権利元ってやっぱ二次創作を把握してるんだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:24:59
    「二次創作は否定せず」ゲーム大手各社が知的財産権保護訴え 任天堂〝最強法務部〟も登壇コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は10日、都内で開催されたイベントで任天堂やカプコン、セガなどの大手ゲーム各社の法務部門の担当者が知的財産の重要…www.sankei.com

    「声を大きくして言いたいが、二次創作を否定はしていない。オタク文化に寛容な会社と自負している」

    コーエーテクモホールディングスの西村智稔常務執行役員は著作権侵害にあたる可能性がある二次創作に対して、寛容な姿勢を強調した。

    一方で、デザインのみが発表された未発売のゲームの二次創作や女性キャラクターの過度なアダルト同人誌など、「本来のファンや作り手の気持ちを守る」ために販売を差し止めたケースも挙げた。画像投稿サイトをはじめとするのSNSでは削除件数が年2000~3000件に上るという。

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:25:43

    そらそうでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:27:33

    ここまではっきり肯定したのはもしかしたら初めてかもしれんな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:27:44

    ファンアートと二次創作イメ損商業はまったく別物

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:28:07

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:30:04

    自分とこの商売が上手くいくかに神経を張ってる企業の努力を舐めすぎというか…
    「二次創作なんて自由で良いじゃーん!!」という思い込みで調子に乗りすぎというか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:30:45

    実は二次創作嗜み楽しむオタクサイドも
    原作作ってる制作サイドも
    どっちも種族は同じ人間だから完全に隠し切ることは不可能なんだ
    検索避けとかあの辺は配慮してますよってカッコでしか無いよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:30:46

    >デザインのみが発表された未発売のゲームの二次創作

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:33:03

    デザインのみが発表された未発売のゲームの二次創作や女性キャラクターの過度なアダルト同人誌など、「本来のファンや作り手の気持ちを守る」ために販売を差し止めたケース

    むしろこういうのはやめてくださいってハッキリ言うのに驚いた
    これで二次創作側のモラルが向上すればいいが

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:34:40

    >>8

    あにまんでも仮面ライダーやプリキュアの発表されたばかりの新デザインをもとに考察スレを立てたりSSやイラストを描いてたりするし、明日は我が身やで

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:35:33

    >>4

    ただし、それを決めるのはお前じゃない権利者だ

    勘違いするなよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:36:17

    未発売と過度アダルトだけかぁ
    ヘイト創作、厳しめとかも「本来のファンや作り手の気持ちを守る」ためになんとかしてほしいんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:37:14

    >>12

    「など」な

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:38:04

    DoA改変事件見れば分かるけどコーテクはあくまで  「お色気ゲーム」であることにかなりこだわり持ってるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:38:37

    >>12

    やり過ぎなグロとかは普通に差し止めあり得ると思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:39:50

    だからお目こぼしされてるだけなのを意識しろとあれほど

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:41:54

    >>10

    公式に発表されたものに対する「考察」だけなら権利侵害になるはずがないし

    SS(文章媒体)も現行法だは著作権侵害になる可能性は限りなく低いぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:42:12

    >>17

    だは→では

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:44:03

    >>17

    >著作権侵害にあたる可能性がある二次創作に対して、寛容な姿勢を強調した

    上で、

    >デザインのみが発表された未発売のゲームの二次創作や女性キャラクターの過度なアダルト同人誌など、「本来のファンや作り手の気持ちを守る」ために販売を差し止めたケースも挙げた。

    だから、どちらかと言えば著作権の侵害よりも未発売作品の二次創作こそ問題視してそうだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:44:20

    二次創作完全にOK!ってしちゃうと「はい言質取りましたw」とばかりにムチャクチャ始める奴が絶対に出てくるから
    否定してるわけじゃないけどこっちがやめろっつったらやめろよ、ってスタンスが一番穏当なんだろうなと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:45:58

    例えば女性向けでエルシャダイのPVだけでゲームそのものは発売する前から動画とか同人誌がやたらと出てたけどああいうのはアウトなのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:47:38

    利益を横取りするような二次創作関連と見逃しがたいイメ損は積極的に狩られる

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:49:41

    >>16

    今回明確になったのはこっちがお目こぼししてるだけですからねってところだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:50:41

    嘘情報が広まってから訂正してもなかなか浸透しないのと同じで原作発売前に二次創作でイメージ作られちゃうと本物がコレジャナイって言われてしまう可能性もあるしなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:51:30

    ブルアカで予告PVに1秒出ただけの名前も分からないキャラがバズってFA描かれまくったのあったけど
    未発売作品の二次創作やめてってのが拡大解釈されると警察化してそういうのも片っ端から殴りかかるやつが出てきそうで何とも…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:51:43

    >>21

    生まれた子供に対して祖父母が「成長したらあの服着せたい」「あの習い事させたい」「こういう部屋で暮らさせたい」と夢を語るのはいいけど、妊娠したと伝えた段階で上のようなことを言われるとウザいみたいなもんかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:53:24

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:54:11

    俺らの個人垢にだって二次創作絵がおすすめ流れてくるんだから把握はまあ嫌でもしてるだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:11:19

    1の記事よく読んだけど、「ビジュアルのみが発表されている発売前の作品の二次創作」を「有料で販売」というのがデッドラインだろうね
    ここけじめつけないと発売前作品の絵ってだけで何でもかんでも攻撃する人が出てきてしまう

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:15:25

    海賊版作んなよ
    エログロ止めろよ
    っていうしごく当たり前の事しか言ってない
    ファンアートだ二次創作だ言う前にこれらが一番ダメージあるから

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:25:26

    発売前の作品の二次創作は本家より絶対早く世に出る以上、後々本家とネタが被った場合本家側が「パクったん?」というあらぬ疑いがかけられてしまう可能性があるから出して欲しくないというシンプルな話だと思うんだよな
    もちろんキャラの物語がない一枚絵だけでもアウト判定する会社があってもいいが明確に嫌がるのここでは

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:33:24

    今後二次創作者はガイドラインを標準装備してるソシャゲやVtuberに集まる傾向がより強くなるんだろうか
    出版社やCSゲーム会社は抱えてるタイトルが多くて個別対応が不可能な以上ガイドラインを作りたいと思っても作れないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:35:03

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:36:40

    >>25

    あの界隈は儲化してるし噛み付く相手がただの荒らしなら悲惨な事になるだろ

    公式にも一団で噛み付きに行く狂儲どもだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:36:40

    >>32

    CSゲーム会社は大きいところならシリーズまとめてのガイドラインがあるのが普通だし、最近のゲームはその手のガイドライン大抵あると思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:39:38

    小説漫画でガイドラインあるのニンジャスレイヤーしか思い浮かばないんだけど実は結構あったりするのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:41:15

    いうて下手にガイドライン出しても炎上させたり守らなかったりなんて常だしなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:44:37

    大っきいソシャゲジャンルでガイドラインなしはアイマスぐらいかなあ、あそこはヴイアラ以外今までずっと黙認ベースで続いてるはず

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:46:58

    >>19

    絵と違って概念としてのキャラクターには著作権が無いから絵の無い小説にキャラ出しても取り締まれないって話では

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:49:27

    結局のところ度が過ぎれば公式から怒られるって話だからな
    ……って言うと「じゃあこれはどうなんだ」みたいなやり取りになることあるけど、そもそも疑わしいグレーゾーンならやめておけ、自分で判断つかないなら最初から手を出すなっていうことでもある
    ついでに言えば明らかにアウトだからって自分が殴りに行っていい免罪符になるってわけでもない

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:51:30

    >>39

    現行法ではキャラクターの絵には著作権があるけどキャラクターそのものには著作権が認められてないって話はあまり浸透してないよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:54:09

    >>41

    著作権の話一通り習ったんだけど難しすぎる

    二次創作でも著作権自体は発生するんだよな確か

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:58:50

    >>42

    元作品と二次創作にそれぞれ著作権がある状態らしいね

    元作品の方が立場は上だけど二次創作だからって無断転載とかやっていいわけでもないという

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:59:31

    >>41

    ルパン三世はアルセーヌ・ルパンシリーズの著作権を侵害していないって話が一番分かりやすいと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:00:58

    >>43

    立体物が厳しいのもその通りなんだよな

    フィギュアとか本物ですよって売られやすいからね

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:03:02

    >>44

    すげえわかりやすい

    ありがとう

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:03:49

    お目こぼしされてるだけとはいえどその上で「二次創作は全部アウトだ!同人誌は権利侵害だからダメだ!」みたいなのは無いってことも言いたかったんじゃないかな
    過激なのが流行りすぎるのも良くないが過度に自粛して鍵垢だけで同人誌は出さないように…みたいになりすぎると今度は広まるきっかけを潰すことになる
    企業は思ってるよりこっちの動向を気にしてるんじゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:04:20

    弱小ゲーム会社所属だけどファンアートやキャラへの感想を社内で共有したりしてるぞ 
    新キャラの反応が良かったかとかめっちゃエゴサして見てる

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:09:16

    エヴァもエロだけを目的とした二次創作は禁止してたな

    このガイドラインは二次創作者のスタンスとして一番参考になるやつだと思う

    『エヴァンゲリオン』シリーズのファン創作物の公開に関するガイドライン(本ガイドラインは日本語で公開しています。自動翻訳等によって他国語でお読みの方は、あくまで日本語の原文が尊重されることをご理解ください。) 本文:本ガイドラインは、弊社が原作権を持つ『エヴァンゲリオン』シリーズ(以下、「本作品」といいます)のファン創作を楽しみたい方々を対象とした、創作物公開のためのものです。ファンの方々に安心してファンアートなどを制作していただくためのルールですので、ぜひご確認の上、創作活動を楽しんでください。 1.このガイドラインは、個人の方がファン活動としての創作物を、基本的に無償で公開するためのものです。法人の方々、個人でも商用利用を目的とするものは、個別に作品の使用許諾が必要です。なお、ここでいう商用利用は、無償・有償を問いません。何らかの広告・宣伝・販促を目的とする行為は無償配布であっても商用利用にあたります。商用利用についてのお問い合わせはこちらからお問い合わせください。 2.本ガイドラインの範囲内において、動画、静止画(イラスト・漫画・写真など)、および小説を以下の場で公開できます。 全年齢向けのSNS一般 イラスト投稿サービス 小説投稿サービス 動画投稿・配信サービス一般 ただし、多くの方が一般的に利用し、かつ公序良俗に反しないサービスに限ります。 3.本作品への理解と尊重をもって創作してください。また、既存のファンコミュニティの活動にも敬意と理解を持って創作してください。 4.以下の表現・内容の創作物の公開は控えてください。 本作品、または他者の気持ちや名誉、考え方などを傷つける目的のもの 特定の政治・宗教・信条を過度に推す、または貶めるもの 過度に暴力的・グロテスクなもの ポルノ表現そのものを目的としたもの その他反社会的な表現のもの 他者の権利を侵害しているもの 公式作品と誤認される可能性のある様態のもの 5.公式作品の一部(音声、動画、静止画、文章など)を素材として利用した投稿については、以下をお守りください。 あくまで「引用」の範囲にとどめてください 動画・音楽・音声については基本的にご利用いただけません 6.ご自身が制作したファン創作物やその制作過程を「動画配信サービス」や「有料ファン会員サービス」で公開する際は、以下の範囲と注意事項を守ってください。この場合、収益化プログラムが動作していても構いません。 対象サービス (ア)動画配信サービス ...www.khara.co.jp
  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:12:52

    変に睨み効かせても創作の裾野を狭めるだけだし、まあ妥当な所じゃない?
    今活躍してる人や大御所になった人にもそういうアングラな場所で好きな物描いて表に移動してきた人もいっぱいいるんだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:15:29

    必要だから言ったけど別に本気で二次創作に嘴突っ込みたい訳じゃなかろ
    年に3000とか総数からしたら誤差も誤差だし

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:47:17

    マジ?じゃあ下手したら公式があにまんのスレ見てる可能性もあるのか…

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:51:55

    あるとは思うよ真面目な話
    向こうからすれば大事な飯のタネだからねぇ評判って
    それこそ漫然とあにまんやってるようなオタクとは真剣さが違う

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:55:04

    >>52

    ここ検索で引っ掛かるしな

    リサーチ中に何かの拍子で見つかってそのまま見られてるって可能性は普通にあると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:57:41

    あにまんも他掲示板も見てるだろうな
    ファンの動向だけじゃなく、リークが漏れてないか、ライバル会社に対しての反応はどうか、ファン層は掲示板をやるような層か否かとか色々見る部分あると思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:59:53

    >>55

    つーかYoutubeとかですら作品の名前で検索するだけでここのまとめとか二次創作が引っかかるようになっちゃってるんだよなもう

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:04:22

    男キャラ勝手にホモ化してる奴らとかどうなん?

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:09:40

    >>57

    編集部にBL作品送るとか実害を出さなきゃまず大丈夫だと思うが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:14:26

    >>57

    男性向けに比べたら全然隠れてるし学級会という名の自浄作用もある方やん

    男性向けなんか公式タグで堂々とエロやってマックのアレとかやべーことになってたし

    女性ファンは公式にも金落とすしそんなに実害はないなら公式としては稼げた方がいいだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:16:22

    男性キャラのホモ化はどうでもいいけど女性キャラが酷い目にあうのは許さないってスタンスの作家も割といる

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:17:16

    >>60

    それもそれで引っ掛かるものを感じたりもするがそこはもう作家の自由だしなぁ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:19:02

    >>60

    多分男キャラのホモ化と女キャラのレズ化とそれぞれの単体ノーマルエロは作者にとって似たようなレベルでしかなくて、もっと際どい性癖(過度なリョナとかスカとか状態変化)の方がアウトって感じなんだろうね

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:24:56

    >>1

    流石にこれに文句つける奴はいないよね…いないよな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:26:48

    お互い直接口にせずともリスペクトしあってやるのが二次創作なんだよ
    勘違いしたアホが調子に乗るからおかしい事になる

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:27:39

    イナゴ絵師って自分の表現の自由は著作権よりも強いと思ってそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:31:20

    >>65

    どうした急にw

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:36:26

    >>50

    エヴァ作ったガイナックスも著作権ガン無視の同人アニメで有名になったメンバーが作った会社だしね

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:47:28

    …昔は凄かったんだなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:48:03

    今の二次創作者連中はこんな思考なやつ多いやろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:48:44

    >>69

    どっちだ・・・?

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:53:04

    勝手に同性愛者にされることって結構なグロい二次創作だけど学級会で糾弾されることないよね
    自浄作用とか本気で言ってるのなら噴飯

  • 72俺もそう思う25/01/11(土) 23:56:02

    >>71

    おいwwwその言い方は無いやろwwwww

    こんなんでも作者とはリスペクトし合ってるんやでwwwww

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:58:00

    腐女子がシュバって来そう

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:02:37

    二次創作やってる人でも
    渋や笛やここなんかにイラストや小説投げるだけの人も
    同人誌出しても普通に赤字になってる人も
    いっぱいおるやろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:06:44

    >>74

    ソレくらいは知っとるだからこそ実害さえ出さなきゃ俺は構わんよ


    >>63

    青葉みたいなのが被害者意識持って暴走しない危険が無いとは言えないがそんな大したことにはならんと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:17:22

    Aがダメとなった時にじゃあなんでBはいいんだよみたいに言う人いるけどそれを通す絶対的な権利を持ってるのが原作側だしな

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:20:50

    つーか9割は二次創作で金なんか稼げねえよw
    1割の連中だろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:30:30

    >>38

    BOOTHとコラボして公式絵のグッズ化許したり、公式即売会やってるコンテンツだからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:35:52

    >>59

    これ言ってる奴といいねつけてる奴本気でこれそう思ってんの?マジでそう思ってんなら認知の歪みも甚だしいぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:39:22

    腐女子は腐女子内でエコーチェンバー起こしてるからな
    認知が歪んでるのも仕方ない

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:42:21

    腐女子は隠れてるとかほざいてる奴まず自分の観測してる腐女子界隈が非常に限られた世界でしか無い事とかそもそもXやTikTokのAIが公式関係のフォローするだけで二次ホモガンガン流れてくることをマジで認識してないんだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:49:06

    未成年にエロ絵が垂れ流されるよりは無害って判定なんじゃね?

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:51:13

    >>82

    へーだからか

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:52:53

    どっちも有害だろとしか思わん

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:53:42

    >>81

    まじでこれな

    無限にホモ絵流れて辟易するわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:55:06

    >>20

    二次創作やAI使用者は自由と無法をはき違えて自分の首絞めないように自制しろよ?って感じね

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:57:44

    >>82

    イラストじゃなくて漫画でそれも流れてくるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:59:31

    ぶっちゃけ二次創作の原作へのリスペクト云々は明文したり声出して周りにアピールしても免罪符にゃならんぞって思う
    原作愛があるからいいんだよ云々は攻撃にも防御にも使うもんじゃないだろとエログロ一般問わずに思ってたり

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:01:01

    あにまんって今じゃもう大半の掲示板より見つかりやすい立場だからね
    Googleで調べれば5chやJのスレより先に出てくるレベル

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:02:04

    >>87

    エロが流れてくるのは男女だろうがBLだろうが百合だろうがダメだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:03:18

    >>89

    訴訟対象として名が挙がる日も近そうだね

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:03:20

    >>89

    それは5ch自体がオワ.コン化してる影響もあるやろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:04:37

    >>92

    それが皆コッチ来ちまったからなぁ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:10:39

    >>93

    やっぱりJとか5chから来てるよなぁ...

    1年前から客層変わった印象だわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:14:02

    ワイが見てるコンテンツの5chの本スレ見た感じあにまんと兼任してるぽいな
    荒らしとか糖質みたいなガチガ.イジも兼任してるし

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:16:25

    まあ
    公式がやめろと言ったらやめようね

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:21:48

    >>96

    何で腐にしか取材しなかったんやろなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:22:59

    >>97

    女々しいぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:25:18

    >>79

    ミソジニー乙

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:29:57

    >>99

    せめてもう少しまともな反論しろよ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:30:45

    うわ>>80が言ったとおりじゃん…こえーな

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:35:34

    今のご時世二次創作が作品人気に繋がる要素は十全にあるからそれを歓迎するか否定するかそんなん好むキモい連中からの人気なんぞ願い下げだわと否定するかは公式の裁量次第としか言えんわな

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:03:05

    キャラの性的指向を変えるのはダメなのでBLはNGってするためにはこのキャラは異性愛者ですって明確に公言する必要がある
    でもこの作品のキャラ全員異性愛者ですって公言すると下手すりゃLGBT団体に目をつけられかねない
    かといって異性愛者として作られてるだろう既存のキャラの中からLGBT枠を捻出するのは公式がキャラ捻じ曲げるのと一緒
    なら特に設定として明言はせず、描写上は異性愛者に見えますが両性愛者などの可能性を完全には否定しませんって態度にしといた方が無難だよね
    公式が何を許し何を禁じるかは裁量次第だけど"同性愛だから"NGは今の時代言いにくいと思う
    規制するとしても別の切り口になるのでは

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:06:31

    >>103

    LGBT団体ってヤクザみたいだな

    お前等が差別しているからって錦の御旗を振り回して金払うまで暴れまわるの

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:20:03

    自分が好きなキャラは人外なんで恋も繁殖もしませんて公式に言い切られたのに男女厨がカプ絵描いてて不快だけど何も言わんよ
    そういうもんじゃねーの

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:23:07

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:31:31

    >>69

    金にならないハーメルンや支部の非商業二次創作だって大量にあるのに

    二次創作界隈まとめて金目当てでくくるのは無理あるだろ

    金目当ての二次創作者はそりゃいるだろうけどまとめてそうだというのは極論すぎる

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:40:22

    >>11の精神は大事

    公式がわざわざ二次創作を否定していないって言ってくれてるのに勝手に警察始めて萎縮ムードにさせるのは違う

    ダメな時は公式が動くんだから

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:55:14

    >>31

    まだ完結してない作品の未来予想的な二次創作もほんとはあんまりよくないよな

    実際原作が予定してる内容と被ってる場合もあるし

    その通りに原作が終わっても◯◯さんの創作の逆輸入、、?とか言われたりするし

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:59:20

    >>20

    それ言ったアンダーテールが主に海外で大変なことになってるとか聞いたな…

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:37:30

    この話は二次創作容認してます!じゃなくて把握してるから節度持ってやれよって話だよな
    二次創作容認の規約出してる作品もイメージの毀損や政治宗教利用は禁止してるのが大半だし言ってること変わらんと思うわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:47:16

    ライザのエロ同人作ったら、コミケで出す前に差し止め喰らったヤツ思い出したじゃん
    あれほんま草だった

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:50:13

    >>109

    「作り手の気持ちを守る」と言ってるのはそういうことだろうね

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:50:15

    これからの時代の二次創作は公式にお伺いを立てたり公式が正式に許可を出すことも増えるんだろうな

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:55:02

    >>81

    こういうのってお前のところのファンが二次創作でホモ描きまくって流れてくるからウザいんだけどなんとかして

    と公式に言ったら対処されるのかな?

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:56:59
  • 117二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:59:31

    >>114

    だから公式がガイドライン出してるとこもだいぶ多い

    ウマだって「イメ損する二次創作はやめてね」つってるでしょ

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:12:29

    デザインのみが発表された未発売のゲームの二次創作や女性キャラクターの過度なアダルト同人誌など
    後者はどうせキャラ崩壊してるから見かけ次第ブロックしてるくらいには嫌いだけど前者は何…何なの?もはや怖い

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:14:33

    >>116

    だから公式に問い合わせるんだろ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:17:30

    >>118

    ガワが好みだから色々妄想していざ自分の好みと違うと何か文句言ってた人見たことあるわ

    あと話題の作品だからで承認欲求のために二次創作する奴もいる

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:22:09

    >>118

    前者はほら…某国民的RPGのお姉さんキャラがデザイン発表された段階で飛びついたやつが…

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:26:48

    >>118

    キャラ発表から発売まで音沙汰なしの期間が続きやっと発売されたと思ったらOPの暗黒太極拳ばかりが話題になって

    さらに続編冒頭で1作目の主人公が殺された某ギャルゲの話する?

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:31:55

    こうして公式も把握してるし最大限寄り添ってくれてるんだからまさかXで公式アカをブロックしたままの無礼なやつはいないよな?

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:40:13

    >>97

    21世紀以前の昔の同人市場って今より男性向けや男女CPの規模小さかったから取材する時圧倒的に目立つ腐をチョイスするのは自然な事だよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:40:48

    >>115

    なんで公式がお前の気持ちに寄り添って動かなきゃいけないんだ

    お前の目に入るようなのは公式の目にも入ってて黙認してるならそれが答えなんだから余計な仕事増やすな

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:20:29

    エグめの二次創作を個人サイトや鍵垢でひっそりやってたのにそれらが他所に転載されて拡散された例もあるから
    もう隠れてやれとか自浄作用がどうとかいう話に収まらない気がする
    超々レアケースではあるけどドフラミンゴのやつとかさ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:33:34

    >>71

    これ言ってくと男女だろうと勝手に好きな人捏造するのグロいよねなどいくらでも叩けるので最終的に二次創作自体の否定になってくからじゃね

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:34:27

    >>123

    でも好き勝手やりたいから…(でも公式の目を汚すわけにはいかないから…)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています