ウマ娘初期勢のシナリオ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:03:51

    タイキがよく目立つがやっぱ味薄めな子多いよな最近に比べると、まあそもそものキャラが少なかったりするからしゃあないんやが

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:09:21

    アプリリリース時と目指すラインが違っただろうしな

    初期組のシナリオは2期以前に完成していただろうから、開発チーム側も少なからず誤算はあっただろうよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:29:26

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:32:40

    今で言えばカイチョーとかももっとすごかったんだろうなって
    スペちゃんたちみたいにメインストーリーあるのが最高だけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:53:48

    初期キャラはウマ娘が一番盛り上がってるブームに乗れた反面、
    育成シナリオやモデリングのクオリティ面で若干割り食ってしまうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 04:44:51

    >>5

    コンテンツが一番盛り上がってる時に実装されるのって展開的に有利だもんな

    その分後発はストーリーで魅せる必要あるからクオリティ上がるのは納得だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 04:45:59

    元ネタの戦績が強すぎて悩みらしい悩みが無い感じ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 05:28:47

    そらカツラギエースもギャロップダイナも出てこなくて海外挑戦もしないルドルフのシナリオなんてどこに山を作ればエエんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:39:43

    星1がよく語られてる印象
    手に入れやすさもあるけどなんだろね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:41:05

    初期勢だったのにシナリオ面白かったキング、ネイチャ、バクシンは偉いなって

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:24:24

    >>10

    星1だろ?

    しかも…

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:48:54

    キングとネイチャはライバルとか目標のキャラとかいたからやりやすかったと思う

    タイキは短距離馬初の年度代表馬目指すっては普通に良かったとは思う
    パールさんしか一緒に走ってるの実装されてなくて海外縛りの中結構頑張ったほうだとは思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:02:24

    キングとネイチャは初期組の中でも後の方で作られてそう感

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:08:29

    >>13

    デフォルトでの並び順も妙に後ろだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:11:45

    初期組だとタキオンシナリオも良かった、後単純にトレーナー含めキャラが立ってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:15:00

    海外縛りは今でも割と重いとは思う
    縛り食らってなおシナリオ語られるのナカヤマくらいじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:15:38

    覇王世代とか97組とか、キャラ増してきた今シナリオ作り直して欲しい所はある

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:16:14

    >>17

    オペシナリオやドトウシナリオにトプを追加して欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:16:19

    キャラが増えてきたからこそ初期組のリファインされたシナリオが見たいって気持ちは分かるんだよね
    ほぼ無理なのは分かってるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:18:26

    >>16

    シーザリオのオークス挑戦は育成中にやりたかったよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:21:22

    こういう時あまり言われないけどダスカのシナリオも良いと思うんだよなぁ
    一番になりたいって目標がある、でも自分の目指す一番とは何ぞやという壁にぶち当たって悩んで出した結論が誰の記憶にも残る一番のウマ娘、それで有馬記念に向かうラストスパートはスポ根として完成度高いと思うんだ
    よく言われるグッドエンドで記者襲来も台詞見たらやっぱり最後まで一番に拘っててまとまりも良いし

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:23:06

    >>21

    なんか当然のように「オークスとダービーどっちに出る?」とかいう選択肢出してきて笑った

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:27:36

    >>22

    あそこはまあ、「一番とは何ぞや?」という自問に対して「一番になるにはウオッカに勝たなければならない」っていう自答があったからこその悩みだし…


    そんな一番になる為の道中だからこそ、ダービーを選んで「よっしゃ! ウオッカ倒すで!」って切り替えるべきなのに「何で私ここにいるんだろ?」って自分(とトレーナーの後押し)の選択にまだ疑問符付けちゃっているから…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:27:38

    >>22

    ウオッカとダービー競うのか自分の道を走るのか、割とウオッカのかっこいいとは何かみたいな命題になってて良かった

    史実で熱出なかったら三冠牝馬確実やろなダスカ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:28:42

    一方、ウオッカシナリオではひたすらにウオッカが相棒と「うおーかっけー!」や「俺たちも目指すぜ! かっけー! をよ!」をしていた

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:29:34

    >>25

    マーチャンやギム追加してほしいが難しいか

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:30:49

    フクのシナリオは今だったら姉ネタを中心に湿っぽい感じにするんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:31:05

    >>22

    今でこそ実際のダスカを後から勉強したからオークス出れるんだってなるけど、思えばアプリ触り始めた頃はこういうifにも全然違和感を抱かなかったなぁ。ダスカのシナリオ的にはこの頃は自分の目指す一番に迷い悩んでた時期だから物語としてすごく自然だったと言うか

    仮にダスカがここ最近実装のシナリオだったらこの辺も大きく変わるような気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:31:42

    タイキのグッドエンド行かないと史実に届かないシナリオ割と好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:32:10

    いや単純にダスカのオークス回避どうするんだろと思ってたら
    え?当然出るけど?ってなってたのに笑ったんだ
    あまりにもオークス出るのは前提だったから
    現実でダスカってオークス誰に負けたんだっけ?って声が出てたのも笑った

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:33:39

    キャラの有無以上に一つの物事語るのに演出やら情感やらが別物過ぎる
    他の初期勢が全キャラあるイベントだからテンプレな流れとかやってる中でテンプレ締めに加えてネイチャの一言で締めとか折り紙トロフィーとかやってるのみるとネイチャって実は物語作られたの割と遅くてこの辺りから共通だけど、まぁ独自の物語挟んでもいいだろうみたいなノリに変わっていったのかな?って思っちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:34:18

    スペ、テイオー、オグリあたりは他メディアとの兼ね合いもあったんだろうなとは思うけど
    総じて初期勢は☆3の方が開発初期に作ったシナリオで
    ☆1がある程度方向性が固まってきてから作られたシナリオって印象がある
    単純にライターが変わったのかもしれないけども

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:35:41

    競走馬の経歴的にも一緒に走ったライバルがいるシナリオはその関係性から得られる盛り上がりがあるからね
    初期は同世代のライバル馬がウマ娘として未実装のキャラはストーリー作るの難しかっただろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:36:47

    >>8

    オルフェで言うなら凱旋門一切行かずにバリちゃんも姉上もジェンティルもいなくてステゴの匂わせもなく、ゴルシと75%親戚繋がりだけでネタ作るようなもんだしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:36:51

    そういや育成シナリオ内の演出凝るようになったのどのへんからだろ
    とりあえずケイエスミラクルが思いつくけどあれはあれで唯一無二すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:37:05

    「あーこういう感じね」って油断してたらハルウララにぶっ刺されるんだよな…重すぎるよアレ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:38:07

    オペラオーのシナリオが底抜けに明るくて好き
    重いシナリオとか史実とかぶつけられた後にやると本当に我が道覇王ロード爆走してて助かる

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:38:34

    近い世代がほとんどいなかったことを逆手に取ったゴルシのシナリオは
    競馬初心者が大半のアプリ勢向けとしては上手いことやったなあと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:38:48

    >>35

    ケイエスミラクル辺りから場面切り替えの演出が変わったよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:39:05

    取り敢えずスぺちゃんの2,3年目の夏合宿スタートっていう圧倒的テンプレ感見てからネオユニのそれみると随分変わったなって感動できる
    が初回プレイはそりゃ長くなるなともなる

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:39:18

    このスレ見てると、変な話アプリ開始当時完成度十分で出せるキャラで今の史実の出来事になるべく拘ったシナリオにできるキャラはその方向へ向かおうとしてたのかなと思うなどした。キングとかネイチャのシナリオ見てると特に
    逆にカイチョーとかタイキとか、よくシナリオに山も谷もと言われるキャラについては現状出来る関係性をできるだけお出ししつつトレーナーとの二人三脚を重視したのかなとか思ったりした

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:40:38

    21年中実装組だとカワカミが結構衝撃だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:41:14

    ゴルシのシナリオとか今こそ見てみたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:43:06

    バクシンオーとかいう自分のシナリオよりも他キャラのシナリオで色々な顔を見せるキャラ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:43:06

    個人的にシナリオの水準が上がってきたなと思ったのはゴールドシチーあたりから
    2021年秋にカワカミ、カフェ、ジョーダンと続いたあたりで一気に平均レベルが上がったと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:43:22

    何気にライアンのシナリオ好きなんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:43:46

    カワカミはなぁ…ウマ娘の性格や言動から「お転婆お姫様の姫ロード!」と思ってやると途中でいきなり金槌で側頭部ぶん殴られるからなぁ…

    または脳を焼かれるともいう

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:45:24

    ゴルシは今ならフラッシュとジョーダンだけじゃなくてオルフェシオンドンナシーナ出せるの強いな
    どんなシナリオになるんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:46:25

    >>38

    >競馬初心者が大半のアプリ勢向け

    最近のシナリオ見てると、初期はここにかなり気を使っていた側面もあったんじゃないかなと思うんだよな

    変な話、アニメでスぺちゃんやスズカさん、テイオーやライスの活躍見てアプリもやろうと思いました!って人がアニメにいなかったキャラにいきなり興味を持つとは思えないし

    最近はプレイヤー側も色々と実際の出来事やなんやかんやの知識を身に着けてきたからそれに合わせてガッツリ史実寄りになってった感ある

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:46:28

    叶うわけ無いけど登場人物もあらすじも変えずで今風に書き直した時の差を見てみたいとは思っちゃう
    マヤシナリオのブライアンとかローレルシナリオでの描写みたいなのは選択肢として間違いなく増えるわけだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:47:03

    史実のライバルが未実装だったキャラのシナリオってライバルとのエピソードが描けない代わりに本人の目標とトレーナーとの関わりの描写に焦点当てて盛り上げざるをえないよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:47:24

    これむしろスレ画とかの経験踏まえてシナリオ作りやすそうな馬を優先的にウマ娘にしてる説ないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:49:48

    あんまり話題にならないけどウオッカシナリオいいよね。
    CMの『誰も行かない道を行け。 茨の中に答えはある。』ってやつをインスパイアしてて
    ティーンズ感とあいまって好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:50:29

    >>49

    調べる方法もみんな身に着いてきた感ある

    いきなり新ウマ娘の姿と名前が公開されて「どなた?」ってなってもネトケとかwikiとか(場合によっては史実を基にした二次創作とか)ですぐこんな子なのかーってざっくり分かるようになったし

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:51:35

    >>8

    模擬レースでの負け!模擬レースでの負けです!

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:52:35

    🐉「カレンチャンと僕とのラブコメ、香港での新婚旅行を入れてリメイクすべきです」

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:55:07

    初期は割と主要ライバルすら小イベントの終盤にチラッと現れて何か一言からの大きく宣戦布告みたいな感じでライバル視点に話が行くのもかなり短かったと思うけど、それこそローレルシナリオのブライアンみたいにバッチリ主観になって何を悩んでいるのかみたいな描写挟んでくるのも気付いたらやるようになったなって

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:56:52

    シナリオの進め方にある程度テンプレがあるからテンプレの壊し方も板についてきた感ある
    某カルストンなにがしとか

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:56:58

    初期勢とは違うけどフラッシュの育成も今だとキャラ増やせそうだし見てみたいな

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:06:09

    >>27

    フクキタルの姉に関してはシナリオ最後にいきなりぶっ込まれて感情を破壊されたから

    リメイクするにしても触れられるのはあそこだけで良いかな

    97クラシック世代がもっと追加された後にその絡みを中心にしたシナリオにしてほしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:07:35

    >>27

    そう思うと初期で良かったと思うわ、フクキタルは

    最初と最後の対比含めてキング達にも負けない完成度だと今でも思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:07:56

    >>26

    👁「父さんな、娘のシナリオの桜花賞に出走しようと思うんだ」

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:14:15

    ここ今だったらブライアンのちょっと湿っぽいモノローグ挟まれるんだろうなと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:29:38

    初期からライバルに恵まれたライスブルボンは幸運ではあったな
    正直あまり印象に残る話ではなかったが同時期にやってたアニメ2期で十分補充できたし

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:31:59

    ある程度メンツ揃ってるオグリのシナリオは薄かったけど、まあアレはシングレも有るし掘り下げはそっちで…って感じだったのかな
    その分ヤエノたちクラシック組視点のシナリオは濃かったんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:37:08

    フラッシュシナリオに出てきたゲート難エアグルーヴみたいな居ないなりにひねった奴好き

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:43:42

    逆に最近のを昔っぽく書くとどんな風になったりするんだろうとも思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:49:42

    会長会長って言うけどシービーエースはシニア春でいなくなるし正直大して変わらんと思うんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:50:54

    >>61

    大安吉日の意味がシナリオ開始と終わりで変わるのいいよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:52:40

    ルドルフ然りマルゼン然り、ライバルがいないキャラは強者ゆえの孤独みたいな「自分との戦い」に焦点を置いてた印象
    だからこそ、先日のイベストラストのマルゼンの独白が染みたんだよね…

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:56:11

    >>66

    スペナビスタ系統結構好き


    スぺちゃん→ブエナビスタ

    エアグルーヴ→ルーラーシップ

    フジキセキ→ダノンシャンティ

    ロブロイ→ペルーサ

    マックイーン→ドリームジャーニー

    グラス→アーネストリー

    カフェ→ヒルノダムール


    後だれかいたっけ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:56:50

    シーザリオの夏合宿3年目終了みたいにラインクラフト持ってると焦燥感ぱないやつとかなんか凄いレアな物みた気持ちになったけど、あれひょっとしてメインストーリーでも取り扱うからラインクラフト持ってないとからシーザリオさえ持ってれば体感できるになるのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:57:14

    カノープス不在のネイチャのシナリオ今リメイクしたらイベント登場はもちろん、ライバルとしてもレースに出てくること間違いなしだよね
    小倉記念にイクノ、菊花賞後の有馬記念にはターボとターフで出会うシーンが見たい!

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:03:00

    ヤマニンゼファーの育成シナリオはアニメ2期のメンバー大集合!って感じで豪華だったなあ
    その上でちゃんと「皇帝」繋がりの因縁でトウカイテイオーとifの対決に着地させるのも上手いと思った
    面子的にアプリ当初の時期でも作れただろうけど、カノープスメンバーたちの3Dモデルが出来るまで待ってたからこその賑やかな絵面だとも思うしね

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:06:07

    最近のシナリオはトレもよく喋るけど、初期はトレのセリフ成分少なめでやり取りが希薄になりがちな印象はある

    あと競走馬として一緒に走ったライバルたちの数が揃っていても、その中で深い関わりや大きな感情の変化がもたらされるでもなく、
    かといってトレーナーとの二人三脚も特徴がないと結局全体的に薄味なシナリオに感じてしまうことはあるな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:08:53

    初期組ではバクシンオー、キング、タキオントレが抜けて個性出してるな
    単独でもキャラ立てできるという意味で

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:11:39

    >>7

    タイキに関してはそこに加えてヘリオスとかもそうだけどあまりに前向き叶わないとこに強い願望的なのも無いキャラ性があまりにも物語に起伏を与えにくい性格目標してるってのはあると思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:15:29

    今だったらカイチョーの育成はシビエスとか出てこないの物足りないけど、アプリ始めた頃はまだ競馬分からなくてアニメを観たから始めてみようって人が多かったから、忠実に寄せるんじゃなくてキャラを掘り下げていく形だったのは個人的に良かったと思う

    あと、キタサンの育成で出てきたブリュスクマンとか実名で実装できないキャラを仮名で出すの割と好き

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:18:29

    サイゲのシナリオ班、出せるキャラが揃ってないなら揃ってないなりに頑張ってる感ある

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:18:56

    今から新しく始める人とか初期〜2周年くらいまでのメンツって性能的にも選択肢の多さとしても入手すること少なそうだしシナリオに手を入れてからオフゲとして発売せんかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:26:05

    実際自分の周りもゴルシシナリオのおもしれー女人気があってアプリやってない人も話題にしてるくらいだったから
    あれはあれでアプリへの敷居が低くなってて好き

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:26:20

    金にならないというなら育成シナリオが違う別衣装にすればいいんじゃないかって1年くらい前から言ってる

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:26:29

    初期短距離組の「あなたが得意な短距離は中距離より扱いが悪いです。どうしますか?」に対するシナリオ好きよ
    バクシン:時間をかけてでも自力で距離の壁を越えて挑みます
    タイキ:勝ち続けて自分を無視できなくなった中距離の子を迎え撃ちます
    カレン:自分とライバルたちのネット発信力を駆使して「短距離も同じくらい凄い」と一般人に思わせます
    カレンはこのストーリーのために世代が離れた90年代ばかりの短距離組にSNS得意属性つけた上でライバルにするという苦心ぶりが見える
    そして同じように自路線を盛り上げたいのに全部自分でやろうとして視野が狭まってしまったってファル子シナリオもライバルに出来る子がまだ実装されてなかったからこその流れ エスポかフリオのシナリオで「GⅠのバックダンサーなんて意味ない。地方GⅢでセンターやり続けたい」って頃のファル子出ないかなと思ってる

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:29:45

    ルドルフは初期にしてはキャラの掘り下げしっかり出来てるから出来は良いと思う
    人を頼らずにマジギレされるところとか学生らしく完璧ではない部分見せてくれる

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:30:14

    既存のキャラはシナリオリンクがかなりの供給になるとは思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:30:25

    タイキシャトルと会長はライバルがいないからレースの全く別の部分とで戦ってるからなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:31:26

    こういう話題においてツインターボ師匠のラストは特異点すぎる…この直後にサウジカップも勝ったし
    こういう現実とリンクした匂わせってそうそう出来るもんじゃ無いだろうけど、また見たいなあ〜

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:32:10

    背景いつものに今日から夏合宿→担当とのやり取り5,6タップ分ぐらい→こうして夏合宿が始まったのテンプレ最後に出たの誰だろう?

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:35:27

    >>12

    キングはオグリやキタサンでも見られた主役は周りの馬も多く実装して盛り上げようってムーヴがスペでもあったからその恩恵にあやかれて良かったよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:39:52

    >>18

    トプロいても文章量増えるだけで内容は変わらないと思うぞ…

    オペドトウが目的を達成していく傍らでお労しくなってくトプロを見せられ雰囲気悪くなってくだけだから寧ろ居ない方が良いと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:45:16

    新規の人が驚きそうな育成シナリオの事実四天王
    ・タキオンシナリオにジャンポケはいない
    ・オペラオーシナリオにトプロいないし菊花賞は出走自由
    ・キタサンシナリオにドゥラメンテもクラウンもシュヴァちもいない
    ・シンボリ家は当初ルドルフしかいなかったしメジロ家はマック、ライアン、ドーベルだけだった
    あと何がある?

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:32

    オペ関連はクリスマスイベでトプロ込みで補充あったと思う
    同じく会長も正月イベでシビエス込みの掘り下げあったから今後はそういう部分はストイベで補充されていくのでは

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:48:47

    初期のシナリオは今思うと「どういうシナリオがユーザーに受けるか」って色々試してたんだろうなって感じ
    よく薄味とは言われるけど噛み砕くと「史実の実績を追いつつも史実では碌にまともな対戦が無かったスズカをライバルとして仕立て上げて正面対決するIFを描く」タイキシナリオとか
    スポ根しつつもトレウマの先駆け的存在にもなったネイチャシナリオとか
    トレーナーのキャラから尖らせたタキオンシナリオとか

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:48:53

    ローレルシナリオ見てからマヤシナリオ見るとこう答え見てから問題見てる気分になる

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:51:04

    星1~2はギミック的にも目標レース変えてみたり色々反応見るところはある感じ
    初期星3は無難に纏めてるよね、当時はそれが普通だったし、今あるテンプレの共通認識を作るタイミングは必要だったと思うけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:52:16

    ダービー辺りから別路線に転向した辺りで同期の描写が減っていき、夏合宿で再び宣戦布告からスペセイと秋天で決着を付ける流れにしたキングシナリオって実馬キングヘイローと黄金世代との距離感を絶妙に表現出来てると思うんだよね
    あまり関わってこないグラスとエルは正シナリオからはオミットして最後のif有馬に出走した時に初めて戦う形にしたのも取捨選択がしっかりしてるのも珍しくて取り敢えず同期出して戦わせとこ! みたいなシナリオと比べると個人的には好き

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:54:27

    シナリオの味は薄いが慎重にやりたかったんだろうなーってのが分かる

    なによりいい話を作りたいが不足したキャラ、過激なもNG、忠実に沿ったシナリオとか
    あまりにも縛りがきつい

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:55:56

    まあ初期組はそもそもアニメ1~2期と丸かぶりだしな
    スペちゃんなんか1期の焼き直しだったし

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:56:09

    一部シナリオ実は一期より前から存在はしていたとかもアプリの経緯見るとあり得そう

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:56:48

    >>90

    初期シナリオに後発キャラを追加してシナリオ書き換える必要ないの個人的には分かるわ

    私も頑張る! を態々複数のシナリオで描く必要もない(トプロなら準主役級に活躍するアヤベシナリオがある)かなって

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:57:05

    >>97

    縛りって点だと

    キャラのイメージが客に固まってない時点で一人のキャラが出演するシナリオごとにぶれないように気をつける

    っての地味に大変だったろうとは思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:57:58

    初期組はシナリオほぼ同時期じゃないかな? 後発は反応を見て…できるけど初期組でそれ出来ないと思うんだけど
    話題に出やすいタキオンネイチャキングとかは史実通りに描くと気持ちいい育成体験にならないからその分捻っててそれが頭に残るんじゃないかなって

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:00:36

    >>94

    ブライアンを例えた「沈みゆく太陽」のワードに対して、後から鞍上の「太陽さん沈まないで」が発掘されるのホントヒドい答え合わせだと思う…w

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:00:44

    >>101

    まあ割とキャラブレある気がするけど…

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:01:06

    >>102

    シナリオを捻るってか言われてるように多くのテンプレからの脱却ポイントあるのがある程度シナリオ書くのに慣れてきた頃のこれぐらいなら描写マシはあり?みたいな感じに見えるんでない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:01:28

    >>101

    その辺はあんまちゃんと出来てなかった(マックイーンシナリオとライアンシナリオとでライアンとマックイーンのキャラが微妙に違う)けど平行世界と解釈すればまあ問題はなかったし今もそういうところはある

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:03:11

    タイキ以上にシナリオが薄いヒシアマ姐さん
    今でもブライアンしか絡む相手居ないんじゃないかって思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:05:34

    >>107

    ビコーとかマヤノ辺りと絡んでるけど……

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:08:05

    キングは史実で負けたレースに勝っちゃった時でもシナリオが破綻しないようになってたのが偉いなって
    初期はとにかく史実との整合性重視で「勝ちはしたけど強い競バをしたのはライバルだった」ばっかりだったイメージ
    特に自分がライス担当だからかもれんけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:11:20

    >>105

    それは普通に初期から考えられてることじゃないかなーって俺は思うってこと 

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:12:16

    >>107

    絡む相手ってなるとむしろ料理案件寮長案件で頻繁に出てくる印象だわアマさん

    逆にそれ故にこれって繋がりが若干弱く感じてしまうってのはあるのかな?とは思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:14:29

    初期のライバル居ないなら居ないなりに、ウマ娘として独自の目標を持ってトレーナーとの二人三脚を強調するシナリオ好きだけど、
    かといって今後新たに実装していくなら近い世代のライバルはちゃんとほしい

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:16:09

    マヤとか味そんなに濃くないシナリオだったのに史実が後方から衝突してきたやつ

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:17:30

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:18:17

    テイオーシナリオが薄味かつ他キャラとのつながりも薄くて記憶に残すのが難しい

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:19:09

    >>112

    トレーナーとの関係性を重視したシナリオはライバルがいたとしても描けるけどライバルとの関係性を重視したシナリオはライバルいないと描けないからね(偽名にする手段もあるが)

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:21:09

    モヤモヤも苦しさも忘れられるぐらいワクワクさせて、アタシだけに夢中にさせてあげる!とかいうブライアンの心情が明らかになるとこの上なく刺さる言葉だったんだなぁってなるマヤノシナリオ

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:22:45

    >>113

    マヤはむしろ評価高い方だったろ

    鞍上のせいでネタ扱いされてる夕陽云々もシナリオの名言スレとかで頻繁に挙がってたしブライアンとの関係性も脳を焼かれてマヤブラ推しが大量に発生したくらいだわ



    >>115

    あれはアニメで史実をやったからこそ「史実父のルドルフと直接対決して『帝王は皇帝を超えた』と証明する」っていう「ウマ娘だから出来るシナリオ」って感じで好きなんだけどな

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:23:19

    バクシンオーのシナリオは他キャラシナリオへの客演字もあんまりブレがないから絡みのある新規キャラが追加されるたびにどんどん深堀りされていく
    周回でシナリオが重厚になるニーアシリーズみたい

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:23:46

    >>62

    出るなら隠しイベでNHKマイルの方がそれっぽいか

    でもピンカメとの対決も見たい…

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:24:21

    >>116

    まあいなければ生えるまで待てばいいってゼンノロブロイが言ってた

    個人的にはここが初期勢と最近の分かれ目だと思ってる

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:26:25

    >>53

    キラキラしてるというかアオハルらしさは強いよねウオッカシナリオ

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:27:27

    >>121

    ギムとかドンナとかもうっっっすら初期組シナリオと雰囲気似てるとこはあったかも

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:29:34

    初期勢ではないけどギムはメカシナリオで通常シナリオの幕間みたいなのが追加されててメチャ良かった

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:30:46

    ドンナは別にオルフェとシーナっていう重要キャラにちゃんと焦点当ててたからあんま薄味って感じしなかったけどな

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:32:11

    >>122

    最初のガチャで出てくるからそこら辺相性は抜群なシナリオだと思う


    >>125

    >>123書いたけど決して薄味って事ではない

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:33:06

    ブライアンシナリオのボスラッシュやローレルシナリオのブライアンみたいな当時の最大出力出しても勝つの難しくて尚且つ1着ボーナス付く奴はやりごたえと育成的にお得なのもあって好き
    ライバルが強い方が面白く感じるからヴィルシーナシナリオのジェンティルもめちゃくちゃ強くして欲しい

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:33:51

    5周年の4着目5着目とかでシナリオ改定バージョン欲しいなあ
    ライバル視点からの勝利バージョンとかじゃなく
    ちゃんと主人公としてライバルに勝つ描写がみたい

    まあ5周年以降にもキャラ生えるからキリがなくなる話だが

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:35:19

    >>128

    シナリオ改訂は元シナリオが好きでそこキャラ好きになった層がなあ…

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:38:37

    >>128

    新シナリオかつアナザーキャラシナリオみたいな感じにして既存ルートとIFルートで別レースや海外遠征選べるとか…とんでもない手間かかるけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:39:37

    >>128

    わかる

    欲しい

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:40:53

    >>106

    ジュニア期のイベントの違いとか好きよ

    マックが春天狙いの基礎練してたら、才能あるのに春クラシックで戦うスピードを鍛えないって指導としてどうなの?って噂が聞こえてきて

    マックシナリオ:自分はともかくトレーナーへの批判は嫌だから方針を変えたいとライアンに相談して「二人で目標のために決めたことは惑わされちゃダメ」と諭される

    ライアンシナリオ:二人は大丈夫かと様子を見に行くと堂々と返答しているマックを見る

    で、「向こうはしっかりしてるな、私も頑張らないと」と育成の子側が思うやつ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:43:37

    初期シナリオは単純に短い
    内容自体は大半が今読んでも面白いよ
    ただ文章量が少ないとあっさりに感じるのは仕方ないなって思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:48:19

    チケゾー、スペ、オグリのシナリオがほとんど印象に残ってねぇや
    チケゾーは辛うじてチョークさんが折れただけで泣いたりエンディングでかくれんぼしてたのは覚えてるけど
    スペのシナリオに関しちゃマジで思い出せん

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:55:25

    ハルウララだけはシナリオ今出しても変わらんだろうな
    あれで完成しているといっても過言じゃない

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:56:47

    >>134

    スぺは何気に「相手に気を使って手を抜くか否か」というウマ娘じゃ珍しいテーマを扱ってる

    キャラストだけだけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:57:28

    ハヤヒデはBNWとブライアン
    タイシンはBNWと自身の体
    チケゾーはプラスの何かが薄いわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:59:28

    >>13

    キングは実装決定あとの方だしな

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:02:26

    チケットシナリオは(仕方ないけど)BNがちょっとドライだなーって感じるのがね……タイシンのシナリオで彼女の復活に重要な役割を果たしたチケットを見てると特に

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:07:00

    >>122

    ダスカと天体観測しながらレースへの価値観の違いを話し合うイベント好きだったな

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:08:33

    中身変えろまでは言わないから
    サイレンススズカ覚醒1234のイベント名だけでも変えやってくれ

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:14:29

    少なくともスペオグリテイオーあたりはシナリオ濃口アプデしてほしい
    他メディアの顔でもあるし
    周年実装だけどキタサンも

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:18:30

    初期勢も薄めのは多いけどそれって実装ウマ娘の多さ以外にも今はウマ娘ってコンテンツが定着してその既存層向けへのシナリオも出来るようになったってのも大きいと思うんだよね
    最近でももうないけど他ウマ娘の育成シナリオ要素強め育成シナリオとかもそうだしネオユニとかのシナリオ初期に出しても受け入れられたか怪しいでしょ

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:19:33

    ハルウララシナリオも負けてライブで笑えるかって泣いてるモブがいてこういうの初期シナリオならではの味だなと思ったな
    引っ張りすぎるとグラライみたいに尺とることになるからうかつに触れられないだろうから

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:20:29

    逆に今シナリオ作る上で抑えておくべき要素が気になってきた
    初期勢の評価高い中でキングのシナリオは初期っぽさは感じないが

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:20:38

    キタサンシナリオはドゥラメンテ出してほしいよなぁと思うけどサイゲに何の得もないからな…

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:23:52

    >>139

    大目標のダービーが終わっちゃってライバルと切磋琢磨の段階で満足し勝つ気が薄れたのに対し「気づいてないんだったらもういいわ」って言い方は大分冷たい

    普通の子だったら「治せるかはともかく指摘くらいはしてくれるのが友達じゃないの?」って口に出すレベル

    >>141

    やったことないから知らんけど中距離適性上げてスズカを倒しに行った場合話変わるの?

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:35:22

    >>145

    >>116が言ってることってけっこう的を得てると思ってて、今のウマ娘ってライバルキャラをストーリーに出せるように待ってから実装してる(これが発表だけ早い問題にも繋がる)と思うんだよね。今はこれをしっかり考えてると思う

    個人的にはキングの初期っぽさのなさってそんなにわからないんだけど多分ストーリーの主軸としての達成感とか到達感をプレイヤーと一緒に感じさせるっていうのが大事なんじゃないかな? これがいわゆるトレウマの濃さに感じるんだろうけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:41:21

    >>145

    シンプルに情感だと思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:43:45

    今はむしろ偽名ウマ娘も積極的に使えるようになった感あるしね
    パッと思いつくのはジャンポケシナリオとか(最近でもないか...?)

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:46:41

    >>150

    でもジャンポケシナリオは(新時代の扉が良かったのもあって)あまりにも競馬史を前面に出した構成が個人的には微妙に感じたな

    なんかタキオンとカフェのキャラも二人の育成シナリオと比べると違うし(これ自体は良くあることだがなんか根幹から違う気がした)

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:49:49

    >>150

    サウンズオブアースもそうだね

    同期は仮名ばっかりだけど濃厚な絡みがあって逆に新鮮だったよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:51:53

    >>151

    自分は逆に映画よりも好きだったわ

    ユーザーへの信頼を感じた

    キャラはあえて違う風にしてると何かのインタビューに書いてあった

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:54:07

    >>151

    まあ言いたいことも分からなくもないが偽名ウマ娘とその自由度とは関係ないから...と思ったけど後発シナリオはそういう(その当時の)競馬界の要素も盛り込んだシナリオも結構多いのはたしかにそうだね

    競馬が身近じゃない人が対象じゃない要素な上で面白さで勝負しなきゃいけないから差別化には良いけど初期シナリオにはまったく向いてない

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:58:26

    >>150

    個人的には扱いの差を感じてしまうから偽名の子を使うのあんまり好きじゃないんだよなぁ

    キャラとして密接に絡めながら顔も姿も出てこないからその子の印象は軽くなるから「そんなに好きなら真名で出したら良いのに」って思ってしまう

    現実としての労力を考えてないからいちゃもんでしかないと言われたらそれまでだが

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:03:18

    >>147

    スズカ覚醒1~4全部出て倒すと「マイルの先にあるもの」というイベントが追加される

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:09:22

    >>155

    史実モブウマの子って結局出番がそれっきりで普段のイベントやサポカには出てこないからポッケの育成シナリオみたいに「親友!」って感じで出されると微妙に違和感があるんだよな

    史実モブウマで例外的に育成以外でも存在が匂わされてるのってシャインプレイス(シュヴァルのヒミツにて言及)くらいしか居ないんじゃなかろうか

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:10:51

    >>152

    アースは仮名っ子たちとの絆が感じられてよかったけどダイヤちゃんの菊戴冠をなかったことにしたっぽいのだけは許せてない

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:11:07

    >>155

    ・ライバル不在

    ・偽名で登場

    ・ライバルが実名登場する準備ができるまで実装を遅らせる


    このどれかを選べという話だからな

    最後の択は現在の生産ラインの状況次第では育成実装が数年先延ばしになりかねないが

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:12:59

    最初期組じゃないけどシチーのシナリオはすごい良かった
    同期のライバルはいないし活躍で語れるのは旧4歳の菊くらいまでだからどう組み立てるのか気になったけど話の持っていき方が上手い

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:13:17

    >>159

    不在よりは偽名の方がいいとは思う

    話作りやすいだろうし

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:17:58

    ウララちゃんは実装が現代なら
    高知トレセンからの留学になりそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:21:11

    >>128

    ブライアンのルート分岐みたいな形で新ルート作るとか……?

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:22:11

    >>128

    これウオッカでやったら結構回るんじゃねえかなあ

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:27:14

    >>123

    ドンナのシナリオが初期っぽかったのはわかる

    一貫して強いのは最近のキャラだと珍しいんだけどシンプルと言えばシンプルだし

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:45:22

    >>79

    ナカヤマとかはブエナ出せないし凱旋門行かせられないなりに先生とのエピソードに振ってたし良かった

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:56:02

    >>165

    ドンナシナリオ嫌いじゃないけど内容的に本筋のメインはトレウマだしぶっちゃけヴィルシーナさえ入れば極論他は一切いなくてもほぼ同じシナリオ作れるくらいストレートだったしわかる


    その場合オルフェ代わりに手頃な歳上三冠馬役としてルドルフあたりでも出張してきたかも?短距離ライバルとしてとりあえずバクシンが来ていたみたいな感覚で

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:03:53

    >>15

    今もなお光り輝いているトレセントレーナーなんてモルモットくらいだもんなぁ…

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:07:43

    ドンナのシナリオ薄味とか物足りなさとかそういうのか決してないんだけど、シンプルだからすんごいサクサク進めやすいというのは感じた。
    最初オルフェはローレルシナリオのブライアンみたいなの想定していたけどそこまででもなかったし
    そのシンプルでサクサク進めやすいってとこは初期組っぽさを感じるかも。更に初期組の中だとウオッカシナリオ辺りとかそういうのに近いというか

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:39:23

    ラモーヌも初期感あるとか言われてたなぁ
    ずっと強いしライバルいないしトレーナーとのやり取りがほとんどって感じで
    軸がしっかりしてるしトレとの関係も丁寧に描かれてたから読み応えはあったけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:32:58

    >>150

    最近で偽名のウマ娘が出てきたのはバブルガムフェローの四天王とかかな

    実名で出してほしかったと思っていたが、実名にすると四天王の設定が難しくなるから偽名にしたと思うね

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:02:45

    スズカさんのシナリオ、最初見た時は「ええやん!」って思ってたけど、クラシック期序盤から夏合宿にかけてのシナリオがなんか無理矢理スランプのターン突っ込まれてる感じで、今にして思うと正直微妙なんよな…

    あと何が一番アレかって、神戸新聞杯が終わった後に将来の目標に天皇賞(秋)を見据える下りがあまりにも脈絡無さ過ぎて…

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:17:09

    >>170

    せっかく偽名の子(ネモティアラ)いるんだからもっと絡んできてほしかった

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:20:16

    ドンナは最初から最初までブレないつ強者ルートを歩む感じだから挫折とかは特にないし
    会長あたりと近い雰囲気だなと感じた
    ただ挫折があるシナリオって今は充分多いからこういうのもいいと思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:22:07

    >>129

    ブライアンのシニアみたいに、選択肢で分岐させればよくない?

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:24:13

    >>116

    サンデー四天王はかなり不評でしたね

    そもそも史実でバチバチやり合ってないからライターのオモチャに成り下がった

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:26:17

    >>167

    ドンナは強キャラじゃないんで運営が盛りまくって嫌い。所詮牝限とタックルで水増ししただけ

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:55:27

    今だから言えるけど、まず、ダービーが何か全くわかっていなかったから、ダスカシナリオは何を迷ってるのか意味不明だった。
    ハルウララが有馬記念を走る意味が全く分からなかった。有馬記念ってなんぞや?
    ナイスネイチャが全勝してるのにやたら負けてる描画になっているのも理解できなかった。

    サクラバクシンオーはとりあえずスピードのボタン押しとけば勝てるのは理解した。

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:58:09

    今思い出したけどタキオンのレース分岐するやつ何だったんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:00:45

    初期から大物揃ってる1998世代はみんないい
    というかトレーナーいらないのでは?ってなるくらい動悸だけで話が回せる

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:04:06

    ドンナシナリオはキャラクター自身より、せっかく大勢出演してるライバルたちの演出がもったいないと感じた
    せっかくたくさん良いキャラいるのにドンナだけが強い世界で、もうちょい切磋琢磨感というか、負けたライバルもまたG1を勝って再度挑んでくる…!みたいな感じとか欲しかったな

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:05:28

    >>4

    CB達がいない上に推定CB達も出ないからキンチェムかよってレベルで「レースに出ました→勝ちました」の単調な繰り返しなんだよな。

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:09:10

    >>179

    初期は事実上のゲームオーバーとして機能してたんだぞ

    扱い的には故障引退みたいなもん

    なおステータスのゴリ押しが可能な現在

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:21:33

    >>177

    どうした急に

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:28:19

    >>184

    ジャパンカップ、ドバイSC、有馬記念が牝限の異聞帯から来た異邦人なんでしょ

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:32:20

    >>12

    そういえばNPCパールさん初期実装じゃ無いからライバルらしいライバルもスズカくらいしか出てこなかった印象だわ

    URA時のリリース時育成未実装の初期NPCがたぶんこんな感じだと思うんだが、今見ると大半は初期実装でないと困るのはわかるけど何とか頑張ってパールさんも初期実装にできてたらストーリー的にはもうちょい濃い目にできたんだろうか


    テイエムオペラオー:最初のPU育成ガチャ対象(後のメディアミックスでメイン格だから?)

    ミホノブルボン:ライス(初期実装・メインストーリー2章主役)の相手

    ビワハヤヒデ:チケゾー(初期実装)の相手

    ナリタタイシン:チケゾー(初期実装)の相手

    ナリタブライアン:メインストーリー4章主役・マヤノ(初期実装)の相手

    セイウンスカイ:スペ・エル・グラス・キング(初期実装)の相手

    ヒシアマゾン:マヤノ(初期実装)の相手

    エイシンフラッシュ:ゴルシ(初期実装)の相手

    マンハッタンカフェ:タキオン(初期実装)の相手

    トーセンジョーダン:ゴルシ(初期実装)の相手

    タマモクロス:オグリ(初期実装)の相手

    ニシノフラワー:バクシンオー(初期実装)の相手

    アイネスフウジン:ライアン(初期実装)の相手

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:32:49

    何か今日ドンナアンチ?ちょいちょい見る気がする


    >>185

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:39:02

    今ならエアグルーヴのシナリオにバブルガムフェローと後輩としてドゥラメンテも出せるんだよな、何ならJCでオペラオーを更に濃くしたような凱旋門バ(?)も出せるし


    >>187

    とりあえず放っておこう

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:41:03

    >>188

    でもエアグルーヴのシナリオにその二人が絶対必要かというとそうじゃないんだよな キャラ造形がちゃんとしてる

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:55:47

    強者キャラはメンタルの揺らぎによる波とか、
    具体的で困難な目標をあらかじめはっきり宣言させるとか、
    それが無いならライバルとうまく互いに実力を認め合ってる感や相手もなかなかのもの感出すとか、
    それも無いなら、無いなら…
    トレーナーに説教くさくない程度に良いこと言わせて信頼関係に特徴出すか、トレーナーをモルにするか…

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:07:24

    >>183

    史実再現の一種かな

    お察しかもしれないが初期にタキオン育成したことないせいか引っ掛かったことないんだよな(分岐条件は攻略サイトで知った)

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:10:38

    ただエアグルーヴの女帝としての説得力のために復活した前回王者のバブルガムフェローを天皇賞(秋)で倒すのも有りじゃないかな?バブルガムフェローの育成だと友人としてもめっちゃ絡んでるし。某イベントでのキャラの濃さとエアグルーヴへの執着ぶりを見るに肝心のエアグルーヴの育成で推定ピルサドスキーが居ないのもやっぱ寂しい

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:11:18

    >>190

    一方的に持ち上げてる描写がちょっと…

    強者強者言わせる度にお前そんな格無いだろと思う

    当時は強かったけどウマ娘に居る歴代レジェンドより一番上かというと

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:41:28
  • 195二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:51:39

    >>194

    流れ的にドンナの事やろ

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:54:24

    >>10

    正直初その辺とタキオンさんが初期枠シナリオ内で人気なのはキャラ補正入ってると思う

    去年も供給入ってた人気枠だし

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:01:14

    ドンナ何があったんや

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:02:15

    >>193

    ドンナは史実も3歳時はほぼ完璧な成績だがそれ以降は勝ったり負けたりしてるんでそこでのライバルとの熱い描写は欲しかったなと思ったな

    まあなんかキャラ付け含めてすごい初期みたいなシナリオだった

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:02:56

    200近くなるまで我慢して待ってたと思うと笑っちゃうね

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:03:12

    ドンナって正直シナリオとしてはもう少し面白くできたよな
    あとバブルもか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています