- 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:45:10
- 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:46:14
どうしてうむ…とえっの間がどうなってるのか勉強しようとはならないの?
- 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:47:11
解説がわからないということはそれよりレベルの低い問題やそもそもの基礎ができてないということ
どうしてお前はそのレベルの問題を解いているのだ? - 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:47:59
いわゆる文章題ってことなのん?
それとも解答に過程の記述が要求されるのん?
科目もわからないし手助けのしようがないと思われるが - 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:49:04
まさか数弱なのに理系に来たってわけじゃないでしょ?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:49:41
- 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:50:25
- 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:50:41
それでもやらなきゃならないからや
- 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:50:44
- 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:51:00
- 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:51:23
- 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:51:25
- 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:52:35
教えてくれ そもそも何の試験の勉強をしているんだ?
- 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:54:29
それを鍛えるにはどうすればいいのか教えてくれよ
- 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:54:43
応用技術者試験の午後問題…
- 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:58:56
念のため聞いておくけどまさか単語だけ暗記する勉強をしてたってわけじゃないでしょ?
- 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:01:23
- 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:12:15
- 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:16:01
- 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:35:32
- 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:40:39
打ち止め(ラストオーダー)……
- 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:42:56
- 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:44:07
- 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:00
該当の問題と解説を両方貼れよ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:47
- 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:48:04
- 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:50:53
- 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:51:23
- 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:59:08
情報処理技術者試験なら過去問全部公開されてるから年度と問題番号書いてくれれば済む話じゃないのかよ、えーーーーっ!
応用の午後ならそこまで深いこと聞かれてないのん。似たような言葉多いから知識の整理がついてないだけだと思われる
アルファベット三文字だとわかんねーよ - 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:00:08
- 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:03:52
まさか高校現代文が苦手だったってわけじゃないでしょ?
- 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:18:08
ニヤリ
- 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:28:34
- 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:56:27
去年の12月に情報処理安全確保支援士に合格したんだぁ
わしの勉強方法を真似してもらおうかぁ
午前の過去問を毎日欠かさず60問解いてやねぇ…
午後の過去問を毎日欠かさず大問1つ解いてやねぇ…
これを半年続ければ受かるで! - 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:03:55
- 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:04:30
- 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:52:16
- 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:34:31
- 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:36:18
手帳…
- 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:00:00
- 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:32:53
- 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:35:24
応用ってことは基本は取ったんスかね?
基本でも似たような国語の問題(主にセキュリティ)はあるからその時と同じような解き方をすればいいと思われるが… - 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:28:31
設問2は設問+下に抜粋した部分の情報があれば解けるスけどこうやってお膳立てされた状態なら出来そうなんスかね?
無理なら独学は厳しいんじゃないスかね。忌憚のない意見ってやつっス
〔出入りセンサの出力の確定方法〕
MCUは、出入りセンサの出力を1回の読出しでは確定せず、10ミリ秒周期で出力を読み出して、5回連続で同じ値が読み出せたときに確定し、その値を確定値とする。
表2から抜粋
タスク名:出入り検出
処理概要:
・10ミリ秒周期で出入りセンサの出力を読み出す。
・確定値が1となったら、“出入り”を監視タスクに通知する。
・一度“出入り”を通知したら、次に"出入り"を通知するのは、確定値が一度0となった後で、再び確定値が1となったときである。