- 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:38:09
- 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:41:19
そもそもシンプルにオーラ飛ばすタイプの放出系もそんな滅茶苦茶射程長いイメージ無いしヒソカのバンジーガムもあんまりだし60%じゃ本当に対して伸びなそう
- 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:29:50
こうして見ると80%枠が一つしかない操作と具現は不遇だな
- 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:37:18
- 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:37:33
放出系のノブが念空間の使い手だからな、もうあまり意味がある気がしない
- 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:40:01
- 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:44:46
具現化や変化とかはむしろ高レベルのほうが
何ができるのかあまり想像つかないな… - 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:46:26
- 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:47:04
それ意味あんの?ってだけだからな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:48:16
極論才能あるかめちゃくちゃ修行すれば特質以外は何でもできると思うよ、効率悪いからやめとけってだけで
- 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:49:22
オーラを体から飛ばすとかはそんなに難易度高くないんだろうなって思う
4次元マンションとかDamageみたいな瞬間移動やダメージの転送とかになると高難度になって
変化や具現化だとできなくなるんじゃないか - 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:57:24
GI時点でのゲンスルーとゴンの強化系能力が、見た感じ互角か僅かにゴンが上って感じ
ビスケの言うレベルが修行法としてのレベルか、能力としてのレベルか次第だが
仮にゴンが強化レベル6でゲンスルーが強化レベル6として
具現化系でも硬なら岩盤を砕くパンチは出せるイメージ - 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:03:41
単純なオーラの肉体強化に関しては顕在オーラ量が物を言う分野だから実は習熟レベルはあんまり意味がないんだ
GI編のゴンは発の威力のみならゲンスルーの打撃力を上回っていたと思われるけどそれ以外では完敗していたしな - 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:05:14
具現化はスタンドみたいに念獣に付与能力つければ大抵のことができそう
- 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:12:32
武器とか道具くらいなら出せるけど燃費あんまよくないから誰もやらないとかかもな
- 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:15:54
- 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:18:55
やることに迷いがないって意味では発のコンセプト決めやすいかもしれん
- 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:21:22
継承戦以降の放出が便利すぎるんだよな
念獣なんぞ出さんでもルールを押し付けられるし、
操作も隣だから余計にやれることが多くなってる - 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:23:49
公式でノヴが放出になったし作中でも放出人気って言われてるから汎用性最強の系統になった印象
- 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:25:59
- 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:30:17
- 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:32:47
クラピカのイルカ・パクの記憶弾・ノヴやシズクや梟や収納・カイトやナックルやゲンスルーの数字カウントのように、
「特殊能力で起こした経過や結果を保存できる」のが具現化系能力の特性なのかな?とは個人的に思うんだけども、
それはそれとして地味に使いづらい変化しか隣がなくて放出や操作が遠いからやりにくそうなイメージは拭えない - 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:34:08
- 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:35:19
- 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:38:33
- 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:40:24
- 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:40:41
ノヴなんて正反対の具現化を使ってるけど神能力という
単純計算で100%と40%なので140%、足して2で割ったら70%
カストロが60%2つで120%だから数値上はそんなに差がないけど、
仮に四次元マンションをメモリの無駄遣い♡とか言っちゃうと、
もうメモリ無駄遣いしとらん奴て誰やねんとしか言いようがない… - 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:42:45
40%でも巨大な念空間を幾つも作れるというのをノヴが証明しちゃってるからな
- 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:44:33
- 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:44:46
意味がなければ無駄遣いだけど
意味があれば無駄遣いじゃないのだ - 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:46:53
- 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:48:43
センリツの音楽や王の円ってあれ変化形も絡んでるよな
60%の性質変化でも癒しや感情読み取りできるなら精度そこまで重要なのかとは思う - 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:49:07
なんなら具現化系でもワープのみなら限定的にできるらしいから結構できること多いんだよな40%
- 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:51:54
カストロすら制約もなく自分と戦闘力同じ分身つくるとか超高等な事を60%でやってるから40~60%でも達人なら上手く組み込めるってのは実際そうなんだろうとは思う
- 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:52:19
- 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:53:22
- 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:55:40
ゴンやクラピカ(通常時)が得意系統以外は一気にダメになるのは精度よりも修練の時間が短すぎる事が原因なんだろうね
- 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:56:27
あれは別空間にあるから便利なだけでマンションその物は現実で具現化するってなると相当低ランクじゃないかなぁ
外見凝ってるわけでも内装凝ってるわけでもないし内部に異能が敷かれてる訳でもないただの箱の組み合わせよあれ 強度も高くないだろうし
それを別空間と組み合わせるとデメリットがない超有能に化けるから念って面白いよねって話でもあるけど
- 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:56:30
- 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:57:03
何となーく系統修行のレベル1→その系統の10%程度、と思ってる
- 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:57:26
強いて言うなら出入り口の空間接続だけどノヴ自身の系統だからな
- 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:58:53
操作系は腐る要素がない放出系の隣だからまだマシ感ある
具現化系はよりによって隣が変化系だからマジで制約ありきで能力決めないとキツそう - 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:05:11
術者にしか見えない念獣も出てきたし、その特性を使えばスタンド系は強そう
どういう条件なら可能なのかは分からんが - 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:05:32
ノヴはよく話題に上がるけど
具現化は作った空間に何らかのルールを付加出来るらしいから
何もルールのない単なる空間作るだけなら意外と低レベルなのかもね
4割だろうがじゃぶじゃぶオーラ注ぎ込めばデカさもカバーできたり - 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:09:12
というか放出系って判明したから「バニラだけど遠距離でも維持できる念空間」は放出系の領分っぽい
- 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:11:15
クラピカの小指がエンペラータイムのリスクから考えると維持コストは特質ではなく素の具現化で払ってるとしか考えられないので他人に掛けるタイプの具現化系は維持するだけなら必要な放出系要素はかなり少なそう
クラピカとナックルだと有効射程に非常に大きな差があるのでこっちは必要な放出系要素多そうだが
- 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:12:10
- 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:12:40
放出40しっかり鍛え込んだら火力補助くらいにはなるのかな
- 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:14:31
ポットクリンも距離離れたらカウント止まるからきっちり放出との相性の悪さの影響は受けてそう
- 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:16:44
そういうのもできるだろうけど
・オーラで身体能力がある程度確保できて
・身体能力でカバーできる範囲は他系統より狭い
と考えるなら無難な能力よりハイリスクでもハイリターンな能力にしたいって考え方が具現化系や操作系にはあるように見える
- 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:16:58
けど念獣は具現化したままで位置は把握できるだよな
継承戦の念獣は絶したら消えるのに、何が違うんだろ - 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:20:53
- 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:22:45
コルトピみたいに制約付ければクリアできそう
- 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:23:41
具現化4割でも素の巨大マンションなら具現化できるけど、
放出6割だとガムや糸の強度がガタ落ちしちゃうからなぁ - 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:27:20
- 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:29:49
- 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:30:10
- 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:32:42
- 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:40:06
クラピカの小指はそもそもが遠隔運用メインだからな
だから遠隔でも必要未満の効力には落とせないし遠隔運用の皺寄せが具現化物の維持難度にくるんだろう - 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:41:20
でも正直小指に関しては強度気にしなくていい気もする
だって心臓に絡まってるもん - 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:43:15
強化系の俺にまかせとけの人
オーラの量が増えるのは分かる、だがなんでムキムキになるんだ?
ゴンがレイザー戦でオーラを練った時は別にムキムキしてなかったぞ
モラウもオーラを出す時にムキムキしてたし、あれは何なの? - 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:45:53
念とは関係ない身体操作じゃね?
- 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:53:17
北斗神拳奥義 転龍呼吸法(てんりゅうこきゅうほう)……聞いたことがあります
人間の持つ潜在能力を全て引き出す呼吸法
常人では30%しか引き出せない潜在能力を100%引き出すことで、超人的な身体能力を発揮する
それに伴い、上半身の筋肉が急激に膨れ上がり、衣服は粉々に弾け飛ぶ…と - 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:09:00
小指体に刺してるけど怪我も血も何も出てないのレオリオみたいな放出能力使ってるのかね
- 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:14:36
身体透過してるんじゃないか、は昔から言われてたね
で、条件を満たした時にはっきり具現化して身体を害するんじゃないかって
ハンゾーの分身が壁をすり抜けてるからその可能性が高くなったんじゃないか - 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:19:36
ノブナガがその場に能力者本人が居れば具現化でもワープできると言ってる
- 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:20:53
ポットクリンもだけど「何にも影響与えられない代わりに維持だけはし続けられる」みたいな具現化系待機モードみたいなのありそうだよね
何の悪影響もないかわりにいつまでも心臓に絡み続ける小指の鎖はたぶんそんな感じなんだろう - 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:21:27
放出系の攻撃なら壁抜けは難しくないってクラピカも言ってるしな
- 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:27:20
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:36:14
具現化系は…
100パーセント 特殊ルールありきで、念空間や念獣を作れる
80パーセント 特殊能力付きのアイテムを具現化出来る
60パーセント それなりに凝った造形や意匠の物も具現化できる、能力はバニラ
40パーセント 単純な形のバニラな物なら具現化出来る
大体こんなイメージだなあ - 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:42:31
具現化系の特殊能力と特質系の特殊能力にどんな違いがあるんだ?
- 72二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:44:56
仮に具現化系と強化系の二人がそれぞれホーリーチェーンを再現した場合
効果の度合いは一緒なのかそれとも違うのか気になる - 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:46:04
キルア 操作40
事前にプログラミングした動きで体を自動操作できる
ビスケ 操作40
具現化したクッキィにマッサージをさせる
ポックル 変化60
敵を燃やす矢を撃てる
シャルナーク 強化60
自分を操作&強化して硬いアリをバラバラにできる
カストロ 操作&具現60
精巧な自分自身を具現して正確に操作する - 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:47:55
ポックルって放出系なのか?
- 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:48:17
「具現化系じゃどう制約付けようと実現不可能な能力を(クソ重制約前提で)可能にできる」かの差じゃね?
- 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:51:14
- 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:52:52
- 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:57:17
- 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:02:53
- 80二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:05:19
元々弓使いだし火矢が身近で慣れ親しんでたからとかかな
- 81二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:09:22
- 82二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:11:57
火は長く維持できるし距離を保って光や熱くらいは感じ取れるからイメージしやすいと思う
電気は一瞬だし実際に受けてみるハードルも高い - 83二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:12:57
- 84二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:16:48
それなら静電気レベルでも習得できそうなんだがな
ツェはもっと過酷な修行が必要って言ってなかったっけ?ビビり過ぎだろ - 85二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:18:27
武器や防護服は基本持ったり身に付けて使うだろうし、念空間はほぼその空間に自分も居るだろうが、念獣はちょっとくらいは離せないとね。
それに武器や道具でも常に触れてないとダメというのは不便以前にダルいからなぁ。せめて数メートルくらいは離したいね。
- 86二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:20:34
- 87二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:22:18
- 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:12:03
逆に射程を犠牲に威力を上げるタイプの具現化系もあるから面白い(他の制約も込みだけどボノレノフとか『11人いる‼︎』のやつとか)
- 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:16:54
サイマジョは遠隔視認操作タイプってクラピカが言ってなかったっけ?
トイレの犠牲者を確認してる時に - 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:25:28
そうだったっけか(なんか作中でも犯人予想が横行しててよくわからん)
- 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:05:56
- 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:17:11
寄生型の概念が出たから具現化系でもやりようでは遠距離も出来なくはないのだ
- 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:20:46
強化系を極めたネテロの具現化能力が、硬くてデカい操り人形てのがひとつの目安だな
- 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:31:38
- 95二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:40:20
- 96二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:43:49
- 97二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:49:33
- 98二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:37:14
- 99二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:41:24
カストロのダブルは無茶した結果、ネテロの観音は狂信めいた祈りの果てに長い年月を経て辿り着いた結果だから強化系が真面目に具現化60鍛えたパターンとも具現化が真面目に100鍛えたパターンと比較しちゃ駄目だと思う
- 100二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:49:33
条件は分からんが、遠距離での具現化の実例としては十分だと思う
- 101二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:04:16
念空間が具現化の一種って考えると実際そうじゃないかなって気はする
現実同等は他でもできるし具現化したものに他系統組み合わせれば現実を超える事もできる
その上で現実を超えてた物を具現化する事こそが具現化系だけがたどり着ける領域って感じがある
- 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:08:45
具現化系って主要キャラのクラピカが他系統組み込みまくり絶対時間でフォローしまくりだから、純具現化系の強みあんまわからんよね
現実的には切れない縄だの、現実的には壊せない檻だのは操作系のモラウがやっちゃってるし
四次元ポケットは放出らしいノヴがワープ付きでやってるし - 103二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:39:36
- 104二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:24:27
- 105二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 04:53:27
%の話は修行効率ではなく修得率の話だね
自系統はLV10まで覚えられるが、他系統はLV4~8までしか覚えられないうえに、覚えた能力を発揮するときも40~80%の威力精度しか出せない
ただそれとは別に修行効率もたぶん落ちてる
だってゴンが変化系の修行にえらく苦労してたし
百式観音の解釈は俺もその通りだと思うよ
%が修行効率を意味していようが修得率を意味していようが(ネテロ並みにどこまでも伸びる才能・素質があれば)修行量でゴリ押せることに変わりはないから
- 106二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:10:39
モラウの煙は一部千切ってもすぐ念じた形状に戻せるから結果的に切れない煙を実現しているだけ…となるとクラピカには向かないね
- 107二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:53:00
修行効率であり出力効率でもある
放出系のワープの難度を仮にレベル12と置いて放出系能力者が使った時の100m移動に必要なオーラ量を100とすると、
強化系操作系はレベル15にならないとワープ修得できないし、100オーラ消費しても80mしか飛ばせない
変化系なら修得は20レベル必要で、100オーラ消費しての距離は60m
具現化系なら30レベルでやっと修得しても100オーラ消費で40mしか飛ばせない
- 108二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:15:31
放出苦手だからセオリーは遠距離戦で削り殺すじゃね?
- 109二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:39:30
多分一番わかりやすいのはGIで腕飛ばしたボクシングの人だと思われる
あいつは神字を使って短距離の空間移動を実現してたように放出系能力者のレベルとしては低いので強化系VS放出系であっても念弾ぶつけ合えば間違いなくゴンのパーが勝つ
が恐らく空間跳躍は放出レベル10なのであの技はゴンどころかネテロですら生涯取得できない技である
能力そのものの難易度とその人が出せる出力は別物という好例かと - 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:51:16
空間跳躍が放出系レベル10なら強化系能力者はレベル13になれば修得できるぞ
- 111二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:39:57
具現化系すら近くに居ればワープ使えるとノブナガが船での敵能力推理の時に言ってたしな
- 112二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:11:56
習得率が習得効率なのか習得限界なのか分からんと判断できんわ
- 113二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:50:25
- 114二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:54:43
- 115二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:15:16
- 116二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:19:49
ん、それだと特質はどうなるんだ?
- 117二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:26:17
上限ではないか
ややこしいな
そしたら強化系出身は具現化習得率40%だが、つまり2.5倍程度の鍛錬で具現化MAXまで上げることは可能は可能か
(MAXまで習得してもさらにここから出力されるものが40%効率におちるが) - 118二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:34:04
強化系でも特質に変化する可能性があるから可能性は0ではないってことか?
系統変化まで可能性に含んでの話なら、そりゃ系統ごとの限界は無くなるけどさ - 119二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:35:40
「制約と誓約で縛りまくってようやく可能」とかかもしれんけどな
- 120二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:17:21
- 121二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:32:25
>>1の話に戻ると、具現化系はモラウ(操作系)の半分しか射程ありません、とか言われても全然ペナルティにならんよな
- 122二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 14:54:06
モラウは操作系で具現化は60%だろ、変化は40%
それなのにナックルそっくりの煙人形を大量に作れるって、そんなのアリかよってなる
それ、触られると煙とばれる点も含めて立体的なドッキリテクスチャーだろ - 123二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 14:56:42
煙のオーラだから思念を直接伝達できるのが強い
けど弟子のナックルくらいよく知らないとできないだろう
ドッキリがヤバいのは数がおかしいこと - 124二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:02:33
- 125二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:07:56
- 126二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:08:03
紫煙騎兵隊の兵士は念人形だから、思念(イメージ)が反映されやすいとかなのかも?
- 127二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:09:58
- 128二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:11:04
- 129二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:16:04
- 130二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:16:28
ウイングさんの言う「複雑な命令」がどの程度の複雑さを指してるのかが不明なので何とも
知能がない無機物よりは知能がある生物の方がより複雑な命令を下せる
それはそれとして別にギドの独楽程度が無生物操作の限界って訳ではないというだけの話では
まず形の自由度が独楽と煙じゃ段違いだしな
- 131二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:21:13
流石にそれは思念でありオーラである利点だろ…念字という設定もあるんだし
- 132二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:24:17
そもそも操作系と強化系な上に練度も桁違いの2人を比較する時点で間違ってる
- 133二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:26:05
むしろ操作系が60%しか使えないギドでも
自分以外の奴を攻撃しろって命令くらいは独楽にさせられるんだから
操作系ならもっと複雑な命令させられるわな - 134二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:33:08
- 135二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:38:18
- 136二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:39:10
煙の操作っていう部分でほとんどカバーできそうなんよねモラウの能力って
- 137二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:39:35
- 138二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:42:04
- 139二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:55:29
- 140二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:58:13
- 141二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:30:43
- 142二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:50:45
- 143二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:56:06
実際目に見えるリスクが2つもあるならできても不思議ではないしな(デカいキセルと体内オーラよりかなり少ない分の煙しか一度に吐き出せない=戦闘で不利)
- 144二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:58:40
具現化は結構大きいのを具現化したりするけど、大きい変化オーラって無いよね
モラウが最初になるのかな - 145二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:02:06
40%の具現化能力でもノヴが広大な念空間作れるし
40%の変化や60%の具現化でもオーラを煙状にするくらいは練度と制約次第でできるか
いやジェイルロックとか考えると、どっちにしろやってることおかしいが - 146二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:04:11
モラウは操作系なんだから素直に煙にオーラを混ぜて操作してるってことでいいんでは?
- 147二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:13:12
実物の煙にオーラを付与して操作しているなら、その煙全てがどこからか取り出した愛用品という事にならんか?
変化系の煙のオーラだけで運用したほうが不便がない - 148二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:18:48
- 149二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:21:22
ナックルの分身もあるし、さすがに実物は無理があるような
- 150二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:26:29
- 151二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:27:52
強制絶は操作だろうな…具現化でハコワレするより操作系でやる方が楽そう
- 152二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:35:07
- 153二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:57:39
- 154二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:28:08
円があるじゃろ?
- 155二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:35:55
- 156二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:40:47
- 157二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:43:23
- 158二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:35:12
データを組み込んだ判定付きカメラとかそういうので相手の念系統とかオーラ総量とかそういうのを把握する感じだと戦闘で不利になりづらい
- 159二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:37:54
煙状のオーラとも煙に含ませたオーラともとれるので微妙なのだ
ただまぁ、操作系能力者で操作+放出で説明できる能力に具現化や特に変化とか主体の能力ではないかと考えるのはちょっと苦しいのだ
水中で使ってるのは、モラウさんはちょいちょいパイプ吸わずに煙吐いてる描写あるから煙を吸ったまま溜めたりしてるのかもしれない(?)
- 160二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:40:17
ナックルの分身はどうすんだ?
- 161二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:52:18
煙に含ませたオーラなら煙全てが愛用品なのかという新たな疑問が湧くかな
- 162二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:57:19
- 163二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:05:21
まあ、系統の相性で変化系を否定したい気持ちは分かる
だけど、念空間使いのノブが放出系ってことで系統相性の株は暴落したからな - 164二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:25:21
ノヴは系統が放出具現化の2系統のみだし本領は放出系の移動能力、組み合わせも元より他系統複合が多い具現化系なのでモラウとは事情が異なる
モラウの煙色変化が変化系要素くらいはあり得ると思うが本物や具現化した煙ではない、煙に性質変化させたオーラだっていうのは操作系能力者が使う能力ではないと思う - 165二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:29:47
冨樫メモによると通常時のクラピカは具現化系と特質系の中間点らしいだけど
あれって強化系との相性は50%になっているって事なのかな… - 166二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:33:04
- 167二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:34:19
素直に操作系使えや!
- 168二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:34:58
煙を具現化する意味はあまりないからなあ
リアルな煙にしても不便なだけじゃないかね
本物ならカルトみたいに全部の紙ならぬ煙を愛用している必要がある - 169二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:40:31
霧の様に森を覆った煙もあるし、監獄ロックみたいなデフォルメされた煙もあるし
案外使い分けてるのかもしれないな - 170二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:44:18
- 171二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:48:50
- 172二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:49:58
- 173二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:51:35
ハンタ世界・異常な肺活量・体内の煙も操作対象かもしれない、っていう3要素を並べるとワンチャン煙溜めて活動してそうなんだよな
- 174二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:59:41
ビスケのクッキィちゃんとかも自動操作だろうに
物凄い効果のマッサージが出来るくらい精度高いんだよな
変化系でも条件によっては念人形を精密に動かす事ができるのか - 175二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:00:27
- 176二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:00:56
念能力者(精孔が開いている者)以外に念で干渉したら精孔開けてしまうわけだし基本性能だけでなんとでもならないか?
- 177二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:05:57
煙(けむり)は、気体中に固体または液体の微粒子(10µm程度未満)が浮遊している状態。
だそうです
微粒子を大きくするんか?それで量が増えるんか? - 178二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:08:24
- 179二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:13:45
- 180二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:16:53
海が主な活動場所なのに火種が必要な煙を主武器に選ぶのは考えにくいから
具現化か変化させた煙状のオーラで良いんでね?
いくら鯨並の肺活量があってもずっと煙を肺に含んだまま活動するってのも現実的じゃないし - 181二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:21:30
- 182二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:24:01
- 183二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:25:31
- 184二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:26:49
- 185二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:27:24
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:33:40
- 187二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:34:57
- 188二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:40:54
- 189二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:43:00
- 190二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:47:01
- 191二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:49:04
- 192二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:49:12
- 193二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:54:49
- 194二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:56:17
つまり、無いって訳ね
- 195二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:27:51
- 196二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:31:46
- 197二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:41:20
9個の手持ち武器ってまず思いつくだけでも大変だ
鎌、銃、ロッド、あとは刀以外となるとな - 198二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:54:31
鞭、フレイル、ピック…まあマイナー武器になるやな
- 199二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:59:36
槍、ハルバード、ドリル、パイルバンカー、チェーンソー、誰の何と戦うんだよってなるな
- 200二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:02:37
まあ強化系は基礎を上げまくれば劣化特質系見たいな事は出来るかもしれない