年長者「私が若い頃はパワハラ必死に耐えていたのに今こっちがすれば非難される」

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:02:41
  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:05:04

    うーん

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:05:30

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:06:07

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:07:28

    負の連鎖するなよ
    上にやりかえせよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:07:31

    そりゃパワハラを跳ね返して強くなりたい人やパワハラでもメリットあって耐えられる場合はそうかも知れないけど、万人がそうとは限らない以上、それはパワハラする側の都合の良い言葉でしかねーよ。

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:07:40

    ちんちん!

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:07:55

    社会というのはよりストレスが無く楽な方を目指していく物なので当然です

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:08:24

    じゃあお前毎日殴られてもこれが正しいで納得出来るんだな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:08:40

    パワハラに耐えられなくて辞めたり病んだり死んだ年長者もいるしね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:08:41

    言うほど上の世代って強いと思うか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:08:42

    生存者バイアス

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:09:16

    >>1

    強い人間を作るより弱い人間でも生きていける社会を作る方が効率が良い

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:10:34

    キレた新人が上司を殴りつけたり暴れたりってのも普通にあったわけで…
    そのリスクを考えてるんかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:11:02

    逆に聞きたいんだけどなんで自分がされて嫌だったことを立場が変わったらやろうと思うの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:11:51

    ここでパワハラ禁止!!って言ってる人は業務中に寝たりスマホ見てる新人みたらどうするの?
    それ注意したらパワハラになるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:12:48

    >>16

    注意するだけならパワハラにならんよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:13:36

    >>16

    まずそれはパワハラの基準がおかしい

    会社で研修とかなかった?

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:14:32

    注意するなとは誰も言ってないからね
    注意の仕方に注意しろと言ってるだけで

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:15:22

    不満垂れてる時点で強くないやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:16:34

    ただ耐えるだけでじっと縮こまってただけの世代が悪い

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:16:41

    俺もやったんだからさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:16:43

    >>16

    注意=パワハラではないし…

    研修なりで「なんでもハラスメント呼ばわりすればいいわけじゃない」ってのも同時に習うやろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:16:47

    何でもかんでも気軽にハラハラ言い過ぎってのはあるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:17:08

    昔自分がされたからといって自分がしていいわけではないので
    例えば過去に泥棒に入られたからといって自分が泥棒してもいいとか言ってるやついたら頭おかしいじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:18:09

    昔は人口も多かったからパワハラ会社でも生き残れる奴はそれなりにいたけど
    今の若者の少なさでそれやったら誰も来なくなるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:18:26

    耐えてきた自分達の頑張りが無意味だったのを信じたくないからパワハラにも意味があると思いたいだけだろこう言うの
    パワハラがあったから強くなれたってある意味洗脳状態

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:19:08

    >>23

    それを決めるのは被害者定期

    「私がセクハラだと思ったからセクハラなんです!!」が通るんだからそれがパワハラは通らんってのは通らん

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:19:18

    どこまでがパワハラに値するのか怖くて叱ることができない!ってなってる人はそこそこいる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:20:13

    ちっと厳しくされたらパワハラだの言い出すサイドにも問題はある
    「それ本当にパワハラ?」って疑問も常に持つべき

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:20:42

    相手が不快な気持ちになったらパワハラだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:20:46

    >>28

    だから第三者視点で裁定して適切な落としどころを探るために人事というものがあるわけで

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:21:14

    >>30

    まあそれだけ今までが酷過ぎたというのもある

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:21:29

    時代に恵まれなかったなとは思うけど
    本当にそれが多数派で正論だったとしたら、今もパワハラはパワハラじゃないって価値観が多くて、耐えろって意見が主流で洗脳出来てたんじゃないの?って思う

    結局、自分の子供なんかは甘やかしてたから、パワハラだって騒ぐ世代が生まれただけじゃね?ってモンスターペアレントの話題見てて思うんよね
    昔は体罰が当たり前で、親も容認してたって言うのに、その体罰されてた世代が親になったら、自分の子供にされたら体罰だって教師を詰めるんでしょ?
    結局、体罰されてきた事を自分らも自分の子供に対して容認するような価値観だったなら、今も昔とそんな変わんなかったんじゃないかって思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:21:45

    >>31

    お前今俺にパワハラしたぞ慰謝料払え

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:22:07

    >>28

    あんまり無理筋なら通らんよ…もっと上の人間も込みで判断するんだから

    逆に「スマホ見てたら注意された!パワハラ!」が通じるってどんな会社で働いてんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:22:42

    まあ実際ひと昔前はマジで人を人とも思わないようなパワハラが横行してたわけだし、その反動でパワハラに対して過剰になってるのは仕方ない部分もある

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:22:57

    >>36

    不快にさせてるのに無理筋もなにもねえよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:23:05

    >>36

    働いたことなんてないに決まってるだろこんな奴

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:23:19

    >>35

    まずパワーハラスメントの意味をググって来いよマヌケ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:23:29

    >>39

    じゃあ俺が働いた時不快にさせたらそいつにパワハラするからな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:23:31

    ただの安価乞食だと思われる

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:24:01

    いや注意はパワハラでしょそれが正しいと思ってやってる人もいるのにそれ否定されたんだから

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:24:11

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:24:23

    分かりました
    お前にパワハラをします

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:24:35

    >>40

    まぁどっちかというとロジハラか?

    それにしても「何言ってんだコイツ」ってなったろ?

    お前が言ったのはそういうことだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:24:39

    レス乞食が紛れ込むともうどうにもならんな
    本気で言ってるなら一生働くな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:24:51

    >>28

    お前会社でハラスメント研修受けてないだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:25:41

    >>47

    パワハラ受けて精神病むくらいなら生活保護受けるわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:26:00

    >>48

    受けてないしそれない会社も多いよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:27:13

    >>15

    人は嫌な記憶を改ざん・・・というか、「こんな嫌な事があったからこんな良い事が起こったんだ」っていう風に認知を捻じ曲げる傾向にある

    「私が今成長できたのは上司から殴られてでも指導を受けたからに違いない」みたいなね

    だから度を越えた厳しい指導こそ正義だと思い込んでいる

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:02

    >>51

    指導を甘くして怠惰に落ちぶれた人間は無視か?

    結局人に寄るだろ甘くすりゃいいってもんじゃねえよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:37

    方針を転換したら必ず割を食う世代が出てくるからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:49

    >>29

    冷静に伝える、改善案伝えるなり自分から出してもらうなりする

    とかなら問題ないやろ

    怒鳴る、相手の関係ないパーソナルな部分を突いて怒るとかは危ない

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:29:20

    >>52

    それは正しい意見だな

    厳しく指導したほうが伸びる子もいれば甘やかしたほうが伸びる子もいるから

    正しく部下を育てるというのがデキる上司や先輩ではあるんだが、教育者でもない人にそれを求めるのも難しい話だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:29:52

    >>52

    改善策を考える段階は入れろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:31:12

    >>54

    怒鳴って注意する上司ってこれだけパワハラはダメと浸透した今でもよく見るんだよな…

    広島の飲食店入ったらバイトくんが上司らしきBBAに動きを急かされててドン引きしたわ(ババアに)

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:33:11

    俺にパワハラしてきた上司はその直後とかにハラスメント教習のビデオとか見て何を思ってるのか不思議でならなかった
    まさか自分がパワハラをしているとは思ってもみないんだろうか
    教習ビデオに出てくるパワハラ役の役者と一字一句同じセリフでパワハラをしていて自覚を覚えないのかどうなのか俺には最後まで分からなかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:33:33

    >>57

    それ多分上司じゃなくてベテランのパートのおばちゃんじゃないかな

    ああいうところって経歴の長いパートが権力を持って、店長や正社員でも下手に口出せなくなるってことが本当によくある

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:34:49

    >>59

    正社員の店長がその店2年目とか3年目とかの若手でパートのおばちゃんが10年以上勤務してるベテランとかいうパターンよくあるからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:35:24

    >>1

    やられ損世帯だ

    年金はコレから改善される可能性がないとは言い切れないけど


    まあ性格のいい人は無くなって良かったと思ってるからマジでマイペンライ

    俺もマジで良くなってるなあと思うからねもっと早ければ世の中もっと良くなったんじゃあとは思うけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:35:41

    >>52

    0か100しかないのだろうか

    褒めるときは褒める、叱る時は叱るでいいのに

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:37:36

    >>15

    自分がされて嫌だったことを他人にやり返して収支バランス取りたいってことだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:38:32

    >>63

    そんな単純なことではない

    やってる本人は無自覚でやっている

    本当にパワハラしている自覚がないんだ

    だからこそ恐ろしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:39:00

    >>59

    これマジで今の日本の職場の闇だよな…

    今なんてどんどん人手不足が深刻になってるから余計にパートやアルバイトの立場が強くなって会社や正社員側が気を使わざるを得なくってるのに

    それなのに世間では「正社員がパートに対して権力を振りかざしてる!」とか勘違いしている

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:40:27

    >>64

    段階あるよな

    無自覚なら性格がクソゴミだけど自覚して耐えてきた人の方が何倍も辛い


    あとは新世代についていけないよマジで自分の一挙一動がもしかしたらと思うとね

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:42:44

    >>60

    こういうケースってそのパートが実質的なその店舗の支配者みたいになってるパターンが本当に多いんだよ…

    ろくに教育も受けてない大した専門知識があるわけでもないただ年季が長いってだけのおばちゃんがね

    で、誰もそいつに注意できないからどんどん増長して、店舗の経営にも影響を及ぼし始めるっていうね

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:44:45

    人間単純なんで、自分が受けた指導をそのまま出力する事がある
    パワハラ教育を受けたらパワハラに
    正常ならば正常に
    ちょっと考えれば分かるんだが、それが効かなかったときに無意識に自分が受けた事を真似る

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:45:45

    >>50

    そういう会社ってむしろ誰がなんといおうとパワハラ認定しないだろ

    対処する気がないから研修をしない

    言ったもん勝ちなんて職場はないよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:47:18

    >「われわれは若手の頃、弱い者いじめをされて『クソ! 見返すぞ!』とがんばってそれなりの地位に来たのに、今度は"強い者いじめ"を受ける」


    こういうのは「クソ!見返すぞ!」で

    「見返されてしまったわ…お前ら俺らのパワハラに耐えてようやったな!!次はお前らが上に立つ番や」と潔く認める上の人間がいてこそ成り立つわけでね

    「は?見返すとか生意気言ってんじゃねーぞ てめーらなんか一生格下じゃボケ」と上に増長されたらもう下の人間は一生従うしかない


    じゃあ上にいて誰からも諫言を受けることのない人間が腐らずにいてくれるかって話ですよ

    ましてやただでさえ「強い者いじめ」とか言って保身図るような連中だよ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:51:54

    それなりの地位にきて、やってることが相手の人権無視した女遊びだもんなあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:50:16

    産む…

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:15:37

    能登のホテルに数年いたけど新人いびりしてたジジイがその新人に自宅凸されて「怖くてもうここに住めない」と退職、引っ越ししていった
    そんな根性なしがよく他人にいびりとかできたもんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:58:43

    >>71

    人権無視した女遊びって何?

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:14:15

    パワハラを受けたせいで何十年も前のことの憂さ晴らしに
    無関係の人に当たり散らす弱き者が生まれてしまった
    これ以上この哀しい存在を生まぬためにパワハラは唾棄した方がよいのでは

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:21:42

    >>15

    立場に拘らない損得勘定や平等感にもよる

    自分と同じ酷い目に遭わないことが許せないから理論武装するわけ

    嫁姑の衝突とかもな



    自己の配分をより減少させて、他の参加者の配分が、より少なくなることを選択すること。

    「私が損をしているのだから、あんたも損をすべきだ」という心理から生まれる

    スパイト - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 77二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:16:03

    本人がセクハラだと思ったらセクハラって言葉、被害妄想の人が使う言葉みたいに思われてるけどこの言葉が誕生した当時って
    言葉でならどれだけハラスメントしてもOKって風潮だったからそれにNGを伝えるための言葉だったんやで

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:27:31

    昔の人はネットも無く、いくらでも揉み消せる安全な立場で悠々とパワハラしてただけだから
    その「安全に攻撃できる立場」が無くなったことを嘆くのはお門違いよ
    バレずに犯罪できなくなったことを嘆いてるようなもん

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:31:04

    悲しい過去を叩き棒にした時点で同情の余地すらない悪党だろ
    働いたことすらないガキですら分かる理屈くらい理解しろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:32:36

    パワハラに耐えることを美談のように思ってる時点で上手いこと調教されちゃってんねって同情する

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:43:02

    >>15

    体育会系

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:45:03

    パワハラって下の立場から上の立場に向けてやるのも成立するからな?
    下の立場からのだと業務命令に対する執拗な反発とかもパワハラだぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 05:59:44

    >>49

    怠け者には支給されねえんだよなぁ

    有事の際に利用する権利はあるけど受給要件くらいは知ってから物を言え

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:01:47

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:03:58

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:04:53

    >>61

    何でいきなりタイ語

    俺が知らんだけで流行ってるのかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:05:16

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:07:01

    >>51

    チャンスを待つ雌伏の時ってのは実際あるけど理不尽な仕打ちはまた別よな

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:08:30

    >>84

    >>16 みたいなレス乞食の極論へのツッコミが大元なのに本当の労働不可とか単なる論点ずらしだな

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:10:16

    >>84

    俺にいちいち聞かないで役所で申請してこいよアホか

    >>49みたいな働く意思がないだけの無能には支給されてもクソと思ってるだけだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:11:38

    >>82

    お役所はとっくに認めてる

    俗に逆パワハラと呼ばれる

    https://www.nissay-biz-site.com/article/g0id-k2ngaq3

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:11:43

    >>84

    お前が決めることでもねえだろ

    何様だよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:14:00

    病期詐称を突っ込んだらガチ病人を引き合いに出す論点ずらし
    うつ病でも発達でもスレ立つたびに目にするほど手垢のついたやり方だ

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:16:32

    >>84

    有事の際に利用する権利はあるって書いてあるのに突っかかってるのか

    文章も読めないなら掲示板向いてないんじゃない

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:18:19

    >>87

    職業選択の自由と労働の義務は別の話だぞ

    頭が悪いとそんなことも理解できないのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:19:12

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:19:56

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:23:05

    国民の義務を知らん日本人がいるのか
    小学生でも習うのに

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:23:51

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:24:07

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:24:36

    バワハラ耐えてきたことは理不尽に耐えて大変だったねとは思うけどだから自分もやりますは違うよなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:25:23

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:25:42

    >>99

    煽り抜きとかわざわざ言うことはそれまでは煽ってたんですか?

    サイテー

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:25:47

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:26:13

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:26:27
  • 107二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:26:35

    スレチで草

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:29:27

    >>102

    受給できるならすでに書かれてるように役所にいけばいいんじゃね

    その先はここでどうこう言う話でもない

    そもそも親族が援助可能とかなら支給されないとかもあるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:31:39

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:32:18

    そもそも擁護する必要もないアホに突っ込んでたのに必要な人には支給される!とか言い出してるのがおかしいことに気が付くべきでは?
    生活保護って単語に脊髄反射してるのかね

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:36:49

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:10:20

    文章を読まずに単語に反応する奴ってたまにいるよね
    それにしても強いものいじめとかいじめがNGならパワハラもNGと思わんのはどういう思考回路なんだろな

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:12:21

    パワハラ自体は嫌いだし、それを正当化するムーブは間違いなくクソ
    ただハラスメント全体に言えるんだけどいかんせん言ったもん勝ちになりやすい状況はどうかなとは思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:13:05

    >>111

    そんなメンタルでネットするのやめたら?

    人に迷惑かけるなら嫌われるだけだよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:32:55

    >>102

    自治体によって難易度がバラバラだからじゃね?

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:36:38

    当時の自分はやり返せなかったのに今の若者は平然と反撃してくるのが気に食わないって言われても困る

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:28:22

    パワハラしてきた人間にやり返すなら同情のしようもあるけどお前の被害と若い世代は全く関係がないからな
    社会の変化について来れないなら淘汰されてくださいとしか

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:41:52

    自衛隊の南九州の部隊にいたけど「上官からパワハラされてつらかったから部下に同じ事するわ」ってゴミメンタルの奴ガチで多かった  恐ろしい事に30行ってないような若い世代にも
    なんか全体的に旧軍の残党というか、昭和の悪い部分を寄せ集めたみたいなタカりと暴力が蔓延した駐屯地だった

    当然辞めた

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:48:29

    カスの介護をするために努力してきたわけじゃないって気持ちはわかる

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:50:14

    指導と指示とパワハラは別よ
    まぁ国まで行けばガイドライン的なものはあるけど
    会社レベルなら例えば出張の移動は休日使え(出勤扱いでない)が常態化してるなら
    それは業務指示みたいなもんでパワハラではない
    というかパワハラ宣言自体その組織内で使い切りだから
    居座ったら腫れ物扱いで昇進に響くし金回収して逃げる為の札よ

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:56:05

    ぶっちゃけ人によるというか…
    上で言われてるような話でもガチで何でもかんでもパワハラ認定するような若者もまれにいるし
    俺の所ではそういうのが来て面倒臭くなったから優しくしながら段々仕事与えなくなったら自然と退職代行で消えたが

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:20:16

    パワハラは昔も今も犯罪なんだけどな

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:26:23

    >>112

    弱いものいじめして告発されると強いものいじめなんだとよ…前々から思っていたけどこの人ちょいと自分に甘すぎないか?

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:19:21

    なんの関係もないかもしれんがこれ貼っとくわ

    敵国を衰退させるために作られたCIAの組織を駄目にするマニュアル

    心当たりはないか?


    管理職向け

    ・何事も決まったルートで行うようにし、決断を早めるための近道を認めるな

    ・会議では長いスピーチを頻繁に行え。自分の言いたいポイントを説明するのに、個人的な経験や逸話をたくさん盛り込め

    ・さして重要でない業務は、完璧に行うように要求せよ

    ・重要な仕事がたくさんあるときに限って、会議を行え

    ・会議の議事録や通信文は、些細な言葉づかいまでチェックして訂正させること

    ・前回の会議で決まった事項を取り上げて、その決定の可否を議論し直せ

    ・すべての規則を厳格に適用し、何事にも承認が要るようにせよ


    従業員向け

    ・電話の受付では、間違った内線番号につないで時間を長引かせ、『誤って』切ってしまえ

    ・最もらしい理由をつけてペーパーワークを増やし、ファイルの数を増やせ

    ・指示の意味が理解できなかったふりをして、何度も聞き直せ

    ・重要な書類を間違ったファイルに保存せよ

    ・自分のスキルや経験は、新人に教えるな


    https://www.concur.co.jp/newsroom/article/simple-sabotage-manual

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:50:50

    じゃあパワハラokの人はパワハラ上司の世話お願いしますね
    ワイはパワハラされるのもするもの嫌なんで

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:56:43

    >>118

    後ろから撃たれたり寝床に手榴弾投げ込まれたりするかも知れないのに怖くないのかな…

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:59:40

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:01:29

    自分がやられて嫌だったことを他人にするなんて女みてえな奴だな

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:02:54

    >>128

    男が多少のパワハラでごちゃごちゃ言うようになっただけだろ

    男が言うにはパワハラは男の文化なんだろ?

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:04:21

    本来組織にはパワハラって必要なんだけど今の「会社」ってそもそも組織としてあんまり成立してないのよね
    だからパワハラは不要になった

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:10:47

    こんなにパワハラ肯定派が多いのは驚きだな
    ちなみにパワハラ告発するときは録音や録画の記録じゃなくてもパワハラの内容と日時のメモがあるだけで証拠として重宝されるらしいから覚えておくといいよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:11:21

    >>123

    成功してチヤホヤされる立場になったから自分は何しても許される立場と勘違いしたのかもね

    仕事の実績はすごいしファンが多いのも納得だけどそれとこれとは別ってだけでしかない

    聖人君子は求めてないけどこういうの見ると悲しいよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:13:22

    >>131

    自衛隊とか警察とかはパワハラが当たり前だし結局は組織によるでしょ

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:15:34

    パワハラ肯定してる奴いるか?
    当然の指示や注意をパワハラと思ってる社会不適合者ならスレの前半で見たけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:19:00

    パワハラを肯定というか「今まで学んできた受けてきたやり方を急にそれ駄目だから新しいやり方でやってね」って言われて素直に飲み込むのは感情的に難しいとは思うわ
    飲み込まなきゃ駄目な事ではあると頭じゃ理解できるとしても

  • 136比企谷八幡25/01/12(日) 11:21:53

    新型うつ病とかいう甘え
    うつを言い訳に学校も行かず仕事もせず、家で引きこもってゲームざんまい
    しねよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:24:55

    パワハラは否定するのに夫婦別姓や同性婚や移民受け入れを否定するやつってなんなんだろうな
    どれも新しい正しさという点で同じなんだから受け入れろよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:48:45

    >>137

    詭弁の特徴のガイドライン16

    全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。


    あからさまな詭弁だがそこまでパワハラ肯定してほしい?

    社会を見ろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:50:10

    >>136

    日本うつ病学会は以下のガイドラインも出してる

    あにまん民の妄想だけで否定できるもんじゃないよ


    1:全体的に軽症で、訴える症状は軽症のうつ病と判断が難しい。

    2:若年者に多い。

    3:仕事を避ける傾向があり、業務では抑うつ的になることが多い。

    4:仕事や勉強といった困難をきっかけに発症することが多い。

    5:余暇は楽しく過ごすことが出来る。

    6:成熟度が低く、規範や秩序、他者への配慮に乏しい

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:55:34

    >>136

    ここで直接仕留めに行けないのがお前の限界だ

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:36:46

    年長者「私が若い頃は低賃金必死に耐えていたのに
    役職についた途端若手のために役職持ちは給与制限された」

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:41:09

    パワハラというか昔は上司と部下が取っ組み合いとかしてた

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:23:46

    >>55

    そもそも伸びる伸びないじゃなくて成果物で判断しろって思ったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています