(孤独のグルメ映画が爆死する私…)

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:48:25

    (そこから主演も降りてやっと解放される私…)
    (ゆっくりと酒を飲みながら少しのつまみを堪能する私…)
    (…でも若い子たちとかこの番組で育ってほしいんだよな…でもなぁ…あいつが旨そうに酒飲んでる姿見せられるのもなぁ…)

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:49:43

    爆死、しそうですか……?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:51:26

    映画の興行収入よくわからんけど、初日6000万ってどんなもんなの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:53:02

    >>3

    日本海側が雪で外出自粛してることを考えると普通に好調。しかも平日でこれだから土日入るとおそらく4億は超える

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:55:05

    ワンチャン主演は変わることあるかもしれんがシリーズは続くやろ需要ある限りはさ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:55:26

    なんだこいつアンチか

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:56:13

    映画が成功すれば監督として勝ち
    映画が失敗すれば責任とって主演を降りることになるから役者として勝ち

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:56:32

    これで10億突破して大ヒットしたら笑う

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:58:54

    >>4

    加えて全国で歴代最速最多のインフルエンザ流行にコロナ復活して医療逼迫の再来してるから出回る人が正月終わって一気に減ってるからな

    これだけ逆風なのに売れてるのはすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:00:37

    監督、脚本、主演、アンチ、全部俺!なのは笑うんよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:00:38

    制作費がどんなもんか知らんけど高くはないだろうし、よっぽど爆死にはならないんじゃないかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:00:46

    >>8

    それくらいは超えるんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:03:06

    現状好調なようだし赤字になることはないと思うな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:04:26

    こんなクソ映画に金払うやついるんだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:05:14

    >>14

    監督、こんな場末の掲示板に書き込んでないで

    次の撮影行きますよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:06:13

    >>14

    お前が脚本書いたんじゃろうがい!!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:06:21

    松重さんはワカコ酒ならあと10年はやれるんだろうが

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:06:47

    >>14

    主演がこんな態度じゃこのシリーズ終わったな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:08:13

    >>17

    医者「酒断ちしたから健康状態良くなったのに……孤独のグルメ撮影してるほうがいいよ」

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:08:29

    2代目井之頭五郎が決まって
    このアンチはふらっと松重というコーナーに出る

    これが最強パターンなのでは?
    最終話では毎回カメオするし

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:09:43

    今年の大晦日の午前中には地上波でやるんじゃねぇかとかも考えてしまうが実際見に行きたいんだよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:09:54

    >>14

    クソ映画と分かるってことは君も金を払って観てきたんだろ?

    まさか観てもないのに批評するなんてクソダサい真似をしてはないよね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:10:57

    >>7

    アンチのくせに監督やんのかよと思ったけどこういうことか

    確かに爆死上等の作品で経験と実績積めるのはお得だな

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:11:57

    >>20

    久住先生が出られなくなるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:16:43

    >>22

    多分>>14は観るどころか撮ってるし演ってると思うんですよねぇ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:17:04

    >>22

    は?出資者様にケチをつけるのか?


    なんで最大のアンチが金出して作品作ってるんですかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:17:35

    >>24

    久住先生と松重さんで飲めばいいやん、麦ジュースを

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:19:43

    エンケンも孤高のグルメアンチなのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:21:06

    孤独のグルメスレのアンチ全員松重扱い出来るの強すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:23:04

    >>19

    草生える


    まああんだけ食べたら脂質とかは多すぎだろうがそれでも酒オンリーよか健康よな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:24:21

    制作費いくらなんだろう
    最近は黒字になれば普通に成功だろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:26:16

    >>29

    アンチが全員ダンディなおじさんのイメージになるの笑うんよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:27:53

    >>30

    なんなら普通は食細って弱るからな

    しっかり食えるの強いよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:29:33

    >>28

    善福寺六郎だっけ

    ゴロー、ゴローなら語呂は良いけど

    ロクロー、ロクローだとEDが語呂悪いな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:30:17

    >>24

    久住「じゃあ荒野のグルメもドラマ化しようか…」

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:30:38

    >>31

    あくまで最近の平均的な映画一本の制作費から算出してるだろうし全部主演が金出してるかもわからんが参考

    https://eiga.com/news/20250111/2/

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:31:05

    >>35

    なんかこれ世にも奇妙な物語で見たような気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:31:51

    >>22

    主演もやって監督もやって金も出してる特大アンチだぞ。おそらく原作者以外だと唯一クソほど文句言っても許される立場ではある

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:32:50

    ある程度値の張る外食の方が健康にいい説はある
    脂質はオーバーしがちだけどしっかりタンパク質とビタミンが取れるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:33:03

    今のテレ東松重さんに足向けて寝れんやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:33:41

    >>37

    大杉漣さん主演の「夜汽車の男」だな

    あれも原作は久住さんの「夜行」って作品


    ただハードボイルドに駅弁食うだけのマンガ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:34:34

    なんと言うか孤独のグルメの成功って昔から速報あっても普通にアニメとか流してたようなテレ東だからこそなし得た感はあるよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:34:44

    アンチには申し訳ないけどこれ多分ポスト釣りバカ狙える映画なんですよ…
    下手すると大晦日にドラマ一挙。年明けに映画がルーティン化する可能性がある

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:35:55

    >>43

    松重「映画やるからドラマやらなくて良いよね?」

    テレ東「ダメです」

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:36:31

    >>35

    先生もう主演竹中直人さんでやったでしょ…

    服装が浮いてる状態でイタリアン食いに行く話なのに普通に似合ってて笑うんだわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:37:00

    作者が最大のアンチなのに売れすぎたせいで止められないってのはいつの時代もあることなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:37:47

    でも松重がメガホンとって代役見繕うことができれば食べるのからは逃げられるかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:38:20

    >>46

    あんた作者だけどこっち役者なんすよ…いやもう監督やっちまったらかわらねぇだろと言われたらそれはそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:39:11

    >>45

    竹中さんやったのは野武士のグルメ

    ドラマ化してないのは荒野のグルメ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:40:02

    まぁアンチが監督やったのだって「作品のイメージを守る為(意訳)」だし、肉体的な意味でのキツさはあろうとも作品愛は間違いなくあるよね

    なんでこのスタンスの作品が局の主軸にまでなってるのかは本気で分かってないだろうけども

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:41:57

    >>43

    ??「定期的に過去のやつ再放送すればよくない?新作撮る必要、ないよね?」

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:42:47

    >>46

    主人公に変な厨二要素つけて人気落そうとしてもなぜか受けて

    主人公を殺してもいつの間にか蘇らせられた

    どうすればよかったのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:43:54

    実はファンだからこそなんで売れたのかわからんところはあるんだろうねって

    ネットだって面白いけど局所需要だろうなあってここまで跳ねるとか考えてたの当初いなかったろうし

    >>50

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:43:57

    松重さんと言えばコワモテ役のイメージだったのにな
    今じゃすっかり食べるの大好きおじさんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:45:05

    >>42

    他のキー局と比べると緩い感じはあるよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:46:10

    >>51

    今普通に夕方1745から延々再放送してる…

    映画への布石もあっただろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:04

    ただ飯食うだけの話が受けるってアニメとかではありそうだけどドラマだと珍しかったのかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:11

    >>54

    食べるの大好き(別に好きじゃない)

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:12

    >>49

    あ、すまん普通に間違えた

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:48:36

    >>52

    自分が描きたかった作品でホームズを超えるヒット作を出せばよかったんや

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:49:00

    人が飯食ってるのって何故か視聴数稼げるんだよ
    youtubeとかもすごい再生数のやつあるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:49:40

    >>54

    食べるの大好き(元々少食)(むしろ酒が好き)(なんなら美味いの食ってたら娘にたかられる)(なんで監督が酒飲んでるコーナーがあるんだよ)

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:12:15

    シリーズ長続きのおかげで関東に住んでる人なら1件くらいは行動範囲から少しいったとこにあるよね
    そういうのも多分続く要素だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:13:25

    正直孤独のグルメもドラマ放送してるとは言えテレ東発だから皆見てるって訳でも無いしファン以外の客をつかめるのかなあって思ってた
    想像以上に見にくる人がいた

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:16:07

    コスパ最高の大人気コンテンツなんて終わらせる理由無いからな…
    食べる量減らしていいからこのまま松重さんに続けて欲しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:20:26

    映画視聴後飲食店安くなるタイプの映画館周りのみせからしたら無限にやれとなると思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:21:27

    次はうちとコラボしてくださいってオファーが店じゃなく市町村レベルで殺到してそうだから
    企画自体はもう止められないだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:21:28

    なんか見てて落ち着くし美味しいもん食べて元気出すかってなれるのいいよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:22:40

    >>68

    地味に一人で食ってるのが見てる方も心理的負担が少なくていいのかもね

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:24:23

    グッズ完売だらけだし余裕で黒字になりそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:24:59

    >>64

    年末年始毎日何時間も延々と孤独のグルメ流し続けて宣伝したからねテレ東にしかできない宣伝方法よ

    見るもん無いなってなったらテレ東系付けときゃ安心の孤独のグルメだし再放送で枠を埋められるならテレ東社員も助かってWin-Winよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:25:46

    会食も嫌いではないけど一人で食べるとより食に向き合えるってのはあるよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:25:59

    実は残った料理廃棄してましたって話が出ない限り致命的なダメージなさそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:25:59

    >>70

    グッズそんなに売れてるのか…何をグッズにしてるんだ??

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:26:45
  • 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:26:53

    >>74

    松重豊アクリルスタンド

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:28:34

    >>75

    >>76

    あぁソラマチで売ってるやつか。確かに映画見たあとだと欲しくなるなこれ…

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:29:03

    仮に爆死してもテレ東からすれば毎回年末に再放送しまくれるし…
    仮に大ヒットしてもやっぱり年末に再放送しまくれるし…

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:30:16

    >>78

    なんて無駄のない…

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:30:16

    >>57

    グルメが題材のドラマって多いけど、おっさんがただ一人で飯食ってるだけのドラマとなるとねぇ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:32:46

    >>41

    これイカリングだがが玉ねぎだった話?

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:38:30

    よく食べてよく運動するのってもしかして健康的なのか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:40:08

    >>82

    はい

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:42:32

    >>68

    ゴローちゃん食べたあと毎回清々しい気分で店出ていくもんな

    あーいう心持ちは大事よね

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:52:26

    >>73

    日本だと関係者の不祥事よりもきついな

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:59:18

    >>50

    この作品の要素を箇条書きするとウケるのもわかるんだけど一つの文章として繋げると「そこまでウケねーだろ」ってなるタイプ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:00:41

    >>73

    残った料理(カットで量減ったり、残った描写が特にない)

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:03:40

    >>87

    もしかしたら食いすぎた後吐いてるかもだけど口内荒れて顔にでるからそれも考え難いな

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:07:39

    おっさんがただ飯食っているだけのどこが面白いんだと言うけど、テレ東の二匹目のドジョウを狙ったグルメドラマがどれもいまひとつ感が拭えないからやっぱり孤独のグルメは特別なんだよな。

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:14:48

    >>89

    若い美男美女にやらせるとどうしても演出や演技過剰気味になってぼーっと見れないんだよね

    いうてゴローちゃんは超かっこいいけど素朴な食事風景が合うというか

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:15:24

    高く付きそうなのが旅費とカメラぐらいであとはいつもどおりのセット置いときゃええねんくらいの低予算だから初日の売り上げだけで金の回収自体はもう果たしてそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:19:03

    >>90

    基本落ち着いてはいるけど心の中は割とわんぱくで実際にわんぱくな食べ方をしたりもする

    若い人だと派手さとかも求めて基本わんぱく傾向になりがちよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:20:10

    安定した固定ファンがついてる作品だし「取り敢えず映画になるなら御祝儀として行くか…」って層だけでそれなりの規模になるから大爆死は逆に難しそうなんだよな

    一才飯食わず松重豊が酒飲んでひたすら作品の愚痴こぼすみたいな内容にしてもそれはそれで売れそうだし

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:20:26

    >>89

    今時の若者がそこら辺の個人がやってる飲食店にふらっと入って未知のメニューに挑むなんて描写は全てがフィクションだからな

    だいぶ嘘くさくなる

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:20:55

    >>93

    本編は観に行かないがその内容なら観に行くわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:22:04

    >>65

    ドラマよりは出演者増えてると言っても特殊なCGとか使う余地ないないし撮影スタッフはドラマよりちょっと多くで済むだろうし

    下手な月九ドラマよりも低予算でヒット映画作れたら笑いが止まんねーよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:22:59

    現状今の邦画だと10億超えればヒット扱いで予算規模考えれば今作に関しては10億でもお釣り取れるレベルで大ヒットじゃない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:25:25

    ゴローちゃんのキャラクターってのも大事よね
    輸入雑貨商で独身でお金に余裕あり、食べることが好きでその日の仕事によって色んなところに出掛けたりする
    色んな話が作れる土壌が揃ってる

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:25:39

    >>93

    下手したらそれ特典映像の方につけたらDVDも売れるな…閃いた

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:27:06

    >>64

    配信サービスも味方になってる

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:27:53

    だいぶ前に孤独のグルメ原作を知らない友人にドラマを勧めたら「本当におじさんがご飯食べるだけなん…?
    人情話とかあったりしないん…?」ってめちゃくちゃ訝しまれたのを思い出した
    人間模様がないこともないが基本マジで食ってるだけだからな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:29:52

    >>101

    ストーリー部分要る…?

    になるまでセット

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:33:05

    >>102

    なんだかんだドラマパートがあるからこそ食べて満足して元気になる流れが大事だと思ってる

    これがいきなり食事シーンだけだと物足りなく感じるんじゃない?

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:34:05

    >>102

    開始時で挿入してるAVが面白いか?そういう事よ

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:34:52

    食べるまでの茶番と言ったらアレだが
    お腹空くまでの理由とか、食べたくて仕方ないくらい腹減ってるって描写なかったら味気ないよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:37:33

    >>46

    この人自身いい感じのトリック思いついたら偏屈博士かホームズの短編つくるか…なるくらいには愛着あるのでセーフ

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:40:43

    >>73

    >>85

    ちゃんと毎回食い切ってるぞ

    流石に松重さんもキツイし、3回ミスったらメニュー変えるから盛り方や厚みを工夫して見た目よりは食う量は少なくしてる

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:40:48

    お店で出てくるものを食べてるけど食レポではないんだよな
    あくまでゴローちゃんが美味しいものを食べて感じたことや満足する風景が描かれてる

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:42:03

    作品を知ってる人のうち映画まで見る人は1/10程度としても、国民全員が母数になるから強いよな
    マリオ映画とかと同じ理屈

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:44:21

    近所の小綺麗な謎のおっさんの食事風景を覗き見したいか?って言われたらしたいって話

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:44:58

    シーズン1なんか ロケバスの中でセリフの吹込したんだっけか?
    それが今じゃおフランスでロケする映画ですわよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:51:49

    今の食べる系の番組って激辛!大盛り!が主流でそれでも苦手な人は苦手なのに旅行系ですらみんなテンション上げながら食うのでそれも苦手な人がみんな孤独のグルメに行くイメージ

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:52:04

    >>98

    これ


    オッサンっていっても身なりにも言動にも振る舞い(重要)にも清潔感がある

    それでいて庶民向けの定食屋にいても違和感の無い気やすさがある

    でもやっぱりオーラもある


    原作のゴローちゃんが備えているものをアンチちゃんも過不足無く備えているからこその観やすさがある

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:53:02

    映画はそこそこ予算かかってそうだけど普段のやつは低予算なのにめちゃくちゃ人気で需要あって地方からはお店が人気になる(人気になりすぎるデメリットもある)のでここやってくださいと推薦されるはっきり言って完璧に近い存在になってると思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:58:23

    感情を揺さぶることなくただ腹が減るためだけのドラマと主演だよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:06:58

    仕事がうまくいって満足して祝勝会しに行くこともあれば疲れた身体に渇をいれたりとなんとなく共感しやすいのもポイント高いよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:13:07

    原作がそもそも一人飯ブームの原点にして頂点に近い

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:13:14

    シーズンずっと追ってると松重豊の表情がわかるようになってきた
    「ポン酒飲みてえなぁ…」って顔してるもん毎回

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:19:59

    ひとりめしははずかしいことなんだよ!
    という文化を持つ国や世代でうけて一人飯ブームがおこったとかもあったしなぁ
    コロナで更に加速したらそれに合わせてピンチの外食産業を応援で新作やるしで色々社会派

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:20:05

    >>108

    食レポじゃないからなのかドラマに出てくるそれが食べたい!というよりか自分もなんか食いたいな…って感想になるんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:29:40

    >>119

    海外とか外食はほぼ複数だもんね

    一人で気軽に行けるのがバーだけだからバーで交流の文化が生まれる土壌になったらしいし

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:58:49

    店員に合わせなきゃいけないからか演技っぽくないのが新鮮だったな
    台詞聞き取りづらいのが逆に落ち着く

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:00:46

    (こいつはヒットした方が面白そうだな…冷やかしで観にいこうかな)

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:01:41

    >>123

    これがアンチにして監督の策略……ダブルブラインド……

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:04:26

    >>118

    ポン酒に合いそうなのがこれまた多いのが悪い

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:14:00

    >>121

    大袈裟やろーとおもって海外居住経験者や今も住んでる人に話聞くと

    「一人で飲食店に行く」のが割と異常行動扱いっぽいね

    さすがに軽食系はそうでもないらしいが……

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:23:50

    どれぐらいの割合かは知らんが子供も結構楽しく観てると聞いた
    子供に見せたら色んなもの食べてくれるようになった、ゴローちゃんが美味しそうに食べてるのを見て子供がキャッキャしてる、みたいな話もちらほら見かける

    まぁ今配信もあるしこれといって教育に悪いシーンもないから見せやすいのかもしれない
    なんか微笑ましい

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:29:01

    >>127

    大人はともかく食育に役立つは草

    いやマジならすげぇな…

    少なくとも楽しそうに食べてる姿見て美味しいもん食いてえなと思っちゃう俺はその状況を否定できぬ

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:12:01

    >>68

    「一人飯は恥ずかしい」なんてよくわからん価値観に対するカウンターとして働いた気はする

    一人焼肉とか今でも抵抗ある人いるけど毎シーズン1回は焼肉回あるし

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:17:35

    >>128

    ·食べるときは騒がず礼儀正しく

    ·出されたものは残さない

    ·食べ終わったらごちそうさまと言う


    地味にこの辺は飲食マナーの手本になってると思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:19:18

    これ海外でも放映されるんか?
    韓国とか人気凄いって聞いたが

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:20:27

    >>60

    The Lost Worldは(ホームズ程ではないけど)大ヒットだったんだぞ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:42:00

    >>89

    嘘か誠か「コロナ禍後の飲食店に1番真面目に向き合ってるドラマ」と評価されてる……らしい

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:03:42

    >>132

    本人は歴史考証バリバリの重厚な歴史小説で売れたかったんだよね

    なおウケたのはアクの強い主人公が活躍する娯楽小説(当時は一段低く見られていた)

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:12:53

    個人的にすげえと思うのは、汁なし担々麺とかラーメンとか食べてもシャツにシミを飛ばしてないこと
    そりゃ汚したらカット入るんだろうけど、白いシャツのまま食べきってるのすげえよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:25:59

    >>54

    胃腸薬のCMオファーで草生える

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:27:00

    冷静に考えてみたらゴローちゃんえらい健啖家よな
    油物平気で食べてるし

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:27:20

    >>11

    日本の場合は制作費の2倍以降が黒字計算だな

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:34:27

    この写真見て行かざるを得なくなった
    主演のおじさんロック界のレジェンドとバイト仲間だったのね

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:39:40

    ?「視聴率も頭打ちなので、この際閉店商法で『孤独のグルメ season final 究極の晩餐』にしたらと提案しましたが却下されました」
    ?「出演のお話をいただいた時に誰が見るの?と思った」
    ?「おっさんが淡々と飯を食っているだけのドラマ」
    ?「行った覚えのない飲食店に、私のサインが置いてあった」
    ?「この番組を断食中の僧侶が観ているそうです」

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:43:01

    >>131

    映画ならそちらさんでも公開予定よ

    先だって釜山映画祭も出展してるよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:46:21

    今日の昼に行ったが、だいたい500席のスクリーンで8~9割は席埋まってたわ。…爆死は無理そうですね…

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:56:31

    >>119

    >>126

    >>129

    1人飯は恥ずかしいってより、飯はみんなで食卓囲んで食うもんだっていう認識が古今東西どの国どの民族にもあるんよ

    それは農耕、狩猟問わず「食材ってのは皆がもたらしてくれるものだから分け合うべき」って歴史があるんだ


    じゃあ孤独のグルメはその歴史に対立するのかって言ったらそうじゃなくて

    元々80年代からのグルメブームに対して「ラーメンなんてわざわざ電車乗って行くほどかよ」っていうアンチテーゼがあって生まれてるんだ

    普段のメシをどう食うのか、じゃあそれをハードボイルドに描ききってみようってことで「夜行」が生まれて

    よりハードボイルドにって孤独のグルメが生まれたんだ

    『孤独のグルメ』はどのようにして生まれたのか? 原作者・久住昌之×初代編集担当・壹岐真也 特別インタビュー - 孤独のグルメ近年、ドラマ化もされ国内だけでなく海外にもファンが多い『孤独のグルメ』。この人気作品はいかにして生まれたのか……。原作者・久住氏と初代編集担当・壹岐氏にその知られざる制作過程を赤裸々に語ってもらった!

    『孤独のグルメ』連載のきっかけは

    ーーマンガ『孤独のグルメ』の連載がスタートしたのは'94年。そもそものきっかけはなんだったのでしょうか?

    壹岐:『月刊PANJA』という『SPA!』の兄弟誌を出すことになり、そこで久住さんに食べもの絡みの漫画原作を描いてほしいとお願いしたのがきっかけです。

    久住:編集者が突然、家にやって来て「昨今のグルメブームがムカつく」と(笑)

    壹岐:80年代半ばくらいに山本益博さんがいわゆる“グルメ本”を出し始めて、その辺りから世間がグルメブームというか、そういう風潮になってきていました。

    久住:バブルの頃、流行ってましたね。

    壹岐:おいしいものとか高いものとかが...
    kodokuno-gourmet.jp
  • 144二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:03:09

    >>140

    ?「この番組を断食中の僧侶が観ているそうです」


    ここボクサーの井上が減量中に大食い見てるってエピソードを思い出すな

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:08:53

    公開当時から言われてたが、もうこのポスター見ても店探してるようにしか見えんのよw

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:10:29

    >>145

    このメンツでただメシ食うだけのドラマやったら面白そう

    極主夫道みたいな感じで

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:55:42

    >>142

    孤独のグルメアンチいつも負けてんな…

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:57:04

    10億突破するとかはともかく、ワシは明日観に行きますよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:59:12

    >>10

    まだ前三つはフランスの実写版シティハンターとかがあるからわかるけどアンチも兼ねてるのは訳わからなくて笑うんだわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:00:19

    >>148

    観に行く人全員こんな感じで観に行くんだろうな

    その積み重ねでなんか突破してんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています