【ネタバレ有り】リバース1999:悲しき熱帯 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:32:42

    リバース1999の最新メインストーリー"悲しき熱帯"の感想スレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:35:26

    後々改善するのかもだけどロペラちゃんのメンタルボコボコのままストーリー終わってビックリした

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:04:07

    >>2

    曇らされるやろなぁと思ってたが…アルゴスさんに近いレベルまで追いつめられるとは…

    ここまでがっつり光の無い目を晒したのはあんたが初めてだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:08:18

    イゴールさんメチャクチャ好みでいつ実装なんだろうってワクワクしてたんですよ…

    そもそも実装されるかも怪しくなってしまった…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:12:12

    やっぱりヴェルティは3章の頃から根っこが変わってないよね
    好奇心のままに動き何でも拾い集める少女
    ただポケットがスーツケースに、カエルが神秘学家になっただけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:57:13

    小道おばが小道おにになった件
    一体どういうことなんだってばよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:57:46

    アルカナはタヒんでないだろうなとは思ってたけど…
    普通の組織なら頭を取れば終わりな所が、不死性や奇跡を証明する形になって逆にキリスト化して、返ってより広範な信仰を獲得してしまうっていうのは皮肉だなと思った
    持ってるカードが強すぎて、軍の高級幹部すら裏切らせる力になっててて、改めてヴェンデッタの厄介さが浮き彫りになって良かったと思う、敵は強ければ強い程いい

    イゴールさんにしても動機やどこまで裏切っているのかはまだ読み切れない所があるなと思った
    自分や部下に仮面は付けさせない契約でヴェンデッタの傘下に入ってるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:03:44

    モスというのはまさかミスグレイスか?
    蛾の飾りついてるし…わかんねーや

    自由になったナナと、従い続けるモルダーが対比だとしたら
    ダンカンの「俺は仲間に忠実だ。もしお前に手をあげたら察してくれ」
    の対比でイゴールは……

    ヴェンデッタに入信したというよりは、無駄死にする部下を見たくなくて耐えきれず…ってことよね描写的に
    部下に仮面をつけさせたくはないみたいだし
    だから対比ではなく、彼もダンカンと同じであって欲しいな…
    ガチで裏切ったんかな…
    ロペラと一緒に落ち込んでしまうよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:19:53

    キャラ多かったし展開速いのもあるけどナナさんのことがよくわかんなかった やけにかわいい感じになってたしいつヴェルティ好きになったんだろう?ルート77でそんな描写合ったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:20:49

    トレミーまさかの生還かあ PVでは死んでたからびっくり

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:21:01

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:37:38

    ヴェルティ、サザビー、ロぺラの三人組、全員好奇心で動くタイプで笑った
    ストッパーがいない…!

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:39:08

    イゴール元帥はガチで疲れちゃって救い求めてるけどそれはそれとしてマヌス内での自分のパイを大きくする腹積もりもあるように見えた
    トレミーはお前軍人脳よりマヌス脳の方がデカくねぇか?命令よりタイムキーパーの排除を優先したよな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:43:33

    今回の小道のお話してる人もしかして財団の会長さん…?
    英語ボイスだったからあんま聞き分け自信ないけど声が一緒っぽかったんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:45:57

    >>8

    モスはグレイスっぽいけどだとしたらカイラとは...となってしまう

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:49:48

    ヴェルティ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:26:14

    >>2

    プレイアブルキャラだけど、この精神状態で戦闘に出して大丈夫なんですか?って思った

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:28:14

    2.0のイベント内容に触れてるので注意

    2.0で「ストームに連れ去られた者はその後同じ時代を探しても立場と名前が同じ別人にになっている」と確定したけど、今度は「過去ストームに連れ去られた人が他の時代に同じ顔の別人として現れる」か
    似てるようで正反対だね
    最後ヴェルティが推測した川に流されず向こう岸に辿り着いただけ〜がほぼ答えでいいのかな

    新たな真実を知ってさあモノローグだ!って開いた瞬間あのロペラと彼女の現状とのリンクが辛すぎるナナの歌をぶつけられたプレイヤーの心は死んだ
    5章の爆撃とは違う「えっここで引くんですか!!!」なラストだった
    9章以降のメインで笑うロペラを見せてくれ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:54:37

    一夜にして2度目も家族を失ったロペラちゃんの明日はどこだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:59:52

    ちょいちょいモーテル・チューズデーが言及されてびっくりした、あそこそんな物語の鍵ばっか集まってたんだ…
    そんな運命の交差点で恐怖大好き一般神秘学家チューズデーが好き放題してたの笑う

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:17:04

    リーリャを牢から助けた人好き…好きだっ…た…

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:19:44

    >>10

    ね!PV詐欺!!いけねえよな!!

    ”I said... NO... ”

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:20:39

    >>20

    チューズデーさんがもうちょっと色々教えてくれたらわかること…解決できたことも多かったんじゃないすかね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:21:36

    ヴェルティのお茶目なところ好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:22:22

    初登場時のキンバリーとナナがどうしても脳内で結び付かねえ
    モーテルのキンバリーは飢えによるヒステリックを差し引けばまだ比較的ナナに近い感じするけど
    なんで初登場時にノリノリでホリックコロコロしたんですかね……?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:47:18

    じいや…って狼狽えるサザビーで一番泣いた
    即寄り添えるダンカンおじも良すぎて

    じいやがテュポーンのバッジを胸ポケにつけてたのと同じようにダンカンもウサギのをつけてるのよ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:03:40

    や、闇落ちしてるー!

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:12:20

    >>22

    しかしねぇ…PV詐欺はリバースのお家芸なのだから…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:59:05

    ブラジル人のキャラクターも実装してほしかったな でもストーリー見る感じもう戻ってこなさそうよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:13:16

    >>28

    PVがミスリードじゃなく完全に展開が異なるのはリメカップもそうだった記憶


    おかげでヴェルティが扉の封印を解いてしまったことによって契約が成立したからナナはヴェルティを無意識に助けたのね!(PVもおもちゃに縛られなくなったナナなのかと納得)と盛大に勘違いしたぜよ

    ロジックとしてはおもちゃの破壊の方が筋は通ってるのか…ってブリキのおもちゃそんな簡単に壊れるんかーい

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:17:58

    トレミーが館に来て揉め事起こしてる間にホワイトラムさんずっと寝ていたらしくて笑った
    意識覚醒者だと騒音とかの外的要因で目覚めにくいとかあるのかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:18:52

    1929年にダンカンがいないのはメタ的に確定だからカーソン顔のダンカンが無から生えたのか別の顔のダンカンが元々いたのかはわからんが最低一回ストームの影響を受けたキャラの実装は初めてかな?
    ゼノミリタリーくらい情報管理徹底してそうな組織でも兵士の顔が違う事に気付けないのはストームで消えなかった人にも作用してる何らか影響があるみたいで傘だけじゃまだ安心できんね

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:19:50

    >>29

    それも含めてブラジルっていう舞台を上手く使えなかった感はある ブラジルの人には大分不評らしいし

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:54:28

    >>33

    例えば「日本が舞台で話の中心は米軍」だったら日本でやる意味ある?って気持ちになる人もいるってわけよな

    確かに低レアでいいからブラジリアンに仲間になって欲しかったかも

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:01:26

    >>32

    意識覚醒者の例としてルーシーは復活こそすれ記憶が欠落していたんだよな

    それでも復活できる理由が神秘学要素によるものだとすると

    人間の場合はそれが皆無だからストーム後は完全に別人になるのかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:05:07

    ダンカン自体は一般人だけどストームの謎に関わるので、やっぱりこれからも人間が実装されるなら何かしら大きな意味を持つ者だけなのだろうかね

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:30:38

    ダンカンさんとカーソンさんは根本的には別人だけどもしかしたら生まれ変わりかもしれない…ぐらいのテンションで見てたけどどうなんだろうね これからもそういうキャラクターを出すのか気になる 消えちゃった人と全く同じです!は正直嫌だな・・

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:34:26

    サントスが富による略取と暴力の象徴で、ガレノスが現地人代表なのは分かるし、子供たちの描写やその土地の特徴も出てはいるのよね
    ただその辺りが一つも明言されないから確信が持てない
    現地人の元に残ったサザビー嬢含め不自然に描写が欠落してるというか…やる気はあったけど納期に負けたのでは?

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:38:27

    >>37

    個人的には生理的には死んでなくても精神的に死んでるならそれはれっきとした死だし、そこに新しい精神が宿ったら別人だと思うかなぁ

    今回の描写もそんな感じだったよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:40:06

    ダンカンさんにカーソンを見出すかと言われたら全く違うんだけど、よーく顔を比べたり サザビーの反応を見るたびにウルって来る
    パウリナやカイラに続いて、顔が同じ別人/顔が違う家族 の問題をやってるようだよね。我々が何を以て相手を同一と信じているか。
    (アルゴスの信じていたカイラは既にもうカイラじゃ無かったみたいだしね)

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:44:20

    ドクター•ドレスにファヴェーラを語らせるのとかは流石だなとは思ったけど、たしかに現地文化以上にゼノの話過ぎるのは他章と比べて、ね…

    それにしてもドクターの服フリフリで可愛すぎませんか

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:01:52

    今回の話、ロペラや現地人等の奪われる者は奪われたままで、彼らから奪ったものであるイゴールらも元は奪われすぎたことが原因で奪う側に回ったのが伺えるのがね…
    サントスも戦闘モードが明らかにオリエンタルな宗教の司祭だし
    とてもやるせない⋯本質的に誰も得をしていない

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:09:26

    >>39

    単なる時間遡行ではないのは時間が行ったり来たりしてるから明白ではあったけど、この現象がなんなのか類推出来る材料が大きく増えた感じよね

    個人的には異なる世界線が糸のように絡まり合ってるイメージなのかなと思ってる、過去に戻っても自分には会えないというのは6章あたりで言及されてたし


    逆行に飲まれた人が別の地域・別の時間で現れるのは、時間が戻っても消滅してるわけではなく、そこから元の流れに修復されているけども、その際に元の世界線と同じ経過を辿らないので現れる結果がオリジナルと大きくズレる、みたいな感じ?なのかなと

    結果として生物学的には同一人物だけど、めっちゃ遠い並行世界から召喚してるようなものなので実質別人という状態になってるのかなって

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:50:50

    ほんとに顔良いなキミ リバースっぽくない画風で最初びっくりしたけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:51:08
  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:14:37

    >>45

    正直出てきた時はPVで殺されてた人じゃんって感じでちょっと笑っちゃってました ごめんなさい

    いや何か優秀な軍人だっていうのもフリが効いててまさか生き残るとは…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:19:17

    ジョン・タイターウイルス 草

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:40:24

    >>45

    ちゃんと憎める数少ないキャラで良かったよ本当…生きてるんかい!!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:52:30

    推定本名ウルドさんはライヤシュキで1回目、リメカップで2、朔日手記のベスミエルで3、島のマーサで4回はストームに飲まれてて今回のドクター・ドレスで最低でも5回以上はリスポーンしてる事になるんかね
    ストーム前のことはうっすらとしか覚えてないしUTTUに寄稿する事だけな生態の生き物になってて辛すぎんか

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:56:15

    地味にエ二セイちゃんの望みが絶たれてませんか…?
    もしドクター・ドレスのストーム耐性も半端で記憶をどんどん失うとしたらベスミエルは既に死んだようなものでは…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:57:49

    幕間も大概だったけど今回も強盗、船爆発、丸呑みと散々だったサザビー嬢ェ
    外に出るとひどい目に遭う運命にあるんだろうか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:11:43

    ウルドを今の状態にしたのに財団上層部が関わってるのは確実らしいしヴェルティと髪色が似てるからヴェルティのストーム耐性の為に実験した何かの副産物とかなんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:29:10

    ドクター(ウルドさん)ってアペイロン教団にいたのが初見じゃないの?
    ウルドっていうとギリシア神話の運命の三女神を思い浮かべるけども、実は神代出身の大物だったりするんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:36:50

    アンジョナナの性格が良くわからない 好きな人以外は殺してもどうも思わないようなタイプなんだと思ってたけど・・

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:38:41

    >>54

    殺しすらも嫌だったみたいに描かれてるように感じて 皆はどう思った?

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:03:49

    ダンカンさんとじいや、しっかり中の人も一緒なんだね
    サザビーだけじゃなくヴェルティですら一目で同じ顔だと気づいたらしい退役前のダンカンさんの写真アップで見てみたかった…彼にお堅い服を着せてちょっとキリッとしてください!って言った姿、追加衣装とかで来ないかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:04:57

    Jイベントでボスとして出てきた時と印象違うような…?っていうのは感じたけど、露出が少なかったので実のところあんま覚えてない
    いつの間にか空気になってなかった事になる初期設定と思って流したw

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:18:54

    >>53

    リメカップで新聞配達の少年にピクルスの新聞読んでもらったりまだ復刻されてないライヤシュキでは盲目でタイプライターを持った作家が来たって話題に出てたりしてるね

    同じく復刻待ちの曲娘登場イベントの朔日手記ではエニセイの師匠のベスミエルって名前でメインキャラクターにもなってた

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:23:53

    カーソンのCVわからんかったから判別できなかったがダンカンと同じなんか
    もしかしたらいつか登場するのかもしれんねCV悠木碧の少女
    出てきても髪型ベリショでもあたい口調でもないと思うが

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:23:58

    Jイベントで出てきた時は復活直後で本能のまま動いてたのかと思うことにしてる

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:25:05

    初期と描き込みと画風が変わってるから見比べると思ったより似てないカーソンとダンカン

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:29:09

    >>58

    どうもありがとう

    ルーシーPUの終わりかけ時期に始めたから、時限イベントはほぼほぼ未履修なんだ

    しかし凄い出番の多い人なんだな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:29:41

    正直言って自分はベスミエルとマーサが同一人物なのもマーサがモブだから目元隠してるだけだと思って声でやっと判別できたんでダンカンとじいやも全然わからんかった
    ダンカン発表時に指摘してた人っているんかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:38:08

    >>54

    今回もそんな感じはあったな

    ところで血肉への飢えはコントロールできるものんだろうか…


    封印解かれたと思ったらマヌスにNOと言えない哀れな子羊扱いされ、探し物もみつからずウンザリしてたところにやっと対等に扱ってくれるヴェルティがあらわれたって感じかなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:40:33

    >>61

    性格や確か年齢も違うけど身体は同じっていうのは顔のパーツでわかるな

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:44:50

    地味に朔日手記でパンドラのビジュアル判明とかベスミエルが葛天に骨相が読めないって言われてたり重要情報多いんだよね
    エピローグでは眠ってるヴェルティと精神共有みたいなことも起こしてるし復刻時期不明のイベントに詰め込むのはちょっと酷いんじゃないですかね運営さん

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:53:55

    >>56

    >>59

    サザビー嬢のキャラクターPVより

    タイプが全然違う…声優さんすげえ

    『リバース:1999』サザビーPV「童心そのもの」


  • 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:11:21

    もしかしてストームでサザビーが消えてたら今回ダンカンと共にサザビー似の養女がスポーンしてた可能性ある?軍の友人が家柄いいって言ってたし

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:46:31

    並べると目の色とか前髪のハネとか眉毛の形とか確かにとなる
    初見では気付かなかったなーPVのサザビーとのツーショもおじさんと少女コンビいいよね…位にしか思ってなかったから意外な展開だった

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:05:41

    >>68

    生きたまま流されることが条件なら確かにそれで流されてそう

    本編で生きたまま流されたのはカーソン、シュナイダー、最前線学校の子供たち、カカニアと一緒にいた子たち、210や888とかだろうか

    ストーム前に死亡してるから流されてなさそうなホフマン...

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:30:22

    >>56

    ダンカンの二着目が執事服の可能性(人の心)

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:13:45

    >>54

    ゴールデンシティを確認してみたけど登場して契約について確認しているときは結構ダウナーな感じだね

    見張りの者には敬語(今までの「主」がお偉いさんばっかりだったからか)で話している


    「慈悲深い手で屠るのが好き」「脊髄をホルマリンに浸してもいい」とか言っているが

    道具として使われ過ぎて心が擦れていたのかもしれないとも考えられる


    見張りの者が碌な言葉が話せないので「この呆けた回答の中に、彼女は自由の気配を感じ取った」とある

    主がコロコロしか言わないからそれを逆手にとってこれまでより自由な生き方ができるチャンスだとキンバリーは考えたのではないか(ぬか喜びであったが)


    個人的に謎なのは「ボク…わたし」と一人称がぶれている台詞があったこと

    ナナとしての自我は押し殺されていた? または何か意味や理由が有るのか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:23:57

    ヴェルティとベスミエルとの謎はストームの根幹っぽいし明かされるのはまだ時間かかりそうだな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:59:53

    >>69

    骨格が同じでもこんなにも雰囲気が違うんだなー

    ダンカンさんが61歳だけど、じいやもうちょい上かな?(8章の最初の方に言及あったっけ)

    カーソンさんも恰幅いいよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:03:01

    >>71

    スーツとかシッカリした感じの服のコス来たらギャップ良いかも

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:04:25

    >>72

    うおーーたすかる!!一人称についてはきになるな、英語版確認してこようかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:12:25

    >>72

    >>76

    一人称はあれだな、「およしなさい、ボク・・・」のボクはJを指してるやつだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:18:39

    エターニティの暗躍のせいでJが心の傷を負ったっていうのがあったから、やっぱり未だに、お前、お前~~!!ってなっちゃうんだけど、結果的にナナは真の自由を得て、ヴェンデッタらに利用されることもなくなったと考えると…必要な解放だったんだなと思ったけど…いやヴェンデッタの手にさえ渡ってなけりゃ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:46:38

    >>77

    英語だと There's no need to struggle. だったのでボクは二人称か! 

    ようやく納得したわ(訳がボウヤとかだったら勘違いしなかったんだが…)


    あとこれまでの仕事内容に「恐怖に叩き落す」があるので

    あのホルマリンなんたらもその時の憶えた脅し文句なんだろうなって

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:03:47

    「ダンカンの分かれ道」についての感想
    音頭取りマルティンが娘をダンカンに託したかった娘が航空事故で遭難者(多分死亡?)になってる
    これってサザビーがストームに飲まれてたらこの娘さんになっていたんじゃないか?

    わざわざサザビーと指切りしてる画を添えてる文章だからそういうことかなって
    そうだとしたらダンカンは「友人の娘」になるはずだった「お嬢さん」と出会ったことになる

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:50:54

    >>80

    個人的に今回一番刺さったの分かれ道パートだった、どれも名文よな 同じこと思ってる人がいて嬉しい


    初対面時、サザビーにとってのカーソンの喪失がダンカンにとっての友人の娘の喪失と重ねられて、「生きていたら今頃君と同じくらいに…」ってところで、もしやなんかあるのか?とは思ったが…分かれ道で、ダンカンに託されるはずだったのに出会えてない娘だったと明かされて合点がいった


    この画像の二人の手の大きさの差が尊い・・・

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:05:00

    >>81

    画像貼り忘れ失礼

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:10:18

    知ってる顔ですねェ・・・

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:59:02

    >>24

    ここめっちゃ声色変えて爆笑してしまった

    ヴェルティお前そんな声出せるんか

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:47:38

    ごちゃついてたけどゼノ周りは先が気になるし良かった ただそれでも全体的な描写不足感が否めないな 2.0以降ちょっと展開が速い気はする

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:05:26

    前回までのメインストーリーは三部作扱いだったけど今回はどれくらい続き物として続いてくんだろうな

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:59:12

    Xで外人の発狂ツイートばっか流れてきて不快だったわ
    そんな酷かったか?フツーに楽しんでたのに最悪の気分になったんだけど
    やっぱアジアとそれ以外じゃ感性が違うのか?
    ざっと見た感じブラジルならではの話を期待していたのか?
    理解できない感覚だ

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:29:39

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:19:13

    「メインキャラにブラジル人がいない」(厳密にはダンカンがブラジル出身だけど所謂「白人の救世主」的なキャラでもある)
    「ティエテ川や通貨、言語(公用語のポルトガル語ではなくスペイン語で話している)などブラジル、サンパウロの描写としては不正確なところが多い」
    といった点での批判が主だね
    バトルBGMも素晴らしいが、これも歌詞はスペイン語だそうだ
    ゼノミリタリーとナナの物語はとても面白かったけど、舞台となったブラジルのちぐはぐな描写についての不満も妥当だと同時に思う
    自国が描写される時に、ステレオタイプでないことやポジティブなイメージを期待することは自然なことだもの(正確に描かれる機会が少なく、負のイメージを強調されがちな国であれば特に)

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:19:42

    なんか発狂外人ポスト何件か見たけど万国共通の繊細な感情表現がない故に伝えたいことが伝わってない・国による読解力の違いが変に誤解を生んでないか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:25:17

    そもそも現実の地球と同じ歴史を辿ってないんじゃないかって思うなぁ、神秘学者という超常存在がいる時点でダイバージェンスで行ったら千とか一万じゃ効かないくらいズレてそうだしw
    国連軍的なイメージのゼノミリタリーはモチーフが明らかにソ連だし、普通は国連軍的なサムシングと言ったらアメさん主体を思い浮かべるんじゃないだろうか、そこら辺はわざとズラしてるって考えてもいいように思うが

    超能力とかSFが存在しないガッチガチ歴史大河でガバ考証なら萎えるのもまぁわかるけど
    歴史改変SFの古典「ディファレンス・エンジン」なんかでは19世紀の世界地図が全くの別物になってて、アメリカは南北戦争で分裂してるし、日本は英国が開国した事になってる
    物語の系譜としては此方側なものに別の物差しで殴られても正直困るって…w

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:32:35

    別にリバースってそれぞれの国をしっかり描けているわけでもなくて、今回は特にそれがひどかったってだけの話じゃないかな あと元々のストーリーが賛否分かれるのもあると思う ネガティブな所を公式が強調してるのはあんま良くないね

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:36:41

    そもそもこのゲームの舞台になってポジティブに描かれた場所ってあったか…?

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:46:02

    >>93

    ライヤシュキと沛県とウルル?

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:11:08

    日本人だって自国の文化を海外に描写される時の敏感さは相当じゃねえか!!!

    様々な文化的背景を尊重しながら描く方針の作品である以上他のゲーム以上に期待はするし、批判的な目線を持つことは全く悪くないと思います。今までのストーリーに比べると確かに奥行き不足というか粗が感じられたかなと。

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:16:04

    基本的にこの作品は反差別の意思で描いてくれるからそれが頼もしくて勉強になって好きなんだけど、今回はそれ以外の文化的な描写不足を感じたな、軍の話すぎて、争いの舞台以上のものになってないというか…良い所も沢山あったんだけど…我々はライターにとても期待をしている

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:16:48

    めっちゃ原始的な方法

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:18:21

    あのキャンディのパズルみたいなのなかなか終わらない…

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:39:50

    >>98

    パズルが苦手ならリーダーは全部ホワイトラムで良いよ、最悪ほぼコンボできなくてもクリアできるはず

    コマの構築は

    ①エースアタッカー(例:ロペラ…というか浮き輪を消費するコマ)

    ②「①」を支援するコマ(例:独眼の士官)

    ③「①②」を出すためのコストを稼いでくれるコマ(例:ゼノミリタリーの事務員)

    この3つを入れることを意識すれば勝てる(例はゼノミリタリー構築)

    縛りのあるステージは別だけど、そこは明確に解法が設定されててコマの説明を読めばやるべきことが分かるから…頑張れ!

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:48:07

    リバース1999ってミリ知らなんだけど悲しき熱帯ってレヴィ=ストロース大先生の同名著作が元ネタ?
    興味が湧いてきたのでやってみようかな......

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:09:30

    ほぼゼノミリタリーだからブラジルを舞台にした意味があんまないっていったらそりゃそう
    個人的には溜め回多すぎ、クリフハンガーといわれたらそうだけど、前回のモーテルからスッキリしねえよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:27:57

    >>99

    ご丁寧にありがとう、めっちゃ助かります

    色々試してたけどホワイトラムでいいのねー!


    億ダウンロードいってるタイプのよくみるゲームだが、やったことなくて…w

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:55:53

    今回は感情移入できるキャラが少なすぎる(というかほぼいない)と個人的には思ったな 皆映るシーンが少なめだし… またゼノのエピソードとかで補完してほしいと思う ウハーラの話ほんとに良かったしさ

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:36:49

    6エピソード読了
    エズラ(人間)が虚数であるという6の説明がこれまでで一番神秘学者と人間の違いが分かりやすい考え方だなと思った
    そうするとダンカンはカーソンの複素共役だったりするのかな?絶対値は同じだけど偏角は異なる…

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:49:01

    37のエピソードじゃね…?

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:50:11

    >>105

    打ち間違いすまねえ

    実質ラプラスメンバーのエピソードでもあったのがいいね

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:53:00

    ストームが二つの集合(世界)へ元(人類)を動かす写像だったとして
    ヴェルティのスーツケースは実数(神秘学者)をその写像の不動点に一時的に射影することで値域でも変わらずにいられるけど
    その術式は定義域に虚数(人間)を含まないからシュナイダーやカーソンは助けられなかった…って考えると結構しっくり来るんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:22:11

    ラプラスのモブ研究員、相変わらずキャラの濃さとアクションの多さがモブのそれじゃなくて好き
    エウレーカ!しながら走っていく研究員の群れ映像で見たい、絶対笑える

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:55:51

    >>108

    ラプラスで普通のやつなんかいないらしいからな

    研究者として問題が解けようもんならイキイキしちゃうのはわかるよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:08:02

    アイス屋さんが繁盛してめでたしで終わるんじゃなくて
    店売却するから結局閉店するって結末は結構好き
    栄枯盛衰や人の思いってのが現実の世界にはあるからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています