5ちゃんねるが作ったポケモン映画ランク

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:20:49

    エンテイSは分かる

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:22:53

    ボルケニオン高くて嬉しい
    どう言うところが評価されてるのかは気になるが

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:25:47

    かの聖剣士と同レベルの低評価を下されてる破壊の繭にビビる

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:29:46

    ダークライ低すぎて納得できない
    好みはあるだろうけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:52:55

    >>4

    ダークライ自体というか、ダークライ以降、似たような怪獣映画が量産されたのが問題だったと思うわ

    BWXYの映画はその辺りで飽きられてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:54:57

    ゲノセクトってミュウツーを使ったって点以外は悪くないと思うけどな
    ゲノセクトの戦闘かっこいいし、町のポケモンたちと協力する流れも好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:59:23

    Sはまぁまぁわかるかな…
    ミュウツーとか「ポケモンは人間の奴隷なのか友達なのか?」にまで踏み込んでるし
    下位層が賛否分かれるかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:59:30

    入ってないけど名探偵ピカチュウもSでいいと思う
    現実にいそうなポケモンの描写が秀逸

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:06:38

    ココがSだから満足

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:15:50

    水の都は…どうなんだろ
    作品のテーマそのものは家族愛であり現実との向き合いなんだろうが
    生きていることが幸せはミュウツーのテーマだが、5作目ではこれに対する真っ向からの否定、つまりもしサトシがあの時死んでしまったら?というテーマが水の都の裏のテーマ、等初代5作シリーズとの対比で考えるとかなり面白い方かもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:13:11

    ディアンシーがDはねえわ
    ケルディオの専用席だろそこ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:17:40

    ビクティニは内容自体は普通だった気はするけど
    二種類作っといてこの程度の違いしかないのかってガッカリを含むと余裕でDだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:15:13

    ルギア爆誕よりみんなの物語が上なのが共感持てる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:19:28

    キミ決めはマーシャドーだけで減点デカすぎて
    名作なようで絶対名作認定できないラインにいるからBは残当

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:31:44

    ケルディオはただつまんないだけならまだしも
    ケルディオと聖剣士3体が未だにこの映画でしかアニメ化してないのが余計やるせない感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:35:22

    ジラーチより後の作品はD安定
    というか評価もしたくないカス作品ばかり

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:06:35

    ケルディオをもう2つ3つ下げろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:08:10

    >>14

    首藤最終回を元に作ったのにその最終回要素が邪魔しすぎで…

    マーシャドーを首藤の化身として描いたのかと疑うくらい

    確かに全体としての評価はあれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:10:16

    こうしてみるとポケモン映画は終わって正解だったのかもな
    後続になるにつれて評価が悪くなってく

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:11:57

    特典のポケモンにおまけで映画のついてくる状態というか、ポケモンキッズの駄菓子みたいな存在になり果ててた面はある

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:21:24

    しまいには週替わりで歴代サトピカを配布する始末だったからな
    しかも全部手に入れるには受け取る枚数分の前売り券が必要だったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:29:34

    >>19

    最終作のココが最高ランクなんですが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:34:06

    クレしんもプリキュアもゲゲゲも忍たまもガンダムも最高興行収入になってるし、アニメ人気ある今なら、ポケモンも映画続けてくれたら人気だったかもしれない
    ココはコロナで公開時期ずれたから最低興行収入になっただけで、内容自体は屈指の出来だっただけに惜しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:41:29

    >>19

    ダークライがかなり人気出たから、それ以降ダークライみたいな怪獣映画路線になったけど、だんだん飽きられてきて、内容は面白かったボルケニオンでも最低興行収入になってしまった

    そこで心機一転でキミ決め路線にしたら再び人気に

    しかしミュウ逆リメイクが不評だったのと、コロナ直撃のココが大幅に右肩し終わってしまった

    内容自体は面白かったし、右肩といっても二十億だからアニメ映画全体で見れば人気ある方だから今でも需要あると思うんだけどなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:23:33

    破壊の繭はマンネリもそうだけど何より終盤のピカチュウの石化と復活が取ってつけた感じで評価低くても仕方ないかなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:31:31

    実際公式が人気投票やるとダークライが上位なんだからいかにネットの評価が当てにならないかわかる

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:36:33

    ココは言っちゃ悪いけどでんでん現象ってやつだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:37:01

    >>26

    業績自体はかなり上のほうだからなそいつ…

    つまり見た人数が多い=投票する人が多い

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:37:33

    >>24

    アニメ映画で20億はかなり下の方

    ドラえもんだって最近は40億行ってるのに不評といわれてるくらいなんだから

    まぁコナンや鬼滅で100億近く出してるからそれで感覚が麻痺してるとも捉えられるけど…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:41:45

    ココは評判いいって言いつつも結局いつもの感動路線だしなっていうか
    それより配布幻のザルードが見た目ダサくて専用技が回復で弱いサルなのが全然興味出なかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:43:15

    ポケモン映画の人気ってメインの幻ポケモンのデザインに左右されてる気がする
    お話の評価高くても幻のデザインが地味だとあんまり観てもらえない気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:44:21

    >>18

    単純にホウオウに会いたい!って言ってる子供を殺しかけたり周りのポケモン操ってリンチしようとしたり見た目の割に愛想悪いしガチヴィランの所業過ぎるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:45:07

    >>31

    そういう意味だとダークライはかなりの当たり映画だったな

    だってダークライカッコいい人型で性能もガチで強いもん

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:51:23

    >>30

    ザルードはザシアン、ザマゼンタに継ぐ光の三原色モチーフの伝説or幻がいるんじゃないかって前々から考察されてたのもあってカッコいいワンコを想像してたらお猿をお出しされたとガッカリしてた人も一定数いた印象

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:52:35

    個人的にはルカリオSだわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:54:33

    任天堂が昔出してたデータでBWはDPより大人ユーザーの割合高いって言ってたからそれが映画の興業収入下がった要因かな
    大人ユーザーが増えて子供向けの映画を観に行かなくなった

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:56:26

    >>26

    前やった時ってラティじゃ無かった?

    アンコール上映やったやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:58:17

    >>30

    ミュウツーの時から感動路線だからそれは…

    怪獣映画路線になってた時期もあるけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:58:29

    >>37

    上位3つが映画館で再上映で

    ラティとジラーチとダークライが上位だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:02:03

    プリキュアとかでもそうだけどネットにいる大きいお友達にウケる内容と子供にウケる内容って違うから
    大きいお友達に媚びたら子供に全くウケなかったなんてこともあるのが難しいところ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:18:44

    >>29

    最近は一部上澄みがバグってるだけで映画というのは一般的に10億いけば成功よ

    ドラえもんの映画はコロナで一度落ちてた興行収入を去年の映画で回復させてるし

    40億で不評は言ってるやつが逆張りしてるだけで興行としては文句なしの大成功

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:21:57

    >>40

    言うてポケモン映画っていつも子供受け重視した映画ばっかだったのに普通に人気低くなる一方だったしな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:43:22

    評価高いジラーチも久々に見ると結構あっさりしてるのよね
    ジラーチの目覚めてる7日間のうち4日くらいは端折られてるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:44:55

    >>41

    興行としてはともかく実際の映画が面白かったのかってなるとまた別問題でしょ

    金たくさん稼いだってだけならトイストーリーは4が歴代最強だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:57:15

    >>44

    >>29の言ってる不評っていうのは文脈的に興行としての話じゃないの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:02:28

    ココは見てないから分からんけどほぼ正しいと思う
    強いて言えばアルセウスは一段下げてもいい気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:16:07

    アルセウスっていうかダイパ映画は三部作なんだけどその割に前後の繋がりが薄くて
    アルセウスが目覚めそうだったからパケ伝が暴れてただけだったくらいだから謎として引っ張ってたんなら普通過ぎてつまんないしまぁ微妙よね

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:58:53

    >>40

    大きいお友達に合わせたら話が複雑で子供には難しい、子供に合わせたら大きいお友達には話が単調でつまらんとなるからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:20:56

    >>47

    別に謎としてそんな引っ張ってはなくない…?

    前後に多少の繋がりがあるだけで話としてはその映画内で完結してたし

    アルセウス冒頭で暴れてたギラティナがサトシ見て落ち着きを取り戻すの可愛くて好きだぞ

    ……と書いてて思ったけど、アルセウスがサトシを見る→ディアルガの力でサトシとピカチュウが過去に戻って問題を解決した出来事が過去として反映されるシーンとちょっと似てるなさすが親子(?)

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:31:17

    謎じゃないしどれも単体で完結する話だってなると
    じゃあ三部作である必要無いだろ?となるのがでかいのだ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:26:47

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:31:35

    ボルケニオンの映画って見た人の評価は高いらしいけどその割に全然内容が話題になってないからマジで見た人少ないだなって
    ボルケニオン本人もワザップジョルノしか話題にならないし

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:34:24

    ダイパ三部作にしたのはアルセウスがディアパルギラに関係あるポケモンだからディアパルギラをそれまで引っ張りたかっただけだと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:52:46

    ねとらぼの好きなポケモン映画のアンケート

    水の都は相変わらず強いな


    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/136208/image/#pos137023

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:00:22

    個人的に最高ランクはゾロアークとココかな
    ボルケニオンのアクションも好き
    あとケルディオは流石に酷評され過ぎじゃねと思う。起承転結ちゃんとしてるし、アニポケ映画内で平均レベルはあると思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:06:27

    ディアンシーはイベルタルの暴れっぷりという一点においてかなり好き
    アニポケの伝説ポケモンが人間の科学とかに蹂躙されがちなだけに(まあ原作もそうだけど)

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:15:08

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:24:18

    ニチアサみたいな子供向け作品シリーズだとあるある
    1.ライト層ウケも5ちゃんの評価も良い作品
    2.ライト層ウケが良いけど5ちゃんの評価が悪い作品
    3.ライト層ウケが悪いけど5ちゃんの評価は良い作品
    4.ライト層ウケも5ちゃんの評価も悪い作品

    ポケモン映画なら1はミュウ逆、2はダークライ、3はココ、4は…やめておこう

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:35:36

    子供心は伝説大暴れでカッケー!!だから公式投票でダイパが上に来るのはわかるんだよ自分も当時はそうだったし
    大人になってみるとストーリーはそこまでやな…ってちょっとランク下がるのもよくわかる

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:57:09

    ミュウ逆エボリューションは無いんだな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:04:03

    >>6

    プラズマ団に復元+改造されたって悲しい経緯が特に活かされる事がなくて

    とにかく家に帰りたくて暴走してるだけの話だったからもっと旨い料理に出来ただろって感じはすごいある

    映画にN出す口実にも出来たしポテンシャルはもっと高かった

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:24:21

    >>14

    マーシュドーな

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:49:11

    >>60

    ほぼ脚本同じだから仕方ないね

    音楽とかは変わっててリメイク版の方が好きな部分もあるが

    (逆もしかり)

    >>58

    ミュウ逆はやっぱテーマが良かったのかねぇ…

    テーマ以外はかなり凡庸な映画なんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:52:04

    ケルディオはシナリオ抜きにしても当時しょこたんの演技力がサブならまだしもメイン張れるほどでは正直無いので残当


    >>62

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:57:15

    ルギアBってそんなダメか?

    少なくとも初期三部作はSでいいと思うんだが

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:06:01

    >>65

    人によるかも…自分は面白いと思うんだけど

    脚本の共生思想が見ただけではよくわからない部分もあるからなぁ…

    あと当時の没最終回の影響か、ピカチュウがサトシをサトシとして見てないと言うかトレーナーとして見てるのがノイズすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:40:41

    >>65

    個人的には絵面とか伝説と協力して世界救うって流れが子供の時にブッ刺さったから1位だな

    ロケット団との協力も良かった

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:44:13

    自分は子供の頃から怪獣大暴れには興味なくて感動ものとかかわいいポケモンや人間キャラが目立つタイプの映画が好きだったから人それぞれだな

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:44:15

    >>60

    やるとしたらDかな

    あの時代の手書き作画だからこそ出せた雰囲気がなくなってるし、間延びしてるシーンも多い

    あと人間のデザインが微妙で画面が全体的に暗い

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:52:58

    売りたい複数の新ポケモンや新作ソフト要素を全て盛り込もうとした結果、ストーリー的にチグハグになることがしばしあった旧作
    やりたい物語を重視したものの幻ノルマは据え置きだったためとマーシャドーやゼラオラがストーリーに上手く溶けていない部分があったキミ決・みん物

    その点ココはそういうチグハグはなくサトシについてもサブキャラに落とされた上でちゃんと役割があり、本当にココとザルードのための物語として綺麗に仕上がっていたが
    じゃあそんなスケール落とされたヒューマンドラマが万人に支持を受けるかといえば別にそんなことはなかったぜ(当たり前だろ)

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:19:24

    >>54

    でも水の都って興行収入がガクンと落ちてるんだよね…

    後から評価された作品なのか他の映画が強かったのか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:22:42

    5ちゃんに居るだけあってちょっと逆張り気味の懐古厨臭の強いランキングだな
    あにまんの層だともう少し評価軸の違うランキングになりそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:15:11

    >>71

    この時期千と千尋の神隠しがやってたから実際ライバルはマジで強かった

    それはそれとしてアニポケ映画も出すたびに下降やばかったから水の都の落ち込みは絶対避けられなかった

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:17:02

    >>69

    わざわざアーマードミュウツーをこんな大げさな見た目に改変する意味あった?ってガッカリもある

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:52:52

    ココはその時の映画ゲストキャラだからこいつが主役ですよってされても、そもそも知らない人だからファンほど興味わかないし
    どっちかというと放送中のサトシの仲間を主役にするか原作の人気トレーナーを出すとかしてくれたほうが普通に喜ばれたと思うんだよな
    キミ決め・みん物もそうだったけどマジでオリキャラしか出ないこの時期

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:03:46

    >>75

    原作の人気トレーナーもかなりファンの数少ないからなぁ…

    所詮ニッチ需要で多いと思ってるのはオタクの欲目だし

    知名度が最も高いのは流石にサトシなんだけど主役はキミにきめたでやったからね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:10:05

    映画にゲストのオリキャラが出るのなんてずっとそうですけど…
    オリキャラにハマる人もいるからその理論はよくわからないな
    アニポケに出てるレギュラーキャラ(映画出られなかったSM組や新無印組)を映画に出して欲しかったっていうならわかるけど完全新規キャラにすることでアニメ追ってない人でもわかりやすいって利点もあるからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:15:42

    >>77

    まさにそのTV放送版のレギュラー主役の映画でよくね?って

    キミ決めなんかも素直にカスミとタケシ続投でよかったのに全然違う子が仲間になる改変ですごいモヤモヤした

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:17:15

    ココはココと親父ザルードの関係は良いと思うけど悪役がただの異常者すぎてなんだこいつってなった覚えが

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:33:24

    >>78

    キミきめの改変については、まぁそれはそうかも

    首藤最終回プロットとの兼ね合いかな?あのプロットではカスミとタケシは出てこないし、そもそもいなくても出来るとは言ってたが

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:54:04

    キミ決めのお仲間は手持ちがポッチャマルカリオとダイパリメイクの事情が前に出過ぎだとも感じた
    発売はそこから大分時間かかったが

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:12:20

    Bが最低限娯楽映画として優秀ラインって感じか

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:21:30

    映画館で静かに見るのとネット配信で実況しながらワイワイ見るのとでもまた違うと思う
    公式YouTubeの上映会だと実況向きなダークライとフーパが特に同接多かったそうな

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:28:55

    >>73

    これよく言われるけど千と千尋は2001年公開で水の都は2002年公開で時期被ってないんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:58:58

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:59:29

    >>83

    フーパって良くも悪くも映画向きじゃ無さすぎる

    友達とワイワイしながら見るタイプだもん

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:54:13

    >>84

    千と千尋は26週連続トップ10入り、一年以上のロングラン上映してた正真正銘の化け物映画だから一応被ってるといえば被ってる

    まあどちらかと言えば猫の恩返しとスターウォーズの方が影響は大きそうだが

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:55:22

    >>29

    アニメ映画で見たら上済みの方だよ

    ただココを最後にやらなくなったということは、ポケモンくらいの公開規模だと赤字だったのかな?

    これ以下のクレしんは毎年やってるんだけどね

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:03:12

    >>52

    >>79

    評価高いけど売れなかった映画ってCMがつまらなそうだったのも大きな要因だったと思うわ

    ボルケニオンはダークライ路線の映画やりすぎてて、CMもワンパターンになってたし、ココも猿とオリキャラの親子ものとか興味引きにくい

    「この夏!一番の感動が!君を待っている!」を多用しすぎて、ココみたいに本当に感動できる映画でも敬遠されちゃうんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:05:34

    >>88

    実はコロナ禍で興行収入最低を記録した長寿アニメ系映画はポケモンだけ

    他はちゃんと一作目の頃よりファン層増やしまくってコロナ禍でも踏みとどまってる中で一個だけ最低出しちゃったことで今後も客増やせる見込みないから赤字になる前にさっさと切ろうってされた説

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:06:01

    リアルタイムだと微妙だったけど、今見るとBWXYの映画も懐かしくて楽しい
    当時好きだった仲間やポケモンたちと冒険するのを見るだけでも嬉しい
    そういう意味じゃSMメンバーの映画も一回くらいやって欲しかったなー

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:07:18

    >>90

    最低ではないけどドラえもんとクレしんも前作より大幅に下げてなかった?

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:24:36

    >>87

    ジブリと被ってるのは他の年もそうだろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:27:54

    >>92

    前年よりは落ちてるけどそれでも最初期とかに比べれば上の水準だから長年かけてファンを着実に増やせた証拠になってるし実際翌年には元の水準に戻ってる

    それに対して最低記録になったポケモンはこう言うとアレだが特典で釣ってるだけで映画自体のファンは増やせなかった、下手すれば減る一方だったと見られたんじゃないか

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:29:17

    評価高い名探偵ピカチュウも別に興行収入はよくないという

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:31:33

    ケルディオばっかり悪く言われるけどぶっちゃけ一部以外どれもつまらん
    というか今の年で観るようなもんでもないんやろうね

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:39:32

    >>93

    もののけ姫はミュウツーの1年前、千と千尋はセレビィの二週間後、ハウルは11月公開で全盛期のジブリとは奇跡的に被ってない

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:46:22

    コナン映画とかも興行収入あまり高くなかった昔の作品の方がシナリオの評価高かったりするから
    シナリオが良ければ売れるって訳でもないのはどこも同じ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:46:33

    ボルケニオンそんなに面白いんか

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:57:46

    >>99

    DPからXYまでの映画だと二番目に好き

    ある程度ダークライ路線の映画のフォーマットに沿ってるけど、ボルケニオンとマギアナの関係性が良いのと、カロスの仲間とポケモンたち総出の総力戦だからXYの集大成として素晴らしい

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:02:27

    興業収入低くてリアタイで観た人が少ないって点では同じなのに水の都は投票で強くてボルケニオンは投票でもあまり選ばれないな

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:04:39

    >>3

    悪役が魅力なかったかな

    最後唐突にくっついて幸せになってるのも納得いかない

    ディアンシーは可愛い

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:20:40

    >>98

    TV放送版や漫画のほうで作った人気キャラを映画で主役にするって結構大事よ

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:28:27

    >>95

    日本では30億程度だけど世界的にはマリオや実写ソニックと同等の収益叩き出してるから

    この国はポケモン映画=子供向け+配布が欲しい人向けって印象がアニポケ映画を通じて定着しちゃったんだと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:05:55

    だいたいいつも幻のポケモンを守るか故郷に帰す話ばっかだった
    一度味変も兼ねてもっとジャンプアニメ映画みたいな作品挟んでおけばよかったと思うんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:32:13

    >>105

    あんまりポケモンを悪者にできないからな…

    喋ったり意思が明確な個体は特に

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:36:47

    >>105

    ジャンプアニメ映画みたいな作品ってなんだ?ミュウ逆?

    あれはトレーナーの奴隷になったポケモンを解放、というか今のポケモンはもうダメだからコピーポケモンで置き換えようって話だけど

    というかこれミュウツーの台詞だけどロックすぎるな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:38:42

    ミュウツーも通常版と完全版だと評価は異なるよな
    この中に入ってないミュウEVOと通常版を同じ評価とすると個人的にはB辺りに入れたい

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:08:03

    >>107

    ジャンプアニメ映画と言えばアニオリキャラって印象あるからルギアかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:35:27

    みん物は共感性羞恥キッツい部分はあるけど群像劇としては面白かったな
    ココはポケモンでがっつり人間が人間殺すサスペンスやっていいんだ…って部分がなんか異色だったのとちょうど地上波でククイ博士がサトシの父親ポジションに収まったところで作中に存在しないパパに言及するちぐはぐさが気になってしまった

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:35:53

    >>107

    >>109

    鬼滅呪術ハイキューみたいな原作の人気エピソードを超高クオリティで映画化する路線じゃないの

    漫画とかと違ってゲームだからどうやっても俺の知ってるエピソードじゃねえってなってきついはずだが

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:19:53

    >>111

    原作の人気エピソード自体があまり…最新作も販売本数は多いけどエピソードに注目してるか?って言われたら…

    あとアニメとゲームだとキャラとか設定とか違いすぎる

    この辺はアニポケスタート時のスタッフが原因なんだけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:23:10

    >>112

    サンムーンあたりが気配強かったけどそもそもポケモンってプレイヤーごとにマルチバースみたいな感じだからね…コンテンツごとに同じキャラでも声優とか変えてるし

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:34:28

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:35:54

    >>52

    ぶっちゃけ第6世代終わるからといって絆の象徴だった筈のメガシンカそのものを悪役として出すのは拒否感出る人も居ると思うよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:43:02

    >>115

    俺が選んだメガラグラージがほかのホウエン御三家と違っていい感じの人格者の相棒じゃなくて

    劇場版のヴィランがその辺で捕まえられたモブポケモンを洗脳して戦わせたっきりでアニポケの出番が終わった事実に耐えられなくてそれだけでボルケニオンのことを高評出来ない気持ちでいっぱいになってるわ……

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:37:33

    「そんな…〇〇が一撃で倒されるなんて!」ジムリーダー、四天王、全滅!
    「あの男は、私がチャンピオンになる前に君臨していた、先代チャンピオン…!?」「奴については長らくロケット団でも手を焼いていた…」最強の敵は……チャンピオン!?
    「弱い者同士のお遊戯も、もう御終いだ。我々がこれよりポケモンリーグを解体する!」「もしかしたら私でも勝てないかもしれない……それでも!」「一人でなんて無茶です!」ポケモンバトル崩壊の危機……!
    「俺たちのバトルも終わっちゃいない……!まだ戦いたいライバルがたくさん残ってるんだ!」
    「ふん、相変わらずぬるい奴だな」「シンジ?!」
    「無茶のし過ぎだ、背中は任せてくれ」「アラン……!」「トリプルバトルか……」ドリームチームがここに結成!
    「うおおお!ピカチュウー!」「ピカピー!!」この夏!最高のポケモンバトルが、君を待っている!!

    割とこういうのが見たかったところがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています