様々な諸侯が跋扈する中世欧州で立身出世する

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:22:55

    ケンデンターフルク家とだけ言っておこう


    統率: dice1d100=61 (61)

    武力: dice1d100=53 (53)

    知略:dice1d100=54 (54)

    政治:dice1d100=17 (17)

    家格: dice1d100=99 (99)

    外交: dice1d100=92 (92)

    キリスト教信仰:dice1d100=72 (72)

    家中の安定: dice1d100=88 (88)

    教会からの好感度(10以下で破門):dice1d100=12 (12)

    婚姻相手の家格:dice1d100=74 (74)

    寿命:dice1d60=57 (57) +10

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:27:34

    取り柄が家柄しかないじゃないかよえーっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:29:41

    めっちゃ家柄が良くて家自体も安定してて外交も巧みを超えた巧み
    これは後世まで生き残りそうな気がするんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:30:28

    破門寸前なの絶対ユダヤ系だからですよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:31:36

    信仰心の割に破門されそうなのって…ま…まさか

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:32:43

    政治はできないけど外交向いてて家の信仰とかのパラメータも良好やんけ
    家格から王家と繋がりのある良家だけど破門寸前なのは王家そのものと教会の関係が危ういのん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:34:28

    >>4

    >>5

    おそらくチュートン騎士団による東方植民の過程でユダヤーッから改宗したばかりの土着貴族だと思われるが・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:44:05

    家格クソ高いしもしかして神聖ローマ皇帝なんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:04:42

    中世基準では長生きを超えた長生き

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:22:31

    信心深いけどステータス微妙だから十字軍でボコられてそうなのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 05:43:46

    本人のスペックは微妙だけど家自体が強いから落ちぶれることはないと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:57:07

    ハプスブルク…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています