このドトウってのはオペラオーに負けてばっかで可哀想だなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:15:14

    (現在)

    コイツ蹂躙する側やんけ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:15:38

    オペラオー以外には負けないからな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:15:49

    オペラオー以外をボコり散らかしてる側だからな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:19:45

    G1未勝利の馬がG2で一番人気オッズ1.1倍ってなんなのよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:21:02

    はい…なので引退式もいっしょにしますね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:21:54

    オペラオー被害者の会会長だけど、ぶっちゃけコイツはオペ以外にはほぼ負けない

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:23:20

    オペラオーに2回先着したのはドトウとトップロードだけだからな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:23:43

    覇王現役中はいつも上にオペラオー、ドトウ、アヤベがいたトプロ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:25:13

    オペラオー被害者の会会長はドトウで間違いないけど
    オペラオー&ドトウ被害者の会会長はナリタトップロード
    そもそもあの世代の強豪でこうむったのはラスカルスズカ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:25:37

    >>8

    アヤベさんは途中からいなくなったから違くない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:28:36

    シルコレ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:28:55

    >>8

    トプロはアヤベには勝ち越してるから違わんか

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:29:22

    >>11

    ウワーッ!化け物!!!!

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:30:14

    トプロはドトウの被害にあったことはあんまりないけどな…
    やたらドトウが他を蹂躙してたってのを強調しすぎてる人いるけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:30:26

    当時のマル外は前哨戦の重賞を勝たなきゃ出走権を勝ち取れなかった
    ドトウはマル外で宝塚からG1皆勤
    オペラオー以外には負けなかったかなり珍しい存在よな
    他の善戦マンともまた異なる存在

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:31:05

    >>11

    最後の2レース以外色ついてるの凄い

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:31:29

    >>6

    と言ってもクラシック時期は負けまくってたからあんまり…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:31:38

    正直オペラオーがいなかくて蹂躙しなくても冠が移りそうなのはドトウだし、〇外のドトウがそれやっちゃったら今以上にアンチ増えそうだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:31:50

    デジタルの秋天のときは
    「外国産馬って2頭しか出れないの?デジタルとあと1頭誰よ?」
    「ドトウや」
    「え!!?」
    ってなってるの多かったらしいな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:32:06

    99世代ってオペドトトプロ以外も強いんだよね
    番狂わせがないから目立たないだけで

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:32:46

    >>18

    どうだろう

    いくつかは取れてたとは思うけどオペの勝ち鞍全て取れたかは謎のままかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:33:39

    あのへんの連中で一番かわいそうなのはラスカルスズカと、シャカさん率いる2000年世代内国産馬のみなさん

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:33:51

    その場合グラスラ達成ならずにラスカルに秋天取られてるしその後はまだマシになりそう感


    >>21

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:36:09

    >>20

    その時代の上位が皆距離不問、馬場不問かつタフな奴らだからな(トップロードは重馬場苦手だったけど)

    普通は得意距離やら疲労でバテたやらで勝ちや順位がバラけるはずなのに、こいつらはいつでもどこでも走るからいつも同じメンツ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:37:29

    2000年でもドトウはオペ以外全勝ではないし春天に間に合ってないからグランドスラムはできてない
    いっぱいG1勝った馬止まりにはなるかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:41:17

    前哨戦までオペラオーと被ったせいで当時の賞金規定でJC除外されたトップロードの方が被害者感ある

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:47:55

    98←黄金世代
    99←オペアヤベトプロドトウ
    00←シャカフライトデジたん
    01←タキカフェジャンポケクロフネ

    改めて見ると前後をかなり強い世代に囲まれてるよね00世代
    デジたんは主戦場が違いすぎて世代比較にあげてもらえることはまずないし、タップダンスは晩成過ぎて世代に入れてもらえない

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:51:09

    >>26

    トプロくんJC除外されてステイヤーズSに出てるからな……そこでは1.3倍の1番人気で4着だったし

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:51:46

    >>28

    アプリでもしっかり再現されてたな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:52:36

    >>27

    00年クラシック世代の何が不幸って、先輩の99世代が古馬で本領発揮する世代で、後輩の01世代がクラシック期に全盛期を迎える世代ってことよ

    00世代のクラシック期は全盛期オペドトウ、古馬一年目は全盛期ジャンポケカフェが相手だからな

    こんな面子に囲まれた世代もそうそう無い

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:53:25

    >>27

    強い世代に挟まれて完全にピーク過ぎたであろう後も後の強い奴らと走って掲示板外さなかったりして本当に良くやったなあって思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:55:11

    この世代やたらと中長距離のG1で上位独占してたよな
    そんな世代なかなかないと思う
    確か重賞もかなり勝ってる世代のはず

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:09:15

    距離不問自体はオペラオードトウトップロード三人いるしな
    順位がっちり決まってただけで

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:15:02

    >>26

    あの前哨戦のオペラオーめっちゃ強かった

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:15:16

    ただいつも同じメンツってことでケチ付けられることも少なくない
    ただ正直この考え方に関してはよく理解できないんだけどなあ

    普通にG1勝ってもおかしくないような馬も結構一緒に走ってたと思うんだけど
    トゥナンテとかあの成績も踏まえるとあのまま秋天勝ってておかしくなかったと思う
    そういった馬も含めてオペラオー&ドトウが隙を与えなかったっていう風に見えるんだけどね自分は

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:17:00

    なんかもう逆に一周回ってこの化け物の頭を抑え続けたオペラオーってヤバくね?ってなる

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:17:37

    秋の三冠もニ着ばかりな上に
    基本的な性能に加えて馬のやる気もなくちゃ走りきれない春天もニ着とかいうの意味不明な強さ
    相手が悪すぎたとしか言えない…

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:25:07

    >>35

    同じメンツってそりゃそうでしょうとしか言えない前哨戦勝ったやつがワンツーフィニッシュなのよ

    付け入る隙がない。どうしろと

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:26:28

    >>38

    打ち破ったのが全くの別路線から来たデジタルなのが面白い

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:26:42

    確かに負けっぱなしだけど最終的に勝ち逃げしたのはドトウの方なんだよな
    その辺も含めて良いライバル関係

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:27:34

    世代で上位独占してるからな

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:27:55

    4歳最強99世代と3歳最強01世代
    これもうイジメだろ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:28:12

    オペラオーがちゃんと前哨戦に出てきてキッチリ勝ってその上で本番でも勝つからなぁ
    マジでどうしようもない

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:28:30

    脚質自在、距離不問、馬場不問、競馬場不問

    競馬星人スレで雑に入れとけと言われる馬やぞ

    化けもんや

    >>36

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:28:46

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:29:44

    ディープボンド「私もドトウ先輩を見習って二着量産できるように頑張ります。春天と有馬の二着はもう取りました。」

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:31:13

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:32:26

    やはりシニア2年目を見てると明らかに瞬発力の衰えは見えるんよな…
    なんか掲示板は外してないんだけど…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:33:03

    オペラオーが追い込みもできるレベルのキレる末脚を持ってたのがドトウにとって不幸すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:33:06

    オペラオー・ドトウ・トップロードの三つ巴すき

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:33:13

    >>39

    机上の空論を実践してみせた勇者かっこいい

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:33:19

    >>46

    ただ二着ならいいって問題じゃないのだ

    相手が次々変わるが一貫して二着は善戦マンなのだ

    こいつはオペラオーがいるレースで二着は他は一着という序列を決定する側なのが酷い

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:34:30

    >>50

    3竦み(一人竦んでない)

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:35:59

    >>49

    皐月賞最後の強襲キショすぎる…

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:37:20

    >>54

    外からテイエムオペラオー!!!

    とてもかっこいい

    和田さんは怒られたみたいやが

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:37:21

    オペ「むっスローペースか…とりあえず前目につけるか…」

    〜別のレース〜
    オペ「むっハイペースか…まあ前で粘れるか…」

    あのさあ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:38:12

    その上とっても可愛い

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:39:17

    オペラオー被害者の会≒ドトウ被害者の会≒トップロード被害者の会
    って考えはあってます?

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:39:24

    >>56

    えぐい。

    相手のペースに合わせて走るて聞いてビビった

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:40:55

    >>57

    かわいいとてもかわいい

    長生きしてくれ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:41:14

    >>58

    トップロードはどうかなぁ

    ステイヤーズステークス負けたし

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:41:22

    >>59

    自分がスタミナも末脚も良いのあるのに

    押し切り勝ちできるだけのポテンシャルあるトプロとかをペースメイカーに出来るだけの知能、そして長距離得意な鞍上…加減してくれ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:41:35

    2000年宝塚は初めてのG1出走で、前年チャンプのグラスワンダーにも先着し、その年の春天馬に次ぐ2着だから陣営もめちゃくちゃ喜んで次は1着や!ってなったと思うんだよね…
    そこからG1四戦もずっとその一頭に勝てないなんてまさか予想もできなかっただろうね
    まだ他の馬に負けるとか調子崩してとかのほうが納得行くわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:42:13

    「テイエムはこないのか!?テイエムはこないのか!? テイエムきたっ!テイエムきたっ!
    テイエムきたっ! テイエムきたっ!テイエムきたっ!テイエム来たっ!! 抜け出すか!
    メイショウドトウと!テイエム!! テイエム!!
    テイエムかーー!!テイエムかーー!!僅かにテイエムかーー!!
    ・・・すごい苦しい競馬ですが・・・う・・・僅かに、ジャパンカップではありませんが、
    僅かに抜け出した感じが致しましたが・・ 」

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:45:52

    >>21

    ドトウがめちゃくちゃ強かったんで和田は最後にドトウを差せば一着という脳死戦法でゴリ押しできた部分がかなりあるので…

    いくつかは取りこぼしたとしてもかなり勝ってたのは間違いない

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:47:46

    有馬の裏開催の阪神でオープン走って惨敗してた馬指差して、「あの馬が来年宝塚と秋古馬三戦全部2着とるんですよ」って言っても狂言としか思われないと思う
    マジで何なんだろうなあの覚醒っぷり…

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:48:06

    ドトウさん勝つ気がないとは言われないよね
    負け癖がついてないように見える
    宝塚記念勝ったし

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:48:24

    オペもドトウも頑丈かつ条件不問だったのがね

    ちゃんとローテ通りに前哨戦に出て勝って
    ちゃんとローテ通りに本番に出てワンツーフィニッシュ
    他からしたらたまったもんじゃない

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:50:22

    気象の荒い方が強いみたいな競馬界でオペもドトウも気象が大人しかったのが面白い

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:50:50

    >>66

    世代重賞取ってます!とかG 2勝ち馬です!ならわかるんよ覚醒も

    オープン惨敗の翌年G14戦2着、その翌年宝塚勝ちて。

    なにがあった

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:26:03

    >>67

    世紀末入るまでオープンでウロウロしてたから、負け癖が付くならそこから上がれないしね

    オペに負けるのは今更だったかもしれないな

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:28:23

    >>67

    トップロードはオペラオー見ると萎縮してたらしいけどドトウは最後まで闘争心燃やしてたらしい

    オペラオーって馬は人間が悲しむから嫌いだけどよく隣で走ってる栗毛の馬とは仲良かったのもあるかも

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:29:11

    >>69

    トップロードはもう少し親父に似ていれば…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています