いつか京都弁のウマ娘は

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:22:02

    出てくるのかな?
    他のゲームには結構京都弁のキャラっているけど...

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:22:44
  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:24:36

    マックちゃんはなんか京都弁でもあんまり違和感ないかも

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:26:50

    通常のマックイーン「パクパクで↑すわ!」
    京都のマックイーン「パクパクで→す↓わぁ」

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:27:50

    京言葉好きなんだけど2次創作で自動的に腹黒キャラにされがちなのがうーんって感じ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:29:23

    メロンパフェをおくれやす。

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:29:48

    淀も京都ではないし(当社比)そこまで京都と関連あるウマ娘おる?いわゆるいけずな京都府民ていうステレオタイプを導入するのも、キャラ下げになりかねへんし

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:31:00

    栗東のウマ娘は全員京都人みたいなもんでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:32:42

    栗東は京都(※滋賀県)

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:33:04

    中の人で京都弁話せて指導できるレベルはいるけどハジケ方面行ったし

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:33:23

    馬主が京都住みとか

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:34:33

    京都巧者の馬ならありそう
    トーセンラーとか

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:36:06

    そもそも京言葉で話す京都府民なんて今時いないという

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:37:13

    >>13

    言葉は廃れども選民意識は残っているという恐ろしい現実…逆ならよかったのに

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:47:23

    >>14

    流石にそんな人おらんやろwwwえっ…もしかしてガチでおるん?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:48:41

    京言葉に魅力があればその内来るやろ
    あれば

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:52:46

    >>3

    関西人のイメージ付いてるし、顔立ちや髪質が平安貴族っぽいしね

    カフェも京都弁似合いそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:53:46

    生まれた場所でマウントとるとはよく聞くが実際にそうなのかは知らないなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:53:57

    京言葉≠京都弁、いいね?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:55:41

    ていうか今の京都は全国から来た学生の街と化しててそういう選民思想も薄まってると聞くが

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:56:02

    >>15

    安心と信頼の洛中マウント、御所への近さマウントは当然として、当たり前のようにおのぼりさんとかいうぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:56:53

    クッソ安直で構わないならキョウトシチーじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:58:44

    そういうのもどうせネットの又聞きだしあまり信用できないんだよなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:00:44

    >>23

    信頼できるソースにはならんけど京都で学生してた時に、地元出身の子とか当たり前にこのスタンスだったから引いた思い出あるわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:16:43

    生まれてからずっと京都だけどギャグでも言ってない限りいないよそんなん。>>24は友人が性格悪かったか年齢いってるかのどっちか。性格悪いやつは関東にもおる。

    冗談では言うけどな!関東の人喜ぶし

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:18:20

    セイウンスカイのうまぴょいの「どいつもこいつもあらら」は微妙に京都弁みたいな発音してる。菊花賞ウマ娘だからかな?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:25:44

    >>7

    所属厩舎が京都のシンザン

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:46:51

    >>8 >>9

    滋賀は琵琶湖で分断されてて地域差が地味にデカいので場所によって変わる。

    栗東含む湖南は一応関西圏の影響のが強いかもだがコテコテでは無いし、湖東・湖北は北陸や中部の影響もそこそこ有ると思われる。方言も結構違うし。

    あと比叡山延暦寺など滋賀の古刹がサラッと京都扱いされることも多く、京都と一緒くたにされるのはわりと年配の滋賀県民的に地雷な人も多い、京都の植民地と自虐はするけど。

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:48:31

    ヤマノシラギク、キョウトシチーあたりが京都弁キャラの候補かな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています