結局テレワークって定着しなかったね

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:35:06

    戻りたくない

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:36:16

    しゃあないけど世の中には一定数出勤することが仕事だと思ってる人間がいるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:37:47

    家で仕事は家庭があるやつにとってはそっちの方がいいだろうにな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:38:19

    テレワークの用語が出たことはテレフォンワークの略だと勝手に勘違いしていたが、よくよく考えればテレフォンのテレの意味考えればそっちだよなって

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:38:27

    来月からテレワークだ
    スーツ着なくていいから楽

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:38:45

    だから定期的にコロナくんには頑張って貰いたいんですね

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:38:49

    >>3

    なくても通勤とかいうくそめんどい時間が無くなるのいいんじゃねーの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:38:55

    日本だからなあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:39:35

    そう? 結構定着してると思うけど
    少なくともうちの会社はコロナ収束後もテレワークが主体

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:41:05

    実際だとクソ高いオフィス解約する企業もあるらしいっすね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:41:10

    >>6

    コロナ頑張れとは言いたくないけど働き方に関してはコロナがある方が楽なんだよな

    通勤は楽だし飲み会も変な会議もないし

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:42:35

    むしろマスク以外は仕事面でもプライベートでも得しかしてない俺は

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:43:43

    オフィスの固定費浮くわ テレワーク出来る人たちが実行すれば電車とかも空いてテレワーク不可系の職の通勤も楽になるわなんだがなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:44:38

    >>13

    偉いジジイ「対面で仕事をみんなでするから尊いんだ。やる気がわくんだ」

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:46:13

    >>14

    はーっ

    老害よ死 ね!!

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:47:24

    今テレワーク中
    楽でいいわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:51:04

    家に居場所がない爺に合わせろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:51:53

    >>14

    とっととコロナにかかってくたばれ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:52:17

    ただ家で仕事するということは「残業」という概念がなくなる人も一定数いそうなのがね……
    家にいるなら仕事いくらでもできるでしょ?と仕事押し付けてくる人がいないとは言えない
    あと残業で稼いでる人もちょっと嫌だってなるかもね

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:52:44

    定着してるところは本当に定着してる
    いや本当に

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:52:47

    定着してるところは定着してるから、そこはもう会社の方針としか言えんやつよ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:53:20

    会議の種類によるときない?
    自分が説明するときだけ画面ごしじゃなくてリアルがいい
    それ以外なら画面がいい

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:55:12

    定着してるってことが会社のアピールポイントになれば普及するんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:55:14

    実際テレワークで業務効率落ちたり部下が仕事せーへんって話題になってたし、窓口業務とかだとテレワークにしようがないし…
    雇用主側にはメリット薄いことが改めて周知されたのでどうしようもないと言いますか

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:56:03

    >>24

    上司がちゃんと管理できないのが悪い😤

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:56:49

    >>25

    だからより管理しやすい出社形態に戻すね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:57:40

    >>24

    だからテレワークなくそう!じゃなくて

    どうすれば出社せずに効率よく管理出来るか考えられる会社が有能なんだろうなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:57:44

    医療職なんでテレワーク羨ましい
    はよ医療用ロボット開発してくれ
    遠隔操作で済ませたい

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:59:31

    >>24

    それに関しては個人的に今まで仕事の効率悪かった奴らが可視化されたのもあると思ってる

    出社すればパソコンの前に座ってるだけでも仕事しているように見えるけど

    テレワークなら自分でちゃんと管理しないといけないし何より上司は仕事の成果でしか判断できないもの

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:59:45

    >>24

    うちはテレワーク導入後何故か業績上がってたからこのままで良くない?ってなって殆どテレワークになったわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:59:59

    >>26

    対面じゃないと管理出来ないなんて無能!😤部下にストレスをかけずに、かつオンラインで適度なコミニュケーションを取れるのが普通だが?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:00:50

    9割の従業員かまフルテレワークになってから
    本社の拠点なくなっちゃったよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:01:22

    その絵文字コータスみたいだな…

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:01:38

    IT系はテレワークで成功してるの多い印象

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:02:11

    >>31

    そうなんだ、じゃあ起業してね……

    別にテレワークしなくても法令違反じゃないしこっちが間違ってたら市場原理で淘汰されるでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:02:15

    日本に向いてないシステムを無理矢理定着させようとしたって定着する訳がないそんな事もわからない社会だから衰退する

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:02:56

    >>29

    単純に「上司に見られてる」ってプレッシャーが無いと成果出せないのが一定数いるし、テレワーク向きの人材と出社向きの人材を振り分け直すのは規模が大きい会社ほど融通効かないからな

    こういう時は中小のが有利だなって思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:04:12

    自分テレワーク不可な触手だけどテレワーク出来るところはどんどんやってほしいわ
    テレワーク余裕ある人が増えないと他の仕事も楽にならん

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:05:24

    テレワークしてボロが出るやつは対面でもどうせ誤魔化しでやってきてたんだから全員切れば良いべ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:05:25

    テレワークによって旦那が家庭内に居座ることによる
    家庭内不和が発生してるとも度々聞くんだが
    定着しないなら定着しないだけのデメリットもあるんでは

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:07:23

    テレワークって必ず会社のオフィスにいなくていいってだけで家に居ろって制度じゃないんで…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:07:57

    結局家に居場所のないおっさんじいさんが周り道連れに出たがってるだけじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:09:24

    テレワーク羨ましい
    工場勤務の現場作業員だから絶対にできない…言うほど電車は空いてないし…

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:09:27

    雰囲気とか反応を感じるならテレワークは難しく感じてしまう
    実際に対面した方が話しやすいし成功しやすくおもう

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:09:28

    >>40

    そんなのその家庭の話だから知らん!上手くやれないほど関係を築けなかった本人たちの責任だなガハハ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:10:29

    テレワークはIT系の業種とか副都心クラスの地方だと割と定着してる所も見かけるぞ
    それと打ち合わせはもう遠隔ばっかりね、アレ無限にねじ込めるから止めて欲しいんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:10:54

    結局結果が全てなわけで、テレワークが上手く行ったら

    >>30になるし出社に戻すってなったとこは上手く行かなかったんだろうからどうしてもテレワークしたければ転職なり起業してもろて

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:12:39

    家だとサボッてしまって能率下がりそうだし
    かといって監視システム入れるとストレスえぐそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:13:16

    自分は家で仕事したくないから出来れば出社したい
    どっちか好きな方を選べるようになればいいんだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:14:19

    上手く行かなかったならその原因を突き止めて改善に向かわせないからダメなんだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:14:35

    >>38

    まあ触手はテレワークできんよ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:15:19

    >>45

    家庭の都合である育児休暇とかも広がりつつあるから家庭の問題も考慮すべきではあるよ

    だからこう夫婦仲良くするために家でも働けるように…


    なんで夫婦揃って家にいるのに不仲問題が発生するんですか??

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:16:52

    >>52

    DVと虐待滅茶苦茶増えたらしいからな

    四六時中一緒より適度に距離を置くのがどんな相手でも重要だと

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:18:18

    テレワークのおかげで育児に参加できて喜ぶ夫婦とかも居るには居るだろうから
    そこは家庭によるところなんだろうけど
    ただ昔から亭主元気で留守がいいとは言うのでな……

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:18:45

    >>52

    いたらいたで家事やら何やらしなくちゃだからな

    いないなら諦めもつくけど、同じように家で仕事してるのに家事育児はどっちかに寄りかかってるとかだと余計に不満は増える

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:18:45

    >>53

    未成年の自殺も増えたって聞くよな

    家庭からの逃げ場がコロナ禍で無くなったせいじゃないかって

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:18:52

    >>45

    本人たちの問題なのにテレワークとかコロナとかにすり替えてるよなそんなカップル遅かれ早かれ破局するよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:19:14

    >>50

    現状上手く行ってないならとりあえず止めて良い制度を思い付くまでは出社対応するのはそんなに変なことか?

    効率下がったけど今時テレワークが流行ってるからテレワーク続行!w の方が恐ろしく無能だろ

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:20:20

    >>52

    日本の夫婦が仲悪いのが表面化しただけだよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:21:15

    >>57

    遅かれ早かれそうなるんだとして、テレワークがそれを加速したんなら間違いなく有害だろ

    ほんで激増してるってことはそういう家庭は珍しくないんだから確実にテレワークの弊害と言えるので問題のすり替えではない

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:22:09

    人はサボれるならサボる生き物だからテレワークはゆるゆる破綻かガチガチ監視ストレスの二択になり、やっぱやめましょうよこれ、となる。
    ソースはサボり魔の俺。

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:23:04

    あーたね、テレワークごときで壊れる家庭なんてね、終わってしまえば良いのよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:23:59

    いずれ出る膿ならさっさと出しといていいんじゃないですか

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:24:30

    テレワークがなければもっと気づかれずに嫁をこき使えたのにってか

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:25:35

    どっちか一方に家事育児の負担ぶん投げてた以外で関係悪化するってそれは性格・価値観の不一致だのでいずれは別れる運命だったのでは…

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:26:27

    そもそもテレワークになったからDVします!って精神がよくわからない
    なぜそう簡単に暴力に手を出す
    いやもしかしたらストレスでカッとなって物を投げつけたとかも含まれてるのかもしれないけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:26:39

    >>64

    そうだぞ男なんてそんな奴が大多数だぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:27:40

    >>66

    見張りやすくなってバレにくくなったからやるんだぞ

    男は外面を気にするからな

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:28:37

    帰り際に家に行くのが辛くてコンビニで立ち読みしてたりしたおっさんたちが反対してんのかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:29:51

    旦那からすれば普段と同じように働いてるのにどうして家事もやらなあかんねん
    嫁からしたら家にいるなら家事やれや
    解り合えない

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:30:47

    >>68

    女も多いんだよなあ

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:31:22

    何で仕事してるのに子供の面倒も見なくちゃいけないないんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:32:05

    >>72

    なら子供なんて作るんじゃねぇよ セッ クス我慢しろ

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:32:36

    >>70

    通勤時間とそれが理由の疲労が減った分家庭のこともやってほしい気持ちはわかるよ

    1人でやるんじゃキツイし、外での息抜きもコロナ禍でできてないしで怒り爆発するのもまあわかる

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:32:56

    >>71

    すまん男が特に多いって意味なんだ言葉足らずですまん

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:33:11

    >>72

    子どもの面倒を見るのが親の役割だろ

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:33:22

    メシフロネルで会話が住んでたあの頃が懐かしいよ…うう…

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:33:42

    >>72

    これだから男は

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:35:06

    >>70

    男はいつもより楽してるのに女性側にのみ更なる負担を掛けたがるのは何でなんですかね

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:35:57

    金稼いでるのはこっちの方なんだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:36:14

    イッチが願ったのはあくまで「テレワーク」の話で「男女で炎上する話」ではないのでは?

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:36:47

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:38:26

    自分の会社の場合テレワーク実施で部署ガチャが酷い事になったせいで元に戻るかもしれない
    テレワーク導入してあまり出社しない部署の人も定期代全額出てる上に定期購入してるか確認とかもしないせいで、絶対にテレワーク出来ない部署の人達がふざけんなよってキレてる

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:41:38

    生物としての機能的に女が家のことやって男が稼ぐのが一番効率良いと思うんだけどな
    男に家事やらせて稼ぎ減ったら意味なくね?

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:41:54

    >>83

    そりゃそうなるわ…

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:42:55

    というか旦那に仕事と家事をやらせるなら嫁はなにするの?

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:43:10

    東京まで行くのに片道2時間かかるからテレワーク神すぎ

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:43:23

    >>84

    最低限自分の面倒を見れない男が離婚されてんじゃねえかな

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:43:27

    >>84

    それなら男手だけでも子供三人を奨学金なしで大学に行かせれてなおかつ老後の貯金ができるだけの収入をおくれ

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:44:01

    なんでどっちかがどっちか全部やるしか選択肢ないんだ

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:44:15

    >>83

    それはテレワークじゃなくて会社の杜撰な管理にキレるべきじゃ?

    テレワーク中は定期禁止で使用分だけ申請させるようにするとか。

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:44:31

    そらテレワーク流行らんわってなるわ

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:44:49

    通勤時間短縮のために引っ越した途端コロナでテレワーク始まったわ

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:44:56

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:45:13

    出勤しなくていいだけじゃなくクソ高いオフィス引き払って固定費抑えめの小さい事務所に移転できたのも地味にでかい
    というか今のところいいことしかない

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:46:05

    >>86

    専業主婦なら家事と育児をするんだろ

    夫が家にいる時間増えてその分食事だののやること増えてるんだからどっちか一方にだけ負担かけるのが駄目なんだろ

    仕事がある分、家事半々とは言わないから少しでもやってほしいと思ってるんじゃないか主婦側は

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:46:08

    接客業だからテレワーク関係なくて雰囲気がよくわからんなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:46:57

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:47:10

    >>81

    自演男女対立煽りはあにまん民お得意の荒らし方なので気を付けよう!

    規約にこんなもんがあるばっかりにねぇ…

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:48:01

    テレワーク前
    18:00終業 20:00帰宅
    テレワーク後
    20:00終業
    仕事から解放されてる家時間は一緒なんだけど残業が常態化されて辛い
    あと会議室とか抑える必要無くなったからって学生の修学旅行みたいなギチギチ会議スケジュール◯ね

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:48:05

    >>96

    食費増えるってのがよくわからん

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:49:53

    リモートワーク中だけど
    午後1に風呂入ってそのあとあにまん見てます
    何かありますか?

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:50:38

    >>102

    名誉あにまん監視員の称号を与えよう

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:50:51

    >>101

    いつも会社の食堂だので夫は食事してるだろ?

    でも家にいると夫の分まで作って片付けてをしなきゃいかんのだ

    掛かる食費自体は増えて無くとも手間は増えてる

    仕事の時間と子供が食事する時間が被ると二度手間だし

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:51:32

    >>89

    だって女が社会進出するから供給増えて人件費下がるんだもん……

    冷静に考えると詰んでるなこの社会

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:53:10

    稼ぎが少ないくせに家事もしないできない男が増えたからな稼ぎが多ければまだ飲み込めるという意見も多いはず
    碌な稼ぎもないのに今まで通り威張り散らす男サイドにも問題がある

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:53:33

    >>15

    >>18

    前から思ってたけど、この掲示板の老人憎悪凄いよな

    居もしない空想の爺さん婆さんを作って、それに「くたばれ」とか言う危険思想だらけ


    お前らもお前らの家族といずれその爺さん婆さんになるって分かってないのかね

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:55:25

    >>107

    俺たちが憎んでるのは将来の自分じゃなくて今の老人なので

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:55:43

    >>107

    掲示板なんてひねくれた奴しかおらんからな。

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:56:09

    >>107

    「年長者として素晴らしい人格を持つ御老人には経緯を抱くけど老害ははよくたばれ」なんてどの時代のどの国でも言われてることだゾ

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:56:11

    >>107

    老人になれるかもわからんような社会作った上の世代に文句あるやつも少なからずいるだろ

    挙句そいつらは社会が崩壊する前に責任も取らずにぽっくり行くからな

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:57:10

    独り身故、嫁との不和はよくわからんな
    ただ独り身だと誰にも迷惑かけないでしょ?会議と仕事もっと頑張って
    と仕事増やしてきな上司に憎悪はある

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:58:28

    俺の周りだけなのかもしれないけど
    今まであった旦那連中は奥さんに対しての愚痴をほとんど言わなくて乾いた笑いをこぼす程度だった
    対して奥様方は常に旦那の事をボロクソに言っていた
    このあたりになにか関係があるのかもしれない

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:58:38

    >>107

    自分たちが老人になったらそりゃとっととくたばるよ

    老い先短いのより今を、これからを生きる若者の方が100倍大事なんだから

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:01:13

    誰だって対して金を払わなくても家事をやってくれる住み込みの家政婦は欲しいに決まっとるやんけ

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:01:18

    昼寝終わったからテレワーク戻るわ〜

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:01:36

    >>113

    井戸端会議みたいなノリで妻の愚痴を公言する夫と夫の愚痴を公言する妻だと前者のほうが圧倒的に風当たりが強いだけだよ

    基本的に身内同士で酒が入ってるとき以外の状況では夫が妻の愚痴を公言してはいけないのが現代社会だし別に悪いことでもない

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:01:48

    >>113

    旦那は身勝手に生きてるから奥さんに対しての不満もストレスもたまらないけど、その尻拭いをさせられる奥さんは旦那への不満もストレスもどんどん溜まるってことだろうな

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:01:52

    テレワーク格差も問題だけどやっぱりトレンドは世代間対立と男女対立だな

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:02:09

    >>107

    当たり前だけど尊敬すべき人生の先輩ならそりゃ敬うよ

    年齢だけ重ねて足引っ張るだけの奴の話は知らない

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:02:48

    誰がとは言わないけど昼休みの時間帯じゃなくても掲示板でレスをして盛り上がる辺り暇そうだな

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:03:26

    大体の人間は学生の頃にバイトや研究室で中年や老人の中にも尊敬できる人種と尊敬できない人種が存在すると学ぶのじゃよ……

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:04:21

    >>113

    ツイッターとかでも旦那に対するサジェストはひでぇときあったけど奥さんとか妻はそこまででもなかったな

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:04:25

    >>121

    今の時間にここにいる連中の大半はニートじゃなくて春休みの学生だと思うよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:05:15

    専業主夫だけどそんなに家事や育児が大変なのか?
    養ってくれるなら見捨てられないようにケツの穴まで舐めるわ

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:06:26

    テレワークのお陰でノルマさえ終われば日中からあにまん出来るからテレワーク万歳な人間だけど学生のオンライン授業は可哀相だと思う
    オンライン修学旅行考えた人間は頭おかしい

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:06:38

    >>125

    専業主婦(夫)側が「家事なんて簡単!誰でもできる!」っていうメリットないからな

    実態がどうであれ

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:06:38

    >>125

    子供の人数、年、性格にもよると思うよ大変さは

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:06:51

    会社支給のパソコンがあればどこでもプログラム作れるわ
    通勤時間が無くなった分睡眠と趣味の時間が確保できて仕事の能率上がってた
    納期短縮とリソース削減で締め付けてくる上に怒りは覚えたけどね

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:08:09

    >>127

    >>128

    ブラック企業よりはマシかな

    それ以外を知らないからそれがキツいのかキツくないのか麻痺してるのかもしれん

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:09:09

    基本的に家庭内の序列はともかく社会的な地位としては一般的に旦那が上で妻が下だからね
    強者側が弱者側にあれやこれやいうのはみっともないって風潮があるから旦那側の愚痴はあまり世に出てこないんじゃない?

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:11:13

    今時は旦那が外で妻の愚痴をあんまり言ってるとDV気質を疑われるのもある

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:15:42

    >>130

    どっちも違う苦しみだからどっちが楽とか決められんと思うわ

    置かれた環境によってヤバさも違うし

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:17:19

    >>133

    そもそもリモートのせいで外に出れなくて鬱になってる奴も沢山いるから今のリモートも完全に良いわけじゃないだろうし

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:17:58

    >>130

    ブラック企業はまだ本人の気力だの助けてくれる人がいれば逃げられるが家庭から逃げるわけにはいかないのは大変かもな

    ブラック企業も逃げられずに自殺する人もいるんでそっちのが楽とは口が裂けても言えんが

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:19:43

    先生になりたての知り合いがオンライン授業はヤバいって言ってた
    本当なら何日もかけて準備する授業参観なんだけど、
    オンラインだと普通に横で親が見てるから毎日が授業参観みたいなもんで地獄だって
    「なんでうちの子を指名しないの!」とか言われまくるらしい

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:29:57

    >>136

    地獄やんけ

    指名なんて日付だの出席番号ですぐ決めて授業進めなきゃいけないんだからしゃあないだろうに

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:07:45

    部分テレワークなら普通に定着してね? 自分の場合社内SE職だったからその土壌はもともとあったけど、業種違う友達のツイートみても出社の方が珍しくなってるようにみえる

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:11:21

    結婚してる人はテレワークの方が良いと思うんだよなぁ。職場不倫とかアホなことするやつも居なくなるし、夫婦ともに家事などを互いにフォローし合える環境なわけだし

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:14:03

    テレワークで業績が上がる所はそうするけどそうじゃない所どうしてもあるからな
    何故そこから老害叩きになるのかはわからん

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:17:06

    コロナ禍で日本人は家の中に長時間いられないパリピ層が大多数なことが分かったから
    テレワーク主流になったらめちゃくちゃ病む人増えそう

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:19:29

    >>141

    日本人は内気、我慢強い、節制する国民性などと言われるが実際には祝日も催事も多く日頃からキチゲを発散することを求めている国民性という学説があるらしいっすね

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:30:07

    >>125

    主婦の場合は妊娠→出産→子育てって流れだからな…

    主夫は体にダメージがない状態で子育てをはじめられるし、単純に男女の体力差もあるから(比較的)楽なんじゃない?

    それでも命を預かる重みとか、細切れの睡眠とか、意思疎通のできない相手と家の中で籠るのは合わない人には合わないと思う

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:34:01

    >>143

    出産のでかいダメージ引きずりながらってのが主婦の一番辛いとこなんだろうな

    体の不調ってメンタルにも影響でるし、そこに夜泣きが原因の不眠だのが重なって余計って感じ

    家政婦だのベビーシッターを気軽に頼めたらいいんだがそれはそれでまた別の問題がなあ…

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:37:23

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:39:56

    働きに出てるから男は偉いなんて時代とっくに終わったんですよ男さん

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:40:04

    テレワークできる仕事に就きたかったなー俺もなー

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:41:04

    >>146

    そんなのはとっくに分かってるんだ

    それでも社会の中核の存在感はその考えを捨てないんや…ようやく流れが変わりそうになったのにまた元に戻ろうとしてやがる

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:41:10

    男女の対立にもってくのはやめようどっちも苦労はあるだろう

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:41:19

    実際テレワークしてるとサボれるの?

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:41:26

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:42:59

    >>148

    その考え方を捨てた社会が持続するかどうかは……

    先進国の少子化ヤバいしな……

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:49:25

    サボれるけどサボったところで納期は変わらないんだ(サボる前提のスケジュールにする可能性はあるが,,,)
    ぶっちゃけチケットがアサインされた時だけ作業するような業務なら、空いた時間職場でサボるか家でサボるかの違いでしかないんですが🙄

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:53:47

    業績の関係がなくてテレワーク問題ないところはテレワークにすべきでいいんじゃないか

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:56:00

    >>144

    孫の子育てをサポートするために人類は繁殖期間が終わっても長生きするように進化してきた

    核家族は人類史的にも特異な家族形態、保守的な家族形態は現代人には耐えられない人が多いんだろうけど子育てには最適なんだよな

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:59:45

    >>119

    性別は全人類が該当するから煽るといい反応貰えるんだよな

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:59:57

    別に余裕があるなら家事くらい手伝ってもいいんじゃねえの?

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:00:42

    >>149

    なんで男が先なんだよ女男にしろ

    レイシストが

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:01:11

    テレワークが逆に面倒いんじゃ?
    話し合いとかだと相手の話出すタイミングとか掴みにくいし

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:02:00

    >>157

    モテる男はこんな感じでナチュラルに女性を子ども扱いできるやつなんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:02:27

    家にいてなんにも手伝わなかったら顔に出さなくても内心鬱憤が貯まるだろうし手伝うほうが結果的に楽だと思う

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:03:51

    >>141

    実際引きこもり気質のインキャは少数派よ、だから淘汰されてここみたいなネットの隅に行き着くわけで

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:04:09

    >>160

    子供扱いとは違うと思うが

    配慮、気遣いができる人だわ

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:06:06

    >>163

    予てより恋人は子供か老人を扱うように接しろという格言があってだな…

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:07:04

    >>160

    仕事して稼いでるのに専業主婦の家事まで手伝ってあげたらもう対等な関係じゃないじゃん?

    共働きならもちろん話は別だけど

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:11:13

    >>141

    長時間家でずっとゲームしてんのと、家でずっとSlack監視する必要に駆られるのとでは同じ家にいるのでもメンタルダメージまるで違うんだ

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:11:26

    自分の方が仕事家事育児多く分担されてるから偉い!上!とかじゃなくて、余裕があるとき・余裕のある方が多く負担して、片方はそれに感謝を言葉に出して今度は自分が余裕のあるときに多く負担するってのが真っ当な夫婦じゃねえの
    夫婦じゃなくてもこういう対応できる方が健全じゃん

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:11:52

    >>165

    専業主婦でもほとんどなんにもしない場合は多分あんまり上手くいかないと思う

    上手くいくところもあるだろうけどね

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:13:11

    >>167

    そんな正論で世の中成り立つなら夫婦喧嘩なんて起きない

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:13:21

    いうて会議は今までもオンライン結構多かったよ わざわざ会議室とるのめんどいねん

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:16:17

    >>167

    それが理想だね、でも「ゴミ箱がいっぱいになったら気づいた人が捨てましょう」と一緒で大抵は上手くいかないんだ

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:18:52

    実際家事手伝ってだのどうだの言われるのはとてもうるさいんだ、それなら言われる前から自分でやっちゃうほうが楽なんだ

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:19:31

    >>171

    夫婦で「前自分がやったから今度暇なときそっちがやって」「OK」って不満ため込まず気軽に言い合える、相手の要求に可能ならきちんと応えらるような関係になれたらいいんだがね

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:21:31

    結局仕事の内容や社風や業種や就業形態で千差万別だから、時と場合によるとしか言えない

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:33:09

    というか今のご時世共働きが殆んどでは?

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:40:19

    飲み会も社員旅行もこのまま復活しないでほしいなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:42:00

    テレワークの話と夫婦のよくわからん話が平行してスレ進んでるの笑う

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:42:40

    >>10

    テレワークで大部分の仕事回せるならせいぜい小さな事務所だけあればいいからな

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:49:45

    これこそスレチでは?そこまで男女の家事分担について議論したいならよそで他にスレ立てれば?

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:51:33

    テレワーク下での夫婦間の家事分担について社会的合意が形成されていないことがテレワーク普及の妨げなっているという話なので十分関係あるぞ

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:53:36

    もうちょいテレワーク自体が好きとか嫌いみたいな話もしたらとは思うよ

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:01:23

    男女の対立こそあにまんの醍醐味だぞ

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:23:19

    >>180

    なお殆どが夫婦エアプなため「そんな夫婦別れろ!」だの「○○(理想論)すれば平和にリモートワークできる!」だの非現実な意見しか出ない模様

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:26:16

    >>107

    尊敬する必要のない奴は早よ○ねって思うさ

    うちの、発注者との打ち合わせの最中でもタブレット弄ってる、言ってもやめない大馬鹿とか

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:28:55

    出社の必要がない場合は極力テレワークでねーって言われてるけど、テレワークだとサボれる分だけサボってしまうから出社してしまう私のような人間もいる
    仕事はそれなりにできるつもりだけど自己管理能力は皆無なのが辛い

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:33:56

    仕事で色々と資料が必要になるんだけど、家だとちょっと資料室に、ができないのが辛い
    データ化されてない資料多いし、必要そうな資料を持ち帰って来たりもするけどもうちょっと調べ物したいなーって時とかは仕事が進まなくて面倒くさい

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:36:23

    毎日出社も毎日テレワークも嫌かな
    週2で出社ぐらいが丁度いい

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:39:54

    職場でサボってる時は合法的にサボってる感じがするんだけど家では始終労働時間として張り詰めてないといけない感覚に陥るんだよな それはそれとして出社したくない

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:43:11

    >>146

    真っ昼間からあにまんで対立煽りやってる女なんて

    女から見てもクソだわ

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:44:32

    >>187

    出社とテレワークその日の気分と体調で選びたい

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:50:20

    趣味がインドアだとマジで外に出ないから週1くらいは出社にして欲しい
    買い物は通販でいいし、食事はデリバリーで済むし、このご時世友達と遊びにも行けないしで、必要ないと本当に家こもったまま毎日が過ぎる

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:51:59

    テレワ3の出2くらいがいいんじゃね
    スーツとか出社用の服装買う金もバカにならないし

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:56:57

    部署に新人入ってくると教えるために出社しなきゃいけなくなるのがキツイ
    オンラインだと効率悪すぎるから仕方ないけど

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:19:18

    通勤の時間は無駄でしかないからなくなると嬉しい

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:20:05

    めっちゃ定着してるというかコロナで重病化した人が12~3月で毎月1人は出てるから頻繁にオフィスが閉鎖になってる
    幸い死亡者は出てないけどテレワークないと仕事が回らん

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:24:50

    意識の切り替えが下手なせいか仕事終わった後も終わった!!って気にならないんだよなぁ
    出社して仕事していいならそうしたい

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:27:56

    テレワークだと家族に用事言われるからなー
    雨の時、服の取り込みするが草むしりしたくねー

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:14:31

    入社してからほとんど行ってない

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:15:27

    いいなーテレワーク出来る仕事

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:15:54

    オレもやりたいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています