- 1二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:42:26
- 2二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:46:10
ロリコ…
まぁ普通に孤児出身としては火星の子供たちと立場近いからなぁ - 3二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:47:42
大人が子供を轢きかけたんだ、これくらい優しい顔をしないとな
- 4二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:52:22
- 5二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:44:09
ララァが一緒だったシャアがアムロ助けた場面のオマージュだったりするのかね
- 6二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:46:38
となるとマッキーの髮をいじる癖はガルマを意識した描写なのかな…?(見返し中)
- 7二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:47:41
いやちゃんと二人に大丈夫かってかけよったからそれはないと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:10:12
- 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:11:23
そうだね、駆け寄ることすらしない人間ならマッキーは親友にはしていないと思うよ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:24:54
- 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:27:09
- 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:06:13
- 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:13:34
- 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:30:02
- 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:38:05
- 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:59:31
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:01:24
イズナリオの失脚を見るに表立って政治家と仲良くできない立場だからじゃないのか
- 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:01:37
- 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:04:04
トドも飴ちゃん持ち歩いてるからなんかポケットにお菓子入れとけって社訓なのかもしれない
- 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:29:08
>>14 寧ろマッキーの方が身体だけ成長しちゃった精神ショタなんだよな…(違う)
- 21二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:35:16
幼い婚約者用に持っていたか誰かから貰ったものの横流し説
- 22二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:37:11
- 23二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:10:39
- 24二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:43:40
アルミリア宛に持ってたんだとばかり…
しかし王子様だなマッキー - 25二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:46:25
火星でアルミリアへのプレゼント持ち歩いたりするかな。食べ物贈るならもっと近い場所で調達するんじゃないかな。
- 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:57:02
火星支部の中隊行方不明の原因を探りにきてたから、現地の人から話を聞く時に心象が良くなるかもと期待して持ち歩いていたとか?
- 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:12:26
- 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:15:40
アルミリアがパーティーで孤独に苛まれている時に優しいことばをかけるマッキーは素敵でしたよ…対等な女性として扱っているのがほんといい
- 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:20:19
鉄血日和を読むにあのチョコは自分用のおやつ
- 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:44:10
ロリコン感があんまりないというか別に相手がロリだろうと熟だろうと構わない感がある
- 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:29:09
彼がいわゆる小児性愛者だとは思わないけど、根本的に大人を信用してないのでアルミリアが子供じゃなかったら心を許してなかっただろうなとは思う
- 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:27:02
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:28:10
マッキー割とカチュアとウィスタリオに対しても優し気だったんだよな
- 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:33:06
ファリド家の跡取りに治まるまでは大人だけじゃなく同年代の子とも健全とはいえない関係性の中で生きてきたから案外大人子供とか関係なく自分に好意的に接してくれる人ってだけで好感度高いのかもしれない
「菓子でもオモチャでも、欲しい物はあるか?」と言ってきた若かりし頃のラスタルに素直にバエルって答えてたしトドとの仲も終始良好だったし
- 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:44:36
まるでキルヒアイスに出会えなかったラインハルト感があるなぁ・・・
- 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:53:33
少年マッキー同じ子供からもボコボコにされてるんだよなあ
まともに自分を人扱いしてきたのカルタとガエリオが初めてだったんじゃ… - 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:54:21
だからそれまでの人生で培った怒りを忘れそうなほどに絆されたんだろうしな
- 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:57:57
カルタとガエリオは生まれからして違いすぎるとはいえ↑に貼られてる集団リンチしてくる奴らと雲泥の差なんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:01:13
そしてその幼馴染達がその気は無くとも腐敗の一部に変わっていた絶望感よ
親友で同志のハズだったガエリオすら差別感情と凝り固まった貴族の価値観に染まっていて自分の言ってることを理解していなかったという
- 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:03:35
友達と同じ部活動に所属しただけの奴とか例えられてたっけか
- 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:08:50
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:12:31
属性反転してるか?
貴族側が主人公なだけでしょ - 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:17:04
よくも悪くも真摯に接すれば悪くはなさそうだけど
- 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:42:00
なんかコラの見すぎで本物に違和感覚えてきた…
- 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:50:35
衝突してる経緯が個人では絶対に解明出来ないややこしさなのと、その上でファーストエンカウントが最悪過ぎたのが1期全体で拗れてた原因だしなぁ
ギャラホ側で正しい対応を取る為に必要な背景事情はほぼ全部クランクとコンラッドが握り込んだまま墓の下に持ってってるのがタチ悪い
- 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:05:51
違和感あると思ったらバエル勧めてくるマクギリスコラこのシーンか
- 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:18:10
- 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:18:19
リアルタイムから延々言われてるけどマッキーは精神的にアナルホルンされてた頃に死んでそのまま成長出来てない人だからな……
- 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:21:08
- 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:21:25
- 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:22:50
- 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:23:28
- 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:24:08
そもそも2期マッキーは暗躍より表の実績稼ぎのターンだから比較するのもなんか違うっていうか…
- 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:26:32
- 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:35:09
成長できなかった理由が悲惨すぎて、鉄華団からすればほぼ疫病神だけど責めきれないというジレンマ
- 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:38:49
- 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:56:07
- 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:00:42
- 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:34:50
PD世界の驚異の耐久力を思えば実はあの船厄祭戦時代から現役の可能性ある
- 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:45:58
- 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:40:08
- 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:48:25
ひきかけた人の隣にいた人
- 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:51:28
金髪の人?
- 64二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:03:44
いうてクーデリアはまだ武器商人ノブリスからの資金援助を受けないとやっていけない弱い立場みたいだし四大経済圏については強いて言えば全世界に向けた革命軍の放送でラスタルとイオクのやらかしを糾弾させた時に支持を得ようとしたのかもしれない
- 65二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:05:40
恋するアルミリアめっちゃ好き
彼女にとってマッキーは自分のことは自分で選ぶんだと言ってくれた唯一の存在なんだよね - 66二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:41:04
- 67二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:23:41
- 68二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:24:59
創設者とされるアグニカが人は生まれや育ちに関係なく等しく競い合うべきという考えで、セブンスターズの席次はモビルアーマーの討伐数で決まったのがギャラルホルンの原点だから実力主義の組織を作ろうとしたけど結局権威主義に吞み込まれた感がある
- 69二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:27:03
1期で幼馴染み二人を死に追いやったマクギリスよりも清廉潔白なキャラを2期で断罪役として登場させるだけでよかったのに実際に出てきたのは経済圏(の代表)相手に爆弾テロを仕掛けて戦争を引き起こす白色テロリストだったからどう非難させたっておまいうになるのがな
- 70二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:29:23
もうどうにもならないけれど、マクギリスが自己の勢力を築き上げる過程が見たかったです…イスルギ君との出会いとか、青年将校たちとの絆とか
- 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:04:02
- 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:08:54
- 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:19:07
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:59:20
殺された幼馴染2人もガエリオは後ろから指してるも同然だからともかくカルタはマクギリスが殺したというより本人が弱かったとしか言えないからな
クーデリア及び蒔苗の追撃を命じたのはイズナリオで、普通に線路を爆破するだけでいいのにマクギリスに正々堂々とした君が憧れだよって言われたらすっかりその気になって決闘挑んで一蹴されたんだし。仮に三日月が決闘を受けていたところでオセアニアで多勢に無勢をひっくり返されてる以上生き残れるかと言われると…
- 75二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:30:20
マクギリスと石動は監査局時代からの知り合いなんだよね
石動の口ぶりからして本来コロニー出身者はギャラルホルン内で立場弱いみたい(地球圏ではあるけど地球出身者ではないから?)だし実力で監査局のエリートまで這い上がったのだとしたらマクギリスが重用したのも分かる
- 76二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:13:01
- 77二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:31:05
- 78二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:34:34
- 79二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:08:07
- 80二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:12:02
- 81二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:41:33
- 82二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:42:30
- 83二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:44:23
コーラルの提案が下衆な腐敗の一環と分かっていながらマクギリスが乗り気な姿を見せれば即手の平返し、私的な理由で制服を着たまま実家の船を動かして官給品だろうシュバルベをアインに譲渡、自分に都合が良ければ腐敗や虐殺に乗っかって出撃、味方のはずのアリアンロッド兵を殺してもお咎めなし。
グレイズアインの件も含めてそれを実行したら客観的にどう映るかに無神経すぎて、純粋と言えばいいけどアラサーになってもその振る舞いは友達としてはともかく同志としてはいたら迷惑の部類じゃないのかな。
- 84二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:54:57
- 85二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:09:06
- 86二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:16:06
でも考えたらマクギリスが表向き2期で持ってた戦力が地球外縁軌道統制統合艦隊しかないのが恐ろしいね。ファリド家もボードウィン家も艦隊がないってこと?
- 87二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:20:05
ファリド家は分からんがボードウィン家は当主が拒否ったんでは?ガエリオ生存で中立状態にされたわけだし
- 88二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:28:54
- 89二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:42:15
マクギリス自身も(友人二人を切り捨てたのはやっぱダメだったんじゃ…いやでもあそこで切らないと今までの自分を否定することになるし…)ってブレッブレに迷いまくっていたのをバエルブーストでなんとか突っ走っていたのを吐露して死んだことは忘れないでほしい
脚本憎しは分かるけどマクギリスは、カルタもガエリオもちゃんと親友カウントしていたのだけは曲げんでくれ - 90二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:01:51
うーん、オルガは今の仲間が死別したり散り散りになるような事態を避けたいってだけで、それさえ満たされるなら偉くなりたいとか責任ある立場になりたいって訳でもないしなぁ…
- 91二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:28:53
マッキーが負けたのはマッキーの頑なな怒りをカルタとガエリオが溶かしてしまったから、心に隙を与えてしまったから、みたいな主張をする人とアリアンロッドが傍若無人だから、テロも禁止兵器もやりたい放題やったから、みたいな主張の人は分かり合えないところあるけど正直どっちとも正解やろ。
- 92二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:00:15
- 93二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:20:24
- 94二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:29:05
- 95二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:43:14
公式もわりとそこら辺フワッとしてるというか多分そこら辺触れられた事ないよな?近いのだとラスタルは改革派で最終的な目標は同じですみたいなのくらい
- 96二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:51:51
ずっと疑問なんだけど
ファリド家当主として暗殺したガエリオが生きていたら失脚ポイントになるのは分かるんだけど
殺し合い上等の軍事クーデターの首魁になった後に内部工作で暗殺したガエリオが生きてるのが発覚して
政治的にまずい点ってなんだったの?
内部腐敗に対する粛清だのなんだのと何とでも主張できそうなんだけど...? - 97二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:56:01
- 98二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 03:14:00
- 99二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 03:20:33
その後の指揮を高めるためにバエルに集え!(ポーズ決めてキラーン)バエルだ!アグニカ・カイエルの魂!っていうマッキーと革命派が滑稽に見えるシーンやりたかっただけだと思うわ
- 100二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:58:12
暴露合戦であることないこと言い立てるのはそういうもんだからいいけど、少なくとも視聴者視点の事実であるアリアンロッド勢の横暴の糾弾は全くノーダメで、視聴者視点で冤罪であるイズナリオのやらかしなすりつけはダメージ入るの意味わからなすぎる。
- 101二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:08:33
- 102二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:55:17
- 103二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:04:14
- 104二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:32:56
>>93 経済圏から招かれたクーデリアを執拗し妨害していた組織がありましたねぇそういえば…
- 105二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:45:40
2期冒頭ではむしろ阿頼耶識を使った少年兵が増えてるって話だから海賊の活動は活発になってないとおかしいんだよな
- 106二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 03:00:01
仮に奇跡が起こって治安が1期以前のレベルにまで回復したとしてもハーフビーク級戦艦十数隻分に相当する人員が消えてるから一人当たりにのしかかる負担は増えるはずなんだよね
そんな疲弊状態なのに実際はヒューマンデブリ廃止条約で今までより仕事量も増えそうという - 107二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:54:03
そもそも本来の設定上では宇宙海賊自体がそこまで脅威みたいな印象には残らない勢力だったんだと思う。
結局本編に出たのはブルワーズと夜明けの地平線団だけだったしな
元々鉄華団とクーデリアの旅路の話だった1期はともかく、世界観全体に焦点を当てるべきだった2期まで鉄華団の主観が外れずにアングラ社会の印象ばっかりが目立つからキャラとして登場しないのに存在感はデカいってヘンなコトになっちゃったんだろう
(あと後の演出考えると、地平線団の構成員3000人!って設定もそれをやっつける三日月とバルバトス強えーっ!って印象付ける為に作中のパワーバランス無視して数字盛った疑惑アリ)
- 108二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:12:20
- 109二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:58:04
UCでいえばホワイトベース隊と08小隊だけで北米戦線構築しようとしてるようなもんじゃねソレ?って言われたらねぇ
- 110二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:02:56
- 111二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:05:07
つーかP.D.におけるMSの立ち位置って、
他のガンダムでいうモビルフォートレスとか大型MSに近くて普通はモビルワーカーが主戦力なんだよな?本来は - 112二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:12:01
50000人いるなら、名瀬さんやアミダさんが厳選した人物を地球支部に送りこんであげればよかったのに・・・と。
- 113二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:26:53
- 114二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:30:08
なんで五万人いることになったのかも謎なんだよな
一期だとビスケットがタービンズのことを小さい組織だと説明していたから絶対何か設定変わってる
マクギリススレだからマクギリスの話もすると一期と二期とでマクギリスの過去の経緯が映像上でも明らかに違ってる
モンタークの意味も一期と二期で変わってそうだ - 115二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:31:17
- 116二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:31:50
アグニカ・カイエルやMAの設定も確か二期になってから出てきたものだったよね
- 117二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:19:58
単純な女性同士の互助ネットワークというより
いい男を分け合うみたいな話をネットリやってたとこから見ても
名瀬(とテイワズ)の威光の傘下に置いてるような表現だったしな...
それにワンマン経営でもないと5万の組織を後からまるっと実質マフィアに組み入れるってのも厳しすぎる
その上で5万人のコントロールやケツ持ちなんて出来んの?ってぐらいシステム化されてないしそれ用の人員もいない印象しかない(運送業経営者の名瀬の後釜が何故か警護のアジー)
- 118二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:45:56
アナルホルン設定だけはあったと思う派
他のガンダムでもその要素を持つキャラはいるし
Pや監督から声がかかったのは伊藤悠の方がマリーよりも早いけどシュトヘルと並んで地味に鉄血一期に影響を与えてそうな皇国の守護者のカミンスキィが似た設定
ただイズナリオで初めてアナルホルンされたかスラムから男娼になってアナルホルンで成り上がったかでも全然違うからな…
- 119二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:12:46
- 120二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:16:11
アルミリアがマッキーに割れ鍋綴蓋な最大の理由だろうからあったんではないかな
- 121二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:31:25
- 122二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:49:25
- 123二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:56:29
たぶん
戦術論における兵士1人を戦艦一隻に単純に置き換えてるから、動員されてる人間の数が半端ない事になってる銀河英雄伝説の戦争と同様の現象が起こってるんだと思う
本来なら治安の悪い街ひとつで舞台が成立するような話を宇宙スケールに肥大化させてるから物凄い数に膨れ上がってるんじゃ…
- 124二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:58:43
桁を2個ぐらい削ったらまぁ解らんでもない話になるんだけどな…
- 125二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:59:38
数字設定がおかしいのは戦記ものあるあるだし・・・
- 126二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:04:21
- 127二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:08:34
実際テイワズの輸送部門として手を離したくない組織だとマクマードは思ってる
ジャスレイは完全に見下してるから潰してもいいって思ってるだろうけど(やばいブツを低賃金でやらせてるタイプと思われる発言)
- 128二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:09:20
三日月の強さは言うほど盛られてなくね?
タービンズの一期ではまた常識的な規模?だったのに二期で五万人だったことになってるはあまりない例だと思う
ジャスレイ自体がライブ感の賜物で「テイワズNo.2のジャスレイと張り合ってきた設定なら大組織じゃないとおかしい」と変えたら余計おかしくなったんだろうか
マクギリスも二期での経緯なら一期の回想みたいにイズナリオが連れてくる段階で汚い身なりなわけないんだよね - 129二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:10:42
蒔苗の鶴の一声で決まったようなもんだしな
まぁエドモントンの功績考えたらそのくらいの褒章はあっても良いかと思う。顧問であって実働部隊は(本来なら)別だし
ただ小さい新参組織が上に立って現場の兵隊が面白くないのもまぁ分かる・・その組織代表の意向無視した爪弾きの結果がアーブラウトップの暗殺未遂に繋がって鉄華団に責任押し付けられるのは訳分からんけど
- 130二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:10:53
127の解釈 それだとジャスレイが自分の同一組織が何をやっているかきちんと把握できていない人になってしまわない…?
- 131二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:12:37
127じゃないけど本気でそんな感じだとおもったよ
- 132二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:18:26
- 133二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:26:55
- 134二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:33:26
- 135二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:36:27
ジャスレイのJPTトラストが過去にテイワズの輸送部門を担ってたんならタービンズの頭潰しても自分たちでリカバリーは可能だと考えたんじゃないか?
- 136二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:39:10
- 137二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:40:22
ギャラルホルン側の行動に関して必要かどうかはあんまり判断できんけど、なかったらアリアンロッド組の戦闘シーンや活躍の見せ方がないとか?
- 138二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:42:20
たまに言われてるけど当初はヴィダールをもっと鉄華団と戦わせる予定だったと思うよ
二期当初のプラモのCMかなんかも完全にそんな感じだった(鉄血のプラモ関連にはシナリオの影響や痕跡が露骨に出てる)
それがなくなって代わりに入ったのがMAやイオク様のやらかしなんじゃないかっていう考察を見たことがある
実際火星にわざわざ来たのにマクギリスに会うだけで帰った回といい「やっぱガエリオを直接鉄華団と関わらせたくねえな~」の空気が露骨だったし - 139二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:43:58
テイワズの規模が少し小さくなろうとも名瀬を排除したかったんでしょテイワズにも少なくないダメージがあるからマクマードににらまれるだろうがイオクひいてはGHが後ろ盾ならマクマードすら排除することも可能だろうし
- 140二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:45:29
ぶっちゃけ鉄華団と名瀬を目の敵にしてるから、割とどう足掻いてもテイワズに長居は出来なかったんだよな鉄華団
- 141二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:47:09
単身で書くドラマがほぼ無いのに鉄華団の出番を無理に増やそうとし過ぎ。
前半はガッツリマクギリスとラスタルの政争に尺割いて地球側の情勢の掘り下げに入った方が全体の話がもっと纏まってたはず。
地球支部でのタカキとアストンのやり取りとか、アレ本来ならファン向けのドラマCDとかでやる話だと思う。
- 142二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:47:27
組織のナンバー2に自分達だけじゃなく兄貴分まで目付けられてるのがキツい
- 143二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:50:20
むしろ鉄華団なんか名瀬のオマケでしかないでしょおとなしくしてれば組織の中で生き残る道もあったかもしれないがおそらく仇敵が頭張ることになる組織で鉄華団が我慢できるかというと…
- 144二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:56:00
- 145二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:00:01
というかそもそも論をすれば「名瀬のお陰でテイワズがもってる」設定どこいったのと言いたくなるくらいにジャスレイが調子のって排除してるのがおかしい
鉄華団潰しありきで脚本組んでるからここでも齟齬が生まれてる - 146二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:00:05
- 147二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:05:42
- 148二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:08:54
- 149二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:11:41
ガエリオをそこまで生かしておく必要もなかったんだよなぁという気分 終盤以外特に何もしてないし
- 150二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:13:16
ガエリオいきてなきゃ一期でのマッキーの蛮行を糾弾できないでしょ
- 151二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:15:00
- 152二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:16:41
できるぞ
マクギリスがラスボスなら鉄華団と対決する中でマクギリスが何かしらやった非道な行為をクーデリアや世界が知るでもいいし
そうでなくてもそもそもカルタ生存でガエリオ死亡予定だったんだからカルタがやればいい
- 153二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:19:27
- 154二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:19:32
- 155二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:27:19
マッキーとの縁が強くなってたせいでジャスレイと鉄華団の戦いのあとマクマードは鉄華団を切り捨てたんだと思う
イオク抑えるためにラスタルに支援を求めたけど鉄華団かかえたままじゃラスタルとマッキーを天秤にかけてるだろと思われたくないから
ラスタルとしてもこれから圏外圏に手をだすならテイワズとの結び付きを強固にしておきたいだろうし - 156二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:29:43
- 157二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:32:16
- 158二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:36:52
- 159二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:40:37
- 160二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:41:38
鉄華団の戦力見積もりが甘いし、あれでマクマードの首まで取るつもりだったんだからまぁお察しよ
- 161二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:43:07
数倍の不利をひっくりかえす鉄華団が悪い
- 162二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:45:03
本来はイオクが参戦するという前提だったけど、イオクが参戦出来なくなったのでオジャンになったからな
イオクがダインスレイブ撃ち込んで鉄華団蹴散らして終わりにするつもりだったんだろう - 163二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:48:29
>婚約パーティー手前のイズナリオとのやりとりとかも含めておそらくお稚児さん設定はあったんだと思う。
ガエリオに対する「その実直は、そなたの魅力だな…」やマクギリスに対する「しばらくは家に戻り、ゆっくりできるのか…?」は見返したらヒエッてなる
- 164二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:53:09
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:54:09
バルバトスが歳星での修理を終えてることも把握してなかったしイオクと組んで慢心してたんだろうね
ハシュマル編では大枚はたいて部下達に調べさせた結果ラスタル陣営を差し置いて地球にいたマクギリスの火星行きまで察知したっていうのに
- 166二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:54:56
細かい部分は後で見直すけどこれはタービンズを手元に置けたからじゃないか?
逆にジャスレイの方は助けの連絡が来ても見捨ててたから不義理とかあったとしてもいらない扱いなんだろうね
そもそもジャスレイの集めた勢力じゃ鉄華団の相手になってなかったし
- 167二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:51:42
- 168二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:26:51
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:52:01
今ちょうど鉄血二期をまとめて再視聴しているが、ハッシュマル起動の時のアレコレ、マッキーが毒づいたのもわかるわ… あまりにも運が無さすぎるというか理不尽が過ぎる
- 170二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:01:08
- 171二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:03:14
実はよく知らないのがラスタルの本拠地
本人は通常より2倍は大きい艦に乗って他の艦と行動してるシーンは見たけどどこに停泊してるのとか拠点がわからない
一応エイハブ・リアクターがあれば動けはするけど - 172二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:06:52
- 173二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 01:21:31
- 174二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:15:47
アルミリアって登場機会は多くなくて尺を圧迫してるわけでもないのに結構印象に残ってる
- 175二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 13:18:45
マッキーにはアルミリアしかいないし、アルミリアにはマッキーしかいないということがよく描けている
三日月&アトラも一期は文句無しの120点なのだが、二期途中でアトラの言動が…(一期のアミダさんとの会話で前提はいちおう立ててはいるのだけれど) - 176二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:58:35
- 177二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:00:27
マクギリス率いる地球のギャラルホルンがSAUからの調停要請を受けて国境紛争に武力介入した後もひたすら長引かせようとしてたからマクギリスの足を引っ張ることしか考えてなかったんじゃないかな
ガランの台詞からしてマクギリスの戦場入りは想定外でそれがなければ年単位で同じようなことを繰り返すつもりだったらしいし
ギャラルホルンがなかなか鎮圧できていないという状況を作り上げてたからギャラルホルンに頼らない経済圏独自の武装化の流れを牽制するどころか助長してると思うんだよね
- 178二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:02:53
- 179二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:07:24
>大抵はいるべくして今の地位にいる奴ばっかりだと思う
ギャラルホルンは原則地球出身者の入隊しか認めてない風通しの悪い軍事組織だからオルガもそんなこと言うかどうか
そもそもオルガ視点だとマクギリス以外のギャラルホルンのお偉いさんには不当に絡まれてばっかりで良い印象ないしカルタとかビスケットの仇だし
- 180二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:12:27
長年セブンスターズで当主を務めてるであろうラスタルでもイオクを制御しきれてるとはいえない状態というか放置気味だったからどうだろう
実はエリオン家の方がクジャン家よりも席次低いから過度に干渉できずにむしろ足枷になってるのか?と妄想したくなるくらいだった
ラスタルがただ単にイオクを甘やかしてただけなら別だけど
- 181二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:13:29
- 182二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:16:09
バエルを手に入れた後のマクギリスが拘束したセブンスターズに「まずは所有する地上戦力を全て私に差し出していただく。」とか言ってたからボードウィン家は地球上を中心に部隊を持ってるのかもしれない
あとは革命軍が使ってたハーフビーク級戦艦十隻こそがファリド家由来の艦隊だったとか
- 183二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:17:08
ラスタルがそういう価値観の人にしたってガエリオがいるのにわざわざ戦争を起こす意味が分からない
- 184二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:31:17
31話でラスタルがイオクとの会話でそう言ってたからね
ラスタル「苦しいところだなあ彼も。何せ経済圏同士による初の武力紛争だ。全世界がその結末に注目している…。」
それに四大経済圏の枠組みができたのは厄祭戦終結後だし
- 185二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:34:12
本編全体を通して陣営問わずセリフや数字でスケールの大きさを示す一方で、それが崩壊した後の組織や世界全体への悪影響の話がスルーされがちな気がする
- 186二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:37:55
ダインスレイヴ頼りだったところを見るに、ラスタルも暴力振るいてぇ!な脳筋だったのかもしれない…
- 187二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:38:04
1期のマクギリスはドルトコロニー編でバルバトスとキマリスの戦いを見ても風化した伝説呼ばわりしてたんだよね
セブンスターズの機体でさえそんな評価の男が期待を寄せまくってクーデターを決行したほどのガンダム・フレームとか伝説以上の何かがあると思うじゃん
まさかアグニカの威光による錦の御旗を期待していたとは…
- 188二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:40:31
- 189二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:41:45
- 190二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:48:07
まあ誰がマクギリスやオルガと同じ立場になっても地球支部編で世界ごと散々自陣営を引っ搔き回したラスタルに厄祭戦時代の大量殺戮兵器の情報とか何されるか分からないから知らせたくないだろうし
あとギャラルホルンの兵士はMAを知識として知ってはいても“MSのリアクターに反応してMAが目覚める可能性”までは一般的には考えてないんじゃないかな
考えてたらMAが眠ってる可能性が高いハーフメタル採掘場めがけてイオク隊がMSで降下したりしないと思う
- 191二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:41:10
・マクギリスの戦いに鉄華団を巻き込むための舞台装置
・ガエリオが鉄華団とぶつかり合わずにマクギリスに勝つための資金と技術力とヘイト避けを提供する舞台装置
・ジュリエッタを未来のギャラルホルンリーダーに成り上がらせるための舞台装置
これ全部兼ねてる
鉄華団を滅ぼす役割やエピローグでギャラルホルンのトップになる役割はラスタルじゃなくてもできる
でも戦後のガエリオとジュリエッタをあの立場に据えての肉デートエンドはラスタル大勝利エンドじゃないと無理
- 192二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:05:26
>>76 カルタ・ガエリオ・マッキー三人の幼少期の描写もよかったと思う…狭い世界、濃密な人間関係に絞ってこそ輝く人かと
- 193二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:28:27
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:30:18
- 195二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:31:24
糾弾する側が糾弾した側と同じことをしとるんかいな…(困惑😕
- 196二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:37:57
マクマード、名瀬、オルガが孤立するくらいジャスレイが他の幹部連中を抱き込んでるとかならリモートで決起集会してる描写とかほしかったな
いやでも鉄華団と戦ったのジャスレイ自前のJPTトラストだけだったし… - 197二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:47:05
そんな禁止兵器に頼って情報統制のために武器商人ノブリスに恩を売るくらいなら鉄華団を降伏させた上で戦いそのものをでっち上げた方がよかった気がする
- 198二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:49:59
よくよく考えてみればオルガを銃撃したのは夜明けの地平線団の残党でも、ジャスレイの旧部下でも、ラスタルの使嗾した刺客でもなく、
確かノヴリス・ゴルドンの部下だったよな? ……やっぱりなんだかなぁ - 199二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:50:30
鉄血に出てくる悪役っておまいうな奴らばっかりなんだよね
- 200二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:50:44