ハイパーインフレーションのイェルゴー

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:55:44

    読んでると何故か銀河万丈さんの声がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:25:16

    差別意識を持ち続けたために頭脳スペックそのものは高いのに
    それを活かし切れずにやらかした印象がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:29:04

    相手をガブール人と一纏めにして勝手に低く見積もって足下掬われてることに気付かない
    そういうところが0ベルクなんやろな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:29:46

    >>2

    差別意識=思考の方向性が固定化されちゃう だからね

    柔軟な発想力を持てねえんだからしゃーない

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:43:21

    別に差別はいいよ、好き嫌いだからそれはしゃーない
    スペックを低く見積もるってのはダメ、それが計画に誤算を産む

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:53:43

    好き嫌いと損得勘定を同じ物差しで測ってる奴に商談なんてやれないからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:53:58

    せめてハイパーノートを見た時点で表面上でもいいからルークを認めていたら何か変わっていただろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:55:48

    物事と好悪を分けて考えることができない俗物って感じだったなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:59:15

    イェルゴーはルークともクルツさんともレジャットとも商談も協力もできない しないんじゃなくできない
    人種を選ばず商談して協力できる相手にはそりゃ負ける
    とれる選択が少ないということなので

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:00:19

    奴隷どうこうのレベルじゃないルークが目の前にいるのにそれでなお考え変わらないんだから何もできねぇよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:00:23

    この人の頭の良さは帝国内での教育だけで培われたものだからなぁ
    性格以前の問題な気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:02:35

    交渉する気も約束守る気もないなら潰すか潰されるかしかないからな
    結果流刑地送りなんだからさもありなん

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:02:54

    「3ヶ月で作るなら何匹の奴隷が必要だ?」
    →「4500人は必要だ」
    →「それなら4000匹で作れ」

    「匹」と呼ぶあたり、本当に人として見てないのが台詞だけで伝わってくるのが凄い

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:06:08

    >>13

    提案した数を削っているのがまあ悪辣

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:18:09

    そもそもの話、自治領を強引に突破してきたルークの力があるのに
    それを全く考慮に入れないまま脅しに行っちゃってるのがもうね…
    グレシャムの事も金儲け大好きの商人としか見れてなかったし

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:22:41

    スレ画、悪意とかじゃなくて素で言ってるんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:24:49

    >>16

    悪意があった方がまだマシだった(そういう作戦とも取れるし)

    素でこういう事考えてるからガッツリドツボに嵌ったし自分が騙そうとした所をやり返された時はキレてた

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:25:45

    本気で人を助けたくて医者になったんだろうから尚更救えない

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:28:14

    >>16

    そういう風に育ったからそういう風にしか考えられない

    まして山に隔絶された自治領だから余計にな


    こいつはイェルゴーの父親のコピーみたいなもんで、ルークたちが暴れなかったらこいつの子も同じようになってただろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:31:25

    性格はいいんだと思うんだけど、その良さが向けられる対象が人間(ただし自分がそれと認めるもの)に限定されてるから

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:06:37

    >>14

    それ見越してルーク達は最低限必要な数(2500人)よりわざと多めにふっかけてるんよな

    そこでガブール人如きに……と匹数絞って勝った気になってるのが完全に掌の上に踊らされてて

    商談というか交渉そのものがド素人なんだなと伝わる

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:09:54

    >>21

    見下してるんだろうね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:25:15

    差別が露骨すぎるから差別すること前提とした策にハマりやすいんだよな...

    自分よりビオラが交渉にでればうまく行くとか思われてるし実際そうだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:29:19

    差別する奴ってのは向こうからこっちをナメてきてくれてる上に動向がわかりやすいってことだし
    動向がわかりやすければそりゃ対策取られて負けるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 04:58:43

    「奴隷を持つことは神から与えられた権利」
    「買われることが彼らの幸せ」
    ってのが大真面目に語られてたのはそんなに大昔の話じゃないからな
    こいつ自身は友愛の感情も知性もある普通の(むしろ優秀な)人間ってのが怖いわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:31:24

    >>21

    作中の通りだと思う

    「商談」や「交渉」ではないんだ

    飼育に必要な必要事項を確認してるとかそういった感覚にすぎない

    相手を人ではなく「言語を介する家畜」としか見てないから見下す見下さないというより同じステージにいないという奴よ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:32:46

    あの世界だとジャレットやグレシャムが異常な価値観だからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:40:55

    >>27

    この世界でも異常な価値観だろ!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:45:59

    今までの敵と比べると読みやすい無能だったからルークにとってかなり楽な相手だったな
    序盤のバカの方が強敵だった

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:15:25

    二重スパイを炙り出してハルの策略を見抜いたし、能力のルールにも気付いて、偽札で帝国を脅す事までルークに釘を刺してる
    賢さだけで言ったら作中上位にも引けを取らない、寧ろ上回ってる可能性すらある
    住吉先生は差別意識と賢さは関係無い事をイェルゴーで見せたかったのかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:18:12

    人間相手なら交渉も商談もするだろ
    でも相手はガブール人だぞ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:22:50

    こいつを見たら帝国の会議の連中がまともで柔軟なのがよくわかる。自分たちが間違ってるの気づいたら無意識に差別して侮ってたのかなあ...って素直に謝れるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:26:51

    >>7

    は?ガブール人を評価?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:29:21

    >>23

    ただ頭が良い奴は思い通りに動いてくれるのはレジャット以外の評議会メンバーでわかってるしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:30:51

    >>29

    無能じゃないぞ有能だぞ

    ただあまりにもテンプレ野郎だったから読みやすすぎた

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:02:05

    >>35

    既に上で言われてるけど、いくら頭がよかろうと差別意識から価値観のアップデートが出来ないで惨敗する奴は無能よ

    だから0ベルクなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:21:50

    >>32

    この時のルークのこの顔も、事前のイェルゴーとの対比から出たのかね

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:26:25

    「予想を裏切るが期待は裏切らない」がいい漫画の条件であるというが
    「読者が予想出来る範囲はしっかり詰めて掛かってくる」コイツは物凄くよく出来たキャラクターだと思う

    何が凄いって連載中、読者から『どうやってイェルゴーを出し抜くのかな?この辺は疑われるんじゃない?』って予想で言われてた部分は大体指摘してるんだよコイツ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:53:17

    関係なくて悪いんだけど特定の番号の紙幣って現実世界で短時間で回収できるもんなの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:04:07

    >>21

    イェルゴー先生は医者だしね

    そもそも交渉事じたい経験もなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:25:26

    >>40

    実務を知らないから見積もりの妥当性を判断できないのもでかいな

    いや偽札作りの実務経験なんてあっちゃダメな奴だわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:28:52

    リアルだと方便的な扱いだったらしいドラペトマニアを真に受けてるっぽかったり生殺与奪握られてる状態で罵倒したりしてるからガブール人への差別感情が芯まで染み込んでるんだよな
    悪意なく喋る家畜と思ってそうなんだ、そりゃ家畜と交渉とかしないわな

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:07:45

    >>39

    本当に何の手がかりもない場合は無理

    ただあの紙幣は「まっさらなピン札」なので追跡ができたところはあるな

    マジでヨレヨレの一般紙幣ならどうしようもなかったと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:16:56

    言われてみればこいつ無能じゃないんだよな……
    こいつを嫌悪感を催すタイプのすごく嫌なヤツだと感じられるのは幸せなことかもしれない

    デザインだけでいうとグレシャムのほうが嫌悪感持つタイプの造形だし
    行動も裏切ってばっかでこの野郎って感じなのに

    一回しか裏切ってないこいつの好感度がマイナス突き破るほどにひどい

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:18:28

    ガブール人を過小評価して負けるまでなら普通っちゃ普通なんだけど
    完敗を喫してなおルークの価値を正しく評価出来ないのが0ベルクだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:23:14

    なんやかんやコイツなりに人のために頑張ってたから憎み切れないんだよな
    流刑地で心機一転頑張ってほしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:29:02

    ガブール人を家畜として非人道的な振る舞いをしてるスレ画よりガブール人は同じ人間と認識した上で奴隷船にすし詰めにして必要なら虐殺や海に捨てるグレシャムの方がやべー奴というね

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:31:19

    イェルゴー:ガブール人と同じ人間として見ていないためガブール人の能力や価値を見出せない

    グレシャム:ガブール人にも人間としての価値・能力があると見定めるのでガブール人を使って金を稼ぐことを考える

    な、なんて奴だグレシャム……!

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:44:20

    >>48

    グレシャムは金という不変の物差しがあった

    イェルゴーは差別意識という物差ししかなかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:46:01

    でも奴隷だったガブール人が解放されたのも国家樹立できたのもルークが英雄になったのも…全部グレシャムさんが奴隷狩りしたからじゃないか…!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:47:41

    争いは同じレベルの者同士でしか発生しないと言うけれど、イェルゴーの場合は争いと思えなかった事が敗因だよなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:19:33

    グレシャムは金儲けさえ出来れば誰とでも商談をする商人なんだよね
    人種によって商談すら出来ないイェルゴーとはある意味対極だよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:24:41

    価値観アップデート出来ない管理職なんてどれだけスペック高くても要らんわな
    納得の0ベルク

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:32:39

    >>44

    上手くやれば金の卵を生み出し続ける鳥を「自分の差別意識」という

    ワガママだけで全部台無しにするんだからそりゃあまあね…


    閉鎖的な環境ならそれでも行けるかも知れんが

    これからは色んな種族や国と外交していかなきゃならん時代なのに

    こいつが要職にいたらメリット以上にデメリットばかり発生しちゃう

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:33:36

    Q.なんで差別してはいけないの?
    A.損だから

    という完結極まりないQAを提供する先生

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:51:42

    >>55

    この世界の差別する連中ってどいつもこいつも報復されたり足元掬われたりでちゃんと損をしてるんだよね

    説教臭くならずに差別問題を語るの本当凄い

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:58:43

    悪というか時代遅れというか……
    主要キャラが未来に行きすぎてる

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:14:59

    >>50

    これが全部本当なのが酷い

    全ての元凶なのに!

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:16:53

    なんなら評議会の連中も差別意識はうっすらもってて利用してもそれを表に出さないし侮らないって感じでまともなのよね

    まともすぎて国が滅びちゃう!!

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:14:02

    正直ラスボスというには大分しょっぱい敵
    三人が共闘するシーンはカッコよかったけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:22:12

    >>60

    ちょっとそれまでの敵が強すぎてレベリングしすぎただけで


    世界の差別の権化という意味ではちゃんとラスボスしてる

    どっちかというと帝国との交渉がラスボス戦だったと思うけどな

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:33:47

    >>52

    商談の席で「ごちゃごちゃうるせぇなぁ ハルを切り刻むぞ?」とか言い出した時に他が一瞬動揺する中グレシャムだけ冷めた目で見てるのが印象的 この時点で相当見積もり価値下がってそう

    そんな相手でも「分前ははずむ」とか言われたら一瞬で握手するのがグレシャムらしいが

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:43:05

    グレシャムは人種にも性別にも年齢にも役職にも関わらず全人類を平等に裏切るんだ
    イェルゴーはたぶんガブール人しか裏切らない
    なのに何故かグレシャムの方が信頼できるのが不思議だなあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:55:45

    そもそも自治領で銃を産む奇跡のガキを数丁程度で始末する時点で物の価値を分かってない
    ベルク札でベルク札が作れるなら理論上他の紙製品の材料にも転用できるだろうし銃を大量に作りそれを上手く活用できない時点でなんだかなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:58:26

    >>64

    あれは昔自治領で情報もない時代に急に起きたからビビって殺してしまったというものなので物語的にはなんとも言えない

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:07:13

    >>64

    あれって救世主伝説すら浸透してない時代に子供の身体から銃が生えてきたわけだし普通に不気味すぎて殺してそうだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:08:58

    勉強はできるし頭も回る人ではある
    ただ計画の中枢にいるルークよりビオラを優先したり初対面のグレシャムを自由にさせたり価値判断があまりにも主観準拠なんで交渉とか商談の相手としては下の下

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:09:18

    >>65

    表紙裏の金王ドゴールもそうだけど異能があってもそれを活かす才覚とある程度の運がないと一瞬で排除されて終わりってシビアさだからな ルークだって最初に出しちゃった札隠すのが間に合わなかったら見張りの一般ガブール人に最悪殺されかねなかった訳だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:10:45

    正直言って身体から無機物を直接吐き出す子供なんて現代でも怖すぎて目撃次第始末してる自信あるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:18:34

    >>59

    あの世界観時代設定でその意識はもちつつも公平にあろうと努めているっていうのは本当にまともな人間ができた人間の集まりなんだろうね…現実でもあんまりないと思われる

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:05

    >>62

    ハル姉の身柄なんていう使い方次第でいくらでもムシれる最強の手札を脅しの材料程度の使い方しか出来ない時点でね……

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:45:34

    というかハル姉は懐柔できるならしたほうが有効だろうにその手段取る様子が一切なかったのがなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:50:15

    >>72

    は?ガブール人を懐柔?支配だろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:51:09

    まあ0ベルク自体はレジャットやグレシャム本人にも当てはまるけどイェルゴーは普通に価値なしと見積もられてそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:51:16

    >>73

    はい0ベルク

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:52:18

    >>58

    グレシャムのいいところはこの後自分で採掘するとこよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:01:54

    >>63

    グレシャムはモノサシが客観的かつ不動だからな…


    作中世界内でより悪人なのはイェルゴーでなくグレシャムであっても、動き方が信用できるのもグレシャム

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:05:53

    >>69

    人種とか関係なくシンプルにバケモンだからな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:06:21

    >>68

    レジャットが言っていたようにブタの手札でベットし続けて勝ちをもぎ取ったルークが例外中の例外だったんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:41:08

    >>69

    それはない

    現代なら、すごい手品だなってなるだけだよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:09:21

    グレシャムは部下が死ぬと本気で悲しんでくれるのは上司として偉いよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:20:12

    100年後は自分らの価値観や倫理観だって否定される時代になってるかもしれないと考えると
    こいつのこと笑えないんだよね割と…

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:23:57

    普通に大金貰って奴隷売っときゃあなぁ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:57:08

    >>81

    反乱を起こした奴隷すらなるべく殺さないようにする聖人だからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:00:12

    言ってしまえば今の俺たちが家畜に対して向けている感情とほぼ同じものをイエルゴーは奴隷たちに向けているだけのようなもの

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:11:37

    「この部屋何でこんなに暗いんですか?」の時がピークでその後ずっと株が下がり続けた人
    (悪役としてはある意味それで正しいが)

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:21:36

    >>82

    実際一昔前は犬猫は「あくまで畜生」一辺倒だったけど最近はかなり本気で家族扱いしてる人も増えてきてるんだよね

    お年寄りが昔の感覚でペット雑な扱いして顰蹙買う事例とかも増えてきてる

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:27:28

    >>82

    祖父(穏やかな人格者)がアフリカ系人をドジン呼ばわりしててドン引きしたのを思い出す

    時代で色々変わるもんだよな……

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:47:43

    バカチョンカメラなんて言葉がごく普通に使われてた時代もあったんだよな。行き過ぎた言葉狩りは面倒くさいけど決して昔の方が良かったわけでもない

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:34:42

    >>70

    終盤で自分達の中にもまだ差別意識が残っていた事を自覚して反省&謝罪できているのもポイント高い

    常に価値観をアップデートしてより良い自分になろうと心掛けているところもイェルゴーとは対照的なんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:25:47

    >>82

    現代人が「これは彼らのために必要なことなんだ(真顔)」でやってることといえば

    いずれ家畜やペットの去勢が「現代では信じられない生き物への虐待を行っている当時の人々」という扱いを受ける時代が来るだろうと思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:28:18

    >>88

    今や逆に無理やりにでも称賛しないといけない時代になってしまったな

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:12:08

    >>74

    レジャットは確固たる意志があるから自分に従わないからという理由で、いい意味でカネに出来ないって理由だからね

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:57:33

    本人が帝国留学中に奴隷を開放しない野蛮人扱いされた差別分もガブール人差別に乗ってそうなのは悲しい…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています