セル編とかいう途中から「これ何がなんでも完全体にするやろ」とガキでも察するドラゴンボール

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:49:38

    その辺のご都合が透けて見えるからこの編はあまり好きではない

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:50:35

    むしろならんかったらガッカリやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:53:48

    >>2

    ならんかったやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:57:38

    おれが子供の時はさっさと倒せじゃなくてさっさと変身しろと思ってたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 20:59:36

    ご都合主義がどうのとか拗ねたこと考えるような漫画でもないやろ
    たぶん対象年齢外だと思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:00:35

    俺は素直にワクワクソワソワしてた
    セル編はホラーじみてて怖かったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:01:19

    俺はこの辺の展開は子供心ながらに色々フラストレーション溜まってたけど完全体セルのデザインがかっこよすぎて全部吹っ飛んだわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:01:20

    ドラゴンボールが一番ライブ感全力だった時だからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:01:37

    お父さんモードに覚醒していたら完全体にはなれなかっただろう
    セル編で助かったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:02:27

    ただどの展開も「まぁこいつならやるやろ…」の範疇だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:03:07

    >>6

    この辺の正体がわからんあたりめっちゃ怖かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:05:22

    この頃のベジータは息子のトランクスすら幻滅するレベルでまだ悪の部分残ってたからな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:05:30

    >>3

    完全究極態がブルーアイズより数値高かったのは驚きだったな

    せいぜい互角の3000かと思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:06:14

    カイジの沼編と同じで良質な後付け展開の連続って感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:06:43

    >>13

    5ターンも放置しないとあかんからな

    土地の力で固くなったけど、それなかったら1ターンで破壊される産廃カードじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:08:07

    >>14

    沼って後付けか?

    ビルを傾けること自体の案は最初からあったろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:34:45

    >>13

    >>15

    オタクすげえ……流れるように別作品について長々と語りだしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています