悟空さとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:35:18

    天才とか実はすごい才能があるとかそういうわけではなく毎日コツコツ頑張って鍛え続けたから強いという落ちこぼれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:43:08

    才能ないってわけでもないが同じく天使に指導を受けたベジータの成長度を考えるとな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:45:04

    すごくいい師匠にあったから爆発的に伸びたけど普通に地球襲来時のラディッツにも劣るレベルだったからな
    間違いなく下級戦士の落ちこぼれだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:51:54

    落ちこぼれだって必死に努力したらエリートを超えることもあるからいいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:53:53

    むしろ息子は何であんなバグキャラに

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:15:27

    >>5

    でも、未来世界線では普通に弱いから環境しだいじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:16:28

    >>6

    ベジータがいきなり爆発的に伸びたのも環境とサイヤ人の特性のせいだからな

    下手に死にかけないでいたからラディッツやナッパはあそこ止まりだった

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:20:33

    >>5

    才能で言えば少年トランクスと悟天のがヤバイよ

    ろくなトレーニング積んでないのに最初から超サイヤ人に変身できたり強かったりする


    親世代がそれ以上に強かったり、平和でトレーニングしないからちょっと強い大人になってしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:21:43

    >>8

    それはもう遺伝で確定してる

    親の七光りよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:22:03

    サイヤ人たちでも第7宇宙では上澄みだから滅多にその特性は発揮されない

    満月あれば大猿で更に強くなれるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:14:55

    悟空のこと落ちこぼれって言ってる人たちビルスの稀に見る天才発言を忘れてない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:16:50

    でもビルス様に「稀に見る天才と言ってもいい」とか言われてなかったっけ
    もちろん努力の積み重ねも大きいけども

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:22:47

    「初期値が低い」と「天才」は共存可能だからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:27:08

    >>11

    ラディッツ戦まではサイヤ人として見たらマジで落ちこぼれ

    天才の開花が界王様の指南以降と考えるとわりと遅咲きの部類

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:29:11

    >>14

    めちゃくちゃ話の都合だけど神様の修行による伸び率が1番低いんだよな悟空

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています