- 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:02:38
- 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:29:45
悪役だろうが転生だろうがママキャラ救済の方が大事
- 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:32:01
なんか、そのキャラの枠に変にこだわってるのは嫌い
- 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:20:36
どこに転生するかにもよるけど創作物の世界に転生する場合は、
「頑張った結果、本来(その創作物内)の主人公及びヒロインが割をくって大変なことになりました!」
にならなければいいよ
『悪役令嬢の中の人』の偽ピナと四馬鹿みたいなのは除くけど - 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:23:55
「自分が将来やらかして結果的に自滅するから気をつけないと!」ならわかるんよ
「ヒーローorヒロインによって破滅『させられる』」ってのいうのはモヤつく
因果関係が逆じゃろがい - 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:30:35
- 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:34:28
破滅フラグを回避してたら主人公とヒロインの手柄を横取りするになって、闇堕ちさせてしまいましたにならなければ
- 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:36:25
雑に流行りを形だけ取り入れたフォロワー作品は嫌い
やるなら今やってる悪役令嬢転生おじさん(だっけ?)の作者ぐらい研究してほしい - 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:37:48
ヒーローやヒロインをアホにして逆張りしてるやつはあんまり
やってること逆転してるだけじゃね?みたいな - 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:40:54
強気そうな年上褐色巨乳ヒロイン早く出てほしいな
- 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:45:36
悪役に転生しても極論自分が悪いことしなけりゃいいから作中的にもメタ的にもハードルが低いんだよね
それでいながら悪いことしすぎました!もうすぐ破滅します!みたいな設定にもしやすいので作者としても難易度の調整が容易
主役に転生しちゃう方が間違いなくキツい
そこらのオタク系なろう主人公にガチの勇者や聖人みたいな真似をするのは無理ゲーすぎる - 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:56:01
悪役が悪いことをするから主人公やヒロインにぶった切られるという流れだから
悪役が悪いことをしなければ別に主人公やヒロインが襲ってくるわけでもないんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:01:17
- 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:04:32
主人公である元悪役を擁護するあまり「人気原作でその裏設定はおかしいだろ!?」ってならなければ はい
ママファンの場合 明らかに運営に異常ママ愛者が混ざってるのに何でプレイアブルキャラにならないんだろうとかツッコミどころがあるけど
それが原作主人公を貶める要素にならなければ - 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:13:33
原作ルートだと破滅するからルート改変して破滅回避するぜ!
いろいろ改変して原作主人公の状況とかも変わったけどまあ原作通りになるだろ
こんな感じで矛盾した思考してる主人公なら個人的にアウト - 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:22:32
悪役転生した主人公が原作主人公(転生者ではない)と背中合わせて共闘する展開が好き
でも師匠・兄貴分ポジに収まることが多いから あまり対等な仲間関係が見つからない - 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:01:28
悪役転生に限らないが原作から大きな改変をした上で原作主人公には原作通りの行動を期待するのは流石にね…ってなる
- 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:11:46
原作からストーリー変えたくないならイベント(悪事)自体は起こす、その上で被害が出た部分にフォローを入れる
みたいな回りくどい感じになりがち
とは言え強化イベントのためにここを抜かすのは不味いというのもあり… - 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:17:21
好き人生2周目のチート感がいい
やらかし回避したらハッピーエンド - 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:33:23
- 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:44:36
二次創作成り代わりモノで推しキャラが全然別の性格になり主人公陣営の原作キャラから慕われるようになる
という展開が推しの存在自体が否定されて切なくなる(かつ世界から拒絶される不憫さにエモさを感じる)タイプなので
悪役転生される前のキャラクターの魂というかその本来の生き方にも喝采を与えたい気持ちがどうしてもある - 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:59:30
物語の悪役令嬢とか悪女に転生したので破滅を回避するためにみんなに好かれるよう努力した!→がんばれ
原作の主人公が許嫁だけど断罪とか追放とかされないために仲良くなった!→えらい
なんか許嫁の主人公が私だけを愛してるとか原作と違うこと言い始めたけど修正される筈!→???????
それでも主人公は許嫁の私を捨てて原作のヒロインを好きになる筈!→はー待て待て頼むぜメスガキ
こんな感じのバカ脚本が行き過ぎると流石に萎えることがある - 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:04:04
物語の序盤に展開説明のため集団でレ〇〇されて速攻消えるモブ女性陣ならともかく
プレイアブルキャラと同じ作画コスト&同年代キャラと被らない属性&物語にガッツリ関わって死ぬ(ストーリー上のヒロインがブレる)なんてこと非プレイアブルキャラである? と思ったけどグラブルのママキャラがそんな感じだから
キャラ数が滅茶苦茶多い人気ソシャゲなら逆にありえるのか
- 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:21:05
- 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:23:54
- 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:30:18
ママヒロインの方は原作さんが性癖にストレート過ぎて好感が持てる
- 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:31:55
- 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:36:22
主人公が「また小娘(ヒロイン)たちの新シナリオかよ…」ってボヤくレベルだからマジでヒロインたちだけに力入れてるんだろうな
まあそれはわかるんだけど、やたらママキャラに対してリョナレベルの仕打ちとそれに対する主人公とヒロインの切り替えの速さが目立つから嫌なんだろな
- 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:38:58
調べたらママの方は原作と作画に別れてはいるけどラノベ原作じゃないのね
原作小説出てるなら買って先読みしようかと考えるくらいには気になった - 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:43:02
- 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:47:47
コンセプトが「ママリョナふざけんなク.ソゲーが俺がママを救ってやる!」なので仕方ないんだけど、
真面目に考えるとママキャラにも相応のコストが掛かってる訳だし殺すより生かしてヒロインにした方が良くね?ってなっちゃうのはそうだと思う - 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:20:44
- 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:31:46
原作主人公が不幸な目にあう作品が多すぎて、もういっそ原作主人公が悪役転生者に勝って幸せになる作品が読みたくなってきたよ
- 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:49:42
- 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:00:58
悪役令嬢レベル99とか
「原作のアリシアの扱いさすがにひどかったからコミカライズでいい子になってよかった」みたいな人がほとんどだと思うが中には
「クズをわざわざいい子にする必要ある?」「クズをぶっ飛ばす展開が見たかったのに」
みたいな感想もあったからそういう展開(本来の主人公orヒロインの悪者化)も需要はあるんだろうなとは思う - 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:12:40
ゲームスタッフが、母の死を乗り越えるヒロインたんが性癖ならまあわかる
ヒロインたんの嘆きに説得力持たせるためにママを盛りますね…って持った結果があれ - 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:19:37
主人公、攻略キャラ、本来の悪役だろうと
クズをボコボコにする、クズがボコボコにされるのが良いのに!って人はいると思う
なんなら単純に悪役、クズなんだからどんな制裁をしても良いだろって感想を見る - 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:25:09
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:27:20
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:35:35
- 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:35:46
男でも女でも悪役に転生してまともに過ごしたら何故か攻略対象全員主人公から奪ってたぜ!はやめて欲しい
人気作品でもこのパターンあるからマイノリティ側なのはわかってるけど - 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:36:59
悪役転生の作品で原作主人公と良好な関係になる作品が異常に少ないのがね…
大抵原作主人公はクズだった!とか原作主人公にクズな転生者が!とかで敵対して原作主人公側が破滅するからなぁ
酷いものだと原作の時点で原作主人公を破滅させて大勝利した悪役に転生した挙句原作とは過程が違えど最終的に原作主人公が破滅して悪役が大勝利するとかいう(NTR竿役転生ものに多い状況)、もはや原作主人公をボコボコにすることが目的になっているのでは?と疑ってしまうような作品すらあるのが現状 - 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:41:45
- 44二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:00:34
悪役に転生して逆ハーやハーレムになって正規主人公や正規ヒロインが当て馬やクズや馬鹿になるのは原作レイポ系夢小説みたいだな
- 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:07:06
ざまぁ物でもオールハッピーでも昔の二次創作SSを存在しない原作でやってる感はある
- 46二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:44:44
上でもあるけど「主役令嬢」に転生するのは波風立たずに生きていきたい系のスローライフ志向な令和日本オタク転生者には荷が重くなっちゃうのがネック
「悪役令嬢」なら特に悪いことしなけりゃまったり暮らせる目がいくらでもあるんだけど、
「主役令嬢」は野郎どものケアとか世界の救済みたいな大いなる義務が付随しがち立場な上に、
そもそも原作で聖女か天使みたいないい子ちゃんだったら転生者がまともにエミュすらできなくなる
あと「悪役令嬢もの」の「主役令嬢」は出身が平民や下位の貴族にされることが多いのもキツい
「悪役令嬢」に上位の貴族が多いのはそれが一種の転生チートとして機能するくらい有利な要素だからなんだが、
逆に言うと低い身分に転生してクソ田舎や下町でナーロッパ生活させられると余程の便利設定がないと生活も辛い
ぶっちゃけ「悪役令嬢ものの主役令嬢に転生してしまった…」は転生者のハードルが無駄に高くなりすぎるので書くのがまずめんどくさいと思う
仮にご都合主義にしたら「これもう転生とかしない普通のヒロインでよくね?」ってなりかねないしかなりバランスが難しい題材になるかなと
- 47二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:00:45
- 48二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:55:43
- 49二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:25:41
言い方は悪いけどその辺りを舐めて軽く流されるからこそ「令嬢」への転生が人気なんだろうね
要はなろうフィルターで苦労を取り除いたら地位と財産が残るから便利な立ち位置
これが庶民だとフィルターを使っても苦労はないけど金も夢もない状態になるし
- 50二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:38:59
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:09:23
- 52二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:14:45
- 53二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:16:56
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:23:17
原作主人公を悪者にした方が楽って理屈には「原作の敵って転生先の悪役以外に居ないの?」とか、「そもそも誰かが破滅する必要はないじゃん」とか色々文句を言いたくなるのだが…
- 55二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:27:07
いや別に修正力と神とか出さなくても原作の悪人が転生元の悪役だけなんてわけないんだし別の悪役キャラ用意するの大変なわけがなくね?
最悪、代役で別の悪人キャラに悪役がやってたことをやらせてもいいんだしただキャラ考えるのが面倒ってだけじゃん
- 56二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:29:46
私も個人的にヒロイン悪役化はそんなに好きな手法じゃないけど、
某星の乙女がここで超絶大人気()な時点で何を言っても…とは思う - 57二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:31:40
悪役主人公の正当性を上げるためや悪にするために原作のヒーローやヒロインをクズにしたりアホにされると
そんな原作が人気になるわけないし作品として破綻してるじゃんって冷めてしまう - 58二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:36:12
- 59二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:37:04
原作メイン勢が馬鹿みたいに小者だったり露悪的だったりしたらネットのオモチャでコアな人気はあっても誰もが絶賛する名作ポジにはならないよね
- 60二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:42:41
二週目であにまんの過去スレ検索してみればわかるよ
ファンが不遇だと思う推し(悪役キャラとか)を人気キャラ(推しと敵対していたキャラ)と仲良しにする妄想が好きな人は多い - 61二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:43:28
- 62二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:45:50
ぶっちゃけ主人公が悪役・脇役に転生する作品だと「原作の主人公」って本質的に邪魔なんよ
言ってしまえば脇役なのに主役ヅラしてるキャラだから作中的にも作劇的にも面倒くさい存在
例えばママファンだと「原作の主人公」はママに手を出さない小娘専として転生悪役主人公と棲み分けする配慮がなされていたりするし - 63二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:46:01
それは俺も好きだがそのために人気キャラの方をsageるようなのはNG
- 64二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:48:35
- 65二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:49:08
- 66二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:49:43
中の人のピナは「原作主人公」でありながら徹底的にクズだけど大人気なので結局は作品によるんだよな
- 67二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:51:41
善悪反転した結果、もう悪役転生じゃなくて悲劇の主人公転生でよくね?ってなる悪役転生はちょくちょくある
- 68二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:55:23
基本主人公は誰とでも仲良くしたいキャラ造形だから悪役が悪行三昧しなければ成敗されないし悪役が悪行せずに主人公と仲良くしたいと行動すればすぐ仲良くなれる
二週目ifだってそういうのあるし悪役令嬢もヒロインと仲良くやってる作品も多い - 69二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:58:43
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:00:50
- 71二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:01:12
- 72二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:01:50
作品自体が人気なんだからそれでええんやで
- 73二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:04:25
・悪いことはしたくないけど原作とストーリーが乖離し過ぎたら何が起きるか分からない
・ラスボス討伐のために現時点では未熟な原作主人公が必須だから問題の早期解決も難しい
みたいな感じで転生主人公の悪役ムーブとか最強格だけど問題解決はできない理由とか作られてて面白い展開に説得力を持たせられる作品は好き
俺の死亡フラグが留まるところを知らない / 漫画:乙須ミツヤ 原作:泉最新話:フラグ59 スパイ容疑 2024/11/28更新。再生(累計): 1118404。 普通の大学生、平沢一希は気が付くと自身がやり込んだゲーム『Brave Hearts』の悪役キャラ、ハロルド・ストークスに憑依していた。 このまま…manga.nicovideo.jp - 74二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:04:28
流行りだからいくつか読んでみたことあるんだけど、作中で語られる「原作」が「それちゃんと作品として成立している?」なもの多そうなのなんとかならんのだろうか
- 75二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:05:00
- 76二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:08:05
- 77二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:11:30
そもそも多数いて個別イベントも救済もなく犠牲になるだけってそれサブヒロインじゃないじゃん
ただの犠牲者ポジのキャラじゃんって思うんだがサブヒロインでいいのか? - 78二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:11:44
男が悪役やらモブに転生するとき無駄に原作主人公にマウント思考になりがちなのなんなんだろうな
- 79二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:11:44
理屈がどうあれ原作ヒロインがクズ化してるのは事実じゃろ
と言うかこの手の作品でヒロインがクズ化する原因って結構な割合で乗っ取り転生では?
そこをノーカンにするとクズ化したヒロイン判定のキャラがかなり減っちゃうと思う
- 80二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:14:30
ヒーローはクズ化してない?
- 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:15:44
寧ろ原作ヒロインも被害者として扱われてるからね
攻略キャラにしても作者によるIF話が出されてることもあって
駄目だった点はあれどヒロインの乗っ取りがなければ成長できたことは示されてるから情緒が揺さぶられる
- 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:16:33
口に出る言葉が悪役翻訳されるという難儀なマイナス補正もあるからな…
- 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:18:35
- 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:19:53
個人的な意見になるし下しか読んだことないけど主人公が嫌いって奴は本当に無理
- 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:20:27
作者がギャルゲーやったことあってブラウザゲーはやったことなくて適当に書いた可能性
- 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:22:23
>>1の下のヤツは主人公嫌いを明言してるから作品乗っ取り俺TUEeeee!!だよな
- 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:37:16
>>1の下の方の作品の1話を読んでみた時点の個人的な偏見だけど
そのうち登場するであろう原作主人公はどうせ人としての魅了0の頭お花畑のアホの原作主人公とは名ばかりの噛ませ犬だろうな…
話の展開と主人公の振る舞いをみる限り
- 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:39:18
- 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:40:39
- 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:41:03
本とかならともかくゲームの場合はプレイヤーが介入しないから
原作主人公の言動や行動が主人公らしくないって設定の作品を
最初に読んだときは内容はともかく理由付けとしては目から鱗だったな
今は使い古されすぎて陳腐化したけど - 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:43:06
要は単に似たようなシチュを使ってる作品群でも人気の有無や個人の好き嫌いが分かれるというだけの話よ
- 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:48:45
- 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:50:36
- 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:51:57
スレ画のママはエロブラウザゲームのくせにママ属性キャラをメインに実装せず全員死亡させてるの正気とは思えねえ…
- 95二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:52:39
- 96二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:54:46
- 97二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:56:14
別にいいんだよヒロイン屑化が嫌なのと中の人推しなのは感情としては両立するから
ただそれを理屈で強引に帳尻合わせようとすると絶対に無理が生じると言うだけで
「俺は原作ヒロインを悪役にする作品とピナが嫌いだ」なら全く何の問題もない - 98二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:56:45
- 99二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:57:44
原作の悪役キャラがやりたかったことがどう考えても努力の方向音痴で好意的な目では見れないし
転生者が憑依して行動変えてヒロインに告白した所でその悪役キャラ自身が救われたことにはならねえだろってなるけど
まあそれはそれとして好きな作品
豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい|カドコミ (コミックウォーカー)小説投稿サイトカクヨムで、PV数1位を記録した超注目作がコミカライズ!大好きだったアニメ世界の悪役に転生した俺こと豚公爵は、このままではバッドエンドを迎えてしまう。未来の全てを知るこの力で、学園中の嫌われ者から人気ものになって――そして、今度こそキミに告白するんだ!comic-walker.com - 100二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:01:37
- 101二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:01:47
「何でママファンは矢鱈と手の込んだママキャラを活かさずに殺しとんねん」問題に関しては、
もう「スポンサーとスタッフ全員の性癖がエクストリームママリョナだから」としか考えようが… - 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:02:13
個別ルートというか寝室シーンだけなら全ヒロインバッドエンドしかないってならエデンズリッターグレンツェとかあるんだが……
- 103二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:04:59
- 104二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:07:29
わかりました原作ゲーで元から存在してる攻略対象の本来の婚約者とくっつけまくる所謂サブカプ乱立させます(自称悪役令嬢感)
- 105二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:12:32
あとは本編が売れたらスピンオフとしてママリョナ調教作品を出すつもりだったのにポシャったとかかな?
- 106二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:14:08
- 107二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:16:01
- 108二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:17:06
- 109二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:18:14
夢女子も腐女子も乙女ゲーマーもオタクも全員別方向にどうかしてるだろ
- 110二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:21:20
各種オタク勢力の中では弱小寄りだったのに「なろうの悪役令嬢もの」で歪められて悪目立ちさせられちゃった乙女ゲーがボコられて雑に扱われがちって話だな
- 111二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:21:39
原作主人公がヒーローに渡すクッキーには薬が入っていてそれで好感度が上がってましたってやつ見たときはドン引きよりそこまでするかって困惑が強かった
- 112二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:22:20
洋ゲーに多いプレイヤー次第でヒーロープレイもヴィランプレイもお好みですな世界観のゲームなら主人公がクズキャラしてるなら分かる
元から『正義感が強くい勇者』とか『心優しいヒロイン』という設定の人物なのにプレイヤーの操作が無いだけでクズキャラ化ってのも変な話だなーと思ってしまう
- 113二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:23:39
- 114二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:25:22
そもそもの悪役令嬢ものってジャンルがなろう概念だから本来の悪役令嬢もののヒロイン=転生令嬢のかませや敵だからなあ
- 115二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:27:11
- 116二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:28:02
自称乙女ゲー詳しい乙女ゲーを腐すオタクというなろう知識だけで無双したいオタク
- 117二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:28:13
追放モノでも雑な作品だとどう考えても勇者側の方が正論な作品多いな
何故か勇者側がざまあされすぎて死んでる… - 118二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:31:57
敵キャラをアホにしてザマァスカッジャパンするのが嫌
悪役転生系は多いイメージ - 119二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:32:03
- 120二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:32:12
本当に雑な作品はどう読んでも乗っ取り主人公の言動がおかしくて
よく読むと勇者達の言動もなんかおかしいんだぞ - 121二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:34:47
- 122二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:37:21
- 123二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:39:19
- 124二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:40:28
- 125二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:40:45
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:41:02
善人キャラ見下す主人公とかクズ化するのは苦手だから悪役転生で原作主人公が嫌いとか極端にアホにされてるのは見ない
- 127二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:41:11
- 128二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:41:50
立場のある奴から女や評価を奪う
顔だけのイケメンの化けの皮を本当は心優しい()僕が剥がす
悪い奴を断罪するという大義名分で美少女を嬲って楽しむ
なろう系の目的がこの辺りの作品が多いからじゃないのか - 129二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:42:06
正直ここで批判されてるような悪役転生ものって
例えるなら
『シンデレラよりも美しくて人格的にも優れてて高貴で賢くてシンデレラよりも何もかもが優れている存在になってシンデレラから本来彼女が手に入れるはずだった幸福も地位も自分だけの王子様も奪って幸せになりたい!シンデレラが自分よりも幸せになるなんて許さない!』
みたいな感じに仕上がってるのが多いから読んでてちょっとおぞましさを感じる - 130二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:42:14
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:42:53
なんだったら最近だと、シンデレラすらエアプな露悪シンデレラ逆張り作品もあるしね…
- 132二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:44:13
- 133二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:46:41
主人公が存在しない本来の作品では悪役ってのがノイズなんだよ
ぶっちゃけやってること自体は世の中に溢れてる漫画作品でもやってる
ただ最初から正義の味方とアホな悪役でやればよほど雑じゃなけりゃ気にならないだけ - 134二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:48:09
これ読んでみたけど正規主人公が噛ませ犬にされる?
友人か好敵手ならまだしも流石に引き立て役のアホなお荷物か敵の肉盾にはされないよな?
強◯未遂を謝っただけで許せるチョロインが正規主人公をやたら敵視して刺したりしないよな?
- 135二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:48:29
やっぱ水戸黄門って神だわ
- 136二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:49:36
- 137二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:52:47
所謂なろう系に限らず真面目で優しくてか弱い普通な自分が権力者や弱いフリをする邪悪な奴らに搾取されているって考え人気だしな今
- 138二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:52:56
実は優しくていいやつって裏設定と本来の性格が合ってなくて元のゲームは適当で転生ありきでできたキャラなんだなって感じ
- 139二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:55:10
- 140二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:57:03
悪役令嬢ものの定番悪役は原作ヒロインだけど
悪役令嬢ものフォーマットでも主人公がヒロインに転生したらそもそも悪役ではないので悪役転生にはならないんだよね
悪役令嬢に転生失敗して勝ちヒロインになってしまいました ~悪役令嬢の兄との家族エンドを諦めて恋人エンドを目指します~
悪役令嬢に転生失敗して勝ちヒロインになってしまいました ~悪役令嬢の兄との家族エンドを諦めて恋人エンドを目指します~|カドコミ (コミックウォーカー)『マジック・アンド・ラバー ~恋と魔法と冒険と~』略して『マジラバ』。 世界観も好きだけど、何よりも悪役令嬢の兄であるヒースクリフが大好きだ。しかし、ヒースクリフはお友達エンドしかない、ゲームのガイド的なキャラクター。だから、気高き悪役令嬢のアンナマリーに転生して、兄妹でひっそり世界の片隅で生きていくことを切実に希望し、病室にて短い一生を終えた響子。 ゲームの世界で魔法学園に入学したばかりの状態で、前世の記憶を取り戻すと……。「やった! マジラバの世界! ……って、ヒロイン(こっち)じゃなーい!」なんと、やられ役の悪役令嬢アンナマリーではなく、ヒロインのリサに転生していた。 光属性の最強の魔力を持ち、丈夫で、ラッキーな愛されキャラで過ごすと、わりと快適。憧れのアンナマリーと親友になって、彼女の婚約者である王子様との仲を取り持って。悪役令嬢の没落フラグ除去に向けた行動は成功ばかり。未来は変えられそう! 待って、もしかして、存在しなかった悪役令嬢の兄であるヒースクリフとの恋愛エンドを目指せます!? 前世では縁のなかった恋愛を、全力で一途にしたいと思います。comic-walker.com - 141二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:00:32
- 142二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:04:16
pixivだけどそういう癖を隠しもしてないのあったわ
- 143二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:07:42
悪役令嬢ものは裏切った婚約者と寝取った女に「王侯貴族の結婚に愛だの恋だの要らないの!キリッ」と偉そうに言う癖に
主人公は「より高位の異常なほど執着してくる男」と一緒になるのがテンプレートなので
それもダブスタじゃないか…とモヤる - 144二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:07:59
悪役転生ものの主人公の扱いに不満があるなら
主人公自体を悪役(凌辱ゲーの主人公)にすればいいじゃないか
みたいな作品もあったりする
公式-醜いオークの逆襲 ~同人エロゲの鬼畜皇太子に転生した喪男の受難~ 第1話 | 無料・試し読み豊富、Web漫画・コミックサイト がうがうモンスター+醜いオークの逆襲 ~同人エロゲの鬼畜皇太子に転生した喪男の受難~。「モンスターコミックス」最新話が無料で読めるほか、1話~3話無料などの試し読みができる作品多数。gaugau.futabanex.jp - 145二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:11:46
- 146二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:12:58
- 147二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:15:05
(乙女ゲーに悪役令嬢も断罪イベントも無いという事は置いておいて)何もしてないヒロインに危害を加えてくるから断罪されるのが悪役令嬢なのに、悪役令嬢に危害を加えないからってマジで呼ばれるポジションが変わっただけだな
- 148二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:36:57
強くないとモブで終わってしまうので名有り悪役転生はある程度の強さが保証されてる
モブ転生や悪役令嬢取り巻き転生もあるけど - 149二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:46:11
本編にも言及があるけれども
王位継承権を持つが不貞の子なため虐待して育てられるも結果としてクーデターを生き延びることとなる〜という隠し設定を悪役王女につける乙女ゲーム製作者っておかしくない? ってなる
それは普通ヒロインの設定やろ
悪役転生はこういうのが混じっていて悪役とは?と首を傾げる
作品としては女の子もドレスも可愛くて薄幸な少女と暗殺者という王道展開が良い
第1話 (1)|悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。@COMIC(四つ葉ねこ 早瀬黒絵)|ピッコマシリーズ続々大重版!原作小説4巻と同月刊行!無垢な王女と腹黒アサシンの年の差・偏愛ファンタジー!待望のコミカライズ!描き下ろし漫画&原作・早瀬黒絵先生による書き下ろしSSを収録!【あらすじ】乙女ゲームの“悪役王女・リュシエンヌ”は、虐待を受けて育ち、生涯一度も愛されたことがなかった。そんな人生ハード|ピッコマpiccoma.com - 150二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:49:55
- 151二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:50:56
ママキャラだからってみんな巨乳なのはおかしい
平均的なママも出すべき - 152二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:54:42
- 153二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:55:55
- 154二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:59:20
- 155二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:01:03
見たくないても広告とかで強制的に視界に入ってくるし…
- 156二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:01:53
みんなもっとおすすめの悪役転生紹介すればいいのに
悪役令嬢ものの原作ヒロインに転生は露悪的な作品も多いから嫌いな人は嫌いだと思うので注意です
ヒドインになりまして - どうも。続編で悪役令嬢になった元ヒロインです(菜花) - カクヨム踏み台キャラに転生なんて!kakuyomu.jp断罪されるヒロインに転生したので、退学して本物の聖女を目指します!ESN大賞7 女主人公 魔王 異類婚姻譚 乙女ゲーム ネトコン12 人外×少女 西洋風 聖女 ゲームヒロイン 公爵令嬢 図書館 本 交換日記 R15 残酷な描写あり 異世界転生ncode.syosetu.com - 157二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:02:36
初回は期待出来そうだったのに結局この展開かよ…とかあるあるじゃん
- 158二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:03:47
- 159二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:04:42
せっかくママが複数いるんだから巨乳以外にも出せよは草
個人的にも同意なんだけど逆にだからこそしょうもないクソ.ゲー感はあるかもしれん - 160二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:10:14
- 161二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:12:44
好きかい?って言ってるんだから嫌いって言うのもいいんだもんしてる同族嫌悪やし…
- 162二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:14:11
- 163二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:15:22
やってることはヘイト創作みたいなもんだし
- 164二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:15:41
この観点は割と忘れられがちだよなと思う
- 165二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:21:36
- 166二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:22:28
嫌うのと粘着はだいぶ違うんだ
- 167二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:24:54
乙女ゲーへのガセとヘイトはわかるけど召喚されてモテモテだの逆張り露悪主人公無双は正直昔からのオタ向けあるあるだな…としか
- 168二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:27:24
そもそも国内のファンタジーが古典作品ヘイト創作やバカにしたようなのばっか
- 169二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:29:40
- 170二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:30:34
- 171二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:33:04
- 172二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:33:58
- 173二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:35:16
タダ読み前提のマンガは数出せりゃ出版社側は良いんだろうし
なろうに限らず暴力不倫過激系ばっかになるわな - 174二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:36:49
そう言う返しは出来ても結局言われるのも言い返されるのも止められねぇからキリがないなって話や
- 175二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:41:53
- 176二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:45:20
キリスト教は併呑した地域の土着宗教の神々を悪魔扱いするし、
仏教もヴェーダの神々を踏みつけたりするしで人の世は太古からヘイト創作まみれなんや - 177二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:52:48
- 178二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:00:19
決闘敗北の時点で転生、婚約破棄・廃嫡・辺境落ち(監視付き)まで確定な元神童な悪役豚貴族
このままだと下衆悪役ムーヴしなくてもモンスター大発生もしくは隣国の侵略その他で死亡確定
だから一から鍛え直して実績積んで名声を得るけど、そのせいで元婚約者の家が『あの神童がわざと糞豚化する程嫌がられてたとかヤベェ』な感じで悪評立てられて大変な事に……ってのあったな - 179二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:04:16
悪役令嬢物が流行ってるからとりあえず主人公を転生悪役令嬢にしたって人を知ってるから多分それもそんな感じで生まれたのかもしれない
- 180二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:06:24
- 181二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:12:40
同じ悪役転生でも
黒髪短めの髪→男性向けハーレム
それ以外→女性向けでエロ要素少なめ
と勝手に思ってる
俺、悪役騎士団長に転生する。|カドコミ (コミックウォーカー)原作累計1800万PV超! “オカン系男子”が異世界に降り立つ!傲慢で冷酷、誰からも恐れられる騎士団長『ジュスタン』。ある日、彼は前世で七人の弟達の世話に奔走する大学生だったことを思い出す。その記憶によれば、ここはライトノベルの中の世界。そして、この先に待っている展開は――悪行の報いによる破滅エンド!?未来を変えるため、ジュスタンは自らの行いを正し、前世で培った『お兄ちゃん力』で団員たちを躾け直そうと一念発起したが、悪役騎士団長が始めた“善行”の数々は、団内どころか国中を揺り動かしていき……!?新たなる異世界コミック、ここに堂々開幕!※こちらは原作1巻発売記念のコミック1話の試し読みです。本連載時とは内容が異なる可能性がございます。comic-walker.com - 182二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:32:19
はめふら
ヒロインの決め台詞先に使ってしまうのはどうかと思うけどヒロインと仲良しになるんで
- 183二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:34:18
- 184二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:53:49
- 185二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:17:07
ヘイト創作は「原作への不満を解消するためにマイナスの感情を元に創作された二次創作作品」だからオリジナルがないなら該当しないよ
- 186二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:35:35
これ悪役だった主人公の元婚約者が可哀想だったけど同時に不愉快だったやつだ
- 187二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:18:47
- 188二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:21:56
- 189二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:39:25
- 190二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:45:33
- 191二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:48:02
極限まで悪く表現しても『一昔前に流行ったヘイト系2次創作SSのノリをそのまま現代のWEB小説に持ち込んだオリジナル作品』ってだけだからね
- 192二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:51:47
- 193二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:53:04
- 194二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:07:03
- 195二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:16:14
- 196二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:28:13
- 197二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:31:20
昔はファンタジー物ならロン毛男が主人公の作品多くなかったか?
バスタードとかゴクドー君とか - 198二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:39:01
逆に人気の美形悪役が黒髪短めビジュの漫画やゲーム少なくね?韓国俳優系ならまだしも
なろう系はビジュアルを転移・モブ・悪役転生で揃えてくるから美形設定かモブ設定なのか絵柄の記号上判別できない時がある
- 199二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:50:56
- 200二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:20:05