異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ119

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/01/10(金) 20:37:07

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです ・決め方は安価か投票か話し合いか、スレ主が適切と判断した手段です

    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・決まったことや出たネタはその日のうちにwikiに移植しましょう

    ・その他注意事項は下に表示する「詳細なルール」を参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください


    ⚠️ 次スレは元スレ主が立てますが、スレ主がいない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2スレ主◆TN.EPARvlQ25/01/10(金) 20:37:42
  • 3スレ主◆TN.EPARvlQ25/01/10(金) 20:38:06
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:38:16

    おつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:38:37

    立て乙です

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:40:44

    建て乙です

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:58:42

    冒険者から軍って
    依頼掲示板かなんかに軍人募集みたいなのが貼られてるのかどういう感じになるんだろうなぁ
    身元調査はあるはずと思いつつ冒険者は底辺でもなれる面もあるからとかもあってどうなってるんだろうなぁと

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:07:04

    >>7

    その為の冒険者ランクでしょ

    ランクを査定するに当たって情報はギルドが持ってるだろうしそれを貰えば良い

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:14:20

    常備一般兵を維持するほど金がかからず、貴族兵階級を用意するほど政治リスクが高くなく、徴募兵を集めるより質が担保される
    それが冒険者の登用

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:15:17

    >>9

    共和国同盟「なら傭兵と精鋭常備兵と海兵で……」

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:16:21

    >>9

    流石に大部分はちゃんと一般兵じゃないと不安が過ぎるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:19:33

    命を捨ててでも護るべき者がある兵士としての仕事を国家の為って意識が無い人間に任せるの怖くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:20:29

    >>10

    共和国同盟くん、全部導入して全部のデメリットを食らってるケがあるんだよな、特に傭兵がひでぇ

    商売国家のイメージに漏れず軍事は不得手ということか(史実の商人共和国はむしろ強いけど)


    >>11

    うーんそれだと数が少なすぎるし数充分にすると国庫スカスカになるから仕方ない本当に仕方ない

    徴募兵と登用兵で穴埋めて一般兵貴族兵金冒険者をうまく差し込んでいけ

    普段の魔物狩りは冒険者で

  • 14◆cUrv0Deweo25/01/10(金) 21:20:38

    そうなるとフォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》
    水霊国家フォンターナの軍であり、フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》との連携を前提に純粋な物理攻撃に特化しているだから冒険者雇用きつい?
    数カ月で連携前提作戦流石にはちょっときつそう
    常備軍にしないなら数年も雇わないだろうし………
    そうなるなら冒険者から一時でなく完全雇用で就職にはしたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:21:08

    >>12

    一般兵くんと徴募兵くんなら国家のために死ぬと言うナイーヴは考えは捨てろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:22:06

    >>14

    まあ登用ならそれ相応の長期雇用なんじゃね

  • 17◆cUrv0Deweo25/01/10(金) 21:22:22

    予算どのみち不安だからあー理屈づけがきつい!!!
    この世界の金銭とか政治はゲームよりもちゃんとしてるからこそ理屈づけが欲しいんだが………きつい

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:23:08

    >>17

    >>この世界の金銭とか政治はゲームよりもちゃんとしてる

    えっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:23:08

    >>15

    それは流石に軍部の怠慢が過ぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:23:59

    >>13

    海軍はバリバリ強いけど仮想敵がイルニクス帝国とカリフ国と軍団国だからね……


    カリフ国以外マトモに海戦してくれなさそうという



    陸上戦力なら海兵隊は数も質もある程度まとまってるけど陸戦やらせるにはちょっと脆い

    ロッシーニの森林警備隊は強いけど数が足りない

    ヴェネト山岳兵も同様


    かといって陸軍まで集権化は流石にキツい(海軍はヴェネト主導なのですんなりいけた節あり)

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:24:31

    だからメンツに縛られたエリートの封建貴族戦士が長い間人間社会を席巻してたんですね
    宗教に縛られた騎士団も凄かったんですね(てか史実騎士団ってほぼ騎士修道会だし)

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:24:41

    政治と金はガバガバだと思ってた>>17>>18

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:24:43

    >>17

    専門家とかにアドバイスもらってるケース多いしゲームの方がよっぽどまともに金勘定やってると思うよ

  • 24◆cUrv0Deweo25/01/10(金) 21:25:22

    >>18

    してない?気のせい?

    よく政治話が飛んできてて

    ゲームで酒場で雇う即服はいで捨てて金策とかなさそうだし

    薬草取れなくなったらきちんと普通にポーション売られなくなるし

    資源は無限でないみたいなイメージではあったんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:26:48

    大部分が逃走して部隊が壊滅した魔王戦もあるんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:26:49

    >>24

    まあ個人的な感覚で言うとガバだらけだって気楽に見てるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:26:51

    ゲームは監修より何よりバランスとわかりやすさが大前提だから多少はね?

  • 28◆cUrv0Deweo25/01/10(金) 21:27:24

    なんというか私がやってるゲームのせいで
    MMOとか額のおかしい、どこからお金入ってんだこれとなるような金銭インフレした世界に慣れすぎているのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:27:35

    >>19

    技術的問題というものがございます、許してやってください陛下

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:28:36

    どのゲームか?による
    国家元首視点のストラテジーゲームだと流石にその辺しっかりしてる…ぶっ壊れパークとかよくあるけども

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:28:49

    だって政治や金で出てくるのがニコおじや頭取やトナ様やアヴェントラだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:29:27

    >>31

    ガバ四重奏じゃねえか

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:29:33

    >>31

    なんかだいたいみんなストラテジーの指導者枠としてはぶっ壊れスキル持ってそうだったりするな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:30:02

    ファンタジー経済とファンタジー政治の話なんだからアルカナアリア人に聞かんと何がガバで何がガチなのかわからんわ
    アルカナアリア人のあにまん民おりゅ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:31:41

    >>34

    なに?北イルニアとリトゥーネ王領やグルムニィ王領の国土面積に占める開発された都市の割合から推察する都会度合いの話でもやる?

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:31:54

    >>31

    どっからでも金持って来るやつとどこにでも金持ってるやつと金山持ってるやつとなんでも持ってるやつだ

    面構えが違う

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:32:21

    貿易の要のペンギンの話しか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:32:44

    >>35

    アルカナアリア人はあにまんやってないで寝ろ

    油もったいないでしょうが

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:34:03

    >>38

    オリーブか

    獣油か

    薪か

    まさか石油か

    土地によって暖房も違うんやろなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:34:23

    フォンターナは湖一つの規模感だっけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:38:03

    >>39

    鯨油と人脂(聖なる鴉の食べ残しなので神聖。上級戦士だけが使える)で灯した光の下で襲撃計画を練る氷と鴉の神の信徒…

  • 42◆cUrv0Deweo25/01/10(金) 21:42:46

    >>40

    ですね

    それもカスピ海みたいな凄いでかいのではない想定です

    中身があまり一般的な湖の大きさに詳しいわけではないけれども

    小国か中国の範囲

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:44:03

    >>39

    炎魔法を忘れないで

    ファンタジーだから魔法で暖を取る時もあるはず

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:47:09

    じゃあ確かに冒険者登用は良いんじゃないでしょうか
    というのもそういう国では「おらが故郷を守る」の意識の範囲が狭すぎて徴募兵や志願兵で地元民を集めても外征時に士気がダダ下がりしそうです。旅慣れした冒険者の方が良さげ
    あと精霊術の学校という金のかかりそうな施設があるので、物理の方では武器の扱いなどの基本事項の教育コストを踏み倒し収支のバランスをとる意味でも。じゃあ傭兵団を雇うか、となっても全員両手武器兵の傭兵団ってちょっとニッチが過ぎますし
    途中まで地元民だったのが外征も求められるようになり登用兵に切り替わっていったみたいな裏話が作れそー

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:48:46

    (建前)
    冒険者登用の兵士ってなんかファンタジーっぽ〜い!(本音)

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:49:15

    >>43

    コスパ悪そうだから着火だけ魔法でやって、何らかの燃料を燃やして暖まるイメージある

    焚き火と同じ感覚でずっと火魔法出し続けることができる魔術師はいるかもしれないが、できるけどやらないんじゃないかなって

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:51:52

    熱した石を厚手の袋や服の内ポケットに入れてカイロ!!!
    熱した石を厚手の袋に入れてカイロ!!!

    じゃなかったらある程度の熱を放つ魔法の石をそうする

  • 48◆cUrv0Deweo25/01/10(金) 21:52:50

    たしかにそれはありかな
    厳密にはフォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》作った人と水霊国家フォンターナ作った人は違うんだけどトリップ無しだったり平気と思いたい
    なんならフォンターナもトリップ無し(増やしやすいように)でディーネや精霊術師軍やドルフィア湖の方だけ保護していたりするしそうしますか
    冒険者から登用が大多数を占めるみたいな設定増やして理屈づけは終わりで

  • 49◆cUrv0Deweo25/01/10(金) 22:05:27

    時系列
    魔王対策等の面からフォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》誕生

    国民から集っていたが周辺国との合同作戦での士気の低下や人員、予算面における教育コストの負担といった問題点が目に付くようになる

    ディーネを始めたとした政治組が様々な案を出し、その大半を冒険者からの登用、雇用する方面行き着く

    みたいになるのかな雑な冒険者雇用を始めた経緯

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:33:35

    七星祭は結局他校の大学も参戦させるの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:35:01

    そもそもカエルム以外にそういう学校と呼べるものがどれだけあるかでは?(大学は何か違うし)

    アルカナ教団の神学校はあると思います

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:43:56

    今んとこ出てる大学は普通に学校兼研究機関と見て良いと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:45:24

    学園ものをやる上でってことを考えると他大学はナシでー

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:46:12

    まあ大会環境の中だけですし

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:50:41

    あれは学園ものでもスポーツ漫画とかそっち系なきもするから他校のライバル自体は美味しいような?
    弱小高がとかもスポーツ漫画的なのならあるしまあ踏み台にするにはカエルムに愛着湧きすぎてあれかとなるけれど

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:51:13

    カエルムって研究過程もあるんだよね
    だったら他の大学も見習いみたいな感じで直属の学習機関作る?

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:53:10

    >>55

    なんだかんだカエルムも色々派閥作れるからセーフ

    それこそ貴族1人だけでそいつもへっぽこのチームとか作れるし踏み台にしない使い方は出来るよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:55:38

    >>57

    いや他校がカエルムに勝って1位持っていっちゃうとという意味で

    カエルム内の弱小チームが1位ではない

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:57:40

    >>58

    どっちをやっても良いと思うよ

    それこそ3年連続優勝チームのエースを務めたキャラとか作っても良いんだから

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:58:54

    他校との交流に関しては別でイベント作ってもええんやない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:59:43

    もう色々作ろうぜ
    合同練習会とか遠征とかやって良い訳だし

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:06:03

    >>56

    各大学直属の学習機関とかって配備して良いかな?

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:06:54

    >>62

    義務教育みたいな感じにしなければいいんでない

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:07:32

    >>62

    フローレンシア大学にそういうものがあるかは正直微妙だと思う


    あっても私塾とかでは?



    あとイルニクス帝国はギムナジウムが参考になると思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:07:41

    前スレにおいてきたこれを少し変えて他校との文化交流も混ぜてもいいかもしれない
    あと誰か本当にネーミングセンスください
    カエルム学園祭(仮名)
    カエルムで行われる学園祭で主に部活動・委員会活動を行う生徒と、研究過程へ進んだものの集大成
    それぞれの部活動委員会活動の集大成である大規模イベントであると同時に、研究過程生における一般公開して良い範囲の研究の発表会を兼ね、外からの客も多い 生徒から誘導や準備のためにその日限りのボランティアも募集され、一部単位の代わりにする事も可能
    最終日には公開での生徒会選挙も行われる

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:13:04

    >>65

    学業だし星に絡めたいよね

    黄道祭とか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:18:42

    >>66

    いいと思う

    ありがとうございます

    戦闘系でない生徒が活躍できる場件部活や委員会と、研究過程生掘れるイベントはどうしても欲しかったんだ

    なのにネーミングが思いつかなすぎてな………

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:22:03

    黄道十二宮の響きって良いよね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:25:06

    トリア大学

    トリア市に存在する、共和国同盟において二番目に大きな学術機関。
    主に法学とリベラルアーツ、魔法の原理(つまるところ、呪文の意味の解体など)について教えている。
    その校風はまさに自由。頭のいい変人はとりあえずここかフローレンシア大学出身と疑われる程。
    例えばフローレンシア大学から連れてきた学生に立て看板を描かせ、それを構内に設置したり、よく滑る果物の皮を設置して講師を転ばせたり、或いはノリと勢いで壁に人糞を投げつけたり……

    だが、彼らは間違いなく共和国同盟の未来を担うエリートの筈なのである。
    たぶん、きっと、恐らく。

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:27:16

    世界視点だと多分黄道十二宮はないきがする
    星座とかリアルとアルカナアリアだと多分違うよね特に人名系の天体はとかはなる
    急に双子座のカストルとポルックスでてこないだろうし世界的な命名理由は多分別にあるのかもしれない
    黄道十二宮が世界にある可能性も微存ではあるが

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:38:03

    >>70

    こまけえ事は良いんだよ

    良い感じの響きの星座に関するワードが重要なんだから

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:39:46

    トリア・スクオーラ・リチェオ

    トリア市に置かれている中等教育機関。
    主に自宅で家庭教師や司祭等から初等教育を受けた少年少女に向けて、大学までの繋ぎとしての教育を施すために設置されている。
    満12歳から入学が認められ、7年間のカリキュラムを経て卒業となる。

    そのためカエルムの高等部と争えるのは最初の3年程度となる。
    部活動と呼べるものはちゃんと存在する。

    尚、入学者は学者等の中産階級の子供が多い。(上流階級は家庭教師をつけた上で社交界にも参加させるため)

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:44:08

    >>71

    それもそうである

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:46:32

    >>72

    良いと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:48:25

    フローレンシア神学院
    基礎的な初等教育と聖職者としての専門的な中等教育、そして神学の高等教育を行う、神学校の一つ。

    フローレンシア市の歴史もあり、昔から今に至るまで少なくない枢機卿や優れた教育者を排出してきた結構な名門でもある。
    勿論アルカナ教団の施設でもあるが、学費自体は残念ながら特待生でもない限りは決して安くはない。
    だがその分教育の質も高く、先程安くはないとした学費は質を考慮すれば安めになってくる。

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:51:16

    良き良き

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:01:16

    バリア有りでの訓練システムはカエルムだけじゃなくて各々の学校にもあるのかな?

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:34:24

    秋朝(国家)

    秋王国並びに秋帝国とも呼ばれる、かつて東マジョリアに存在した国家。
    東マジョリア初の「皇帝」を出した国家でもあり、南北螭の周辺を統一した初の国家でもある。
    また、少数の天空人が多数の他種族を支配する体制であったことから西マジョリアでは「天空人のエルニア」と呼ばれることもある。
    その歴史はエルニア時代から更に1400年程遡り、とある盆地に流れ着いた天空人達が平原の中心部を制圧、現地民を支配したことから始まる。
    その後は周辺勢力を浸食しつつ地域覇権国家として君臨していた。

    エルニア時代から1000年と少し前、後の更始帝となる女性が誕生。
    父王はとあるお告げを受けとる。「秋の清らかなる長女は龍王の贄となる」と。
    それを避けるために父王は娘を男として育て、その娘は更に周辺国を併合し「龍王を超える存在たる皇帝」に即位することで「お告げを下した天の龍王を討つ」準備を整えようとした。

    だが、とある場所で発生した泰龍帝を名乗る一派により更始帝は討たれ、秋朝はその支配域を丸々劉帝国に引き継がれる形で滅んだ。

    今では秋朝の跡はとても古い遺跡にしか残っておらず、そのうちの一部もエルニア帝国の侵攻や、前劉帝国崩壊後や後代の統一王朝破綻の結果による乱世により破壊されており、滅多に見つからない。

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:43:07

    龍帝
    天を采配する龍王により采配された天朝の主、地上における天の龍王の代理人。
    東マジョリアにおける皇帝が「龍王とその配下たる諸侯や「皇」や「帝」を超えた存在」であるならば、龍帝は前述の「龍王の代理人」の性質を帯びる。

    その歴史は数千年前の反乱軍の長、後の泰龍帝が上述の理由として龍帝を名乗ったことから始まる。
    前劉帝国の滅亡後も龍獣人が君主号を名乗る際は龍帝を名乗るケースが散見されるため、決して劉帝国だけにみられる称号ではない。(勿論龍獣人以外が龍帝を名乗ったことも、龍獣人が皇帝を名乗ったこともある)
    現在は更龍帝たる黄龍鳳が名乗っている。

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:44:07

    はい

    更始帝は「自身が天の龍王の贄となる」運命を避けようとした結果「最も美味しい贄となったところで、龍王の代理人に討たれた」ということや

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:27:33

    >>77

    それが多くの学校にあるになるなら学校だけでなく

    軍や騎士団の訓練でも使われると思うな

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:19:25

    カッパーヴァル鉱山伯領
    カッパーヴァル銅山を持つ領地で、神聖イルニクス帝国でも1、2を争う量の銅を排出する領地である
    同時に、カッパーヴァル銅山は何故か業魔が現れやすく、いつ代かのイルニクス皇帝の代にて個別に対策を立てるためカッパーヴァル鉱山伯が設置されたという経緯も持つ
    銅は需要があるため、業魔への対応で出ていく金銭を差し置いても経済面はかなり安定した領地

    カッパーヴァル銅山
    神聖イルニクス帝国でも1、2を争う銅の排出地でダンジョン
    銅山としてもとても広く、迷子になりやすくその上他と比べて業魔が現れやすい性質を持ち、対策部隊がうまれている

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:22:31

    >>81

    カエルムダンジョンの研究データから作られてまだ低コスト化が為されてないから研究の為に他の大学にも試験をお願いしたって形なら行けそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:24:36

    それなら軍や騎士にも頼みそうだが中立国だから軍事には頼めなかったみたいになるのか?
    まあ他国に貸し出した時点で解析を試みる魔術師は出るんだろうけれど

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:28:43

    >>84

    その設備の為に大量の研究者を維持し続ける必要があるなら話は変わって来ない?

    魔力的なエネルギーも必要になるだろうしそこら辺にその道のプロが居る大学とは大分勝手が違うと思うよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:37:22

    バリア魔法あるならどこも力いれて研究するだろうとは思うな
    低コスト化できたら軍用としてはもちろん魔王と戦う上でも大きなアドバンテージになる

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:37:58

    >>85

    そういうものか

    魔術師系の軍くらいになっちゃうのかできるとしたら

    ただそうするだけの価値は予算さえあれば十分すぎるほどにあると思うんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:40:44

    バリア技術をカエルム学内だけに留めたいなら
    将来どんな天才がどんなに金かけて研究しても学生のイベントで使う以上の発展はできないって断言した方が早い

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:43:07

    >>86

    いや多分自分の魔力で防御魔法使ってバリアに使う外部の魔力は砲撃とかに使った方が効果的だと思うよ

    魔力を効率よく回すって物では無いし

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:43:21

    いやそのどちらかというと軍の訓練でも使って欲しい派
    本気の軍の訓練とか見たいので!

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:43:56

    バリアって要は結界術じゃないのか?
    だとしたらカエルム外でも類似の技術はあると思うけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:44:57

    カエルムバリアって>>89なのは確定?

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:45:31

    バリア魔法みたいな物はどこにでもあって良いと思うし軍もガンガン使ってると思うんだよ
    一応今回カエルムで言ってるやつは外部のエネルギーを使って対象1人1人にバリア魔法を付与するみたいな話

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:20

    バリア魔法出した人に主導して設定確定させてほしいな

    他の人がこういうものだいやこういうものかもって言い合いしてても不毛だよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:43

    実戦訓練(死者は相当のことがなければでない)って軍や騎士団訓練でも
    他国の騎士や軍と類似的に対決するとか見てて絶対楽しいから
    まあ奥の手は非公開になるだろうけれどそれでも盛り上がるしあってほしいみたいな感覚

    多分魔物相手では敗れたら終了とかのルールが通用しないとか、魔物の攻撃には貫通するのもあるとか色々理由があるんだろう

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:50:07

    カエルムバリアって概念について誤解が生まれてそうだからちょっとまとめる
    ・カエルムにある設備内での物。
    ・その設備内の好きな相手にカエルムのエネルギーから生み出されたバリアを付与する。
    ・七星祭などで使われるバリアはかなり高度な攻撃からも中の人間を守るが守った後にダメージが一定を超えると解除される。

    とりあえずこんな想定

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:51:31

    >>96

    これが派生したらカエルムエネルギーでオブジェクトを生やしたり作ったゴーレムとの模擬戦とかもやれたらなと

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:53:18

    他校を呼ぶってのは他校からしてみると
    いきなりなんかバリア張って慣れない環境で恐らくバリアした状態での練習なし実戦になるわけか?
    それとそうなると軍や騎士団は使えないのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:57:25

    >>98

    だから大学レベルの整った環境なら他の場所でも使えないかなとは考えてる

    軍部はな…、数が足りなくて冒険者で埋めてるとかそういった話があるしどうだろうな?

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:01:00

    >>99

    冒険者採用するのは軍によりけりでしょ

    環境整ってる軍なら特に問題は無いんじゃない

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:02:35

    大国イルニクスとか軍事国家系は予算ふんだんに使うと思うよ
    どこにお金をかけるのかは国と軍次第だし訓練費用にかける軍もあれば
    とにかく多く雇う人員にかける軍も
    とにかく武器だ!防具だ!な軍も
    軍事には金あんまりかけませんもあっていいと思うしあってほしいし

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:05:12

    イルニクスはカエルムバリアとはまた違った原理で軍全体にかけられるバリア魔法開発しててもおかしくない
    あそこなら研究の人材も資金も余裕あるだろうし

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:06:10

    大金を投じて公務員の兵を雇い続けるってのは割と軍事国家のやることなんだよな
    普通(?)なら必要な時に傭兵雇うか(共和国同盟)一般人を必要な時に招集するか(アルキミア王国)
    神聖イルニクス帝国やアルカナ教団の援軍をアテにできるアルカナアリアではなおさら

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:11:52

    チロのあるタラソクラス連盟や
    フォンターナはかなりの軍事国家だった説?

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:13:44

    ファンタジーでこの世界魔物が多いから
    アルキミアが珍しくて軍か騎士かそれに類ずるものはだいたいどの国にもある認識してた
    正直魔物が湧いた時に即対処できるようなものはどこにでもあるかと思ってた

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:16:11

    >>104

    全てはグラデーションよ

    最重要任務だけ少数の公務員兵で固めて他は徴募兵やら傭兵やら冒険者兵やら冒険者で…ってのが一般的なスタイルじゃない

    全員を公務員兵で固めたら規模にもよるが相当な軍国主義やな〜ってなる

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:16:19

    アルキミアは実際他から浮いてるレベルで例外的な国だよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:17:12

    騎士はまたジャンル違ってくるから…

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:18:50

    >>106

    まあ確かにそうか

    公務員の軍人がいるくらいまでなら軍事国家にはならないか

    ただ確かに全員だとそうなるのかも

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:21:08

    カエルム訓練場
    ・カエルムにある設備内での物。
    ・その設備内の好きな相手にカエルムのエネルギーから生み出されたバリアを付与する。
    ・七星祭などで使われるバリアはかなり高度な攻撃からも中の人間を守るが守った後にダメージが一定を超えると解除される。
    ・これの廉価版を他の研究機関や大学に卸しており高度な設備を持った軍部の訓練にも一部採用されている。

    これ貼ってくるね

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:22:33

    例外と言えば王の親衛隊を冒険者で済ませてるティタノガルズェ…
    数少なそうな巨人族の価値観だと金や宗教や郷土意識による忠誠心よりも「同族のよしみ」が重かったりするのかね

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:25:04

    >>110

    海底でも使えるならチロは持ってそうと個人的に思うんだけど海底でも起動する?

    カンもあるし軍事はそこそこには金かけてそうな印象がある

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:28:34

    >>112

    研究を進ませ過ぎるのもどうかなとは思うんだよね

    若干SFに突っ込みそうな話だし

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:30:34

    スパルタモチーフなんだか寸止めと実戦で鍛錬、しよう!

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:33:20

    そういう意味では共和国同盟は「らしい」国ではあると思う

    海軍大国であり、各地に精鋭の常備軍を抱えつつ傭兵を雇う形

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:33:32

    使えるなら使ってそうってだけなので海底で使えないなら使えないでいいんだ
    どっちなのかは知りたかったくらいで

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:21:51

    ・ゼルムドロイ
    天空学園都市カエルム上層部に発生した邪妖の魔族。ヂロイザの憎悪や怒り、過去の遺恨、独占欲が入り混じった強い思念が元となっている。手足のない単眼のカエルのような身体から黒い触手を数本生やし手足の代わりとしている。また、一個体しか発生していない。魔王のなりかけ。
    カエルム防衛システムの一部を破壊することで安全圏を確保しておりその場を「巣」としている。
    防衛システムによって阻まれていることもあり最下層まで下りてくることはなく「巣」にこもっている。しかし、いずれカエルムのすべてを掌握せんと虎視眈々と機会を伺っている。
    カエルム掌握の先兵としてゼルムプエリと呼ばれる「子」を生み出してカエルム内を探索させている。

    ・ゼルムプエリ
    ゼルムドロイから生まれた「子」である邪妖の魔物。単眼の黒いスライムのような形状をしている。戦闘能力は皆無で防衛システムにあっけなく倒される程度に弱い。侵食能力に特化しており防衛ゴーレムに憑りつき侵食することで傀儡にする。ゼルムプエリに侵食された防衛ゴーレムは「ゼルムメイル」と呼ばれる個体に変貌する。

    ・ゼルムメイル
    ゼルムプエリに侵食され魔物に変貌した防衛ゴーレム。
    ゼルムプエリからの命令によって行動し、カエルム上層を探索する。また、他の防衛ゴーレムと遭遇しては戦闘を繰り広げている。
    防衛システムに阻まれているため、カエルム上層から出られず下層まで下りてくることはない。
    なおゼルムプエリに侵食された防衛ゴーレムは侵食された時点で防衛システムから切り離されている。

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:37:38

    良さげ良さげ、現代でも生きてる想定?

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:40:34

    >>118

    現代でも生きてるしカエルム掌握を狙って巣にこもってる想定

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:43:11

    邪妖の産む感情の元になった者を邪妖が攻撃するのもよくある話なんだろうか
    ヂロイザは現在も防衛システムのコアだし意識のみは損傷しつつもカエルム内外の状態を認識し続けているみたいだし
    (本当に本人なのか、意識連続とか魂あるか不明とか言う意味ではわからないので置いておく)

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:45:11

    >>120

    邪妖の元となった感情な誰から発生しているかなんてわからないことだろうしよくある事例でもあるんじゃない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:49:30

    >>121

    まあそうか

    複数人のが集まることも多いだろうしね

    なんかこうやって明確になってるタイプだから気になったんだと思う

    邪妖って元になった感情に行動がひきづられることも多いイメージがあって

    ✖✖殺したいから産まれた邪妖なら明確にその対象を狙うみたいなことはありそうと思ってたりするのとエネルギーが明確ならより産んだ対象にその感情を抱かせた方が強くなるのかな?等と

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:52:14

    ヂロイザの老廃物みたいなもんか
    実質ウ◯コ

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:52:41

    >>122

    個人的には一人だけの感情から発生することはまずないだろうというイメージだけどね

    塵も積もれば山となるみたいにいろんな人たちの感情が溜まりに溜まってから発生するっていうイメージだった

    ヂロイザの場合コアになったとはいえ意識は今も生きてるような感じだったから長い時間の中で蓄積して発生という感じで>>117の魔物を出した

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:55:44

    ていうかヂロイザが便利キャラ過ぎる…
    優秀な癖に周囲と軋轢有るし後世に遺恨残してたりいろいろやらかしてたりと…
    なんかあっても「またヂロイザか!」ってなりそうな感じがある

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:56:15

    所詮はヂロイザのうんこ
    カエルムごときを取り返せない敗北者じゃけえ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:58:00
  • 128二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:58:33

    >>127

    つじゃないす

    すでに魔王ポプネトさんもいるから

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:09:42

    >>127

    >>128

    ポネプトの例からか

    でもポネプトは神獣だしそれだけアヴェントゥラに殺されたことの衝撃が大きかったからというイメージがあるんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:15:02

    それもあるだろうけれど
    だいたい本人からじゃないかなということほぼ一人の感情だと思う上でポプネトは魔王だから
    魔王でない一般の弱い邪妖ならもう少し一人からでも起きそうという感覚

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:24:55

    七星祭に参加できる年齢のボーダーってどれぐらいにする?15?それとも更に上?

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:35:13

    人族基準をつけないとエルフやドワーフみたいな長命種が恐らく生徒でも参加できなくなるんですが………
    あと上でいいと思うカエルム自体がそもそも上の年齢制限ないし
    満9歳から入学可能になりそこから初等部に3年間、高等部に3年間在籍し必要数の単位を取得する事で学園の卒業資格を得る事が可能になる
    で、上の年齢制限は見当たらないので多分無い

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:39:02

    んじゃ出場資格持ってる学習機関に所属している事で良いか

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:41:50

    それで何か問題が起きた場合は
    その生徒の所属する学園が責任を負うみたいな文面があれば平気じゃないかな?とは個人的に思う
    強いからといって10年留年とか、素行に問題のある恥な生徒は
    相当切羽詰まった学園でない限り出さないだろうから

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:47:27

    強くて素行が悪いやつって途中で頭打ちになるもんだし出場資格剥奪もしゃーない
    そいつにリソース使うなら優秀な教員もライバル達もみんな素行が良くて強いやつの所に行くもんだし

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:54:50

    その枠で入り込んでカエルム崩落を狙うにしても相当猫かぶれた上で実力もないと気ついだろうしね
    そもそも教師も多いから仮にテロっても教師と、観客の一部強い奴らに止められるだろうし
    カエルム内の生徒でも出場資格剥奪&チーム組めないになるだろうからね

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:14:02

    それでカエルム崩壊成功させたら負けで良いわ
    ほとんど魔王の仕業みたいなもんだし無理よ

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:05:48

    サヴィル伯爵
    リトゥーネ王領における、冒険者からの貴族へ成り上がり物語におけるモチーフとして特に人気の高い伯爵
    スラムの親のいない子供であったとされ、冒険者から騎士に騎士からさらに、功績を上げ続け貴族に上り詰めたあとさらに功績を上げ伯爵にまで至った人物
    龍退治や魔王退治の英雄譚もある
    しかし、子には恵まれなかったのか他の理由からか現在サヴィル家は存在していないこともあり、歴史研究者からは、本当にいたのか実在を疑われる人物でもある

    リトゥーネ王領に書かれた
    冒険者として一攫千金を目指したり、騎士の道を進んで貴族の仲間入りを目指したり、何かとチャンスの多い邦。
    見つつ昔にはすごい高い位にまで上り詰めた成り上がり系貴族もいたのかもというやつ

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:36:06

    暴対技の戦いっていいよね…
    欲しいよね…

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:10:06

    >>139

    どっちが暴でどっちが技で〜みたいな腹案はござるか

    ござらぬなら自分の好みゴリ押しでまかり通る

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:12:19

    >>140

    単純に魔王VS英雄で暴と技でも良いし七星祭での戦いとかでも面白そうだなと

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:16:20

    >>141

    なるほど…七星祭だとカシマが技キャラかなぁ

    体が出来上がってない学生だと暴キャラは想像しづらいけどめちゃくちゃガタイの良い老け顔パワータイプはスポーツ漫画の王道やし…ちょっとメモってくる

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:22:26

    >>142

     なんかこう…、俺の勝手な考えだけど魔法有り世界での技ってのは剣を使う技術だけでは無いと思うんだ

     魔法も近接もおかしな飛び道具も使ってのメチャクチャデカい引き出しを使って戦って欲しい

     暴に関しても単なるパワーじゃなくて横綱相撲みたいな感じで超絶王道な隙を全部潰してのパワーみたいなやり方で飛び道具を踏み潰す

     

     そんな技VS暴が見たいんだ

  • 14414325/01/11(土) 19:38:00

    個人的にフウ・ドウジェンVS アルベール・ド・ダルデンヌとか凄い期待してる
    互いの全てをぶつけ合って大いにぶつかり合って欲しい

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:29:34

    このレスは削除されています

  • 146◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 20:56:48

    *基本情報

    【名前】スバル

    【種族】人族

    【性別】男性

    【所属】[[聖マクシミリアン修道院大学]]

    【職業】学生

    【容姿】同学年と比べても低めな背丈に短い茶髪、古着屋で買った制服

    【一人称】俺

    【二人称】お前、貴方

    *概要

     完全な平民の生まれであり孤児。将来の夢は[[神聖イルニクス帝国]]で勲章を取りまくる程の騎士団長になる事。[[フォルトゥナ>> フォルトゥナ・グロリア・トルペ・アルキミア]]世代とは同じ歳。

     軍の上層部に入る為には[[聖マクシミリアン修道院大学]]などの大学を卒業する必要があり、そこに入る為にもまた学歴が必要な為、中等部は平民でもギリギリ入れる質の低い大学に入学を決める。

     才能と呼べる物は完全に無く、ハルバード一本を振るい、魔法も使えずパワーも身体強化魔法などを使える者たちに劣る。それでも暴力的なハングリー精神でと特異な動体視力で技術を盗み成長を続け、他校の大学に混ぜて貰った予選に仲間と共に勝利し[[七星祭]]に出場した。



    *セリフ例


    「確かに俺は弱くて馬鹿だ、でもそれは、憧れを捨てる理由になんかならない」

    「底辺学校の才能ゼロが言ってやる。天才野郎!お前のラスボスは俺だ!」

    「最悪の敵を前に仲間の思いを背負って立つ…っ!さいっコーにカッコイイ!これぞエース!!!!これぞ騎士団のリーダーなんだよなぁ!!!!」

    「考えて見て聞いて盗んでまた考える。全部やります、死に物狂いでやって見せます。だから、俺に戦い方を教えて下さい」



    こんなキャラあり?

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:00:31

    才能がまるで無いのに有る奴に勝っちゃうのは主人公補正だなぁと
    気合いと根性でどうにかなるほど甘くないと思うよ 上澄み達が集まる七星祭で勝ち抜いていくのは

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:03:42

    まぁ特異な動体視力とか技盗みとか踏まえると無才ってのは語弊があるように思える

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:04:23

    めっちゃ主人公っぽいキャラだなぁ…
    主人公っぽいキャラ投げた自分が言えることじゃないけど

  • 150◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:06:44

    >>147

    一応魔術師相手に近接で勝てるぐらいには動けるしパワーで身体強化魔法持ちに勝てないだけで立ち回りや連携で時間を凌ぐとかやる想定

    ハングリー精神故にメンタルを崩しにくくて戦術理解へのモチベーションが高いみたいな感じだがファンタジーでも無理?

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:12:00

    まあ別にカエルムも強いやつだけ集めて鍛えまくる超エリート校!ってわけじゃないんだ
    スバルくんも頑張れ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:14:03

    トナ様時代だからトナ様編にも関わるわけか

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:14:32

    >>151

    貴族の子供を青田買いして星の教団から有能な一般人を紹介されているカエルムは超エリート校じゃねえかな

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:17:10

    >>150

    主人公補正っぽい部分と他校の大学に混ぜてもらったっているのが気になる

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:19:14

    >>150

    七星祭いくとしてどの程度まで勝ち進むと思う?

  • 156◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:20:46

    >>154

    初めに言います、マクシミリアン以外の大学って部分は愚かな私の誤字です

    混ぜて貰った解答としては単純に人に恵まれたって考えだけどこれ書いてはっきりさせた方が良いな

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:21:37

    >>153

    エリート校ではあるよねエリート校では

    ただ、戦わせること大前提にシビアな養成したりするような場ではないし政治で通ってるという面もある

    上澄みで、超エリートで、努力ではどうにもならなくて、ってほどではないだろう、だいいちトナ様が出るような祭なんだし

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:23:51

    >>157

    トナ様小国とはいえ王族なのでエリートと言えばエリートだから

  • 159◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:24:18

    >>155

    絶対に優勝は出来ない

    クッソ良い勝負して一、二回戦で負けると綺麗かなと

    できればラスボス宣言した相手に負けたいし後日大学卒業後に演習として宣言相手と勝敗ぼかしたリベンジマッチさせたい

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:26:04

    青田買いされた貴族子弟は遊ぶのも仕事って面や思春期のまだ出来上がってない身体を壊すわけには絶対いかないという枷があるからそこで頑張れスバル

    令和だと主人公やれないメンタリティだけどまあ主人公じゃないし


    >>158

    エリートがそういう意味なら俄然努力でも一回戦二回戦くらいなら喰らいつけそうだな

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:27:47

    >>159

    じゃあ能力踏まえてもそんな補正感じるほどじゃないかな

    ただ確実に無才ではないのでそこら辺の文章は変えた方がいいと思う

  • 162◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:28:39

    エリート云々は単純に数も多いんでその中で七星祭に出て勝ち進む連中となると一芸持っててモチベーション高い連中になるよなと

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:28:59

    無才じゃないのはそれはそう
    スタートラインが後ろではあれど足は速いみたいなもん

  • 164◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:30:50

    才能は僅かでとかに変えとく

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:30:58

    他校の大学に混ぜてもらった経緯が人に恵まれたってだけだと納得しにくい
    どういう経緯か理屈つけて考えて

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:31:50

    確かにトナ様達が出るとはいえ本番でない可能性もたかいか
    参加希望者全員やってたらまずカエルム内だけですら時間が足りないし

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:32:01

    考えてつっても我々はお客さんじゃないからな
    ハルバード一本か…帝国の軍隊との繋がり匂わせと見た

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:34:45

    >>167

    いやトリップ付いてるんだから本人に考えてもらった方が良いから

  • 169◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:34:46

    >>165

    他学校の合同練習に土下座して雑用係として入れてもらいそこで面白い動き、それこそ参加者数名のパフォーマンスの底上げしたからみたいなエピソード入れた方が良いかな?

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:35:06

    んー、一般兵からのカンパとかかなぁ…
    軍隊だと二等兵から叩き上げた、士官候補生出身でない将校は畏敬の念を抱かれたりするよね
    そういう感情を多くの兵士たちが持ったと…で、どうやってその情報を?というところで風呂沸かしてくる

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:36:23

    七星祭って本戦みたいな物は有るんだろうか?
    それこそカエルムの予選を勝ち残った強豪と他校の成績優秀者だけでやるみたいな

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:37:01

    >>168

    トリップ付けると設定への不干渉権とか発生するんだっけ

    もしそうならごめんねZV5jDnus1Mさん

  • 173◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:39:54

    >>172

    不干渉義務は無かったはずだし自分は気にせんよ

    ハルバードはイルニクス関係の武器だし対応力高くて良いなと思って持たせたけど誰かに託されたとかも美味しいな

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:40:34

    >>171

    無いと規模的に終わらない印象

    様々な事情から出れない生徒もいるだろうから全生徒でないと過程して、複数施設があって同時にできたとしても1日じゃ無いと時間は足りないと思ってる

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:41:49

    ナハトの行事からの派生であることを考えると1日で終わるはず
    戦闘系の講義の成績等から総合的に書類選考するのでは

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:42:41

    ちな書類選考と考えたのは
    「上位成績優秀チーム」という書きぶりはそれっぽいよな〜というワケ
    まあ深い意図があって書かれた文言じゃないんだろうが…

  • 177◆cUrv0Deweo25/01/11(土) 21:43:13

    完全なフリー設定じゃなくなるから何か起きた時に権限の上でその追加設定を止められるようになるというイメージを持ってる

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:46:31

    スバルくんは補欠だったんじゃない?

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:53:17

    >>178

    底辺校らしいしむしろチームのエースなんではなかろうか

    補欠要素を取り入れるとしたら学校そのものが補欠とかだな、他の学校チームが出場するはずだったけど魔物の攻撃で所在地が包囲されてるので底辺校チームが急遽代打です

  • 180◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:55:07

    現状で修正すべき点は
     才能が完全に無いを僅かしか無いに
     参加させて貰ったをある理由とかにして後でエピソードか人物作ってそこにリンクさせる

    こんな感じ?あと七星祭に本戦って概念付けていいかな?ナハトがベースだから1日で終わるってなら前夜祭とかやって良いし

  • 181◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 21:56:49

    >>178

    >>179の人が言ってるみたいにスバルは所属してる学校内ではむしろエースの想定

    学校自体が補欠は普通に面白そうだと思う

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:58:02

    本戦とかは付けなくていいし数日かけて七星祭やっていいんでね?

    >>179

    >>181

    本来参加するはずだった学校が補欠だとするとスバルが所属している底辺校との関係は何?

  • 183◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 22:01:28

    >>182

    平民に光をと歌って作られた税金対策……

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:03:12

    >>183

    分校か提携校ってわけね

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:05:26

    本来学校「税金対策してぇなぁ…せや!分校ってことでしょぼいの作ろ!平民にとっては無いよりずっとマシだしアルカナ教団もまあ見逃すだろ…」
    本来学校「七星祭かぁ、こんなご時世(※学校周辺で魔物の不穏な動き)だし万が一の代理校を登録するんやね」
    本来学校「同格の学校だと代理扱いは角が立つ、ちょうど手頃な分校生やしたからそこの名前書こ!」

  • 186◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 22:13:57

    *基本情報

    【名前】スバル

    【種族】人族

    【性別】男性

    【所属】[[聖マクシミリアン修道院大学]]

    【職業】学生

    【容姿】同学年と比べても低めな背丈に短い茶髪、古着屋で買った制服

    【一人称】俺

    【二人称】お前、貴方

    *概要

     完全な平民の生まれであり孤児。将来の夢は[[神聖イルニクス帝国]]で勲章を取りまくる程の騎士団長になる事。[[フォルトゥナ>> フォルトゥナ・グロリア・トルペ・アルキミア]]世代とは同じ歳。

     軍の上層部に入る為には[[聖マクシミリアン修道院大学]]などの大学を卒業する必要があり、そこに入る為にもまた学歴が必要な為、中等部は平民でもギリギリ入れる質の低い中等学部に入学を決める。

     才能と呼べる物は雀の涙ほどにしか無く、ハルバード一本を振るい、魔法も使えずパワーも身体強化魔法などを使える者たちに劣る。それでも暴力的なハングリー精神でと特異な動体視力で技術を盗み成長を続け、トラブルが起こった結果他校に混ぜて貰った予選に仲間と共に勝利した事で[[七星祭]]に出場した。



    *セリフ例


    「確かに俺は弱くて馬鹿だ、でもそれは、憧れを捨てる理由になんかならない」

    「底辺学校の才能ゼロが言ってやる。天才野郎!お前のラスボスは俺だ!」

    「最悪の敵を前に仲間の思いを背負って立つ…っ!さいっコーにカッコイイ!これぞエース!!!!これぞ騎士団のリーダーなんだよなぁ!!!!」

    「考えて見て聞いて盗んでまた考える。全部やります、死に物狂いでやって見せます。だから、俺に戦い方を教えて下さい」




    これで大丈夫かな?まだ気になる所あったら教えて欲しい

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:15:12

    >>186

    七星祭に出場することになった経緯が決まったらその辺も追加しといた方が良いかも

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:18:02

    >>186

    マクシミリアン所属なの?底辺中等部所属なの?

  • 189◆JNb1j9B/4E25/01/11(土) 22:18:21

    見習い鍛冶師のミリカ
    【名前】ミリカ
    【種族】人族
    【性別】女性
    【年齢】12歳
    【所属】エスヴィア冒険者街
    【職業】見習い鍛冶師
    【容姿】小柄、細身、かわいい系の顔
    【一人称】アタシ
    【二人称】オマエ
    概要
    エスヴィア冒険者街に住む少女。鍛冶師アルムの弟子。筋が良く呪字を武器に刻むのが上手い。アルムの影響で口が悪い。細身であるが意外と筋肉が付いており力持ち。
    「エスヴィアの英雄」と呼ばれた兄を亡くしている。
    レクトを拾った人物で彼の「飼い主」を自称する。鬱屈した内面を抱えるレクトを心配している。

  • 190◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 22:19:48

    >>188

    底辺校を卒業した後にマクシミリアンに入学する想定

    予選突破して本戦まで進んだなら充分スカウトくるでしょと

  • 191◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 22:20:21

    もうちょい待って次スレ立たなきゃ自分が建てます

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:22:42

    >>190

    プロフの時点でマクシミリアンじゃないならマクシミリアンって書くべきじゃないと思うよ

    マクシミリアンって書くとしても所属:底辺中等部⇒マクシミリアンみたいにした方がいいと思う

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:26:26

    まあこの書き方だとマクシミリアン大の中等部に見えるわな

     軍の上層部に入る為には[[聖マクシミリアン修道院大学]]などの大学を卒業する必要があり、そこに入る為にもまた学歴が必要な為、平民でもギリギリ入れる質の低い中等教育学校に入学を決める。

    どうよ

  • 194スレ主◆TN.EPARvlQ25/01/11(土) 22:31:08
  • 195二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:31:39

    立て乙でーす

  • 196◆ZV5jDnus1M25/01/11(土) 22:33:54

    >>193

    そっちの方が自然か

    ありがとう

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:25:32

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:25:44

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:25:56

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:26:08

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています