- 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:27:10
- 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:27:36
- 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:27:48
- 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:00
・オススメの低コストキャラを教えてくれよ→星の翼は2コスのベータとデュカリオンが最初から完凸状態で使えるんや しかも意外と上位でも通用する…!
・フンッ相変わらず貧相な武装だ オススメの高コストはいないのか?→優秀な近接能力・射撃バリア付突進・単発ダウン・そして俺の腕だ 万能機ケルビムを使うぞ
・ワシは前衛で猿になりたいんですこの気持ち分かってください→シャオリンはその拳でアホほど対面を殴り倒したんや その撃破数…約100万(公式調べ書き文字)
・スヌーカ 遠距離キャラのオススメを教えてくれる→デュカリオンは無料の完凸とゲロビをあらわし!シャープは残業を!マジレスをもたらすヒカリ!そしてバンを呼ぶ限定キャラスズラン...!
・な…なんですかコレはァ ショップ資産が何種類もあるですぅ→全部名前が星○で分かりにくいよねパパ とりあえず凸が出来る天賦髄液Ⅱを優先的に取れ…鬼龍のように
・"ガチャの種類"が複数あるッ!→このPU中の限定ガチャと復刻ガチャはそれぞれ2種類が用意されてるんだ 一つは50%でPUが外れる代わりに0.8%で70連天井の方 もう一つは確実にPUキャラが引ける代わりに0.1%で90連天井の方 あとは普通の恒常ガチャ
・あーっ 対戦時のアレコレが分かんねえよ→嘘か真かこの星の翼タフスレの8割が暗星以上と言う多数決くんもいるその対戦の状況や個人的な課題点も添えて聞けば教えてもらえるかもしれないね
・うーっメスブタ共とやらせろ アニキおかしくなりそうだ→星の翼運営は少人数でまだ第一次猿侵攻から対応が追い付いてないんだ…だから…すまない
・社会のルールは無視する 但し露骨なレスバとキャラ下げは確実に殺される - 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:12
コスト組み合わせの立ち回りも学ぼうね
3030
順落ち厳禁
1回ずつ落ちるとその時点で終わるから序盤は前衛後衛でガッツリ分かれて後衛はひたすら被弾を避けることを重視する
前衛が半覚した時は覚醒がダブロで潰されないよう少し前に出て敵相方の注意を引くといいかも
前衛30が落ちたら足並み合わせて前に出ながら3030の性能で押していく
3025
順落ち厳禁
システム上非常にバランスのいい組み合わせ
コスオバした側の体力はコンボ一回で溶けるほどしか残らないので3030の立ち回りに近い
前衛が落ちるまでは後衛は被弾を控えてひたすら後ろから援護する
前衛が1落ちしたら足並みを合わせて一緒に戦う
ただし先落ちした側が落ちてすぐ前に出すぎるのはNG
まだ1落ちできる後衛の体力が余ってるので後衛の体力が余ってるうちに被弾がかさむと順落ちして負けかねないので体力はある程度余力を残すこと
2525
順落ち注意
3025並みにバランスのいい組み合わせ
優秀な万能機や特化機体が揃ってるので状況に応じて臨機応変に立ち回りやすいのでお互いの得意を活かした立ち回りを意識していく
立ち回り的には大体3025と同じ
コスオバも3025ほど重くなくコスオバしたあとも少し戦いやすいのは利点
2020
順落ち推奨
性能的に厳しくなってくる組み合わせ
疑似タイイチで高コストに挑むのは避けて常に相方の側にいてお互いカバーしあうのがいい
コストオーバーが発生しないので同時に落ちると新品同士が落ちてくるので落ちるときは相方と合わせることを意識する
逆に先落ち後落ちで差がつくと残り4000コストになってから順落ちさせられてあっさり負けることになる - 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:24
3015
15が神経をすり減らす組み合わせ
低耐久かつ遠距離からの援護が苦手な15は30より先に落ちないようにしながら30の後ろから各種硬直を狙って闇討ちしていきたい
当然敵は落としやすい低コストを狙って30をコスオバさせようとしてくるので無理せず自衛もしっかり固めたい
30が1落ちしたらラインを上げて一緒に攻めこんでいく
15は1落ちしても新品で出てこられるので30が落ちたあとも下がりすぎて30の2落ちを狙われないように出張っていこう
2515
たぶん15が一番組みやすい組み合わせ
25を前衛気味に15が援護しながら立ち回ることが多い
15には前衛を張る性能はないので高コがロックを集めて守りながら高コを見ている敵を闇討ちするのが15の仕事
コストの減りかたが複雑でどっちが落ちても最後はコスオバするので先落ちは組み合わせや状況と要相談
25→15→15での順で落ちると25がコスオバせずに残りコスト500までフルに使える
2015
かなり厳しい組み合わせ
どちらも前線でダブルロックを捌ける性能はないので常に近くにいたい
正直よくわからない
1515
キツい
爆弾みたいに突っ込むとあっという間に溶かされるが射撃戦をこなすスタミナもない
コストは余りなく使いきれるので1落ち目はなるべく同時落ちになるようにする
2落ち目は順落ちすると残り3000コストを一気に削られてしまうので片方は下がって残り1500コストになったら二人で前にいこう - 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:36
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:28:50
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:29:10
- 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:35:11
・3コス
グリフィン ヒカリ
①0凸 1凸
②0凸 3凸
③4凸※ 5凸
※5凸すると覚醒技が変更され使いにくくなるので非推奨
エルフィン ケルビム
①1凸 2凸(配布)
②4凸 2凸
③4凸 5凸
シュウウ スズラン
①1凸 1凸
②2凸 3凸
③5凸 5凸
キャヴァリー ラジエル 影
①3凸 0凸 0凸
②5凸 0凸 0凸
③5凸 5凸 3凸 - 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:40:26
- 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:42:45
・2コス
セラフィム ヴァーチェ
①0凸 0凸
②2凸 2凸
③3凸 5凸
メスガキ オチンニ ダークスター
①0凸 0凸 0凸
②2凸 2凸 3凸
③2凸 5凸 5凸
・1.5コス
ヤミン
①0凸
②5凸
③5凸 - 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:43:32
- 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:14:51
シグナスの②の凸数を3→2に変更
・2.5コス
フリード カゼ
①2凸 1凸
②3凸 4凸
③4凸 5凸
シャオリン シャープ
①1凸(配布) 1凸
②1凸 2凸
③3凸 3凸
アリス スカセ
①0凸 0凸
②2凸 2凸
③5凸 4凸
シグナス アンジェ ヴァルキア
①1凸 0凸 1凸
②2凸 2凸 4凸
③5凸 4凸 4凸
- 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:15:32
- 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:17:53
- 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:37:47
Q.ランクマでAIとマッチングしたんだけど
A.三連敗ぐらいするとAIマッチになるっぽい
Q.高難度AI強くない?
A.AIは超反応で格闘をステップしてくるので直接格闘を振りにいくのは危険
逆に射撃戦は苦手で着地取りや射撃コンボで丁寧にダメージを取っていくと勝てる - 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:38:24
Q.シャッフル仕事しなくない?
A.うん - 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:21:33
3020
3025より後落ち側のリスクが少ない組み合わせ
しかし2コスは性能面で25に劣るため3コス側の仕事量も増える
覚醒はお互い2回ずつ使うのが理想だが、後落ち側の覚醒判断はかなり難しい
覚醒中の被弾はもっての外、残り体力ミリで覚醒→復帰直後に覚醒がないという状況も避けたい
コスオバしたところに相手の覚醒が直撃し、成す術なく粉砕…なんて大惨事が起こり得る
体力状況や試合展開と相談し、後落ち側は最悪フル覚1回にするのも視野
2520
コストバランスが良いものの、盤面の戦力自体は3コス絡みや2525に劣る
順落ちのリスクが低いことを活かし、前衛後衛に固執しすぎず連携したい
25が後落ちしても耐久が6割残るため、安定して覚醒を2回使いやすいのは魅力的
というか怒らないでくださいね、後衛側が覚醒1回になるなら3020や2525で良いじゃないですか - 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:27:33
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:31:04
Q.コストってなんや?
A.キャラごとに1.5、2、2.5、3のコストが設定されてるんや。
基本的にコストが上がるほどキャラ性能が高くなり、コスト下がるほどキャラ性能は低くなると覚えておけ…
Q.だったら高コストだけ使えばええんやないか?
A.このゲームは合計6のチームコストを奪い合うゲーム…高コストは性能は高いですが撃墜された時の自分のコストの損失が大きく危険です。
ついでにコストが高いほどコストオーバーの危険性も高くなるぜ。
Q.なんやねんそのコストオーバーって
A.例えば3コストが撃墜されると6-3=残り3コストになり、そこから2.5コストが落ちると残り0.5コストになるんや。
この時復帰した2.5コストの体力は、残りのコスト0.5に合わせた体力まで減った状態で戦線に復帰することになるんや。
この体力減少が幽玄のコストオーバー。 - 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:29:00
Q.なんでじゃーっ なんで相手の攻撃ばかり当たってワシの攻撃は当たらんのじゃあっ
A.もしかして緑ロックで攻撃を撃ってるんじゃないスか?
武装に誘導がかかるのは赤ロックから…少し前に出て射撃しろ…鬼龍のように
Q.◇緑ロックと赤ロックとは一体…?
A.武装に誘導がかかるには一定距離まで近づく必要があるのです
開幕距離では敵をロックしているマーカーは緑色で一定の距離まで近づくと赤くなるのがわかるはずや
緑ロックでは攻撃に誘導はかからず撃った時点で敵がいる地点に向かってしか飛ばないんや
だが赤ロックは違うギュッ
赤ロック圏内で撃った攻撃は銃口補正と発射後も敵に向かって誘導がかかるんだ
Q.銃口補正と誘導ってなんや?
A.銃口補正とは攻撃発生前に自キャラが敵に銃口を向ける追従性能であり、誘導とは攻撃発生後に弾や格闘が敵を追いかける追従性能である
Q.そ…それが違うと攻撃になんの関係があんねん…
A.銃口補正が強い攻撃はステップを踏まれない限り攻撃発射まで銃口が敵を追い続けるのです
性質上は近距離で強く一部の武装によっては普通のメインでは当たらない緑ロックでもほぼ真上や真下に向けて撃てるものもあるんや
誘導が強い武装は逆に発射後から強い誘導がかかり続けて弾が敵を追いかけ続けるのです
性質上は至近距離では普通の射撃とあまり変わらへんが…距離が離れるほど弾が大きく曲がっていく遠距離で強いんや - 23二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:38:36
Q.攻撃の避け方を教えてくれよ
A.基本的には横向きにブーストをすることで大体の攻撃は躱せますじゃ
それでも誘導や銃口補正の強い一部の攻撃はブーストだけでは避けられないんだ
その時はステップを踏むんだ
Q.ブーストとステップの違いを教えてくれよ
A.ブーストは武装の誘導は切れないけど素早く長い距離を移動できるのん
対してステップは移動距離は短いけど発生した攻撃の誘導や銃口補正を無効化できるんだよね、凄くない?
Q.ステップ踏んだのに攻撃食らったやんけ
A.攻撃判定そのものを無効化してるわけじゃないんだ…だから…すまない
Q.ステップ踏んだのに相手の攻撃が誘導し続けてきたんスけど…いいんすかこれ
A.一部の攻撃は発射後に自力で操作できたりステップのタイミングが早いと誘導を切れなかったりするんだよね キャラごとの武装を覚えるしかないんだ(例.デュカリオンのゲロビ、ヒカリやダークスターのファンネル)