破壊神を破壊した男←この二つ名を公式が使わない理由

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:56:40
  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:57:12

    ちょっと負の一面が強すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:58:26

    カッコいいけどちょっと救いがなさすぎるし

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 09:59:07

    モン+が非公式みたいな言い方やめろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:00:21

    でもモンパレだかなんだかでローレシアとか滅亡したよみたいなこと言われてたじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:00:35

    そもそもドラクエ勇者に二つ名のイメージがあんま無い
    強いて言うと3のロトの勇者と4の天空の勇者ぐらいしか印象がない

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:01:57

    他作品の勇者がいちいち〇〇を倒した恐怖の存在として語られないじゃろ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:02:27

    ハッピーエンドがいいです

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:05:21

    破壊神を破壊した男女3名

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:05:37

    モン+の迫害ネタはダイの真似なんだろうけど、ダイと違って純粋な人間で勇者の子孫としての使命で邪神討伐を成し遂げた英雄、帰るべき故郷はある
    ツッコミどころ満載の二つ名なんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:08:40

    擦られすぎてちょっとダサく感じてきている

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:45:35

    ローレシアの話題だと雑にこれを言ってくるのが必ずいて微妙

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:47:00

    >>1

    DQ関係の書籍は各作者のオリジナルとも言える独自設定になっている

    ゲームで使われない限りは二次創作の非公式だ


    で、その二つ名だがモン+独自のローレシア王子の設定を無視した迫害ネタが絡むので使えば炎上は確実だ。

    迫害の問題点はざっとあがるだけでも

    ハーゴン、シドー討伐は3人でやっているのでローレシアだけつくのはおかしい

    勝手にやったわけではなく、勇者の子孫としての使命であり王命の討伐である

    故郷の王国は健在であり、帰ればいいだけ

    そもそも魔王討伐はDQ主人公はみんなやっている


    このネタはローレシア向きのネタじゃないんだよね、やるなら4の勇者の方が向いてる。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:49:58

    この二つ名の展開を原作本編後にも起きるみたいなこと言い出すやつを防ぐためじゃない?
    実際言い張ってるやついたし

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:56:41

    モンスターズ+でもバズズが疑念植え付けた結果ということを忘れがち

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:10:42

    なんかやけにバズズ優遇されたよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:12:49

    >>15

    それなんだけど、大手柄を立てた国の次のトップが最強だからローレシア国民からしたら大喜びするネタなんだよねぇ

    バズズのやったことは本来ならローレシアの宣伝行為だ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:22:37

    ポッと出の勇者なら不信にもなるだろうけど
    生まれた時から10数年自国の王子してるから歴代主人公の中でも身元がはっきりしてる方だよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:30:37

    身元がはっきりしない主人公は1くらいな気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:31:37

    キャラバンハートだとこの設定準拠にしてる説あるんだっけ?
    ロトの勇者たちが行方不明で唯一王政が残っているサマルトリアも王家が変わっているっていう

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:32:34

    >>13

    普通にプレイしてると悪霊の神々レベルの相手を破壊できるのは

    ローレシアの王子だけで他2人は補助と自分の命を守る役目になる

    M+作中でもバズズはほぼローレシアの王子とそれ以外という扱いだった

    だからローレシアの王子だけを狙って呪ったとも言える


    逆に表向きの立場が明確なセレブリティだから白羽の矢が立った部分もあるかもね

    どんなに強そうに見える有名人でもSNSとかでクソに集まられたりすると

    簡単に心折られる様をよくよく見せられてきたし

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:34:19

    ただ強すぎたゆえに迫害されて最後は野垂れ死ぬ英雄とか儚くて好きだから公式とは言わずともモンスターズ+のことは忘れないで欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:43:42

    >>21

    呪いと言うのはおかしい

    バズズ曰くシドーより強いのが現れたってことじゃないか?という僅かな闇だ

    本人言わせると後は何もしてない、人間が勝手にやっただけらしい

    しかも誰かを特定してないぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:57:07

    呪いってそういうもんじゃない?
    バズズはサトリとルーナに執着薄かったし
    まぁロランがバズズをハーゴン・シドーまでの障害物程度に見做してた
    ことに対する恨みってのが大きいけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:59:25

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:59:52

    二つ名にしては長くて語呂が悪い
    前向きな内容でもこの短所だと使いにくいとおもう

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:39:38

    ダイ大はオリジナルだからやれたネタってのはあるよな
    公式でやるには結構勇気のいる後日談
    あくまで解釈の1つってのが妥当なとこだわな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:57:02

    元々モンスターズ内のDQシリーズネタは公式の二次創作って形だったからな
    大筋は変えずあくまでも主人公のテリーは見るだけだった。
    モン+はそれを元にした漫画に当たるがオリジナルネタは不評らしく、DQでもモンスターズシリーズにも使われてない
    打ち切り漫画のきわどいネタを公式で使われることはないだろうな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:14:23

    >>28

    モンスターズ+が打ち切られたのは売上が原因じゃない定期

    一応100万部売れてるんだぞ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:19:51

    Wiiで出たドラクエ1〜3がセットになったやつだと2の主人公の名前としてロランが採用されてたから別に公式もDQM+をないものとして扱ってるわけではないよね

    少なくとも現時点では使う場面がないんじゃないかな?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:20:29

    >>1

    公式二次だから

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:22:05

    >>4

    ほとんど非公式だよ


    ポケモンマスターズやゲーム本編にポケスペの設定が持ち込まれたことがあったか?

    ピッピがギエピーになったことがあったか?


    漫画とかは許可しているだけで公式には一切関わってないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:23:10

    >>5

    そりゃキャラバンハートの時点で公式だし

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:26:28

    一般人からすれば魔法の力によるブーストなしで生身の肉体だけで破壊神を破壊した、だから恐怖なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:26:54

    >>1

    小説で使った名前を公式がうっかり拾ってヨシしてみたら後で大揉めしたトラブルもあるし……

    うん、やめとこうか!

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:27:50

    >>26

    いや語呂は悪くなくね?

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:28:33

    めっちゃカッコいいけど怯えられるってのがな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:29:42

    ロトを継ぐ者で良いんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:37:13

    >>38

    どっちかっていうと1の主人公っぽい

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:42:40

    >>29

    だからネタが問題でDQ側から打ち切られたと言われてるんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:00:24

    暗いネタ関連でお兄ちゃんの敵!ってやつ思い出したわ
    あれたしか公式没ネタだっけ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:00:53

    >>35

    モン+の作者って権利にうるさいだろ

    炎上する上に作者からも文句がくるなら使えねえよな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:05:43

    吉崎だから脊髄反射で叩いてるだけだろ ケモフレに一切関わらなくてよかったわマジ 

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:14:40

    そもそも「破壊神を破壊した男」って語感とか以前に二つ名にするには微妙に言いにくくない?

    破壊という同じ単語が2回続いてるせいなのかどうかわからんけども何か言いにくい感ある

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:50:58

    そもそも2つ名じゃなくね?
    バズズが一回そう表現しただけじゃなかった?

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:00:19

    ダイが恐れられる理由は
    異常に強い上に正体不明で純粋な人間とは違う存在だから
    「仲間じゃない」と「抑えれないほど強い」の2つの相互作用。この力が自分に向かって来ないかというか恐怖が理由
    バーンも「同じ人間じゃないから、人間からは受け入れられない」と言ってるし

    だから何代も前から王として君臨してた王族の、明らかに仲間側である出自の王子がいくら強かろうとも、あまり怖がられないのでは

    ここをクリアしてる以上「シドーより力を持つ者が現れた」と吹き込まれても、「その力がこっちに向かってくるのでは」という考えに至らないので

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:02:17

    モン+はどっちかといえば仮にも元の主人公のテリーがガチ悪役だったのがヤバそう
    デスタムーアのせいではあるんだけどさ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:47:09

    スレの趣旨とややズレるが「この作者はこう解釈したんだ」で飲み込めないの?作者の解釈が間違っている理由を探すのに躍起になっているのに困惑してるんだが…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:58:16

    >>48

    スレの趣旨に戻せば「この作者の解釈」は原作サイドの考えに沿わないので使われる事は無いって所じゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:05:44

    >>32

    ロト紋とか小説版と変わらんのよね、ポジション的に。

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:53:48

    そもそも本編終了後(破壊神=ラスボス撃破後)前提の二つ名ってあんまりない気がする。
    後日談となるシリーズが相応の知名度があるならともかく

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:55:32

    >>32

    エニックスが出した4コマ漫画劇場についても言及して

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています