承太郎ってなんで海洋学者になったの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:41:02

    将来の夢とかそんな描写三部になかったよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:41:49

    潜水艦に乗ってるときに海の中の生物に興味を持ったんだ多分

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:50:36

    海洋学者というには博士号取るのが遅い… 遅くない? 海洋学だとそんなもん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:57:45

    アニオリだったと思うけどポルナレフが散髪してる時に海洋の本を読んでるシーンあった
    あの頃から海に興味あったんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:03:58

    そんなことに理由いるか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:06:06

    大学受験と就職に失敗して海洋学者になったかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:06:28

    ジョナサンが考古学を学んだのに理由が必要だったか?別に要らんだろ
    まぁアレはのし上がりの道具として法学を選んだディオとの対比でもあるが

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:07:09

    海洋生物のヒトデが星形だから気に入ってる程度じゃないの

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:09:09

    >>7

    根本的に金を稼ぐ仕事をする必要性が薄い身分であるジョナサンとの対比でもあると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:10:01

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:10:15

    偽キャプテン・テニール船長の説法にぐうの音も出なかった事が悔しくて
    これを論破すべく海洋学を学び海と人間の関係を理解したかった説

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:13:27

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:16:15

    世界中飛び回っても違和感ないという理由はありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています