- 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:13:22
- 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:13:51
あ、その他ソードワールドの雑談も大歓迎です
- 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:25:12
- 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:29:44
最後に元に戻ったのはやっぱり自分の剣を取り戻した感じなんですかね?
それとも代わりの魔剣ができたとか修復できたとかですか?(読んで確かめろって話ですが) - 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:31:13
2.0準拠のバルバロスブックだと「諸説ある」程度の記述だな
「後天的にドレイクナイトになるのは不可能ではないだろうけど、現実的ではないね」位
ドレイクブロークンがそういう希望を持つこと自体は先天性か後天性かによらずアリだと思う - 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:31:28
- 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:31:55
最新のバルバロスリプレイで魔剣を封印されてブロークンに→取り返して戻った
はあったので結構戻るんだなーとか思ったり - 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:37:01
- 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:40:51
ドレイクブロークンの主役で有名なのというと二人いて、一人は自分の魔剣を打つぜーとは言ってた(最終的には魔法の剣+1でナイトにはなってない)とナイトだったけど魔剣折れてブロークンになって魔剣治してナイトに返り咲いたのが混ざってるのかもしれんね
設定的には各GMの裁量でどうとでもなるよう定かではないってぼかしてるから事前にGMに確認してOKしてもらえたら後々魔剣作り出してナイトにするイベントまでやってくれる可能性はある - 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:44:10
- 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:48:31
- 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:49:03
- 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:56:00
個人的には魔剣が発動体にはなるけど一切の加工ができないってのが地味に使いにくかったな
ドルイドや最新のアビスゲイザーの加工もアウトなんで - 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:57:33
逆にドレイク使う時は武器破壊持ちの敵に気を付けろ!って話ですね
同じ経験値つぎ込んだ時フィジマス技能の違いでブロークンの方が変身前は強くはなりそうですね
ブロークンもステ自体はほとんど変わらないですし、やっぱり竜になれない奴は劣等!って思想なんでしょうね
- 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:59:05
GMの許可と他PLが了承すればいいんでない?
参加者全員が楽しめるなら多少の改変はいいと思うよ - 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:00:54
- 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:02:58
魔剣再生はGMが予想外の展開に驚いてシナリオ急造するぐらいしか登場機会が無いよな
(>>3の出してるリプレイだとそう)
- 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:04:29
多部位と生体武器(爪)以外、ドレイクは変身後はブレス強化系しか恩恵がなかったりもするので
GM次第ではOKかもってカンジやね
そのへん鑑みると変身後ブレスは冒険者レベル上げてけば勝手に成長して武器も防具もアイテムもそのまま使えるブロークンって何気に強いんだけど - 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:06:41
- 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:35:35
- 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:47:20
- 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:12:34
色々教えて頂きありがとうございました。
あとはスレが落ちるまで適当にSWの雑談に使って下さい - 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:15:13
なんか最近2.5に増えた魔法系技能のせいかプリーストの強みがわからなくなってきた
やはり重戦士でも無理なく取れるところ? - 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:19:13
金属鎧着てもいいのはやっぱり美味しい所
あとは...特殊神聖魔法がやっぱり強いのが結構ありますよね、キルヒア様とか - 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:23:49
プリースト何だかんだで回復要員としては頭1つ抜けてる、不利な状態変化解除も十八番
最新のアビスゲイザーとか拡張効果で効果や補助でも回復使えるって持ち上げられてるけど、素の威力は低いし
あとは金属鎧もだけど信仰や特殊神聖魔法でロールプレイ込みでやりたいイメージがつけやすいのは確かにある - 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:28:10
奈落睨士の拡張。強いは強いんでしょうけど一回使い切りのアイテム使ってーって言うとなんか損する気分になるんですよね...魔神の血ならともかく血晶盤以上は割とお高めに感じる
- 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:37:07
- 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:49:28
- 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:53:16
闇狩り使ってみたんですけど、HP高めの種族じゃないといけないのと気操法関連を取ると他の便利な補助を取る枠な無くなるので、メインじゃなくてサブとして使うのがやっぱり強いんじゃないかなぁと思いました。
気操法で高達成値出すならHP6消費が当たり前になるので結構馬鹿にならないんですよね... - 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:06:14
闇狩りはバフデバフ有用だけどHPコストの分攻撃もしようとするとやっぱり投擲ってことで後衛向きなんじゃないかねって気はする
あとはSWってMPバカスカ使うと枯渇しやすいのでHPってコストの選択肢を増やせるとかね
その点でいうと生命力と魔力高い素メリアの救済でもあるかな、と
あとは変身で一時的にHPが増えるスプリガンや草リカント、
蛮族なら変身で全開する上級三種や回復手段を種族能力で持ってるのとかね - 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:08:02
個人的評価
俺は支援型ビルドが好きだから火力型の評価が渋めかも
プリースト
長所:ピンチにかった時の立て直し、RP面で最強というTRPGとしての美味しさ
短所:優勢時に暇になりがち
コンジャラー
長所:支援力と戦局のコントロール力
短所:ピンチに陥る前に戦局を傾けるのが本領で、立て直しは得意じゃない
フェアテ
長所:圧倒的な手札の分厚さ
短所:なし
ソーサラー
長所:探索系魔法
短所:イメージほど火力は強くない。活躍するには上手い立ち回りが求められる
マギテ
長所:マギシューの安定した火力
短所:要求技能が多く成長が遅れがち
ドルイドとデモルラは本格的に扱ったことないからよくわからん
ドルイドは対ボスの支援力、デモルラは小回りの良さ? - 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:14:31
- 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:03:27
- 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:10:28
闇狩りはLv10以上のやつが六個しかないのを改善してもらいたい
- 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:37:00
ドレイクはガチの万能なんで全部やろうとすると難易度高いって方向性でバランスとってる感はある
サンプルの操霊拳士からして拡張性高いけど初期ではフィジマスまで回さんでもええよと示唆されてるようだ - 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:05:52
- 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:49:13
>>31でも指摘されてっけど暇だったら前衛に回れる装備制限の緩さのと、
リカバリー役だからこそ防具固めて倒れにくくするスイッチングもプリのユーティリティやね
まぁSWに限らず回復役が暇だってのが黎明期TRPGの僧侶がサブ戦士枠になってった経緯らしいし
(僧侶が刃物持てない設定にされてる作品があるのもそっち由来ではって説すらある)
- 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:46:12
絶対そのシーン盛り上がる…!
- 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:21:19
ディアボロはコア部位が頭部で胴体と別なんだけど
魔装覚えてない場合は基本全部コア部位にしか練技は使えないので
ワイドウィング(意味はない)やドラゴンテイル使うと頭から翼やシッポが生えたデビルマン風になるんだろうか
バジリスクで邪眼でビカムドラゴン使ったら両目からドラゴン生えた化け物出来るのかって疑問は
流石に対象:術者だから全身だろうし、キモすぎるから却下すると言われたが - 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:05:46
ドルイドはMP消費が激しい+装備制限がある代わりに
補助動作バフデバフ、1日1回限りのシンボリックロアなど、高コストハイリターン型の魔法
マルチアクション取らないで齧るならうってつけの技能。ただし杖必須なので変身蛮族と相性は良くない
デーモンルーラーは他の人もいってるが他者を支援する能力がほぼ皆無
魔法戦士も悪くはないんだけど、魔神バフ魔法とかあるから戦力にするならメインで後衛役の方が扱いやすい
入れ墨で発動体ちょろまかせるが判定にペナルティがかかるので、変身蛮族と相性は普通程度
ただHP吸収魔法と魔法技能で回避可能になる魔法が初期作成段階からあるので
デモルラ+フィジマスで戦士技能取らないスタイルもありっちゃあり
- 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:29:19
デモルラは6レベル以上だと素ルーンフォークとの相性抜群
戦士系技能取らないで前出る魔法使いやるなら素早いラミアも
ドルイドは既に言われてるけど瞬間的なバフや必中が豊富にあるんでリターンはデカいがそんだけ消費も激しい
非金属鎧ならフェアテ同様必筋10の制限はないので魔法戦士向きかと思いきや武器がスタッフ限定なので結構めんどい
あと必中多いから発動下がってもいいやと金属鎧着ると「魔力」ごと下がる
スタッフがほとんど2Hなのでいっそミノウィークで重い丸太みたいな杖振り回すとかやってみたい
まぁ魔法戦士やるなら潔くナイトメアが鉄板 - 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:27:54
消費が更に嵩むけど闇狩りで杖をぶん投げると楽しいよ
- 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:08:31
闇狩りは理力=フォースに託けたんだろうけど
背景設定がまんまジェダイなのは草だった - 44二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:43:40
絶賛されてるブログとかあったけどアビスゲイザーって低燃費だけど威力も相応だから
拡張使わないとそこまで強くは見えないのよなぁ、1レベルごとの習得魔法の数も少な目だし
魔晶石の代わりに悪魔の血毎回切ってけるくらいの環境だとまぁ器用で強そうではある、のか? - 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:50:31
プリといえばキルヒアのコンプレーションは書いてることおかしいし実際ぶっ壊れてるんだけど
出来ることが多すぎてPL自身がキルヒア信徒の如く使える魔法を頭に叩き込んでおかないと逆に使いこなせないからフレーバー的には好きな魔法だったりする - 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:30:54
バジリスクの邪視の消費MPってどこに載ってるか分かりますか?
- 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:36:48
戦士系でmp欲しい時にデモルラ1取ってデモンズアームが取れるのは個人的に強いと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:18:17
エラッタ参照
ソード・ワールド2.5 エラッタ - 株式会社グループSNEwww.groupsne.co.jpバルバロスレイジかなり多い
サーガは入ってないけど多分ブロークンのブレスは連続した手番使用不可
- 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:03:10
- 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:11:52
アビスゲイザーは情報出た時は有料アイテムで強化とか多分強化前提の性能になるんで絶対ダメな奴だな……と正直ナメてた気持ちはだいぶあった。ごめんなさいね!!
実際運用してみると、初期作成の後衛でも回復も攻撃もとやれる事の幅が広い上にMP消費もコンジャ並に軽いから初期作魔法使いあるあるのやる事無い状況に陥る事が少ないし、
最終的な回復役としてもフェアテと並ぶくらいの回復力に拡張でのデバフ解除や補助動作化とかなり出来て今までに無い立ち位置取れるしで思った数十倍面白い技能に仕上がってたな……
シャード拡張は流石に重いが、悪魔の大血晶消費の拡張は6〜7レベル越えたらマテカSと同じくらいのもんで滅茶苦茶重いってワケじゃないしな………… - 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:18:30
アビスブレイカー自体が魔域サプリなんで
アビスゲイザーもダークハンターも役割分担ゲーの中で探索、先制、マモチキとかも出来るって形で有用性を作るデザインに見える
ただその器用さゆえに便利魔法は魔域や対魔神特化に偏向させて他の領域だと他の魔法使い技能を食わない、
レベルごとの魔法の数も少ないって感じでバランスとろうとしてる感じ
武器の制限がやや緩いけど似てるドルイド(自然環境バフ在り)をマイルドにしたカンジ - 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:23:03
アビスゲイザーはドルイドとは逆に刃のついた武器で1H埋まるから、操りの腕輪が無いと杖でバフれないのが他の魔法系技能に比べて結構なデメリットになるのよね
その分魔法戦士とか、回復しながら支援もしますみたいな器用な中衛だと自分へのバフもそこそこで良いから、なんというか取り回しが丸い魔法技能。今までのこの枠は攻撃を基本捨ててるプリか、支援してると回復まで手が回らないコンジャだったから凄い新鮮 - 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:29:31
- 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:31:50
テンポラリィ・リージョンとインスタント・リージョンが太陽を遮れるから地味にラルヴァが弱体化を無効化する手段を得られたのが嬉しい
- 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:16:44
- 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:11:05
- 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:47:39
ドレイクはサンプルもコンジャラーだがブレスも積極的に使っていきたいなら
ターゲッティングやらの戦闘特技が噛み合うのでソーサラーを選ぶのはアリだと思う - 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:16:21
一番マズイのはヒーリングイメージとリフレッシュイメージ
この併用による回復量が図抜けている上にランニングコストも安いことだと思う
(消費MPも何故か同レベル他魔法と比べて1点お安い)
悪魔の血とかはアルケミAカードと同じ値段で、5レベルあたりから頻繁に使われていくし
悪魔の血晶もSランクカードより安いから、7レベルあたりからは常にとは言わないまでも切るのにそんな抵抗はないし
エネミーは数ラウンド無制限に拡張効果使う関係で
拡張効果生きてる間は正直敵の数とリソース削れる気がしないエグイ回復量叩き出す
逆に魔域化魔法や、高レベル魔法の拡張効果がランニングコストがやたら高くて微妙な感じで
低レベル帯魔法がかなり評価高いって雑感
- 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:29:05
あー設定的にケパ族は使わん理由もないわな
ボルグなんかも満を持してのアビスナイフ設定追加で改造エネミー出しやすそうだし - 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:59:38
ミスティックはこのまま来ないんだろうか
- 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:42:59
あだ名キル・ヒアー様だしな
- 62二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:02:43
まぁ公式で神殺しやったのがキルヒア神官戦士の血塗れ伯爵だったが
- 63二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:47:25
(先制取って対象取れるなら)神様だって殺して見せる(相域:蛇の眼プレコグブリットルマイティ感)
- 64二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:58:52
公式リプレイはお堅いイメージあったけど思ってるよりはっちゃけててビックリする