たらダウンタウンと並ぶレベルだと思うんだけど
それより露出が少ないのは時代なんだろうなやっぱり - 22二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:49:05
鳥人のときにチンポジなんてやらずにまともなネタと鳥人の勢いで優勝しておけば…
- 23二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:49:31
逆に優勝してないかまいたちや見取り図、麒麟川島、メイプルカズレーザーを異様に見る
- 24二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:49:49
営業もそんなに無いし呼ばれてないだけでしょ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:50:27
笑い飯の関東超誇張バージョンが真空ジェシカと考えるとテレビ向きじゃないのは納得がいく
- 26二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:50:45
地方の営業だけで食えるのは一時期天下を取ったレベルの一発屋タイプよ
- 27二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:52:39
ダブルボケでやっていくことになった理由が「どっちもボケを譲らなかったから」って時点で尖りのコンビよ
- 28二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:53:45
一昔前はそこそこ出てたしな
- 29二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:55:20
なんか…ゴリゴリのお笑いではないバラエティだとあんま面白く無いんだよなこの2人…
不思議な話だ - 30二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:56:28
岡村とかもそれで馬鹿にされてたが台本ありきタイプなんだろう
- 31二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:58:11
大まかな流れが決まってる中だと上手くアドリブ入れられるがテーマだけで後は完全フリーだと下手よね
- 32二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 14:59:05
哲夫は前の大河ドラマに出てたな
- 33二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 15:02:03
がむしゃらにテレビ出たいタイプでは無さそう
営業はそこそこ行ってるし安泰なんだろ - 34二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 15:09:00
大喜利の鬼の西田と仏教、学習塾、NSC講師で充実した日々を送る哲夫のコンビ
- 35二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 15:21:54
2005年のvsブラマヨがマジで対極のコンセプトの戦いって感じで燃えた
近年で言うとトムブラウンvsエバース的な - 36二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 16:06:42
千鳥とかかまいたちがイケるならイケそうだけど根っこがアングラすぎるんだろうか
芸人のお兄さんやってるときの距離感は好き - 37二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:36:39
どっちもたまに有吉の壁に出てるけどコンビで出演しても絶対一緒にネタやらないの何でなんだ
- 38二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:07:43
哲夫と西田の声が好きでネタも独特で好きだからいつか生で見たいと思っているんだけど寄席で同じネタしかやってないとか聞いてちょっとガッカリしてしまった
- 39二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:16:16
哲夫が24時間テレビで坂上と変な感じになったのも大きい
- 40二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:19:22
関東や他事務所の芸人や芸能人と絡むのが苦手そうな雰囲気はある
- 41二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:21:20
哲夫が他の芸人と上手く絡めないのがネックすぎる
- 42二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:52:14
チンポジに限らず割りと下ネタに走りがちな印象がある
- 43二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:00:03
ライブイベントで見た時申し訳ないけど順番最後だからこっちも笑い疲れたのもあってイマイチだった
- 44二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:32:44
哲夫の審査がボロクソに言われてちょっと同情した
トップバッターが令和ロマンなのが本当に悪い - 45二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:40:10
実は哲夫の2024年のM-1の点って、令和ロマンは10組中6位タイなのよね
「トップバッターの令和ロマンは基準点」としながら、結果的に令和ロマンよりも劣る組が3つしかなかったと採点してるから、疑問に思う人が出るのも分かる
勿論令和ロマンの一本目が10組の中で下位だったと思う人がいてもそれはそれでおかしくはないんやが - 46二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:48:37
なに、哲夫ってそんなにクズなの?
本当なら塾講師だの、仏教だの、2度と口にして欲しくないんだけど - 47二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:50:22
- 48二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:51:37
- 49二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:58:42
過去にどんなエピソードがあろうが哲夫がやってる学習塾の活動だけは絶対続けてもらったほうがいいわ
哲夫の塾は低料金で通える、教育格差に対する取り組みなんやから - 50二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:00:00
- 51二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:04:52
- 52二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:05:05
ネタ的には2003年が全盛期なんだよな
温情ともよく言われてるがよく優勝できたわ - 53二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:06:09
- 54二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:06:57
育てた後輩たちが東京で天下取ってるの凄いよ
- 55二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:07:34
藤森が当時イジメられた時に挙げた他の面子が品川と河本ってもろな面子だしガチなんだろうな
- 56二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:12:35
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:14:35
>>哲夫さんがオリラジがブームの時、藤森さん呼んで全裸で武勇伝やらせてた。中田は流石にと思ったけど電話で「なんで俺呼んでくれなかったんですか!?」って言われた。
Xで検索したら出てきた、これはマルコポロリの「千鳥も祝福!上方漫才大賞おめでとう笑い飯拡大SP」回を見ての投稿だな
- 58二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:14:41
あーだーこーだ言われるけどM-1史上で1番面白かったのは
奈良民族博物館だと俺が認めている - 59二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:14:41
総合すると「藤森は全裸で武勇伝させられるというイジメを受けた。中田は自分も全裸で武勇伝したかったのに呼んでもらえなかった」ってこと?
- 60二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:15:49
ぶっちゃけた後で怒られて内容を笑える内容に変えただけかと
- 61二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:16:31
最初に言われたの十年くらい前で少し荒れた記憶がある
- 62二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:16:34
- 63二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:17:33
呼び出されて裸で武勇伝やらされたは確実に言ってるよ
- 64二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:20:09
ググったら話したら周囲に怒られてネタとして言ったんですって逆に藤森がTwitterとかで謝って回った的なの普通に出てきたな
- 65二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:20:15
M1の敗退コメントとか、M1密着へのボケ好きだわ
- 66二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:21:24
- 67二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:21:53
まあガチのイジメで何も面白くないしマイナスにしかならないから会社からは怒られるわ
- 68二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:23:40
- 69二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:24:01
- 70二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:22:21
ちょっと調べりゃ信用に値する事でもないのにこんなほぼデマみたいなあやふやな情報鵜呑みにしてクズだなんだと言うもんじゃないね
- 71二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:29:06
そもそもあんま面白くないから需要がないのでは?
- 72二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:04:32
仏教にハマったのは昔尖りまくってたからその反動って聞いたこともあるが…
- 73二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:23:08
M12004決勝控え室でさすがにピリピリしてたときに敗者復活でオリラジが武勇伝やってるの見て、みんなでキャッキャしながら真似してリラックスできたって言ってたな
- 74二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:39:30
千鳥とバチバチで大喜利やってたっていうエピソードもあるけど、ギラギラしてた頃の彼らは「笑いのためにいかに自分の大事なもの捨てられるか」みたいなことやってたっていうのもあるし、そこで一線超えちゃったところもあったのでは
西田は割と温厚なところもあるけど哲夫がかなり厳しかったらしいし - 75二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:43:08
右がNTUY
- 76二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:43:29
川島って昔はじゃない方だったのに今では完全に逆転したよね
- 77二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:00:02
売れっ子のお笑いコンビは皆、冠番組持ってる大御所芸人の子分やって番組に起用してもらい出番を増やし、その後から自分達の冠番組を持つ
笑い飯は良くも悪くもそういう取り入りを一切やらないから出世コースから外れてる - 78二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:17:24
MCという柄ではないが、雛壇で騒がせるには格が高すぎる
- 79二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:29:17
- 80二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:49:05
Wikipedia見てきたらオリラジを裸で武勇伝やらせてる隣で裸で奈良県立歴史民俗博物館やってる…
あたおか! - 81二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:18:56
西田のボケのがおもろいな…と思ってたら哲夫もそう思ってるんだな
哲夫は変に固くて真面目っぽい性格に魅力を感じられるかどうかな気がするな - 82二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:23:28
紳助がやたら評価しただけでガヤでもロケでも使いにくいか面白くないからでは
裁判官笑いに強い説でもダダ滑りしてたよね - 83二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:58:29
- 84二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:22:28
西田は座王でめっちゃ生き生きしてるよね
2位のベジータに倍近い勝利数で差をつけ苦手ジャンルもないしいい具合に椅子取りゲームも弱いから出番も多い - 85二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:46:48
水ダウで面白かったのだと、哲夫にインタビューする人が巨大数珠をつけてる回だな。巨大数珠見てから露骨にテンション下がって笑った
西田単体だとラヴィットのあのちゃん遠隔大喜利でのほぐした赤ラーク、二代目関根勉選手権でのマサチューセッツ工科大学とか
- 86二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:51:37
- 87二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:17:08
笑い飯って自分等で好き勝手にやらせたら死ぬほど面白いんだけど、結局それってテレビのお笑いには向かないのよね
バラエティは台本ありきな訳だけど、その台本を書く人が笑い飯を越えられないってテレビマンが言ってたな - 88二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:33:58
美味しいんだけど調理方法が難しくて手間がかかる食材ってコト?
昔やってたおもてなすに出てた笑い飯のネタは面白かったよ
お題をいくつか無茶振りされた上でネタを作ったりああいうのが向いてたりするのかな - 89二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:35:46
- 90二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:39:35
シャバダバの空に、で西田が企画したメンチ切りしながら社会見学するコーナーで爆笑したな
鹿せんべいの工場で、工場長の人が解説してる時に気付かれないようにメンチを切りまくる。西田は棒とか持ち出してた - 91二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:53:09
まさにそれ
当時同期だった人が言ってたんだけど、笑い飯の笑い(特に哲夫)は「めちゃくちゃ面白いのに、灰汁もエグ味もそのまま提供するから食べ辛い」って言ってた
西田さんは割と咀嚼してくれるんだけど…
でも、その灰汁が笑い飯らしさでもあるからそれを捨ててしまったらそれはアイデンティティの放棄にも繋がるのが難しい
- 92二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:56:11
笑い飯ってM-1にかけてない漫才でも普通に死ぬほど面白いのゴロゴロあるのよね
関西サイクルスポーツセンターとか普通に代名詞レベルで人気な気がするけど実は賞レースで披露してないんだよな - 93二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 19:57:02
カジサックとのコラボで「だってログインとかわからんし怖いやん」って言ってて「ジジイやないすか!」って突っ込まれてて笑った
- 94二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:00:14
笑い飯がテレビで売れなかったのは、テレビマンが手綱を握れるような存在じゃないからってM-1に携わってた人が証言してたよ
同じく巨大な才能を持った存在としてダウンタウンがいるけど、彼らには高須光聖っていうもう一人の天才が居たのが本当に幸福だったんだろうなと思う - 95二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:02:39
- 96二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:06:08
どうなら、M-1に出てきた時はM-1チーム全員から「彼らこそ間違いなく「ネクスト・ダウンタウン」だ」って言わしめた
そして、笑い飯を売り出すことがM-1の使命だと考えるようになったとか
最終的に優勝が決まった時は、中継の裏でスタッフ全員号泣して喜んでたらしいね
でも、笑い飯が売れるには優勝が遅すぎたんだよ… - 97二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:18:33
- 98二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:20:38
- 99二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:22:11
- 100二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:24:33
- 101二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:31:27
youtubeに上がってたブラマヨの言い争いで爆笑したな。吉田がイチローと自分たちの収入を身長に置き換えたら自分たちは3ミリしかない、海いったら溺れてしまうんだとその差に落ち込む話とか
- 102二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:39:22
- 103二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:40:26
笑い飯で一番好きなの、水ダウの漫才師は別々の場所でネタして合わせても一致するのかみたいな説で両方人形になったやつ
あれ最初に放送した時あまりにも爆笑しすぎて未だに覚えてるんだけど、今配信ってされてるのかな… - 104二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:43:34
西田の「思てたんと違ーーーう!!」は今放送されてたら100パー流行語になってたと思う
- 105二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:46:24
- 106二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:47:15
前のネタを笑い終える前にハイテンポでどんどん次の笑いを被せてくるから笑い休む暇がなかった
- 107二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:48:07
奈良県立歴史民俗博物館めちゃくちゃズレるやつなw
u-nextで見れる水ダウは2022年まで、2021年は特定の何本かでそれ以前の年は未配信。ナタリー見ると2017年の企画だからu-nextでは見れないよ。
トレエンや笑い飯出演、やり込んだネタならボケとツッコミ別撮りで成立する説明日11月22日(水)の「水曜日のダウンタウン」(TBS・MBS系)で「やり込んだネタなら、ボケとツッコミ別撮りでも成立する説」をジャルジャルがプレゼンし、検証VTRにトレンディエンジェル、スリムクラブ、笑い飯、アンガールズらが出...natalie.mu - 108二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:48:28
- 109二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:52:13
今センシティブな話題だけどモテたいとか権力握りたいとか、笑い飯とブラマヨはそっち系の野心をほとんど感じない
天下獲るにはある種汚れた野心が必要なのかもしれない - 110二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:52:50
ぶっちゃけテレビで言えるレベルにマイルドにしてるだけで実際はもっとエグいパターンが多いと思う
宮迫だってナルシストとか金に来たないことを芸人の話術で笑い話に昇華されてたけど
その後闇営業が発覚したし業界からガチで嫌われてたことが証明されたからな
- 111二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:55:36
- 112二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:56:09
嘘だろめっちゃ羨ましい…
- 113二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:57:32
- 114二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:57:33
哲夫はうちの近所の公民館で教室とかやってたぞ
- 115二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:58:09
なんか「哲夫」って名前の響きがいいよな
良い感じに面白い人の名前してる - 116二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:02:34
昭和の面白いガキンチョ小学生って感じの名前
- 117二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:04:41
- 118二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:09:50
- 119二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:13:44
丸メガネまで一致かw
- 120二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:17:42
- 121二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:18:39
昔M-1見てた時は、笑い飯は絶対売れるな!千鳥は頑張れよって感じだったのにいつの間にか逆転したんだよな…
今となってはダイアンの方が売れてるレベルだし、こんな未来になるとは予想できなかったよ - 122二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:20:47
いうて笑い飯は大分初期から漫才のわりにトークつまんねーよって感じで言われてたからそんな不思議でもない
- 123二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:21:51
これ学祭の写真なのに何で客席睨みつけてるんだw
- 124二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:35:22
トークサバイバーとかでも結果を出してるし、個人でもコンビでもここは確実に腕のあるコンビだよ。東京じゃなくて関西が主戦場だから全国ではみないけど、劇場とかではやっぱり人気だし。ミルクボーイとかも優勝したけど劇場を選んで関西に残ってるんだから、漫才やるならやっぱNGKを選んだんかな
- 125二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:27:55
直後出番のハライチはあまりの受けっぷりにネタ合わせを中断して舞台を確認しに行き、パンクブーブーは「もう自分たちの優勝はない」とまで思ってしまったぐらいのネタだったな
皮肉なことにこれでパンクブーブーが逆に腹くくっちゃった…
- 126二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:45:45
M-1で出始めの時は売れるかと思ったけど長く見てると哲夫が大衆に迎合する気がなさすぎてこれは売れるの無理だわってなる
売れるというかバラエティにバンバン出て茶の間のお馴染みの顔になるのは無理 - 127二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:52:48
座王の西田は強いけど……大衆向けの笑いって面だと堂前やベジータの方が面白いって感じる時もまあまあ……
- 128二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:24:22
この二人の「奈良」感好き
- 129二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:34:08
東京進出してないからそりゃミルクボーイ同様全国区で見ないのは分かるけど実際のところ関西圏ではどうなの?
西田が座王の鬼なのは知ってるがコンビでの出演とか冠はある? - 130二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:49:26
大阪でコンビレギュラーの番組がいくつもあるミルクと違ってコンビのレギュラーはないっぽい
哲夫ピンなら奈良でいくつか番組持ってる
不定期でやってるひとりで60分とかはふたりでMCやってるね
あとは劇場で漫才や若手集めたライブの主催とかか?
仲良いのかな - 131二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:38:03
というか堂前もベジータも大喜利の実力として明らかに上から数えた方が早い最強クラスだから素人目に見ると好みの差ぐらいなもんなんだと思う
- 132二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:40:25
ちなみにパンクブーブーのメガネじゃない方も哲夫である
- 133二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:22:14
哲夫は尖ってたとかよく聞くけど西田は人間性がわからない
- 134二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 05:40:12
だいぶ昔に見たから内容は覚えてないんだけど関西ローカル情報番組のコーナーで寺の解説か何かをしてたな…仏教好きって言う割には知識がズレてたし、間違った話を堂々としゃべっててドン引きした記憶あるわ
- 135二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:15:00
- 136二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:41:43
二人ってちょっと似てるよね 哲夫顔みたいなのがあるのかな
- 137二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:45:44
こないだの座王の優勝は本当に納得行ってない
全裸で咥えタバコしてたら灰が股間に…なんて初手で分かりきったネタよりR藤本の方が絶対に面白かった - 138二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:27:07
仏教的に正しい一休さんの歌マジで好き
- 139二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:32:53
- 140二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:17:04
仲良くは無いけども、解散はまずないよ
哲夫、西田双方とも飲み会で酔うと相方への愚痴とかを吐き散らすんだけど、後輩芸人がそれに乗っかって相方のことをバカにしだすと「お前がアイツの何を分かっとんねん!!」ってブチ切れるらしい
特に西田は「俺が売れたのは哲夫のお陰や」ってよく言うらしいし、逆に哲夫は「俺と同じくらい面白いのは西田だけや」ってよく言うらしい
大阪の若手芸人の証言なので信憑性は高い
- 141二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:21:30
2002←きかんしゃトーマス
2003←奈良歴史民俗
2004←6分漫才やってスタッフぶちギレ
2005←マリリンモンロー
2006←敗退際に名言「賞金だけでも貰えないですかねぇ…?」
2007←敗退際に名言「一歩も動かんぞォ!」
2008←敗退際に名言「思ってたんと違う!」
2009←鳥人で100点
2010←サンタウロスで優勝 - 142二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:21:52
笑い飯くらい両方尖ってると自分の相方やってくれるのは相手しかいないなというのをお互い理解してるだろうし解散はまずないだろうな
あと仲は良くないけど哲夫は西田と仲良くしたい願望はあるっぽい - 143二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:23:29
売れてるコンビ芸人って芸風を万人受けできるようマイルドにできるかどっちかがすごく社交的なコンビが売れる印象だけどどっちも不器用で社交的でないのがくっついちゃったらなかなか売れづらいよね
だからこそ面白いんだけど - 144二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:27:02
笑い飯のこと知りたいって人には「笑い神」っていう本オススメするよ
笑い飯の若手時代を中心に、その時代の関西の若手芸人事情、さらに旧M-1のスタッフやファイナリストの裏側まで網羅した傑作ノンフィクションなので、特にお笑い好きは必読。 - 145二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:08:29
2人とも声の時点で面白いのがズルい