- 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:42:03
- 2二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:46:42
いい人を超えたいい人
- 3二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:50:21
わりと普通のとこに住んでたんスね
- 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:53:19
松村「将棋で戦って欲しいんだァ…」
羽生「は?」(困惑)「あっ!」(超速理解) - 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:55:19
変則で玉すら縛らなきゃ駄目だと思われるが
- 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:59:13
- 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 02:00:39
大変だあっ
将棋が…無双ゲーになったあっ - 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 02:01:10
動かし方分かってなかったみたいだし歩の羽生は一枚あれば後はなし崩しだったのだと思われる
- 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 02:02:22
一番小回り効くからあり得るのん
- 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 02:03:01
なんで飛車と銀取られてるんだよえーっ
- 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 02:04:37
- 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 02:05:49
建物や玄関前にモザイクすらないぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 02:14:09
わ 私は月下の棋士で同じシチュを見たことがあるんだっ
- 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 02:16:26
動かし方が分からない相手から歩を1枚取れればもう後は勝ちなんだよね怖くない?
- 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 06:02:09
- 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 06:19:15
だから滅びた…(悟空さ書き文字)
- 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 06:20:24
羽生さんが19枚落ちで勝ったことより1億プレーヤーになってもあのマンション住んでたことのほうが驚いた
それがボクです - 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:27:04
ワシも羽生先生に駒の動かし方習いたいのん…
- 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:21:25
あんなもん漫画だから許されるんだ 奨励会員があんな負け方したらマジで自殺してるぜ
- 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:45:09
アラファトにアポ無しで突撃したってネタじゃなかったんですか
- 21二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:50:14
お陰で猿岩石もとい有吉弘行が世に出たからバランスは取れてるんだけどね
- 22二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:02:33
ルールと基本的な詰ませパターン(頭金とか)知ってる程度なんすけど、それでも藤井さんとか全盛期羽生さんには玉一枚相手でも勝てないんすかね?
玉と金2枚とかだともう勝てないのはわかるのん - 23二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:48:43
両脇の歩と香車、飛車先の歩を進ませて成金にしたら羽生先生も藤井先生も流石に勝てないらしいよ
- 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:19:09
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:20:16
- 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:24:39
小学生の頃にクラスの先生と将棋して王一枚に惨敗したのが俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:10:27
10年で億の寄付は凄いっスねぇ
- 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:13:17
19枚落ちはですねえ 10枚落ちより勝ちやすいんですよ
- 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:47:35
将棋のルール知ってないと成りを意識せずに半端に動かして負けるのはありそうなんだよね凄くない?