- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:34:39
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:35:31
情報が遅い
- 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:35:46
ジャパンカップと有馬記念は一億増えたしな
- 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:35:48
そうしないと皆海外行っちゃうからね…
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:35:59
これ去年には見た気がするが
- 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:36:23
こんなんしても引きこもり以外出るん?
- 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:37:12
- 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:37:41
- 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:38:01
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:38:05
今年欧州遠征どうなるかね
- 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:38:33
- 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:38:37
まぁ明確に平地とは分けられてるし
- 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:39:13
無観客試合にスポンサー様が金を出してくれるわけあるか嗚呼ああああ!!!
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:39:14
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:39:22
単純に障害競走は売上少ないんよ。
- 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:39:43
- 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:41:18
何なら新馬戦や未勝利戦の方が高いみたいな場合あるぞ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:41:19
JRAは馬券の売上で食ってるから
中山グランドジャンプや中山大障害の売上が
平地のG3に倍以上差をつけられたりする状態が変われば
賞金も上がると思うよ
ちなみに現状でも総賞金ではなく1着賞金なら
障害レースの中だと多分上記の2つが世界一レベル - 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:41:49
重賞どころか下級条件戦レベルの賞金しかでないG1もザラだよ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:43:28
凱旋門賞の賞金は未だに高いけど同じ場所で同じ日に開催されるフォレ賞とか凱旋門賞の1割にも満たないからね、賞金…
- 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:45:27
通年免許取ったルメールやデム郎、弟のデム二郎やら海外騎手が短期で地方競馬でも日本に来る理由の一つだし
- 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:45:37
外国人騎手「日本で平場乗った方が儲かるし……五月蝿い調教師の言うこと聞かなくていいし……あと勝つとみんなすげー褒めてくれるしな!」
- 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:47:04
- 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:48:57
JRA「でも我々が儲かりませんよね?」
- 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:50:02
言葉分からないだけ定期
- 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:52:08
- 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:52:29
ブックメーカー無しでも世界一の売上なんで大丈夫です
- 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:52:59
- 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:53:13
- 30二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:53:22
- 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:54:05
G25回勝つだけで凱旋門賞より稼げるぞ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:55:34
馬券売り上げだけで運営出来てる日本が異常なんだ
- 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:56:36
そういえば香港競馬って何が収益なのかな?
- 34二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:56:56
海外側も日本で馬券発売してくれてお金入るから日本馬にはどんどん来て欲しいらしい
- 35二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:57:05
高知県知事賞(地方重賞)よりもフォワ賞の賞金の方が少ないって聞いて俺は…びっくりした
- 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:57:08
一流馬ならレースで勝ってもらえる賞金より
種牡馬として稼げる金額が文字通りけた違いなんで
凱旋門賞を勝ち負けするレベルの牡馬なら話は違ってくる部分はある
日本はどっちかというと勝てなくても走り続けさえすれば
各種補償で割と食えるって点は大きいねんな - 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:57:23
勝てなくても掲示板入りの賞金もバカにならないしね、ステゴなんか目黒勝つまでに5億以上稼いでるし
- 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:58:53
それでも10年前には一着賞金27万円だった高知ダービーが今では1000万円出るぐらいには儲かってるんだぞ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:00:18
まぁ、G1・G2・G3は大まかなレベルを分かりやすく可視化したもので、賞金額自体はどうでもいいからな
- 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:01:27
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:02:29
因みに地方だが、帝王賞の売り上げはこう
↓
2015年 11億291万3100円 前年比117.2%
2016年 17億1108万1700円 前年比155.1%
2017年 19億671万3300円 前年比111.4% 2018年 19億1350万0000円 前年100.4%
2019年 25億1913万5600円 前年131.7%
2020年 29億2995万8400円 前年比116.3%
2021年 売上42億9702万5800円 前年比146.6%
【帝王賞】売り上げは42億9700万円超でレコード大幅更新|極ウマ・プレミアム6月30日、大井競馬場で上半期のダート頂上決戦となる帝王賞(統一G1、ダート2000メートル)が行われた。好メンバーがそろったこともあり、帝王賞1レースの売・・・ - 極ウマ・プレミアム。p.nikkansports.com - 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:07:34
97年有馬記念の売り上げ875億円ってやっぱとんでもねぇな…
- 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:25:17
この情勢下で売上伸びてるのは公営競技全般だけど他国見てると本当日本の競馬って特殊なんだなと思う
- 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:38:27
年々増えてて草
- 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:43:38
海外の方が動物愛護方面が騒ぎそうな気がするけどそのへんはどうなん?伝統で押し通し?
- 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:45:30
日本の愛護団体弱いから大して
- 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:12:19
- 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:06:20
ぱちんこ屋はコロナよりは去年は現行よりもスペックよかったパチスロが一斉撤去
パチンコも同様に撤去1年猶予与えてた旧基準が今年1月末で一斉撤去で客流れた
実際現行機種では儲からないから一月末で閉店したパチンコ屋もかなり多いし
- 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:08:15
パチよりも三競オートのほうがまだ健全な気がするのでこっちに流れてきてもらう分にはまあ
- 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:15:46
デムロー兄弟の故郷イタリアは財政危機がもとで賞金の支払いが止められてG1レースが国内から消滅&パート2国格下げとか酷いことなっててワロタ いや笑えないけど
イタリアの競馬 - Wikipediaja.wikipedia.org