- 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:46:35
- 2二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:48:26
ダブルゼータは強いけど急な戦闘に弱いよな…
- 3二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:55:23
戦後「こんなバケモンで誰と戦うんだよ…」になる未来はΖΖにお似合いの末路と言える
- 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:57:29
高性能大火力でゴリ押しの典型みたいなMSだしな…
- 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:02:31
合体はロマンだが敵からすると合体なんてさせたくないからな
- 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:03:42
まともに操縦して戦闘できるジュドーがおかしい
- 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:28:42
GP03デンドロビウムをMSサイズに圧縮しました!
みたいなとこあるよね - 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:30:22
やろうと思えば操縦も戦闘も出来るけど、ピーキーだからそりゃあ使えるならZ使いたいよねって
- 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:32:26
ぶっちゃけアーガマ離れて単独行動出来てたのが異常なレベルだと思うZZ、しかも砂漠地帯で
- 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:08:50
地球上では普段は分離状態でいざとなったら合体して戦闘する運用も納得できる
- 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:12:05
Zだって相当ピーキーで操作性クソとその点を改善できないのリ・ガズィがボツった原因の一つだったのに
そんなZとくらべても勘弁してほしいってなるZZの恐ろしさ…… - 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:58:56
そのジュドーもミッション次第ではZ選んでたという事実
- 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:07:50
開発遅れただけで本来は対ティターンズ想定の機体だからなΖΖ
- 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:10:47
まぁそうは言ってもジュドーは戦後に予備パーツかき集めて民間MSとして仕上げて木星に持っていくぐらいには気に入ってるんだけどな
いや絶対に他の機体の方が使い勝手良いって… - 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:13:29
この戦いに出てくるMS/MAの火力ちょっとやばいよね
連邦軍主力のジムⅢがすごくしょぼく見えてしまう - 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:33:40
- 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:39:17
- 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:40:47
- 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:49:38
アナハイム「でかくすれば高く売れる!戦艦とかだってMSに合わせて買い換えないといけなくなるからさらにでかい戦艦が売れる!」
↑MS小型化してこうぜって世の流れに逆行してこれやるの最高に意味わからなくて笑う
- 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:35:35
木星の岩石地帯をぶっこわしながら移動できそうだから割と使えそうだけどね。
- 21二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:17:40
- 22二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:36:07
MkⅡ相当のスピードは出ます
- 23二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:38:46
- 24二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:55:24
嘘か真かわからないけど
ユニコーンガンダムのビームマグナムとZZのビームライフルが同じ威力ってのが
アレを連射しているZZマジなんなん?
サイコフレーム以外はZZのほうが上だったりする? - 25二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:59:27
オプションありきとはいえミサイルキャリアみたいな運用ができるのはグリプスの機体と比べても結構火力高めの部類だと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:01:16
- 27二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:14:47
互換性とか考えると滅茶苦茶優秀よGMⅢ
- 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 04:43:05
Zプラスやリゼルも含めてZの量産型は尽く失敗したけど
FAZZとか量産型ZZとかΘプラスとか大火力重MSってコンセプトは需要が有ったと思う
まあZZそのものの多数の欠点自体はどうしようもない話では有るけど - 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 04:56:09
ZのバイオセンサーはアナハイムがNTデータ欲しいから後付けした奴だけども
ZZのは最初から操縦サポートとして仕様搭載してるからな
それでも超パワー&超スピードのモンスターマシンだからジュドーでも扱いきれてない - 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:11:36
- 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:27:56
- 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:49:27
- 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:53:08
随伴員が全員子供とはいえプロのジャンク屋だからこそってチーム
- 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:48:48
ジェネレーター出力じゃZZとほぼ互角のSガンダムから直接エネルギー供給して貰い更に専用のエネルギー供給ユニットを取り付けておまけにエネルギーCAPの三段構えして本体もSガンダム専用の贅沢仕様だからねぇ。
0083のGPシリーズもそうだが自由にやれるワンオフ機やどれだけ試してもいいタイプの試作機なら性能だけならそこまで届きはするんや
- 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:41:37
- 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:44:21
- 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:39:09