ガンダム00の王留美とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:26:43

    使命もなく目的もなくラスボスでもく敵でも味方でもなく外野から戦争ドキュメンタリー映画を鑑賞してる
    おっぱいがデカいだけのガチでただの世界の歪みでしかない存在

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:45:57

    同人クイーン

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:03:42

    何だろう製作側も当初からリボンズ達から見下されるキャラクターの代表として用意したキャラだったのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:39:26

    コーラが「変わらなくてもいい」代表ならこいつは「変わるつもりもない、変われるわけもない」代表なんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:40:32

    クソ女決定戦でクソ女にまけたほうのクソ女

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:42:35

    連鎖死亡はひどかったね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:44:43

    ネーナもこの人も「生まれの不幸」を跳ね除ける方向に行かずに流されて死んだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:45:33

    1話が全盛期の女

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:47:03

    散々な言われようだがCBにとっていないと困る(困った)人だったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:47:14

    主人公サイドからしたらずっと味方の認識のまま気づいたら死んでた奴

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:49:05

    どこからかヴェーダの場所を手に入れてその後死んだ女(トレミー目線)

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:50:25

    まあ大層な理想もないし、お金くれるし…
    全体を通して見ると限りなく味方と言える

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:52:43

    仮に映画まで生きてたら何してたのか
    ELSたのしー優先して人類の敵になるか普通に人類守る路線行くか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:53:44

    >>7

    この人が「不幸」なら幸福な生まれの人間の割合はかなり低いのでは

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:53:46

    思惑なんて知らんCB組からしたら命懸けでヴェーダの場所掴んでくれた恩人なのが皮肉効いてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:54:36

    兄に訴えた最後の主張を要約すると、自分の周りの環境が嫌だから世界自体に変わってほしかった人ということでいいのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:55:23

    動いてる理由がなんかつまんねぇな、世界変わったら人生楽しくなんねぇかなみたいな感じの中身のない鬱憤だし、変革後も結局つまんねぇなってなんか悪い組織のスポンサーし出しそうな気はする

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:55:26

    今流行りの「目覚めた」女性だよね。この人
    フ、ェミ思想に走らなかっただけで

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:55:32

    >>13

    兄が本編通り死亡or生存するも一度死にかけていたら改心してそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:57:43

    兄貴がダメなのがいけなかったのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:59:55

    薄っぺらな女だ
    おっぱいは除いて

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:09:43

    ラストの状況で刹那の助けを断った理由がマジでわからない

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:10:30

    兄貴に跡取りの器があれば、適当に政略結婚の駒になったり好きにさせてもらって自由気ままなワガママお嬢様になったり
    物語にはならないけど無難な幸せがあったのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:12:43

    大人バージョンも見た目は悪くないはずなんだけどなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:19:27

    >>24

    どっかのスレで「アイドルが政治家や活、動家に転身しちゃった」みたいに評されてたっけか

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:24:54

    悪い言い方すると扱いきれなかったから雑に処分した枠

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:26:42

    >>10

    刹那たち視点だとある時点から連絡が取れなくなったが

    突如座標だけの緊急暗号通信を送ってきて

    行ってみたら負傷も顧みず命がけでヴェーダの位置情報を渡しに来た女

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:30:09

    >>22

    最後はリボンズが勝つに賭けたんじゃなかった?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:44:23

    >>18

    >>25

    放送当時だとちょっとわかりづらかったけど現代視点だとすごい生々しいキャラだな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:19:10

    >>27

    決死の潜入工作した味方みたいで草 この情報だけだと後年かなり尾ひれついた評価されてそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:20:33

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:21:26

    同人クイーンだったっていうのはよく聞くけどそんなに同人出てたの?
    2,3冊くらいしか見たこと無い

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:22:06

    >>28

    違うよ

    刹那達についていくと戦闘の渦中に引きずり込まれるし絶対に当事者の後ろの立場でいたいんだこの人は

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:55:51

    ヴェーダを奪還したティエリアが後に留美がリボンズ一派と組んでいたのを知るのは
    ちょっと可哀そうである

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:06:55

    >>34

    ポジティブに考えるとCB壊滅後敢えてボンズリ側に潜入して

    確実に必要なヴェーダの情報を掴んできたって考え方は出来なくもないかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:15:03

    >>35

    でもよう…CB総スカンのメメントモリに出資してんだぜ

    まあ成長したティエリアなら気を遣って黙ってるんだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:31:13

    憤りがあったけど、それを幼い頃に出せなかったのも歪んだ理由かなって思う
    兄の代わりに当主にされたのは、どんなに遅くても17歳(1期)頃
    いつから兄が見限られたのかわからんが、
    スペアあるいは補佐として育てられたから本当に自由も無かっただろうし
    逃げるや別の生き方を考えることも発想になかったのかなと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:36:57

    >>37

    以前別スレで反抗期を迎えることすら出来ないままに大人になってしまった結果空っぽになったのでは?って考察あったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:16:32

    スパロボZにどこまで監修が入ってるかわかんないけど、ゼロレクイエムルートでルルーシュにここで死ぬように言われて受け入れた描写をみてるといい主がいるなら仕えるほうが向いていたように見える

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:17:28

    >>37

    小説版だと兄の紅龍が善良ながらも気弱な気質で他人の顔を伺うタイプだった

    王家の先代は紅龍を自由にさせたから当主に不向きな性格になったとし、留美には一切の自由時間を与えない虐待じみた英才教育を行った、と書いてあった

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:21:07

    >>37

    確か幼い頃に兄に代わって当主候補に→(英才教育期間)→15歳で当主→(当主になったので教育からは解放された期間)→1期17歳

    って流れだったと思う

    いつ当主候補になったのかは不明だけど、兄とはたったの5歳差だし生まれた時から英才教育されては訳ではなさそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:27:48

    リューミンの動きをみてると兄の補佐として育てられたようにも見えるんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:31:38

    兄がのびのび自由にさせてた結果失敗した!まだ幼くてリカバリーの効く妹には別の教育方針をさせるぞ!ってなったんだから、次期当主に選ばれるまでは留美ものびのび自由でいられたんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:17:11

    他作品だし状況が違うからあくまで参考くらいだけど、
    種のムウとラウの年齢差が4歳で、息子を見限ってラウを製造した経緯を考えると
    留美は生まれたときから当主になるために教育された可能性を否定できないんだよね
    それこそ父親は自由奔放に育てたけど、祖父世代あたりがこのままだとアカンと判断して
    スペアの留美を誕生を望んだとかもありそう
    華僑系なら年配者の意向が優先されるだろうからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:20:33

    >>22

    使命感やある種の高潔さが自分にそぐわないと卑下する自戒もあったし、

    それに加えて、勝っても負けても延々と戦い続ける他に無いのは変革を遂げた筈の世界でも変わらんのを確認したから、

    そんな延々と戦い続けるだけのガンギマリ道をトレミーの連中と共に邁進して心中する気も無かった

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:18:01

    >>14

    まあ「金と地位」だけはあったからその点では非常に恵まれていたとは思う

    それを受け継がされるために自由奪われた彼女にとっては呪いに近い要素だけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:40:09

    兄妹仲は悪く無さそうだったけどもしや身内の不満を言語化する気概を削られてたのか留美子

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:40:51

    二期のは何かごつい

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:02:37

    >>47

    漫画家・王留美子という概念が思い浮かんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:31:37

    >>47

    本来の跡目だった兄が自分に従っている状況の歪んだ優越感が表向きに不満や恨みといった悪感情を抑えているとかかも

    留美が紅龍にキレたのって自分のやり方に忠告してきたときじゃなかったっけ兄貴面したようにみえたから怒ったのかなと

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:52:36

    >>32

    アーカイブのには今でもお世話になってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:18:21

    顔と声と体はいいよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:24:48

    主人公たち目線では良き協力者で終わったのは幸せかもしれん

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:56:11

    >>49

    うる星やつらはELSとの対話からインスパイアされた話だということは知っているな?的な

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています