- 1二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:46:56
- 2二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:50:27
空想科学特本でも数えられて驚かれたスペシウム激破数
- 3二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:58:48
爆破させたらめんどくさい事になる奴
単純に硬すぎ,タフすぎな奴
光線メタしてきた奴
シリーズの敵がスペシウム光線アンチすぎる - 4二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:36:31
ブルトンとかアボラスバニラとか倒し方間違えると厄介になる設定追加された事で最適解で処理したマン兄さんの怪獣退治の専門家としての説得力が増した
- 5二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:55:44
- 6二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:57:49
科特隊にはあのゴジラを倒した男がいるしな
- 7二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:01:53
- 8二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:03:32
- 9二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:04:32
- 10二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:08:40
- 11二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:12:32
岩本博士も即席で宇宙ビートル改造とかやってのけるし色々おかしい
- 12二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:12:39
たしかベムラーもなんかの漫画でウルトラマンを1人殺してるんだっけ?
- 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:03:54
この回地味にウルトラマンの光線発射回数がおかしくて好き
- 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:15:53
- 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:19:09
マン兄さんの「あースペシウム光線効かないの?じゃあ次の手でいくねー」が相手してて割と怖いんだよ
初代なのにというか初代だからなのか手札が異様に多い - 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:31:52
- 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:34:03
スペシウム光線の次に有名な八つ裂き光輪、スペシウム光線と違って後年の作品では結構なバリエーションを見せる八つ裂き光輪
- 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:40:13
- 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:43:02
- 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:49:59
基本技能を一撃必殺の威力まで練り上げたマン兄さんのスペシウム光線をまともに食らって平気な顔してる上にアゴもがれても大して怯んだ様子も無かったアントラーって大分強かったんやなって
- 21二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:46:47
あの時だって…エピソードがひとつふたつじゃないうえ全部本編の具体例&ウルトラマンだけだと厳しかったケースもあるからそりゃマン兄さんも持ちつ持たれつだよって感想にもなるよな…
- 22二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:34:38
- 23二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:39:26
基地に攻めこまれちゃってる状況なのもあるしな
- 24二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:02:41
よくまあ初の特撮巨大ヒーローを最終回で負けさせようと思うわ
クオリティも同世代だと桁違いだし - 25二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:25:32
実はレッドキングはスペシウムの直撃を耐えている
- 26二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:33:13
あと地味に拘束技も妙に充実してるんよね。ウルトラエアキャッチにキャッチリングとか。相手を宙に浮かせた上で爆殺するやつだけどウルトラサイコキネシスもあるし、肉体技のみならず念力系も幅広くこなせるという
- 27二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:59:28
アタック光線がスペースビーストが粒子撒き散らさんで倒せるとかよくわからん話どっかて聞いた
- 28二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:39:17
ぶっちゃけ怪獣キル率は他の最強候補ナイトレーダーすら上回ってるよな科特隊
- 29二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:54:35
- 30二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:37:13
- 31二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:47:55
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:59:40
人間標本の回ってダダ視点だと今までのターゲットとは桁違いの強さの原住民と追いかけっこしてたらウルトラマンという理不尽な塊と戦うはめになって⚪︎された話なんだよな
戦闘力に差がありすぎて何使ってもどうしようもなくて逃げたら即見つかり撃墜されるという
- 33二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:40:11
後年の活躍も考えるとイデがスランプになるのも分かる。
でもそんなイデの技術は後年で大半がメテオール扱いになると言う凄いモノ。
古い作品ゆえの粗さはあっても、後のシリーズのウルトラマンや防衛チームの活躍考えるとマン兄さんと科特隊はレベルがかなり高い。 - 34二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:23:40
- 35二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:25:03
ヒルカメレオンというライダーのファンの間でも知名度が低いのが最後の怪人だったしな
- 36二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:46:00
初代ウルトラマンは基本技に対応された時に即違う技で対応するの好きだし
客演とかでも急に知らん技投げてほしいと思っている