アルジュナの黒って

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:35:25

    よく理解できてないんだけど多重人格とはまた違う感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:37:59

    本人の悪心だから側面3つある三重人格モルガンとかとはまた違う…はず…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:52:46

    アルジュナが戦士として潔癖すぎることが原因で戦いで起こる色々な苦渋や汚点を心の内に留めてたら生まれた人格だから多重人格だとは思う
    なんかやばいもんが取り憑いたとかではない

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:53:51

    自分のメンタル守る為の分裂なのなと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:58:40

    語弊があるけど被虐待児がこんな酷いひどいことをされてるのは自分じゃないって思って別人格作り出す状態の亜種かと思ってた
    アルジュナの場合こんな酷いことをするのは自分じゃない、だけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:00:03

    >>2

    そっちは明らかに思考回路も全く違う別人だしな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:03:57

    確かに進撃のライナーの精神分裂は割と近そうな印象ある
    多分罪悪感から逃れる為に別人格が発生して記憶も改竄されるとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:06:24

    人格にクリシュナって名前付けたせいで友の方とややこしいよな…って前から思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:07:11

    自分は幕間読むと最後のほうで「黒はあの時戦車に乗っていなかったのに」っていうのが謎なんだが
    悪心って心の中にあるイメージとかじゃなくて実体化してたってことなの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:09:19

    >>8

    カルナぶっ殺せよーって唆したのはfateでは黒だけど

    原作ではクリシュナが言ってたから黒のモデルクリシュナ説がある

    黒レベルでヤバいやつではないとは思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:09:34

    >>8

    悪心に親友の名前つけるのどういう…ってなる

    型月クリシュナは悪心の象徴なのか…?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:10:17

    >>9

    紛らわしいけどそっちは黒じゃなくて友人が別の場所で戦ってたって意味だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:12:37

    悪心の存在認めた後「お前のせいにしててごめん」って悪心本人に謝れるの偉いと思います

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:13:28

    >>13

    根っからのいい子感が凄い

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:14:58

    >>12

    黒本人に「お前は戦車に~」って言ってたと思うから混乱したけどアルジュナ本人も悪心と実在の親友を混同するところがあったのかね

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:33:16

    別人格に自分の名前付けてたけど友のクリシュナは察して黙っていたっぽいな

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:57:25

    >>16

    こいつ悪心に自分の名前つけてんなって察してるの想像するとじわじわくるな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:15:36

    多重人格だったら別のほうの人格がやったことって認識できないはずなんだよな、よく分からない

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:17:44

    >>16

    異聞帯だと、カルナぶっ殺していよいよアルジュナが耐えられなくなった時に、真っ先に自分の神性を譲渡したくらいだからなあ・・・

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:21:13

    >>19

    耐えられなくなったのはカルナ討ったからじゃないぞ

    要員の一つではあるだろうけど神になったのは身内で争う戦争自体がマジで嫌になったからだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:23:15

    自分の悪心と同じくらい悪いことするから同じ名前つけたのか自分の心を守ってくれる存在として親友の名前付けたのか…
    まあ原典だとやべえ作戦沢山立ててくれる頼れる親友なんだけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:38:58

    悪心というか自分勝手な私欲よな
    アルジュナからしたら悪心なのかもしれんが

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:46:33

    >>22

    自分は恵まれて育てられたから人を妬んだり卑怯なことをしてはいけないって感情を押し込めたものだから自分勝手な私欲というとまた可哀想な気もするな

    アルジュナ判定で悪心っていうけどその中身は誰かに勝ちたいとか怒りたいとか人には当然ある感情で邪悪とも言えないものだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:55:21

    黒がまた出番あるかもとか言ってたし神の幕間で拾われたりするのかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:59:14

    創作に良くあるタイプの多重人格はモルガンでストレスによるリアルな精神分裂っぽいのはアルジュナってイメージある

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:08:34

    異聞帯でカルナはアルジュナオルタの主体は黒だって言ってたけど
    マテリアル読むとなんかそうとも言い切れない感じっぽいからその辺の補足も欲しいな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:09:53

    >>11

    アルジュナの二つ名の一つにクリシュナがあるのだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:10:12

    神に関してはカルナの推察ミスなのだろうか…

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:11:44

    完全な解離までは言ってないけどその手前くらい

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:15:14

    カルナはアルジュナは卑怯なことできないって前提で神が黒主体って判断したっぽいけど
    そうすると自分に卑怯の矢を放ったのもアルジュナじゃない判定になってカルナ的には満足死できなくない?って混乱してくる
    あなたあのアルジュナが卑怯な手を使ってまで自分を倒そうとしたことに奇妙な満足感を得て笑って死んだんですよね?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:16:58

    神ジュナの幕間たのむよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:23:57

    アルジュナはカルナが自分の中の黒を知ってると思ってたけどカルナから見たアルジュナは
    「正義がそのまま形になったような実直で誠実な性格」だから本当に知ってたのか?って疑問がある
    それとも自分の中の悪心に苦しみつつも英雄であろうとするスタンスがカルナ的には高得点だったのか…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:29:50

    >>8

    インド神話は別名多過ぎるんだけどアルジュナの異名の一つがクリシュナなんだよな

    だからあながち間違いじゃないんだけどよりによってその名前チョイスしたから余計ややこしくなった

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:32:08

    >>27

    それは知ってたけど沢山たくさん異名がある中でわざわざ親友と同じ名前選ぶの面白いなって思ったのだ!

    クリシュナ=黒=ダークみたいな単純な連想かなって思うけどいろいろ考えちゃうよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:33:05

    クリシュナは型月だと千里眼持ちの人でなしキャラになりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:34:37

    そもそも悪心言うほど悪いことしている感じではないんだよな
    戦争だし、アルジュナが卑怯な手を使ったというよりカルナの因果応報で
    またパーンドゥが狡いというよりカルラヴァも卑怯な手を使っているか本当にどっちもどっちの自業自得が巡っているのがクル族の争い

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:34:56

    >>35

    インド版マーリンと言われる男だ格が違う

    原典だとアルジュナのためになること考えてやってくれてはいるんだけど如何せん神の愛だからやべーのよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:34:58

    >>34

    >>35

    化身の方のクリシュナは大切な親友であり助言をくれる超自我みたいなもんだけど、なにせ神のアバターだしアルジュナ自身の素直な人間的な感情に合わないことも言いまくり(原典の時点で)なのでアイツがいなかったらみたいなことを考えなかったとは思えない

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:38:34

    >>36

    アルジュナ本人が潔癖過ぎる気はしてる

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:47:34

    この手の話の代名詞が『ジキル博士とハイド氏』だね。
    善人であるために悪心を切り離そうとした男の末路

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:51:01

    ヴィシュヌ神がラーマくんの幕間に出てきた時、ちょっとアレだったのでその化身であるクリシュナもそうなのかもしれない。

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:56:05

    高潔であれという自分自身を守るために、自己防衛で作り出した別人格がクリシュナ(黒)であり、実在してた友人クリシュナとは異なる存在。

    カルナを撃った行為は戦士の誓いに反すると考えているアルジュナは、これをクリシュナ黒のせいと表向きはしていた(カルナもそう思ってる)。

    けどアルジュナはバレンタインや幕間で、「クリシュナ黒ではなく、自分の意思でカルナを撃った」ことを認めている。

    みたいなのが型月設定だと思ってるけど、これで合ってるんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:02:44

    アルジュナ 「ちが…これはクリシュナ(黒)が …」
    クリシュナ (友)「(察し)せやせや、僕がやれって言ったのをジュナくんはやっただけや」

    みたいな思いやりで拗れて今に至ったのかと想像している

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:08:30

    >>42

    2つめのカルナもそう思ってるは微妙なとこじゃない?

    幕間で出てきていろいろ解説してくれるカルナってアルジュナの考える想像上のカルナだから本人ではないしね

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:11:54

    アシュヴァッターマンが使えなかったチャクラムを宝具にしてたりとかクリシュナ関連は謎が多い

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:17:16

    原典だと聡明で視野も広い真っ当な英雄がアルジュナで徳を尊ぶインドらしいんだけど
    型月だとカルナ相手に卑怯な事をしたと自罰的で、それは過剰に潔癖だからってことみたいになっているんだよな
    既に言われている通りカルナ側も卑怯で悪いことしているし、もっと言えば元々インド死生観で業カルマの因果応報
    だから実はアルジュナが気に病むことではない

    そもそもこの争いがクシャトリア殲滅と贖罪のもので、カルラヴァとパーンダヴァはその罪の清算を生前にして死後に和解って物語
    この辺りが元ネタと全然違うし、その詳細も黒クリシュナとするけどあやふやなまま

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:18:15

    実装時からの疑問や謎が幕間で綺麗に解決されたかと思ったら自分のオルタでまた謎を持ってくる男アルジュナ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:18:27

    LB4に関しても原因の一つなのに殆ど言及されなかったからなぁ
    そもLB4に関してはジュナオが何も言わないから幕間かイベントでやるのかと思ったら全然やらんし

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:37:13

    >>37

    アルジュナがアルトリア枠に…?

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:06:50

    >>44

    神ジュナとの決戦の前に、「アルジュナが弓を打った時に、向こう側にクリシュナ黒の存在が見えた」って言ってなかったっけ?勘違いならすまん

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:19:40

    黒とLB4とカルナとって整理すると矛盾がある気がするんだけど上手く言葉にできねぇ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:33:37

    分かりやすくリアルな二重人格って感じ
    ただそれは自己PRなんかで書いたりする「長所」「短所」と変わりないので本質は同じだし、幕間2を経て人格は一つになったんだと思う

    例えるならSNSの本垢と裏垢みたいな感じ?
    本垢で綺麗事言ってても裏垢で愚痴呟いていて、一件真逆のこと書いてるけど共通点はある的な
    イメージは二ーディーガールオーバードースってゲームの超てんちゃん/あめちゃんなんだけど通じるか……?

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:50:54

    幕間やると聖杯への願い変わるの好き

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:39:00

    アルジュナがそう思い込んでるからカルナも黒のことアルジュナの悪心だと思ってるけど
    実際はアルジュナの人間性なので神ジュナは黒ではないけど神ジュナの中の僅かな黒はカルナに反応する
    みたいなアルジュナが余りにも潔癖というか自分に厳しいからややこしくなってるやつだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:40:30

    >>30

    あれはオレにだけした特別なファンサなので誰にでもするのは解釈違いとかそんなんじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:15:40

    アナスタシアみたいにアルジュナの幕間も無料公開しないかな
    2部4章の理解に必須だろうし

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:19:48

    >>55

    やっかいファン過ぎて笑ったけどこの兄弟お互いがお互いに関してそんな感じなんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:21:06

    >>56

    無料公開してほしいという気持ちと引けて絆深めたマスターだけが見られる物語いいよなって気持ちが喧嘩する~

    心が二つある~

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:23:33

    まあ自分はアルジュナのキャラをもっと理解して貰いたいし無料公開あったら嬉しいな

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:27:05

    パガヴァッド・ギーターだね

    割と現代では反発が来る感じのエグさだな

    >>38

    バガヴァッド・ギーター - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 61二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:30:52

    高潔で綺麗事を好むアルジュナの中の冷徹で合理的な部分がクリシュナ黒だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:50:55

    でもアルジュナの考える邪悪って夜中にお菓子食べるとかそういうのだろ?って思う
    いやでも本当にそれくらいの悪いことを本気で重く考えてあってはいけないって悩んじゃうくそ真面目なんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:59:56

    掘り下げられてるようでフワフワした部分が多い気がする

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:13:50

    >>62

    ただアルジュナって奥さんを兄弟でシェアしていて持ち回りの日は二人にして部屋に入ってはいけない

    ってルールを、武具をその部屋に忘れたのに人に助けを求められたからって他の兄弟の日なのに破り

    自分は罰を甘んじて受けて追放され、それでも気にせず別の土地に渡った

    って誠実さと共に度量の広さも持ち合わせているから、真面目でも要領がよくそんなせせこましく気にする様な英雄には見えないんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:21:12

    >>62

    むしろ「夜中にお菓子食べるなんて羨ましい」って思うことが黒扱いの可能性がある

    誰かのためにした行為ならそれが決まりを破ったり不誠実に繋がったとしても償って終わりにできるけど

    未遂の行為でも自分がそうしたいと願ってしまうのは自分自身がどうしても許せないみたいな

    カルナを撃ったのは誰かのためを言い訳に使った自分の意志だったからこじれたとかそんなん

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:27:26

    >>60

    ギーターは未だに議論されて研究されている様な重要な教えだし、現代日本の価値観で図るものではないと思う

    根っこから日本と古代インドの因果応報って感覚違うし死生観も異なるしね

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:54:25

    まあ、私が一番だって言ってたのにあの子の方が弓上手いじゃないですかって
    師匠に拗ねてみたら師匠がその相手の指切り落とさせるとか普通にトラウマだし
    自分は他人を妬んだりしたらいけないって強迫観念にも似たものを抱いても仕方ないよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:34:32

    >>67

    そういう意味でもバレンタインのお返しでカルナを妬んだ云々の発言の重さが活きるよな

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:34:38

    >>67

    精神分裂でもしないと本当に壊れそうなシチュだな…

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:48:45

    優しい人だから敵の子を殺したり自分の子を殺されたりしたらちょっと人格増えても仕方ないよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:59:57

    >>67

    まず拗ねて言ったのではなく、ドローナが勝手にしたんじゃなかったか?アルジュナが我儘言った様な話だっけ?

    ドローナにとっては自分ら親子を匿ってくれた家の子で中でも視野の広い聡明な弟子でお気に入りだったわけだし

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:07:52

    >>71

    マハーバーラタ 第一巻"(不詳, 山際素男 著)からのこの引用


    "「師よ、あなたは常にわたしに優る弟子はこの世にいないといっていたのに、今日会ったあの異形のニシャーダ王子はわたしに優るとも劣らぬ弓術の名人です」 ドローナは、アルジュナの言葉の中に嫉妬と彼への不信の念が芽生えているのを敏感に察知し、アルジュナを伴ってエーカラヴィヤに会いに出掛けた。"


    ってある

    引用の仕方おかしかったらすまん

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:43:11

    周りからの称賛や忖度を図太く受け入れられる性格でなかったのが不幸とも言える

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:17:36

    黒はイマジナリーフレンドみたいなものだと解釈してたな
    それを友人のクリシュナと混同してたんだと思ってた

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:19:03

    >>72

    そんなよくある嫉妬と先生の嘘つき!みたいなやり取りで相手の指切り落としたの?

    怖くて迂闊な事言えなくなるだろそれ

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:29:27

    >>75

    >>71にもあるようにドローナからしてみたら親子で世話になってるお気に入りの弟子だし

    特にアルジュナは自分の復讐に付き合ってくれるって約束してくれてたから自分に対する不信感を抱かせたままにはして置けなかったみたいな背景はありそう

    自分の立場や価値を見誤って嫉妬を露わにしてはいけないって戒めなのかなって(それはそれとしてキツすぎる体験だとは思う)

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:52:16

    エーカラヴィヤ周辺の物語の話になるとやたら荒れる傾向があるから危惧していたが荒れてなくてよかった
    教訓話で荒れるとかアホらしいことこの上ない

    あの〇〇ですら嫉妬したり理不尽に怒ったりしたんだよ人間とは愚かなものですね+約束は何がなんでも守れっていうインド神話ではありふれた教訓話
    インド神話の価値観を理解してないとよくわからんからあいつ性格悪いやつ!みたいになっちゃうんだよな
    価値観が理解できてないで他の文化の話を読むと言葉の意味はわかっても物語の意味がわからないというまぁ残念な人間になってしまう危険性は高い

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:34:44

    >>77

    どの文化圏でのお話でもあるあるだよな

    当時はそういう価値観つーかトレンドがあったからそういう構成になってるのを

    よく知りもしないで後からどうこう言うのは筋違いよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:34:24

    黒についてアルジュナのマテリアルだと「心に抱え込んでいるもう一つの人格(誰かを憎み、嘲り、奸計を謀る邪悪)」って説明だけど
    ジュナオのマテリアルだと「アルジュナのエゴイズム(誰かに勝ちたい、優れた者でありたい、何かを憎み、怒りたいという程度のもの)を司る人格」
    ってなってるのも主観と客観みたいで面白い

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:34:59

    神話は教訓話で血を見ることわりとあるよね
    日本でも因幡の白兎がさらっと生きたまま生皮剥がれたりしてるし

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:47:11

    アルジュナの授かりも原典だと試練あって認められた末に与えられたものだからそんな潔癖にこだわって気に病まなくてよくない?ってなるとこはある
    「与えられたから期待に応えないと」って感じだけど「期待に応えたから与えれたもの」なんだし
    まあそこで頑張っちゃうくそ真面目ってのがFGOのアルジュナの良いところなんだろうけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:23:52

    バレンタインに声付くと動揺してる感じが分かりやすい

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:53:00

    >>81

    アルジュナにとって期待に応えるのは当然の事なので当然の事をしたら与えられたともっと期待に応えようとする

    それを繰り返して周りから期待される自分であろうとする無限ループになってるんじゃないかな

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:24:51

    >>79

    4章ラストで言った「悔しいという気持ち」が全てなんだろうな


    嫉妬とかそういう言葉じゃなくて、悔しいっていう簡単な言葉を出してきたこのシーンすごく好き

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:50:38

    神はもう少し過程の描写が欲しいな
    他の王に比べてあっさり流された感が強い

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:34:23

    過程を語れるような人も神も残ってないし自分を語れるような人間性も残ってないからなぁ
    LB4はあの時点で失われたものが余りにも多すぎるのにそれに気づけなくなってるから過去回想と相性が悪い

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:44:23

    神の過去回想というか夢はあったけどカルデア側は知らんし最後の会話もカルナとだけだったよな
    夢を知らんのは仕方ないとしても会話はカルデア側とさせた方が良かったのではと思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:50:30

    真面目で繊細で思い込みの激しい人がたまたま神の息子に生まれて強大な力を持ってしまったって感じだ

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 09:57:28

    今の人間性取り戻した状態なら過去回想できるだろうか…

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:28:40

    アイアイエーやサンタカルナは距離感が幕間前提のノリになってるよね

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:09:20

    >>90

    実際にサンタイベは幕間2やったかどうかで差分あったんじゃなかったっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:56:14

    フロムロストベルトの漫画だと神ジュナは黒主体って解釈だったな
    作者さんの個人解釈って注釈があったけど
    あれはあれで最後アルジュナが黒を受け入れてる感じあってよかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています