【没】建てようとして断念した概念を貼るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:33:02

    こいつはキャスターのサーヴァント、悪魔博士
    悪魔のキレで作られたマントをまとい、鉄より硬ぇブリキの仮面で顔を隠す名古屋弁混じりのヴィランだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:34:43

    宝具・バッチリとした魔法のリング

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:36:54

    >>2

    ※☆バッチリとした魔法のリング☆の登場シーンはスージーを捕らえた時だけです。以降一度たりとも出てきません。

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:38:06

    悪魔博士の声担当した人の英語訛りすごいな。せや、じゃあ吹き替えも訛り凄い人にやってもらおう

    当時の制作陣は何を考えていたんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:38:19

    >>3

    流星一条だってアーラシュ人生一回きりのスプンタ・アールマティだったんだからセーフ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:40:01

    オロロンチチョチョパァ〜www(第二宝具召喚)

    そして響き渡る骸骨の笑い声

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:41:38

    >>4

    翻訳もテキトーだったし声優に好きにやらせていい時代だったからな

    多分制作陣も自由だったんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:42:05

    ブリキだぞおめぇ!(ダメージカット)

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:43:37

    ぐだがおいでよ亀有を口ずさんでるのをたまたま聞いておいでよテノチティトランを作曲しようとするテノチ概念

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:50:56

    多分高ランクの仕切り直しは持ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:53:40

    大学中退のくせに博士名乗ってるしプリテンダーの可能性は?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:54:57

    >>11

    ゴームズに復讐を誓ってるからアヴェンジャーかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:56:31

    >>12

    アヴェンジャーって個人的な感情一本槍で適正になるクラスじゃないから…

    どっちかというとクリームヒルトみたいなノリでバーサーカーなんじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:02:30

    おめえ俺がサーヴァントだからって、現代機器は使えんと思っとるようだの
    こんなカルデアのシステムの一つや二つ、あっという間にザッブーーンとハッキングできるんだぞぉ! ホントに!!

    ほんだけど今日んとこはよ、見本だで、サンプルだで
    ムニエルのパソコンだけにしとく

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:20:33

    >>14

    かわいそうなムニエル

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:33:41

    >>14

    ムニエルどんまい……墓は作っておくよ……

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:35:20

    覚えとれよ この恨みメッチャメチャに晴らしたるでなもう(戦闘不能ボイス)

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:39:46

    実際に出来るかはともかく大都市に同時に津波を個人で発生出来たら型月でもかなり上位の魔術師であるという

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:34:36

    原作の性格は知らないけど、日本語吹き替えの方はどこか憎めないとこあるからカルデアで楽しくやってほしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:39:24

    不思議な力を吸い取るばっちりと作った宇宙光線銃
    ランク:EX
    種別:対人宝具
    レンジ:1~99
    最大捕捉:1人

    この光線銃はよ、おめえたちの神秘をみんなチューっと吸いとって
    ほんでおめえ達はみんなただのベラベラの人間になるだけだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:00:51

    >>19

    原作では世界征服するような悪いヤツだよ(ただし世界征服をしたら争いの無い平和な世界になる)

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:07:28

    スペックが原作のDr.ドゥームだとヤバくないか?
    あいつMCでも最強クラスのヴィランだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:11:09

    「私の愛弟子で元カレです。訛りが酷いのは元からですね」

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:37:45

    こいつ普通に有能でいい奴なんだよなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:39:24

    >>22

    コミックによってはサノスを瞬殺どころか触っただけで骨にして砕いたバケモンになります

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:44:21

    型月解釈すればシエルと青子の要素を足したような魔術回路を持つアトラス院系の魔術師?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:44:41

    >>21

    もしかして切嗣の理想なのでは?

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:46:19

    >>21

    ぐだの天敵じゃん

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:46:48

    バッチリした魔法のリングとか型月的には科学が発展するほど弱まるはずの神秘をなんか並行しながら組み合わせて作る発明家

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:49:39

    ラトベリアの統治者なのでなんやかんや王様系サーヴァントでもある(圧政か善政かはライターによって異なる)

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:49:51

    令和だとさすがにドゥームより悪魔博士のほうが低そうだと思うが
    今だとニコニコしかお目にかかれんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:53:40

    第一はドクタードゥーム、第二は悪魔博士、第三は二つが融合したカルデア仕様の新キャラって感じかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:03:59

    ミニミニ世界と虫空間はどっちのが強い?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:48:56

    演者的に特殊素材の飛べる、遠距離攻撃が出来る人が入る式のゴーレム作れそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:49:38

    >>34これをマスターに装着させとけば防御力上がるのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:53:49

    仮面を外すとトニースタークにばっちりクリソツなんだとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:54:36

    >>31

    最近妙に復権してきてるんだよね悪魔博士

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:59:29

    アクマ・ユメノアールさんじゃないですか

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:09:23

    ‥ふと思ったけど悪魔博士聖杯戦争向きじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:15:41

    >>37

    その一つ上のレスにもあるようにMCUのトニー役を見事に務め上げたロバート・ダウニー・Jrがルッソ兄弟に何かしらの納得いく提案を受けてDr.ドゥーム役になったらしいことが発表されたからな

    その時期が昨年7月末頃だからまあ妥当

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:20:24

    >>4

    い、一応あれは当時の子供たちに親近感と愛着を持ってもらうためだから


    なんで敵側の方がそんな配慮してるんだ…?

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:48:27

    クリスマスイベントで原作版になりそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:23:24

    とっ捕まえてぶっ潰、ぶっ殺してやる!

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:26:14

    >>43

    聖人さんチッス

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:19:23

    >>39

    まぁ勝ったとして悪魔博士が即願い叶える可能性あるんだがな

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:32:49

    >>28

    シン異聞帯と同じでもう前進がないから選定事象になったんだな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:27:40

    >>45「俺が勝たせただろ?だから俺が叶えるのは自然だ。」的な事言いそうな悪魔博士

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:34:03

    スレタイ的に没にした概念集めたい感じだったのに普通に例題が成立しちゃってスレ主困惑してそうなスレだぁ⋯⋯

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:54:23

    >>39確実に共闘必要なタイプの奴だけど本気の悪魔博士にそれしたら確定で勝てるかと言われると‥なのよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:55:27

    >>49バーサーカー枠がヘラクレスでも勝てそうだからな悪魔博士

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:07:15

    たぶん道具作成がEX
    「バッチリとした魔法のリング」「不思議な力を吸い取るバッチリと作った宇宙光線銃」「津波発生装置」「伸び縮み光線」といった宝具級の道具を次々と作ってくる
    あとカリスマもAはありそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:31:19

    >>46

    実際原作の方でも色々(概念が具現化した宇宙規模の存在をも越えるマルチバース外の存在が切っ掛けで起こされたマルチバース同士が衝突して消滅する事件)あって宇宙を一つの世界に作り直して、その世界における神帝にもなったからなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:16:19

    >>48

    もちろんメチャクチャ困惑してる

    一発ネタで笑って流してくれるかな、と思ったら普通に話題が進んどる…

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:04:50

    ドゥームはソーやサーファーみたいな神霊級の存在をねじ伏せた実績はあるし、負けたことがあったとしても実はロボットだったというケースもあるしなんならエクスカリバーをアーマーに埋め込んで無敵に近い存在になったケースもあるし
    型月世界にドゥームがいたら超常的な力を得るために根源目指すんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:36:14

    >>51

    絶対トンチキイベの導入になる奴

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:08:07

    シリアス時はDr.DOOMギャグイベントの時は悪魔博士になりそう
    クー・フーリン・オルタとミニクーちゃんみたいな

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:09:39

    >>14

    ボタンをペタッと押すのか……

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:16:05

    >>54

    根源そのものみたいな奴に喧嘩売って力ぶんどったこともあるしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:06:46

    この場合聖杯が名古屋弁を教えたことになるな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:11:58

    敵としてでても味方としてでても美味しいキャラだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:17:43

    いっつも最後には逃げおおせてそう
    そのせいで1or1.5or2部のいずれの部から出てくるにせよ結果的に本編各章の見届け人になる

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:55:17

    和訳版の言動が可笑しいだけでスペックはバケモノだしな…
    超能力を奪う銃だの世界中の海流を操る機械だの

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:14:33

    >>50多分アチャクレスなら確勝出来るんだろうな悪魔博士…

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:19:33

    最近Marvel Rivalsでも騒動の元凶として登場したりなんなら最近宇宙忍者ゴームズ(ファンタスティック4)が登場したりと色々と悪魔博士のことを知れる動線が出来上がってるんだよな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:20:13

    カルデアで楽しくやっているとこを見たい

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:23:57

    >>63

    ソー含めたアベンジャーズ相手にしても優勢だったのに確勝できるのか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:29:13

    悪魔博士っての知らなかったから、ここで初めて見かけてggって知ったわ
    1967年(日本放映は1969年)のアニメ!?

    古いけどめっちゃくちゃおもしろかったわ
    絵も話もぼひょぼひょなのにしゃべりで笑わせてくるって反則だろw

    女キャラの声が旧作ルパンの峰不二子の声ってのが一発でわかるくらい峰不二子
    こんな声だけでわかることあるんだなって驚くくらい懐かしかった
    旧ルパンだけは全話視聴したことあるから

    昔のアニメってこういう手法でおもしろおかしく見せてたんだな、とか、
    面白く見せるのにこんなやり方あるんだ!て驚くくらい演出手法の違いに感銘を受けた

    面白い物を紹介してくれてありがとう
    これはすごいわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:45:23

    >>63

    アチャクレス相手ならだった

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:13:53

    道満、おみゃーはの礼装にモナリザつけてよ、荒野の歓楽で働くんだ、な?
    徐福、おめえはお前、アーツ強化とNP効率アップがあるでよ、周回でせいぜいこき使ったる。アーツパなんか組むのちょうどええもんなぁ、一生懸命真面目にやれよお前
    それからオベロン、おめえはボス戦の時アタッカーに力を貸してやんだ、一生懸命やれよ、そうすりゃまあマーリンと組ますのは許したるで
    最後に立香ちゃん、おめえさんはよ、おさんどんになって連中のお茶の支度をするんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:01:32

    いくらおめぇ保守したところで他スレ相手じゃ更新順上位が取れやせんよ
    それにここは半ば台詞改変スレだろう?そのうち語録が切れて書き込みが止まる
    どうなる?スレがパタッと消えてまう

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:08:00

    悪魔博士以外のゴームズヴィランにも何とかこう、スポットライトをですね…
    熱唱しながらストームボーダーの甲板に下りてくるフォーリナー・レッドワルとか

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:39:37

    >>69

    これは聖人大学生 アクマ・ユメノアールですわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:46:49

    >>71

    それなら俺はサーヴァント、キャスター。アツカマシーを挙げよう

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:17:03

    ルーラー・デッカチー
    ライダー・シルバーサーフィン
    テッカーメンは…なんだ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:57:47

    >>74

    元ネタ的にもフォーリナーじゃね?

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:42:49

    微小特異点・暗闇王国(宮城県沖)

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:45:29

    >>74

    そいつフォーリナーだけどエンシェントなんたらとかそういうのが付くやつ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:37:10

    シルバーサーフィンがフォーリナー相手に「何の罪もない星をなんで苦しめる!」と言い放つイベント見てみたい

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:39:17

    こいつの教わった悪魔の魔法って型月的に考えたらやっぱり魔術の範疇に収まるって事でいいんだよね?
    神秘に明るくない人間相手に通りが良さそうだから魔法と称してるだけだったりとか
    いやまあオロロンチョチョパァが魔法に分類されても困るっちゃ困るが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています