- 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:41:50
- 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:43:38
まず自分が何故そうなのか理解する事だ
上辺だけじゃなくどうしてなのかしっかり考えると例えば性癖一つ取っても幼い頃の経験だったり異性への嗜好だったり色々見えてくる - 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:43:56
これ100%自分の過失で人を傷つけた場合にはどうすればいいんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:44:51
言うは易し行うは難しの典型
- 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:48:31
良いところは兎も角悪いところも許容するには自分に対する期待を無にしないとキツくない?
結果自己否定になりそう - 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:51:19
多分悪いところを開き直るのとはまた別なんだろうけど難しいな
- 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:54:49
深夜に匿名掲示板に張り付いてる自分がマジで嫌なんだけどそれも含めて認めるって話だとしたら相当難易度高い
- 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:41:16
嫌な部分も受け入れられないなろ変わればいいじゃない
- 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:43:05
- 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:44:37
合理的に考えたらいくらでももっといい品があるけどつい愛着湧いて長年使っちゃうものとかあるじゃん
あれを自分に当てはめる感じ - 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:44:54
- 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:46:46
どうして嫌な部分があるのかを分析してその理由に納得できるかどうかじゃない
例えばサボり癖と仮定して、真面目にやんなきゃいけないけどいつも肩肘張るのは面倒くさいとかならたまにはそんな時も必要だよねって受け入れちゃう
でもそのままだと良くないからサボるにしても今サボると自分も辛いし人に迷惑かけちゃう場合はグッと我慢して余裕あるときにサボろうとか考えて実践すればいいんだよ - 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:49:32
- 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:02:59
俺の性格と状況だと回避しようがなかったな!じゃあしょうがねえや!って開き直る
- 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:05:01
自己受容って反省しないって意味じゃないよ
叱るのもそのあと励ますのも自分で自分にするというだけ - 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:08:10
そんな割とどうでも良い事で悩むなんてかわいそうだねぇ
- 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:09:37
改善できるところは改善する
改善できないところは受け入れる
開き直りだと改善できるところまで目を逸らして改善しないのが大きな違い
改善するにしろしないにしろまずは自分自身に対してステータスオープンしろ - 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:18:37
成功したら俺のお陰
失敗したら相手のせい - 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:49:02
マインドフルネスなり右脳活用なりのお話ですね
呼吸法から始めてみてはいかがでしょうか
自己受容を標的にしないほうがむしろお勧めかもよ
個人的なおすすめを貼っておきます