幼馴染ヒロインが勝てる方法って

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:00:24

    本編中の時系列で出会いとか仲を深めていく過程が書けないからボーイミーツガールヒロインと比べると厳しいよね

    スレ画は追加コンテンツでさえプレイアブルになれないし
    OPではほぼ端役だし
    エピローグでもほぼ忘れられてる扱いの子

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:03:18

    スレ画は無印じゃむしろ勝ち確みたいなもんじゃなかった…?追加版やってないからうろ覚えだが

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:04:20

    RPGなら敵に連れ去られれば勝てる展開多くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:04:46

    東ザナはシオリ大勝利だったと思うが

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:05:35

    酷いボケ殺しを見た

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:07:17

    追加コンテンツでさえプレイアブルになれない
    OPではほぼ端役
    エピローグでもほぼ忘れられてる扱い

    全部本当なのにこの幼馴染みが大勝利のザナドゥ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:08:29

    全部嘘は言ってないからな、嘘は

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:09:20

    鑑純夏は自分がヒロインになるまで世界を何百回もやり直して勝利したぞ
    なお結末(主人公以外全員死亡)

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:11:30

    ヒロインたる者一度死して主人公の心に消えない爪痕残せば幼馴染だろうがなんだろうが勝てるからな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:11:41

    嘘は言ってないな嘘は
    そしてアレだ、よほどハンディキャップつけないと幼馴染が順当に勝つのである

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:12:24

    ザナドゥは幼馴染みいないと話として成立しないからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:12:57

    そもそも幼馴染は属性としてあまりにも強すぎるから作者が引き伸ばしのためにハンディつけすぎて周回遅れになるからこその負けフラグだからな
    それをやらない場合ほかヒロインが勝つの無理よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:13:52

    京都ザナドゥこの間発表されたけどコウちゃんと一緒に出てきてくれると嬉しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:14:15

    ザナドゥに関して言えば相棒は良いけどコウちゃんは幼馴染意外一切眼中に無いくせにリオンに酷いことし過ぎだと思うの!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:16:07

    リオンも加入まではちゃんとヒロインやってたよ
    加入直後からずっとシオリのターン!だったが

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:16:53

    シ、シルヴァリオは割と幼馴染が強いシリーズだし・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:26:55

    DQ5でもパッケージヒロインは幼馴染だからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:28:53

    幼馴染みヒロインが勝つにはというより幼馴染みヒロインに勝つ方が大変なんだと思う
    だからいろいろ制約を付けたりする

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:30:54

    >>1

    叙述トリック!

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:31:47

    スレ画と同社の軌跡でもあんだけメインヒロインが猛追してなお幼馴染がリードしてるレベルでガチで強いからな
    ハンディ付けないと話にならんレベルで最強属性なんよこの属性

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:39:43

    >>13

    時系列2年後くらいでチョット成長した日常とか見たい

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:48:40

    >>21

    ただ戦闘からは離れててほしい…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:53:00

    異界認識して記憶残ってる時点で変な霊能力かなんか残っちゃってるのは確実だから普通の人生送れるんかなあ・・・
    まあコウちゃんいれば幸せではあるだろうけどさ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:57:19

    >>14

    >>15

    ・地元出身の売れっ子アイドルかつ(クラスは別だけど)同じ学年なのに、主人公はそんなアイドルいたなぁぐらいの認識(を初対面の本人に言う)

    ・次に会ったときはまた失礼なこと言われるかと思ったらいい曲だったと褒められて拍子抜け

    ・諸事情で夜中に一人で出歩いてた時に不良に絡まれてるところを助けられる

    ・慰安旅行先でばったり会ったときは、同じアイドルの後輩にはなんか丁寧に挨拶(自分にはライブを褒めつつもミスを指摘するオマケ)

    ・上記諸事情である異能力&異世界に取り込まれて、怪物に殺される寸前になってた時には、(どうしてこんな時にあいつの顔が思い浮かぶのよ)→颯爽と主人公が助けに!


    ここまでイベントやっといて、いざ仲間に加入したら>>1の幼馴染に速攻で勝てないと悟るという

    ちょっと降参早いよリオンさん!

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:58:57

    東ザナって規模は極大だけど、あくまでご当地世界の危機であって、異界そのものとかには関係しない話だったんだよな
    規模は小さくとも世界中で異界自体は存在してる

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:02:11

    >>24

    ゴジラVSチワワみたいなもんだ

    あれはしょうがない

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:06:16

    コラ画像だけどホント言われてる通りなんよね
    転校生みたいな再開パターンは描写の掘り下げはしやすいんだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:09:23

    >>26

    栞ちゃん自身は無意識に時間切れを悟ってコウちゃん託せる相手探してるから、逆になんかその辺から漏れる態度から、あっコレ勝てないやつだ。って察しされる

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:11:29

    >>27

    クロノトリガーとか典型的なパターンよね

    ルッカとも親交深かったんだろうけどマールがゲームの中でヒロインイベント起こしすぎてて

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:11:33

    >>18

    ポケモンのライバル枠が大体幼馴染だったり家隣だったりするけどアレくらい主人公構い倒してたらヒロイン枠空かないもんなあ

    ナーフされないとあの子でいいじゃんってなるのはわかる

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:18:07

    >>22

    XRCは続けてて自然発生した小さい異界潰してるぐらいは良いんじゃね?あの部活各組織の緩衝に便利そうで新入生に国防軍や教会からきた新人とか混ざりそうだし

    大規模なやつはあの町もう出ないよって言われてるし多分だけど大丈夫(修学旅行等で京都来て巻き込まれるとかの可能性は考えないものとする)

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:20:31

    >>29

    クロノ生き返らせるイベントに、マール入れずルッカ入れてた場合だけ起きるやり取りメッチャ好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:30:45

    >>23

    卒業後アンティークショップの店長代理してるメガネとエプロンが妙に似合うコウくん、斜め向かいのカフェでウェイトレスしてるプロさん、たまにそれらの店に顔を出してる栞ちゃん

    みたいなのを第三者目線で観たい

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:32:08

    攻略難易度がラスボスな幼馴染と、他キャラ攻略する時にラスボスになる幼馴染

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:32:42

    >>31

    XRCはどいつも有能な人材居すぎて卒業後も異界関係に関わり続けるのはまあ確実だろうな・・・・

    ユウキとかゾディアックが逃さんだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:34:50

    幼馴染は負けフラグっていつ頃から言われ出したんだろう
    なんだかんだ昔からヒロイン設定としては王道中の王道だよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:35:34

    幼馴染ヒロイン(左)に一体何の恨みが…ってなるエロゲ
    最終的に深めた仲の思い出が右の娘の思い出を転写した虚構と判明するし、ルートによっては自分を慕って主人公に割り込んでくる百合っ子にユダられるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:37:18

    >>36

    幼馴染は往々にして日常の象徴(非戦闘要員)にされるから出番が減っちゃってその間に戦闘できるヒロインが追い抜くことが多いから・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:39:05

    >>38

    つまり幼馴染を物語の核心にしてラスボスに据えればいいのだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:40:18

    でも幼馴染み以上に勝ったことない属性いっぱいあるというか幼馴染み以上に勝ってる属性なんて稀だろう
    まあ勝つこともあるから負けたとき目立つんだろうけど
    いつも負ける属性は負けてもだろうねとしか思わないし

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:44:40

    >>39

    まあそれが>>1なのでその通りです

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:46:55

    ラスボス以外だと相棒ポジに置く方法もある
    コンチェルトノートはいいぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:48:26

    >>27

    さす卑劣様

    描写が微妙な幼馴染ヒロインだとこの通りになっちゃうんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:50:56

    >>17

    幼馴染というにはあまりにも交流が少なすぎないか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:51:28

    >>38

    バトル物だと大体これで影薄くなるからだろうねえ

    幼馴染もバトルできる系か何か重要な設定があって話の中心存在だとまた違うんだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:53:02

    幼馴染に限らず非戦闘員で主人公と一緒に旅するわけではないけど設定上は両想いなヒロインより
    主人公の旅についてくる主人公に片思いしてるキャラの方がプレイヤーの人気出がちなイメージ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:53:52

    >>44

    レヌール城の一件だけでもかなり濃いイベントじゃない?

    その後はサンタローズ焼き討ちでの生死不明(実際はそこにいなかった訳だけど)がビアンカのトラウマになっててもおかしくないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:54:19

    >>44

    再会系幼馴染かな…

    >>27の最後の第三勢力が近い?


    ヘンリーが知ってる辺り奴隷時代を楽しかった思い出として語ってたろうし、ビアンカ側も行方不明からの主人公の村焼きだから、お互い短いながら強い印象に残ってるだろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:55:20

    洗脳されたりラスボスに乗っ取られたりして戦いに関われば出番は増えるぜ
    例え出番が少なくてもお互いがお互いにいかに大事かを強調すればいいぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:56:34

    冒頭で主人公に告白して付き合い始めれば無問題
    尚シナリオの都合上途中で別れてから各ヒロインルートに行く(幼馴染ルートも有り)

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:57:26

    >>46

    出がちなってかその構成で人気出すの相当難しいからな

    イメージも何もそのまんま旅についてくる方がほぼ人気出るだろう

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:09:55

    >>46

    プレイヤーにとって主人公と幼馴染が過ごした時間と絆は知りようが無いしな、一緒に冒険してるキャラとの方がどうしても感情移入しがちになる

    もし幼馴染が冒険に付いて行って苦楽を共にしてるならヒロインの地位は間違いなく盤石だと思うよ、プレイヤーが知りえない昔話で結婚の約束してたねとか急に言い出してもなんの違和感もないし

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:16:30

    >>52

    マリベルとかメディアミックスだとめっちゃ不遇だし離脱もあるのにファンコミュとかだとほぼ正ヒロイン扱いに異論がないのその辺り大きいのかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:17:06

    ボーイミーツガール物だとどうしても実際の年月より作中どれだけ隣にいたかって部分が重要にもなってくるしな

    逆にボーイミーツガールじゃない恋愛を主題に置いてない作品だと大概幼馴染がヒロインレースを独走している(そもそも対抗馬が出ないか出て来ても最初から恋愛的に眼中にない)

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:18:32

    それはそもそも原作であるゲームでの存在感が盤石で圧倒的だったからなだけなような
    何か原作と離れて微妙になってるメディアミックスの方が変則な訳だし
    一番大事な元のゲームで不動のヒロインポジやってるならそりゃ異論は出んよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:19:57

    >>47

    レヌール城は当時としては演出やイベントめちゃくちゃ凝ってるからな

    ビアンカに愛着あるのってあの怖い城を一緒に攻略したってのが一番でかい気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:22:12

    まあ冒険に付いて行っても結局は描写次第でもある
    幼馴染とぽっと出ヒロイン両方ありで冒険してたゲームで幼馴染とも苦楽を共にしたけど
    ぽっと出の方とのロマンス描写ありきだと片思いで終わっちゃう事もあったし

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:25:25

    >>55

    漫画はほんとなんでよりによってキーファと、としか思えんよなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:29:56

    >>38

    そう考えると「負ける幼馴染」ってのはそもそも作劇上のヒロインじゃないってパターンも多そうだな、戦いから遠い所に置かれて出番が減るって事は言っちゃえばシナリオにあまり絡まなくてもいい程度の重要度って事だし

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:30:58

    >>7

    >>10

    でもスレ画は嘘つきなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:34:43

    >>60

    クソ重EDが全てなのである

    all is a lie (eX+ Version)


  • 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:12:17

    今にして思えば駄目な幼馴染ヒロイン要素の塊見たな人

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:14:24

    積み重ねを設定だけで語っちゃうのはまあ悪手だよな、うん

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:21:30

    8のミーティアはかなり進め方次第だな
    長らく姿を隠されていて、泉のイベントで初お披露目
    そこからシナリオ進むごとに宿屋に泊まったり、こまめに泉に戻って会話を見てる人には馴染み深いキャラになる
    泉に寄らない三国一の薄情者な方はまあうん

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:22:23

    幼馴染らしく最初から好感度はMAXだが
    他のヒロインと比較させ
    プレイヤーが主人公に恋心を自覚させる事が攻略で必須

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:29:32

    あかり一途だと雅史エンド不可避という
    なんだかんだリメイク楽しみだわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:42:00

    >>62

    まぁドラクエはもともとそこまで恋愛要素は重要じゃないからな

    エマもどっちかというとヘイトの原因は雑な結婚イベとレシピが人質になってた方だし両方解決した11sだと普通に好意的に受け入れてる人も多い

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:42:22

    >>28

    ノーマルエンドだと栞ちゃんの懸念通り?落ち込んで中々立ち直れず栞ちゃんに似た少女を見てようやく少し持ち直すというのホンマ…って感じだかんな

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:32:47

    >>9

    消えない爪痕を残す幼馴染……そもそも恋敵もいないので無敵か

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:05:43

    >>53

    何かと暗いことも多い展開に一緒に怒ったり落ち込んだりしてくれるのいい…

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:01:33

    あの……!

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:01:34

    軌跡シリーズはモブ含めて幼馴染カップルが強い印象。

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:04:55

    共和国編でも今回の界でボーイ(オッサン?)・ミーツ・ガールしてたアニエス振られて、幼馴染のエレイン一強だからな。
    まぁ栞ちゃんと違ってエレインはプレイアブル化したり出番多いわけだが。

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:37:12

    >>39

    そこまではせずとも、実は非日常側の存在であることを隠してたとかはアリだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:42:24

    スレ画はヒロインつーかラスボスじゃねーか
    でもアスカって言うほど勝ってるか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:58:07

    >>75

    このレギュレーションで相棒枠でダブルヒロインエンドっぽくまで行けたプロさんはすげーと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:20:06

    >>52

    積み重ねた歴史を設定で口頭説明じゃなくて雰囲気の描写で観せろ。ってやつだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:22:36

    幼馴染が本気出したらオーバーキルになってしまった

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:25:58

    スレ画は全ての元凶のような存在でありながら
    自分を犠牲にして主人公を守り抜いてたようなもんだからな
    嘘を貫かなければ主人公はとっくにブッ壊れてた

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:43:24

    幼馴染ヒロインでも一緒に育った仲でも巡り合わせが悪ければ殺し合うことになる
    ハッピーエンドに行かなきゃ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:45:33

    >>72

    軌跡シリーズってか前身の英雄伝説シリーズがそもそも……

    朱紅い雫?後の嫁なヒロインよりヒロインムーブしてたよね幼馴染(男)

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:13:51

    >>17

    そもそもフローラ鳥山先生デザインのキャラじゃないしな

    これ描いた頃はフローラの姿形なんて知らんかったろう

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:14:51

    >>82

    中鶴デザインなんだよなフローラ

    攻略本に乗ってるキャラ画像って鳥山明描いてないし

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:29:23

    >>73

    アニエスがヴァンにデカい傷を残したから一応最後までは分からん

    恋愛逆転大勝利にはならないと思うけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:46:26

    No.6という作者はなにか幼馴染に恨みでもあるのか?
    と思うくらい酷い仕打ちを受けるヒロイン(じゃないのかもなこれ)がいる作品

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:49:32

    >>84

    例の子には触っちゃ駄目

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:57:39

    幼馴染で一緒に冒険に出れば何も怖いことなどない

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:58:56

    >>72

    エステルヨシュアから始まりまあ強いよな幼馴染

    印象に残るとなると地獄の三角関係とかも有るが

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:59:50

    >>87

    ゲームで旅立ちと同時に置き手紙で告白するのはレベルが高えよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:00:08

    >>87

    ギャルゲ式の攻略ができる作品だから攻略王扱いされてるけどテイルズシリーズの中でもかなり強固なカップルだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:08:42

    >>67

    無印のほうはエマ嫁に異論がない人ですら苦言を呈するレベルだったからな…

    11sではちゃんとエマとの幸せイベで結婚再現もやったし文字通り全員が幸せになるいい改良だった

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:13:27

    ティファって幼馴染扱いでいいんだろうか
    子供の時の顔見知りではあるけどいわゆる幼馴染というような交流はないみたいだし

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:15:25

    大まかにゲーム本編の時間軸で知りえない主人公との思い出があるキャラならいいんじゃないかな?
    それを言い出したらドラクエ5のビアンカとかも微妙になっちゃうし

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:16:16

    >>91

    おまけなのは良いけど雑すぎぃ!だからなあ

    月島さんだのシドニーマンソンだのヒロインのゲマだの酷い言われようだった

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:18:01

    単に画面にほぼ出てこない設定だけ幼馴染なら弱い
    幼馴染故のエピソードやそれ故の息のあった阿吽の展開等が入った瞬間に激烈な強キャラに変貌する
    仲間になって戦闘に参加する幼馴染は強いと言うか

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:24:01

    >>94

    冗談抜きで本人が一番不利益を被る結婚イベだったからな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:29:52

    >>87

    作中でちゃんと行動を共にして相応のイベントがあれば普通に最強なんだよね幼馴染

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:40:45

    >>74

    でも東ザナ、クラスのいつものメンツで非日常サイドじゃなかったの1人だけだったがそいつが狂言回しとして一番キャラ強くて目立ってんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:34:04

    零碧は幼馴染いないから全員横並びなんだ
    続編でなんかリーシャといい感じになってるのは知らん

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:53:26

    >>87

    テイルズは幼馴染系ボーイミーツガール系両方強いよね

    TOEのファラとか

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:53:49

    >>99

    まぁロイドに対して周囲からの好意が集まるのは男女問わずいつものことなので・・・

    単純に零碧のメインの中で出番が少なかったリーシャにスポットがあたっただけで横並びには違いない

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:04:24

    >>100

    P:ミーツガール

    D:ミーツガール

    E:幼馴染(別カプ枠にミーツガール

    D2:ミーツガール

    S:幼馴染(ただし他ヒロインも選べる

    R:幼馴染

    L:義妹orミーツガール

    A:ミーツガール

    V:ミーツガール

    G:幼馴染

    X:ミーツガール(幼馴染フラグもあった

    X2:ミーツガール

    Z:ミクリオ

    B:ミーツボーイ

    AR:ミーツガール

    確かに幼馴染結構あるな

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:37:40

    確かに幼馴染系ヒロインってボーイミーツガール系ヒロインと比べてエピソード薄めだけど・・・裏返せば今更そんなエピソードを語る必要がないぐらい主人公と一緒の時間過ごしてるって事だから恋愛レースでは圧倒的優位なんだよな。

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:34:33

    >>102

    レジェンディアはステラじゃね?

    本編では再会即お亡くなりだけど、一応幼馴染?


    あとX2はエル?ミラさん…?それともエンディングのエルの母親?

    って書いて全部ミーツガールか

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:19:28

    ドラクエはシンシアビアンカマリベルミーティアエマと幼馴染本命多いよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:47:16

    >>71

    戦闘いける幼なじみであってもヒロインじゃないし……

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:10:38

    >>105

    ドラクエは特定の目的のために旅に出ただけで終われば故郷に帰るみたいな流れが多いからそのせいかも

    目的を達した勇者は故郷に戻って幸せに暮らしましたってなった時にその横にいるポジが強い

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:31:04

    >>106

    いつの間にかユウキを狙う捕食者にクラスチェンジしてたな

    まあシオリ相手に勝ち目のない戦いを挑むよりはよっぽど幸せになれると思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:34:26

    >>104

    ステラとシャーリィは同じタイミングで知り合ってるからどっちでも変わらん

    まぁシャーリィもクロエも成就は難しいだろうから実質ステラオンリーだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:35:51

    スターオーシャンもシリーズ代表作の2こそボーイミーツガールだけど、
    ミリーやソフィア、レイミ、ミキと幼馴染多いんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:14:25

    >>99

    オーブメント屋に幼馴染居たけどそういう感じじゃ無かったしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:20:22

    >>73

    エレインってヴァンとの重要シーンだいたいアニエスにやられててファルコムの幼馴染としてはめちゃくちゃ弱いと思うぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:28:30

    >>88

    ケビンとリースも昔からの縁だしロイドとエリィも日曜学校のシスター同じってことは…?みたいなんやってたり

    リィンとアリサも小さい頃にユミルで会ってたり

    軌跡はこっそりと幼馴染属性が強いんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:40:35

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:43:42

    >>112

    まぁ現実的に考えたら学生時代拗れまくりヴァンが避けまくってたので第三者がヴァンの性格矯正してくれなきゃヴァンエレ再接近できないのでしょうがない気もする。

    それはそれとして創作的に復縁させる気なら二人で乗り越えさせなきゃダメだろとは思うけど。

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:18:08

    >>115

    一貫してずっと両思いなのに毎回大事なとこで踏み込めない仲だから展開上くっついてもくっつかなくても荒れそうでなあ

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:30:57

    エマの結婚に関しては結婚したと記憶改竄するのではなく、せめて結婚指輪を作るなり用意してプレイヤーがそれを渡すしてプロポーズする的なイベントでもあったらまだマシだったと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:45:57

    幼馴染エピソード欠片も出さないのに強い

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:54:37

    >>64

    ウマ姫はなんやかんやでウマ状態でも表情豊かでイベントに出て来るしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:07:16

    >>115

    主人公に恋愛関係という相互関係に踏み込むような人を受け付けるだけの余裕がなさそうだからな根本的に…

    根本を矯正というか治療しないといけないのにそもそも治療できる人は恋愛対象になれないのではという矛盾


    そう考えるとこじれる前に内側に潜り込んでないとダメだったパターンは時間という幼馴染の強みの一つが生かされる形ではあるな

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:37:22

    >>117

    無印はぶっちゃけエマ本人が一番不利益を被るといってもいい出来だからな

    主人公との幼馴染、固有アクセ、最後に村に帰ってくるってだけでも十分候補になれただろうし

    11sみたいにレシピもなく全員がフラットな条件でイベントもちゃんとあるならエマも全然OKよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:45:47

    >>119

    ゼシカいいキャラだと思うしミーティアより人気や思い入れがあったりするのはよく分かるんだけど、

    主人公のヒロインとしてはやっぱりちょっと違うんだよな

    ゼシカエンドを喜んだ人もそりゃいるんだろうけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:08:39

    >>116

    矯正できる人に恋愛感情持たせなければ、くっついても荒れる心配なんてなかっただろうよ。

    まぁ恋愛感情持たせなかったら世界がバッドエンドだけど。

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:20:36

    >>42

    黒リトで関係を作り直さないか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:34:29

    >>120

    ヴァンさんとエレインに関しては二人三脚でゴール半歩前で縺れて転んでるような状態がスタート地点だもんなあ

    外部が絡まってるのをほどいてやらんといかんが解いたらほどいたでそのまま順当にゴールするだけなんよな

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:51:02

    幼馴染ヒロインであっても、姉妹ゆえに差がつくことも…ある!

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:28:18

    >>126

    うわ一般ゲー最高クラスのドロドロ双子三角関係ゲーが出た

    これ最初に主人公が姉を選んだ理由がどっちが好きだからじゃなくて『妹に比べて才能が何もなかったから』ってとこからスタートするのが救いがないんだよな

    しかも姉妹のどっちにもそれを悟られてるもんだから、

    姉はずっと選ばれたことに遠慮し続けるし妹は拗らせて自己犠牲に走るしで

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:43:45

    イクロロ派だったのでステロロ公式の風潮が辛い…

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:02:02

    エレインに関してはあれだけアニエス主軸のストーリーなのに普通に脈が残っているのは普通に凄いと思う
    東ザナみたいに終盤一気にヒロインレース駆け抜ける可能性も残っているし

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:59:41

    当たれば即死の槍みたいなものだからな…
    強過ぎるが故に使い辛い

    当たるのを工夫するために再会系幼馴染という飛び道具もある

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:04:36

    ヒロイン全員が幼馴染であれば幼馴染が必ず勝つんや

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:21:37

    >>131

    全員幼馴染なら、負ける幼馴染も必ず複数出るんじゃないのか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:40:14

    >>3

    主人公と最初から旅に同行するのが一番と思うわ

    不在でNTRさせないルートで行け

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:11:16

    本編でボーイミーツガールヒロイン(上)に奪われたので
    後日談で奪い返しに来た幼馴染ヒロイン(下)

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:44:14

    攻略ルートが幼馴染オンリーという方法もあるな

    百合ゲーとして有名なカタハネだけど幼馴染のノーマルカップルも実はいいのがあったりする

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:54:58

    >>132

    なのでみんな仲良く暮らすのですね

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:39:15

    >>136

    お前はまあそれくらいしていいよ…


    「永遠の愛をあなたに」

    「おやすみなさい、アッシュ君。私の一番大好きな、強くて優しい男の子」

    「どこにでもいる女の子として、愛してるって言わせてちょうだい」

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:22:07

    >>136

    3/4(厳密には2/4)で死ぬイカロスはそのくらい許されるよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:51:24

    ボクと魔王では、物語の最初から出て主人公に好意を寄せてくれる幼馴染のジュリアより、濃いイベントの積み重ねにより全7章の3章から出てきて実質4章までしか同行しないマルレインが圧倒的正ヒロインだったな
    まあそれ以前の問題があった気もするが、一応ジュリアにも好感度設定あるし...

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:44:40

    幼馴染がグランドエンドなのにパッケージに一切出てこない変わり種の「はるのあしおと」

    なぜかというと主人公は先生という立場でパッケージに出てる3人は皆教え子
    なので幼馴染以外のヒロインと結ばれるのはよろしくないことなので、この子達のルートは幾つも障害があるし全体的にビター寄り
    逆に幼馴染は同僚の先生なので大して障害がないし文句なしのハッピーエンドを迎える(その分シナリオは短い)
    3人分の教え子ルートのアンチテーゼを一人でやっちゃってるくらいには圧倒的すぎるパワーを持ってるのが幼馴染なのだ・・・

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:50:17

    >>140

    Fateの藤ねえみたいなものか

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:59:15

    >>141

    普通に考えたら幼馴染とくっつくのが順当だから幼馴染ルートだけ普通のギャルゲーになってるのよね

    たぶんルート単品で見たら丁寧だけど中の上は超えないと思う


    他のキャラの心をエグられるようなルートと対比させて初めてライターの実力が浮かび上がってくる作りなのが凄い

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:13:47

    生まれた時から一緒にいて母のように姉のように嫁のように尽くしましたが
    肝心の主人公を息子(偽)にさらわれました
    最後にはラスボスであってルートがありません、ひどいと思います

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:15:53

    >>129

    アニエス・・・そもそも恋愛対象じゃない。

    エレイン・・・復縁する未来も考えてないワケじゃないし復縁の返事も保留中だよ。


    そもそも始めからレースにすらなってないから・・・。

    アニエスが頑張ってヴァンの心を溶かせば溶かすほどエレインと再接近していくという謎のマジックだ。

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:25:54

    作品スレに粘着するのも最悪だがそれ以上に外部にまで出張ってくるな

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:46:14

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:47:00

    幼馴染って勝確なヒロイン多くない?

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 05:57:48

    ぶっちゃけ逆張り繰り返してなんとなくそんな気になってるだけだからまた逆張りで幼馴染が勝ち確になるシーズンがくるんじゃね

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 06:29:31

    そもそも幼馴染ヒロインって勝確の出来レースか
    一番の当て馬化するかの二択の両極端な属性だと思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:53:55

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:54:38

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:17:47

    11eyesの幼馴染はなんかやたら嫌われてた覚えがあるな

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:06:18

    幼馴染エンドと言ったら幼馴染エンドではあるんだけど、
    EDで出てくるのは作り直されたルシオであって本物のルシオはとっくに魂レベルで消滅しているヴァルキリープロファイル
    再創造されたキャラは幼馴染扱いしていいんかね

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:39:21

    >>144

    正直あの終わり方でアニエスに目がなくエレインルート確定ってのも贔屓目で見過ぎだと思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:42:12

    だから触るなって

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:45:02

    >>152

    戦闘能力無い+終盤やらかして消滅した、だからなぁ…ギリ利敵まではなってないと思うが消えた仲間の内一人だけあかん消え方だったと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:02:26

    11eyesのゆかは途中まで非戦闘員故に役に立てない
    異能覚醒後は敵を倒すの諦めて主人公との閉じた楽園やっちゃったからな
    主人公にとっては大切な幼馴染でもプレイヤーにはちょっと乖離があった

    幼馴染兼再会系且つシナリオに深く関わる強いヒロインならば誰にも負けない!

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:14:28

    >>156

    正史だと先輩ルートが公式扱いなんだっけ

    作中のやらかしがあるとセンターヒロインでも降格しちゃうという例だな

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:06:59

    >>16

    ツェーの妹と姉じゃねーかな!

    そりゃヒロイン全員幼馴染で固めたけど一番強かったのヘリオスだったような

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:26:05

    >>118

    エピソードは必ずしも必要じゃないんだよな

    マリベルなんかも特に何か過去エピソードある訳じゃないし

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:52:40

    何度もループして世界を繰り返せばみんな条件一緒
    転校性も妹も妹の友達も幼馴染も

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:03:08

    勝てる方法?簡単だ
    ゲームシステムを利用してそれ以外の選択肢を潰せばいい

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:10:21

    全員幼馴染みでハーレムエンドにすればいいじゃない

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:26:18

    >>154

    まあそこのとこのヴァンの考えはまだ分からないし引っ張るって事はこのままアニエスにも意識がいってもおかしくないし蓋を開けたら思ったよりエレインに一途でもおかしくはないんだけどね

    まあアニエスかWヒロインにするつもりなら元カノ設定はヴァンさんが事情的に仕方ないとはいえ一方的に傷つけた形だから邪魔だとは思う

    エレインはヴァンと関わろうとしなかったとも言われるけど過去の描写的にトラウマになっててまた築いた関係が壊れるのが怖くなってそうでなんか被害者感あるし

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:53:13

    ザナドゥはスレ画以外にも親友や先生が幼馴染カップルだったな
    先生は悲恋だったけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:36:20

    幼馴染系ヒロインが勝つ方法?

    >>1のように主人公に自分関連のトラウマ植え付けるのさ。

    そうすれば主人公と関わがあんまなくても終章でトラウマ関連のエピソードがメインスポットとなれば生存すれば勝確、消滅しても主人公の心の中に永遠に残り続けられるのだ。

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:39:36

    幼馴染キャラはぶっちゃけ扱いとしては最強キャラに近い
    下手に活躍するともうお前でいいじゃんになって終わってしまうので色々な理由をつけて弱体化なり不在になってもらうのだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:28:16

    いろんな意味で幼馴染最強格のフィオルン
    見た目性能声何をとっても隙がなさすぎる

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:48:39

    ルーンファクトリーオーシャンズのアゼル・ソニアのように身体を共有というのはどうだろうか?
    確か身体がもとに戻った後、他のヒロイン・ヒーロー候補と違い互いの好感度は滅茶苦茶高かった気がする。

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:39:40

    >>168

    駄コラじゃねーか

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 15:46:13

    >>24

    アイドルメインじゃない作品でのアイドルという属性自体がヒロインとしてあまり強くないみたいなところがある

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:18:20

    >>154>>164

    エレイン選んでもアニエス選んでもヴァンには厳しい評価が向けられそう。

    エレイン選んだら、自分が振った自分に好意あるJKに2人の仲をどうにかしてもらった情けないオジサン。

    アニエス選んだら、捨てた元カノに復縁迫られ返事を散々伸ばしたあげく振ったJKに走ったオジサン。

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:29:01

    パオプの実を食べさせ合う絵を描くんや。

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 18:05:55

    >>1

    そもそも


    『プロローグと言うかゲーム開始時点から求婚直前だったのが、異能の力に目覚めて氷付けにしてしまう。それから一年後、同じく異能に目覚めた訪問者達の力を借りて幼馴染を救出するも唐突に現れた王国軍によって誘拐されてしまう。そして主人公は幼馴染を取り戻すため、訪問者達を仲間として旅立つ』


    ってあらすじから始まる一貫して攫われた幼馴染がメインヒロインやって、しかも恋人どころか夫婦の空気出してるコンビだっているんだぞ

    テイルズオブリバースって作品に

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています