- 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:34:15
- 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:34:54
余裕がない地域にいた人類はみんなモンスターに蹂躙されて死んだだけだぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:39:55
- 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:43:19
- 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:47:52
余裕というよりは冷静かな
モンスターに対抗する術を得られたからといって今までの恨みとばかりにモンスターを殲滅するような人類だったらとっくに滅んでる - 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:51:18
あと、図太いというかバイタリティのある人が多い(バイタリティがない人が生き残りにくい)
- 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:52:41
一応モンスターに出会うことなく生涯を終える人間とかいるらしいからな
その代わり辺境と古龍がこの世の終わりみたいなことになってるけど - 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:54:16
超長生きの竜人がいて過去の記録が逸失しにくいってのも関係はしていると思う
- 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:59:27
色々言われるけど基本的には人類≧モンスターだからね
- 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:03:13
見えてるのが主人公回りだけだからそう思うだけだぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:15:51
ハンター≧モンスター やぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:18:10
乱獲し過ぎると黒龍とかいうバランサーがやってくるからな
余裕が無くても狩猟量の調整はやらなアカン - 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:18:18
どっかのイカはともかく通常の飛竜に村ごと潰されることもあるんだろうなって
レウスレイアはある程度群れそうな雰囲気もあるし - 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:19:56
- 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:24:10
- 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:25:44
- 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:27:11
モンハン世界の街の雰囲気はモンスターが少ない地域で発展してきたかモンスターの襲撃に耐え続けてきた生き残りかでだいぶ温度感が違いそう
- 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:30:10
実際のところ探索マップの廃墟とか遺跡とかは滅ぼされたとこなんだろうね
守れてる里や村があるけど滅んだとこもそこそこ多そう - 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:30:59
「村のハンターさん」を飼うのもそう楽じゃ無いんだろうなって
アイツら滅茶苦茶食費かかりそうだし、ハンターさんから猫飯以外で食費を取ってるように見えないし
ネコ飯は能力補助の特殊な飯だから金をとるんだろうけども - 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:05:03
- 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:08:01
- 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:15:22
- 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:38:37
- 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:39:07
毛沢東じゃねぇんだから害があるからって殲滅にかかったらよりひどい害があるの目に見えてるでしょ
仮に一地域のリオ種絶滅させたとしたら草食竜が増えまくる→目を付けた大型種が大移動→これまでとは全く違う縄張りが大量にできる→そこにあった街は大型種との戦いを迫られる→倒してもその空白に新しく……で繰り返し
まずもって飛竜だけでも狩り尽くすような戦力がないんだわ - 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:41:34
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:45:26
ゲームの舞台は基本辺境で都心ではモンスターと関わることが一切ない人もいる
- 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:52:29
- 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:57:38
ゲームの都合上あっさり撃退できてるけど大型モンスターや古龍相手は設定的には小説とか漫画ぐらいの戦力規模や時間がかかるもんだと思ってる
- 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:58:25
それこそ大型モンスター狩り過ぎたら小型肉食大発生とかもあり得るしな
- 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:00:42
ハンターと一般人がほぼ別種なせいで戦力が一流ハンター>古龍>国の軍隊>飛竜(場合によっては飛竜が軍隊の上に来る)なの王権としちゃたまったもんじゃないよな
王にせよ領主にせよ「外敵から領土(民の居住地)を守る」って支配の正当性がモンスターと国に属さず狩るハンターの時点で揺らいでんのに、単純な暴力としても手持ちじゃ足りない
主人公達とか〇すか飼い慣らすかしておかないと枕を高くして眠れなすぎる
- 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:01:08
カムラなんてそもそもあの規模の災害をワンマンアーミーがいるとはいえ1村単独で凌ぎきるのがおかしい
ドンドルマとかミナガルデみたいな要塞持ちのデカい街が相対する脅威だろ普通 - 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:04:12
- 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:17:16
- 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:21:54
鬼強い人らが居てもモンスターの通り道だとカムラの規模より大きい街にはできないんだろうなって
- 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:26:01
渓谷に砦を構えて対策をするってようはドンドルマとかの小規模バージョンだからな
ただあくまで街ありきで守るために追加で防御設備を追加したあちらにくらべてカムラは最初から百竜夜行前提で改良対策をしてるからその差もあるだろう - 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:29:48
逆に広さに劣る分、地理的にかち合わないけどドンドルマならなんとか耐えられる類の一部のモンスターは苦手かもな。特に遠距離強酸爆撃してくるシェンガオレンなんかは里で迎え撃つこと自体が悪手になりそうだから先に攻め込む形になるかも?
- 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:34:34
ドンドルマほどの規模の城壁だとラオシェンみたいな大型古龍でもなけりゃそうはちか寄らんだろうからな
野生動物だけあってモンスターだってバカじゃないから無駄に人里に手を出したら痛い目を見るのはわかってる - 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:36:05
全盛期ゴコクはヨツミワドウに相撲で勝ってそのままブッ倒している。ジンオウガの爪牙やほとばしる雷撃をものともせず轟然と飛びかかり一瞬で制してもいるな。作中ゴコクは引退しててそんときほどの力はないが。50年前には老境に達しつつあり全盛期かわからんが百竜夜行の大波には抗えなかった。
ロンディー根は百竜ノ淵源討伐後のたけほのでも「匹敵するかもしれない」という評価で激ラーより弱いフィオレーネにも追いつける気がしないと言われている。
モンジュもアオアシラを素手で倒したというウワサがある。
一瞬てのは盛ってるな。だがロンディー根が加わるならシンプルにたけほの×2以上の戦力になるんでだいぶ楽にはなる。
- 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:37:16
加えて古龍の骨がモンスター避けになっているダブル安全仕様。なお古龍は当然ながらキレて襲ってきます
- 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:39:10
- 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:40:55
前見たスレではオストガロアが相性最悪なんじゃないかとか言われてたな。まああいつ頭良いから、カムラぐらい重武装だとわざわざ襲わない可能性も高いが
- 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:41:32
マキヒコ含め飛行モンスは嫌の匂いの煙出して降ろしてるって設定あるでやんす
- 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:47:42
全盛期ゴコク怨嗟響めくマガイマガドより強くて草
- 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:49:37
そこまで空を自由に動ける連中はカムラに執着する必要もないだろうしなぁ
マキヒコ共に煽られて突っ込んで来さえしなければカムラ自体を襲いたいってモンスターはそんないないだろうし
カムラへの直通ルートさえ捌けばOKなんだろう - 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:08:53
カムラはギルドからのサポートもありそう
撃龍槍とか設置してるし
多分資料集でその辺触れられてるんだろうけど - 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:12:52
カムラ独自の技術ももちろん多いだろうけど百竜夜行みたい事実があればギルドが把握してないわけもないし把握してればカムラ防衛を村にまかせっきりってこともないだろうから各種防衛技術やそれに類する資料や手伝いはしてるんじゃないかな
- 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:26:50
作中時間は世界が最も輝いてた時期って表現されてるから
時代が進むと未踏の地がどんどん減っていってロマンとかが無くなっていくんやろな - 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:43:18
ドシャグマ3~5匹とか現実で考えたら機動隊でも厳しい案件なんだからそりゃ軽々に手出しできんやろ
地方都市にネルスキュラ5匹出したらホラー映画の舞台になるぞ - 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:50:28
- 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:07:10
依頼で村どころか国滅んだりしてるんよな
- 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:18:37
- 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:41:29
モンスターの強大すぎる力の前にはあまりにも無力で徐々に追い詰められた人類。自らの生き残りをかけて決死の思いで最後の手段に………
とまでは追い込まれてないんだよね
何だかんだしっかり抗えてる
ハンター業というものが確立するまでは近い状態だったかもしれないけど - 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:17:36
古龍と連戦してあそこまでイキイキしてられるのはアイツラぐらいだよ。普通は自分達の状況に危機感抱く
- 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:24:14
渓流とか大社跡とかまさに潰された村の実例あるからな
- 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:25:43
よくあるファンタジーの人類を襲う魔物とかじゃなくて基本的に普通の野生動物だからなモンハンのモンスターって
- 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:33:49
明確に人間狙っていそうなのは遊び相手と見做していそうなミラ系の皆様ぐらいな気もするしな。ルーツとか自分から誘いに来るし
- 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:11:32
- 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:19:19
調査団はワールドの主人公がシリーズ通してもぶっちぎりのエリートスタートだからあれだけど、
同期の仲間達ですら大半が亜種以上、古龍とも交戦経験のあるような尋常じゃねぇエリート集団だからな
何かと揶揄気味にネタにされてるけど、世界感情で考えたらそんな超絶エリート集団数百人を送り込むってとんでもねぇ話だよ - 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:27:44
古龍渡りの調査が名目ではあったけど実際の開拓であってもワールドの連中みたいなのがある程度先遣して周辺の調査を終えた後に民間人たち定住者が住み着いて既存の村や街みたいになっていくんだろうな
- 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:30:40
- 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:36:55
そう考えると今ある国の王族とかってモンスターを倒して土地を切り開いた当時のハンターの子孫とかありそう
- 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:48:49
- 63二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:08:08
- 64二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:40:24
せやで
作中それっぽい描写が片手で数える程しか無いだけで、設定上はワールドのアイボー受付嬢もワイルズのオトモ受付嬢と同じ感じで仕事してるんだ
ムービー形式でピックアップされるのがよりにもよってクソムーブしてる箇所ばっかだから役立たずの印象が強いけど、未探索地域で地図が書き込まれたりモンスターリストが更新されてるのはアイボーが頑張ってるからなんだ
全員が買う訳でもない資料集設定に記載するんじゃなくてゲーム中でしっかり描写するようになったワイルズは偉い
- 65二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:47:00
- 66二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:33:25
- 67二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:38:12
- 68二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:45:16
ゾラ・マグダラオスとかいうあの場にいるやつ全員精鋭みたいなもんなのに嫌がらせしまくって方向展開してもらうのが精一杯だったやつ
- 69二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:26:24
まあそれに関しては地脈近くで殺したらアカンというのも大きいだろうから
規格外なサイズだから兵器も多少のダメしか入らんかったけど流石に腹部に撃龍槍は大ダメージだったしゾラもガチれば倒せると思うぞ
実際過去に人間の手で討伐が確認されてるし
…改めて背中や胸に撃龍槍5本食らっても尚致命傷にまったく至ってないガイアデルムの耐久力が頭おかしい
- 70二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:57:53
デルムの耐久力じゃなくてキュリアの回復力がすごいんだよ
デルムの耐久力はバニラゼナに数百年以上回復できない傷つけられる程度だよ
数百年間の流れでキュリアでしか回復できてないし - 71二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:00:14
百竜夜行に出てくるマキヒコ嵐&カムラ防衛前線突破で消耗してるモンスターたちでもドリル撃龍槍や破龍砲を耐えるしな
- 72二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:10:07
特定の国の軍隊がリオレウスに壊滅してるし
いろんな国の連合軍がほぼ壊滅しながらやっとアカムトルムを火山奥地に抑えれるくらいのパワーバランスなんだけどな
ハンターする連中が異常 - 73二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:56:09
近年だとキャンプでの着替えが自由になったし
ワイルズではとうとうその場でクイックチェンジ出来るようになったけど
武器1種のみ携えてモンスターを狩るハンターはやっぱ常人の域を超えてるわ - 74二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:01:48
- 75二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:08:15
古龍はもっと上位の存在が作った生物みたいな感じがあるよな。古龍渡りの件まで考えると一般生物と違ってマジであの世界のシステムめいているし
- 76二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:30:15
エルガドの王国騎士達とか怪異化モンスター狩りまくってるし上澄み集団はマジで強いよなモンハン世界
- 77二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:35:33
- 78二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:41:07
割とモンスターは脅威な一方で世界レベルだと恩恵も多いから、繁栄と引き換えにある意味では人間の責任で世界を回していく必要が出てくる世界になるのかもな
例えば星レベルだとダラ辺りはエネルギー運搬や宇宙からの資源獲得が出来る益龍だし
- 79二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:07:41
- 80二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:28:06
- 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:28:47
キュリアのエネルギー吸いすぎて爆発するガイアデルム…
大型古龍がキャパオーバーするレベルのエネルギー蓄えるキュリアは一体なんなんだろうね - 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:49:40
- 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:47:08
- 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:56:19
- 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:00:20
実写版の描写だけど非戦闘員のアイボーですら特殊個体リオレウスの尻尾にどつかれてぶっとばされても無傷だからね
- 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:01:08
回復待つ間キュリアがほぼ帰ってきてないから絶食に近い状態だよな
- 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:01:41
- 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:02:32
一応細々と帰ってきたキュリアを食ってたハズ
まぁ傷を治す養分を賄えてたかは怪しいが - 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:03:45
- 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:04:35
- 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:05:18
作中の回収でやっとだぞ
- 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:09:58
正直ライズの操竜ってめちゃくちゃ禁忌の業に見えるんだよな
古龍操れるあれを永続化できて兵站させられたらもうハンターもモンスターも脇に追いやられて国家同士の大戦時代が幕を開けるだろう - 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:12:47
デルムはキュリアというか餌になる物を食って栄養さえ手に入れば数百年物の傷も一気に治せる程のエネルギー効率と再生力持ちの化け物と考えるべきか、デルムじゃなくてキュリアが凄いだけでデルム自体は変わらずゴミモグラと考えるべきか
メルゼナの尻尾より強そうな撃龍槍の大爆発受けても普通に登ってきてたし、栄養があれば深手も治せるデルムの再生力とキュリアのもたらすエネルギーの相乗効果説を推したい - 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:15:25
大翔蟲の糸を集めて網でも作ればラージャンでも破れない鉄壁の防御が出来ると思うんだけどなんでやってないんだろ
跳ばれたら何の意味も無いからかな? - 95二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:21:52
- 96二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:25:01
見た感じだと栄養さえ取れれば撃龍槍のダメージを無かった事に出来るだけの回復力はあるな
デルムだしクエ開始時の時点で既に死に体の可能性も十分あるが - 97二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:27:13
- 98二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:38:27
- 99二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:48:06
- 100二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:54:00
- 101二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:56:18
モンスターに対抗できる武器防具があってもそれを扱える人材が極少数なのが難点よね
現状の一般人以上ハンター未満辺りの人材がハンターになれるような優れた養成ノウハウが確立できたり成果を上げられるような優れた武器防具が開発出来ればもっと人類がモンスターに対して強気になれると思う - 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:57:31
- 103二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:08:29
ラオシャンロンって今でこそ歩いてるだけで硬い以外何の能力もない上にサイズもデカいはデカいが微妙なサイズ感のトカゲ扱いだけど初代とか2辺りだとモンハン世界最上位のモンスターの一角だったからなぁ
当時基準だと滅茶苦茶に設定盛られてるスーパーおじいちゃんだよ - 104二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:37:46
- 105二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:45:43
砦の無いジャンボ村近くで今程ギルドのサポートも手厚くないだろう時代にラオ通常種の頭に片手剣突き刺してぶっ頃してるだけの腰曲がりジジイと、寿命長くて経験積める竜人でもないただの人間の癖に通常種より更に強いラオ亜種を笑いながら余裕で軽くぶち頃がしてるヘルブラのどっちが凄いんだろうね?
ヘルブラの方はまぁ砦の防衛戦だろうし、必然的にバックアップも入るだろうから完全単騎かと言えるかは怪しいけど、それ込みでも必死こいて通常種一頭をやっとの思いで倒した程度のジジイよりは上だと思うな
それに完全単騎で頃したナナはラオと同格のクシャより強いしね
村長が偉大なのはそうかもしれないけど、村長ageも程々にね
- 106二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:56:07
- 107二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 05:03:42
別にソロとは言われてなかったような?
「ナナ狩りに行くぜ!」「ラオ亜種も狩ろうぜ!」
って言ってただけで、ソロ狩りは当時のナナはオフライン専用だった事から来た考察で、ラオ亜種のソロ狩りも相方がナナの名前出してるから相方はソロでナナ狩りに行った=残ったもう片方もソロでラオ亜種を狩ったんじゃないかって感じじゃなかった? - 108二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:01:44
余裕があるからモンスターに気を遣ってるというより自分達と自然の付き合いに必要だからモンスターに気を遣ってる感
- 109二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:50:34
何度も言われてるけど自然環境のバランスが崩れたらこっちまで困る事になるからなぁ
そのためにも生態系の現状維持は大事
なのでそのサイクルが仮に正しい形だとしても「今の生態系」を破壊する天空山のシャガル君にはご退場願いますね… - 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:14:43
- 111二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:46:34
あの世界で人類強さランキングってどうなってるのかね
歴代主人公のほかにもヘルブラザーズ、筆頭ハンター、酒場コンビ、ソードマスター、大団長、ウツシ、ゴコク、ロンディーネ、モンジュとかの強キャラがいるし - 112二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:08:09
基本1期団の面子は上位じゃないか?
何も無い環境からあそこまで生きてきたわけだし - 113二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:53:18
ヘルブラザーズは黒龍について知ってる側なんで上澄みも上澄みよ
普段はただのオッサンにしか見えんがな - 114二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:53:49
火の国「タスケテクレメンス」
- 115二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:46:54
アグナコトルで滅びそうな国ってもう火山がある時点で詰んでる気がするんだ……
グラビモスやショウグンギザミやウラガンキンやヤツカダキでキツいでしょ - 116二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 03:31:08
ワールド以前の話なら無かったことになったぞ
- 117二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 06:13:00
黒龍が実在する事を知ってるのか黒龍の実在を信じて追い求めてるのか良くわからん兄弟
- 118二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:39:40
- 119二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:03:12
- 120二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:28:04
一般的に海沿いは栄えやすいけどこの世界の海沿いってガロアが襲って来たり地震が起きたりするから怖いよな
- 121二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:29:00
- 122二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:39:58
全くとんでもない奴も居たもんナバね
- 123二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 14:35:58
地震の原因じゃないだけでラギアもしょっちゅう会うようなモンスターじゃないし、人間が海洋モンスターから受ける被害という点では下手したらナバルより上の可能性まであるのがタチ悪いというかなんというか