- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:25:46
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:26:39
これは自論だが能力を伸ばすには反復練習が一番だと思う練習中にこれはどうなってる?とか考えるといいぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:27:54
わしと同じじゃなまあ、わしは小学生の算数からしてるがのう
- 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:28:48
勉強し直してどうしたいのさ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:56:30
- 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:01:34
自分の成果を知るタイミング作ればいいんじゃないか
学生の頃は一応テストあったから最低限でもしっかりやってたし、同じように自己採点でテストして、出来たところできないところを分析して次の反省点にすれば理解の一助になると思うわ - 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:03:53
ダラダラしながら反復練習ってありかな?
- 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:04:46
一応力はつくんじゃね?集中してやるよりかは格段に落ちると思うけど
- 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:05:33
若年期の吸収の速さは異常おじさん「若年期の吸収の速さは異常」
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:16:47
勉強なんかしなくても平均的とかとれてた
だから勉強の仕方が分からない…学校で授業受けてたらそれでオッケーだった - 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:25:19
『独学大全』を買おう
あとは読書猿のブログとマシュマロ を見る - 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:27:23
勉強しないまま大人になったから努力や集中が出来ない俺のスレかと思ったが少し違った
- 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:27:29凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編少女:数学はどうやって勉強してるの?少年:得意じゃないから、語学とほとんど同じ。というか第二言語のつもりでやってる(Mathematics as a Second Language)。 ・読書猿Classic 数学にはネイティブはいない:「語学としての数学」完全攻略=風景+写経アプローチ 少女:まえに、200ページくらいのテキストを用意して、目次を見て、全体をざっと見て…といってた、あれ?・図書館となら、できること番外編/マイナー言語の...readingmonkey.blog.fc2.com数学にはネイティブはいない:「語学としての数学」完全攻略=風景+写経アプローチ(関連記事)・凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編 読書猿Classic: between / beyond readers ・無料で自宅でやりなおす→小学校の算数から大学数学までweb上教材をリストにした 読書猿Classic: between / beyond readers 数学は、科学(自然科学はもとより、大半の社会科学と、かなりの人文科学で)の共通言語です。 一定程度マスターすれば、数カ国語を習得した以上の世界...readingmonkey.blog.fc2.com
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:38:44
- 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 04:00:06
とりあえずテキトーなペラいテキスト(例題とかついてるやつ)一冊買って一周するのを目標に頑張る
分からないとこあったら躊躇なく解答見てもう一回自分で解いてみる
間違ってるとこはなんで間違ったかをちゃんと理解する
そんで一周できたら次はどれだけ短く一周できるか、あるいはどれだけ正確に一周できるかを目標に二週目する
これ繰り返して飽きたらまた新しいテキストに手を出す
俺はこんな感じで勉強してた - 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:19:05
自分に合った勉強法が見つかるまで手探りするしかないわな