(あれ?そういえばじゃが)

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:54:50

    (わしが復帰したことに皆が夢中になっとったから忘れておったが、その年の優勝を発表しておらんかったな…アンブリッジ"元"校長先生の加点や減点を引いてもスリザリンじゃったな…ならええかの)

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:27:37

    公平にやれや!後誰か気づけよ!ハリーとか直前に加点されてたやろ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:37:07

    ホグワーツの加点減点は確かにくっそガバガバだが

    5巻の時は尋問官親衛隊となったマルフォイが

    「グレンジャーは新しい校長を侮辱したから5点減点」

    「マクミランは逆らったから5点減点」

    「ポッターは気に食わないから5点減点」

    「ウィーズリーは裾が出てるから5点減点」

    「グレンジャーは穢れた血だから10点減点」

    とかいうクソっぷりを発揮してるので仮にダンブルドアが諦めて>>1になっても正直責められんわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:39:13

    双子の退学パフォーマンスは厳密にいえばかなり減点ポイントになるかも…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:40:51

    いうて、学校全体が対アンブリッジのために暴れまわっていて得点とかめちゃくちゃだから
    意味がないんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:41:03

    >>4

    グリフィンドールにも厳しいマクゴナガル先生も普段はアンチグリフィンドールのスネイプも内心拍手喝采だっただろうから減点はないやろうなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:43:10

    まあ別にこの年優勝したとしてもグリフィンドールらは全く嬉しくもないし、負けても1ミリも悔しいとか思わないかと

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:45:19

    あれ??やってなかったっけ???え?この記憶二次創作か??

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:45:44

    この年にスリザリンが優勝杯とってたらマジで他の寮から総スカン食らうよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:51:09

    たしかスネイプがハリー達にもう減点できないなとかマイナス措置どうしよっかみたいになったところでマクゴナガル先生が大幅加点してたような

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:03:56

    >>10

    スネイプが何時もの調子で傷心のハリーに10点減点しようとしたのを退院早々目撃してハリーと友人達(ルーナ(レイブンクロー)含む)に50点ずつ加点の大盤振る舞いしたな

    スネイプも悪態つきかけつつ「まぁ・・・その措置は必要でしょうな・・・・・・」ってなってたの面白かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:29:54

    この巻がハリーにとってホグワーツで1番辛い時期だったから、そりゃあ報われないとおかしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:41:18

    >>8

    そもそも寮の優勝に言及されてたの序盤の巻だけ

    それ以降結果に触れられた事がないような気がする

    基本ハリー視点な分4巻以降はこんな有様だし

    4巻 セドリックが死んでそれどころじゃない(そもそもTWTでクィディッチ無しだし特殊な気もする)

    5巻 シリウスが死んでそれどころじゃない(そしてアンブリッジのせいで意味をなしてない)

    6巻 ダンブルドアが死んでそれどころじゃない

    7巻 論外


    こうして書くと中盤以降は恒例イベントと言わんばかりに毎年人が死んでるんだな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:19:34

    >>6

    マトモに接すればスネイプはもう少し(二重スパイに差し支えない範囲で)味方ヅラしてくれそうなのになあ


    アンブリッジ「最初DADA教授に応募したのね?」

    スネイプ「左様」

    アンブリッジ「でも上手くいかなかったのね?」

    スネイプ「ご覧の通り」

    アンブリッジ「何故ダンブルドアが任命拒否したのか分かる?」

    スネイプ「本人に聞きたまえ」

    これを魔法薬の授業中に生徒がいる中でDADA教授がやってるとか喧嘩売りすぎである

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:46:43

    >>13

    クィディッチの扱いも巻を追うごとに適当になっていくが、そもそも学園物なんて同じイベントのループであり退屈になっていくから、どんどん省略されていくのだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:15:02

    ハロウィンとか言う今年の厄介イベント発表会

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:17:33

    >>16

    そもそもハリーの両親の命日だから厄日も厄日なんだわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:50:12

    >>13

    学園もの部分を楽しんでた人はその辺で脱落していくイメージだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:57:07

    2はバジリスク討伐が感謝してもしきれないからハリーとロンに200点ずつ入って優勝してた気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:17:45

    >>19

    長年の懸念、廃校の危機を解決したからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:41:30

    >>14

    自白薬の容量守らなかったのが悪いのにおかわり要求された時のスネイプ素で苛立ってたな

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:44:26

    >>21

    一滴ぐらいで済むのに一瓶まるまる使うのはないわ……

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:57:26

    賢者の石の新学期時にスリザリンが6年連続寮杯獲得中って言ってたから
    これからの7年で全部グリフィンドールが獲得して記録追い抜くんだと思ってたら
    途中からそれどころではなくなってしまった

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:39:00

    とはいえ、五巻のラスト付近はお辞儀復活が公的にも認知されて、正直、寮杯どころではなるなりつつあったのも原因のひとつな気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:03:33

    >>21

    スネイプは頭悪い奴嫌いだから…

    フクロウ試験で高評価取れた人しか授業受けさせないし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:14:15

    それまでの点の上下がもうどうしようもないからかもしれんが
    まあラストというか後半辺りの学校のムーブからしてもうね

    ザ・クィブラー禁止したら全生徒が読んでその話題でもちきりになる上に
    スプラウト先生→ジョウロを先生に渡した事で20点くれる
    フリットウィック先生→しーっとしながら笑いかけお菓子をくれる
    トレローニー先生→ハリーは早死しないし魔法大臣になって子供が十二人できると宣言してくれる

    特にスプラウト先生とトレローニー先生の好意の示し方は場面を想像すると唐突すぎて笑える

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:18:54

    めっちゃ不吉な予言をして早死にするとか言ってたあのトレローニーまで…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:24:44

    >>27

    もしかしてよう…

    トレローニー先生の占いって…全部適当なんじゃねえのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:27:28

    >>28

    全部ではないから厄介なんだよなぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:31:48

    >>28

    大体はそう(全部とは言ってない)

    まあダンブルドアもそもそも占い学に懐疑的だったのもあり

    高名な人の子孫だから礼儀として就職面談したけど

    実際会った感触から「向いてないからやめとけ」を丁寧な形で伝えて今後のご活躍をお祈りするところだったし

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:34:22

    もう寮に対するポイント制とか腐敗とか無用な敵対とか不正の温床なんだから廃止すべきなんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:35:12

    スリザリンもあの年は優勝したくなさそうだからな…
    たった一人で点数の価値を崩壊させたと思うとすごいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:43:11

    >>31

    あれ実際にイギリスの学校にある制度(House System)が元らしいから…

    アンブリッジはホグワーツの採点基準がテキトーな点数制度に改革のメスを入れていた…?(混乱)

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:24:53

    >>31

    悪いことしたら減点される、褒められるようなことをすれば加点貰えると分かりやすく数値化されるのは子供教育の一助になってもいるから(子供のやる気や善悪の基準を学ぶのに役立つ)


    悪いのは過度な自寮贔屓・他寮差別するスネイプみたいな教師や権力持って調子に乗りまくった五巻のマルフォイみたいな奴だし

    その五巻フォイも元はといえばアンブリッジ(政治家の学校教育介入)のせい

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:26:36

    >>19

    バジリスク討伐は点どころか勲章レベルでは?と思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:32:02

    >>28

    運命は本人次第でいくらでも変わるのです。

    だから度々預言の内容が変わるのもしょうがないのです。

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:35:38

    フォイ君『尋問官親衛隊』は監督生より上だから減点出来るんだぜー!って威張ってたけど、もうそうなったら他寮(たぶん親衛隊はスリザリンのフォイ友周辺だけだろうし)からしたら、最初こそ腹立つけど、もう「ハイハイ勝手にどうぞ…」になってくよね
    元々推定スネイプの贔屓で6年連続優勝だったとか、目標の為なら手段選ばず狡猾な蛇寮!とはいえ、別に栄誉以外に得もない寮杯でこれはあまりに情けないというかしょうもないというか

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:40:41

    最終的に砂時計壊されて無かったっけ
    まあ修復するだろうけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:44:15

    >>35

    賢者の石の時のお辞儀復活阻止も

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:48:26

    >>37

    フォイって変な所で良識があるというかマトモだからゴタゴタが無かったら嫌がらせ以上の意味ないなって気づいて一気に虚しさ感じそう

    それはそれとして減点するまでがセットだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:50:24

    >>35

    二巻はバジリスクに加えてリドル+日記(分霊箱)破壊の功績もヤバい

    連れ去られた生徒共々生きて返ってこれただけでも上々だったのに

    ついでにロックハートの頭がパァになったのも功績でいいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:22:30

    >>35

    だから加点と一緒にホグワーツ特別功労賞を授与されたんですね

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:43:28

    >>41

    日記破壊は本当にでかい

    これが無ければ魔法界は完全に闇に包まれていた

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:08:13

    >>14

    すげえよなアンブリッジ

    マクゴナガル先生を始めとした人を敵に回すまではわかるけどそうなると普通はそのままスネイプ辺りは味方につけてってなるじゃん?


    マクゴナガルもスネイプも同時に敵に回すとか常人ができるムーブではない(こんな全方位に中指立てるやり方でこいつどうやって今まで出世したの…?)

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:58:44

    >>44

    アンブリッジは他人の功績の横取りとかもやったらしいので…


    アンブリッジが結果的に魔法省で出世したポジションだけを見れば

    スラグホーンが学生時代に目をかけててもおかしく無さそうだが

    「"もともと"あいつは好かん」と評する辺りからしても察するものがある

    そりゃ人脈重視なら他人を蹴落とす奴はノーサンキューだろうなっていう

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:15:37

    >>27

    一説にはトレローニー先生はハリーではなくヴォルデモートの魂を診断してしまって混乱してたのではとも言われてる。例えば7月生まれのハリーを見て「あなたは冬に生まれた」と言ってるけどこれはトム・リドル・ジュニアの事と見れば辻褄は合う

    2つの魂がくっ付いてるとまでは読めなかったとしても中々の的中なのは間違いない

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:11:18

    >>27

    >>28

    実は例のガチ予言を抜きにしても6巻で身を隠したハリーの存在を的確に予言してるので「酔っ払ってトランス状態になった時の予言は的中率高いのでは?」と言われてたりする

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:17:51

    >>47

    雷の塔のカードがでるとかいってダンブルドアに注意していたような…

    結局その巻でダンブルドアはなくなるし

    案外馬鹿に出来ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:42:32

    >>48

    微妙なところ

    ハリーへの定例の死の予言が顕著だけどそもそも事あるごとに周囲の不幸を予言してるから

    ただ単に数撃ちゃ当たるになってる可能性を正直否定できない


    アンブリッジの査察の時に言われて最初は拒否したけど最終的に折れて告げた「恐ろしい危機に陥っていますわ」だって

    その年度の終わりにケンタウルスにボコボコにされ(自業自得)、学校を叩き出され(自業自得)、後年にはアズカバン行き(自業自得)なので間違ってはいないし

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:51:24

    >>28

    普段してる「パフォーマンスでしかない予言もどき」の中にも実は

    「解釈は間違ってるけど見たもの自体は間違ってない」予言がいくつかあるんだよな

    3巻でグリムが見えるって言ったのも「シリウス・ブラックは黒い犬の動物もどき」で

    「そのシリウスはハリーの名付け親かつ今年危うく死にかける」ってことの暗示だったといえんこともないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:55:04

    >>49

    「ただ単に数撃ちゃ当たる」と「どうとでも解釈できる言い方だからそりゃまあ掠りはする」と「大外れ」と

    「ガチのマジの予言」と「実はガチのマジの予言なんだけど本人が見たものの解釈を間違えているので外れる」が

    全部含まれてるのがシビル・トレローニーの予言なんだと俺は思う

    本人は故意にテキトー言ってることもあれば、故意にテキトー言ってるつもりでガチ予言にニアミスしてることもあるし

    たまに本物の予言もする(自覚なし)

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:38:58

    結局ダンブルドアが教師として雇っているのだから、それなりなのだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:07:13

    実際初登場した時からトレローニー先生割と予知予言当ててるんだよね
    クリスマス・パーティの席では「運命に導かれて」会場に来たトレローニー先生は「13人で食事をすると最初に席を立った者が死ぬ」と予言して着席を拒んだけど実は既に13人いて(スキャバーズ=ピーター・ペディグリューがいたため)トレローニー先生を迎えるべく最初に立った者つまりダンブルドア校長は最初に死んでしまった、とかトレローニー先生の見立てではルーピン先生はもう先が長く無いとか(実際この4年後ルーピン先生は死んでしまう)
    どうもトレローニー先生、「運命」の声は聞こえるんだけどその意思まではわからないんじゃなかろうか。そういう狂言回しになってる感がある

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:20:27

    預言者としての素質は高いけど占い学としては無能ってイメージ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:33:01

    もうトレローニー先生のスレだよ。ここ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:37:16

    エヘン エヘン

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:44:53

    >>54

    まあ有能預言者とか、皆殺しか記憶喪失になってそうだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:40:45

    >>56

    飴玉はいかがです?

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:54:37

    実際本気で寮監が優勝を狙えば凄いことになりそうなんだけどね
    特にスリザリンは魔法薬学っていう1番座学で点が出せそうな学問取ってるわけでスネイプが毎週レジュメ配るだけでスリザリン生は得点取り放題だったはず
    薬草学のハッフルパフもまぁまぁ。問題は呪文学のレイブンクローと変身術のグリフィンドール。マグルで言えば実技みたいなもんであからさまな贔屓をしないなら寮生が全員熟達しないと点がとれん…

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:43:35

    >>59

    それいうなら実際に薬の調合がある薬学も同じだしむしろ薬学が教師含めて一番難しそうだが

    そのスネイプのあからさまな贔屓でスリザリンは連続優勝してた

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:07:00

    >>52

    トレローニー先生を雇ってるのは闇の帝王とハリーに関する本物の予言をしたせいでヴォルデモートや死喰い人連中から狙われる怖れがあったので保護する為ってのが大きな理由だし

    (下手するとロングボトム夫妻のような目にあってたかもしれん)

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:12:03

    ただの保護ではなく、雇っているのがなぁ
    でもダンブルドアはロックハートも雇うし、やっぱり良くわからん

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:28:34

    >>60

    魔法薬学なら座学の要素が強いから例えば

    「今日作る魔法薬の効果は?」

    「その主要な材料は?」

    「ではその材料を使いかつ効果が真逆の魔法薬は?」

    「この魔法薬を作る上で気を払わねばならないことは?」

    みたいな質問をしやすいしレジュメでまとめておけばスリザリン生は全問正解が当然だったはず、とすると一回の授業で25点くらいは取れてたはず

    対して確かスネイプ、実技ではそこまで贔屓してないのよね。まぁ贔屓したところでデキは変えられないんだろうけど…

    問題は呪文学や変身術でこういう座学の要素出せるかと言えば結構厳しいと思うの。出来なくはないんだろうが

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:25:52

    どの授業も呪文の名称とかを生徒に聞く座学タイムあるからやりようはいくらでもあるぞ
    てか実技でスネイプがそこまで贔屓してないってどういう読み方?ほぼ完璧に作ってるハーマイオニーとゴミ生み出してるクラップゴイルが同じ点数取ってるんやぞ(両方0)

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:26:43

    >>64

    追記

    あくまで寮対抗における点数ね

    テストとかではやってない

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:56:08

    1番座学で点取れそうなのは、魔法史と天文学かと。
    天文学は観測して本当にかくより、星座表見ながら描く練習しとけば出来そう

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:21:14

    >>64

    ぶっちゃけ呪文学と変身術はそんなに出来ないと思う。というのもこの2つは実質的に実技で座学の要素がそれこそ「呪文の名前」程度しか無い

    浮遊呪文は?レヴィオーソです!グリフィンドールに50点!とかやったら幾ら何でもやりすぎというそんな話になるからね。かと言って浮遊呪文を開発した魔法使いだの魔法の仕組みだので座学を組むとそれこそアンブリッジ先生みたいな授業になる。対して魔法薬学や薬草学なら自然と点数を与えられるからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:22:11

    "ほぼ完璧に作ってるハーマイオニーとゴミ生み出してるクラップゴイルが同じ点数取ってるんやぞ(両方0)"
    って何巻の話だっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:30:17

    >>68

    何巻の話というか全巻通じて、スネイプが魔法薬学の授業中にグリフィンドールへ加点したことが無く、スリザリンに減点したことは無かった

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:36:55

    >>69

    じゃあ「ほぼ完璧に作ってるハーマイオニーとゴミ生み出してるクラップゴイルが同じ点数取ってるんやぞ(両方0)」ってのは間違いってことか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:37:49

    魔法薬はハーマイオニーがでしゃばりでいつもマイナスされているイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:58:55

    俺の授業なら頑張っちょるハリーたちにちーとばかし点をやることもできるっちゅうのに

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 14:11:43

    >>66

    魔法史はあの先生加点も減点もしなさそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:19:24

    トム・リドルとアルバス・ダンブルドアは学生時代魔法史の授業中に眠くなったのか問題

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:21:58

    >>71

    我輩のイメージとしては指名されたポッターが答えられずに減点されている横でグレンジャーが必死に手を挙げているという印象がありますな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:32:55

    スネイプはオリジナルの魔法薬の作り方(むしろそっちの方がはるかに上手くいく)を学生時代に開発しまくってる
    なのに教科書の改訂とかまるでされてない訳じゃん?
    スネイプの学生時代から一切教科書の内容変わってないっぽいしね
    だから教科書丸暗記系優等生はバカにするしムカつくんだろ
    なんなら優秀だったリリーも発想飛躍させるタイプだったようだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:10:47

    >>76

    いっていることは分かるけど求めるレベル高すぎる!

    ゴイル達はどうなんだよ!

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:37:13

    >>67

    だから実質的に実技は薬学も同じだっつの

    それに薬の調合も杖を正しく振って呪文かけて完成とかあるんだから全ての基本である呪文学ダメなら魔法薬学もダメだろ

    というか薬学は一年の頃から実技やりまくっとるから


    あと、どの教科でも普段から質問に答えられたら点数貰えるしスネイプだって(基本自寮にだが)そうしてる

    そもそも、いくら取りやすかったとしてもスネイプが担当だとエコ贔屓が酷すぎて無意味

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:42:28

    >>41

    秘密の部屋の段階でバジリスク退治と日記破壊達成できたのファインプレイにもほどがある

    これなかったら死者が100人は増えてたというかなんなら負けてたわ

    12歳のハリーは多分一番主人公補正載ってた

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:47:32

    >>76

    ハーマイオニーとか薬もちゃんと作れる生徒でも他寮ってだけでイビるんだから丸暗記系とか関係無いな

    スネイプの場合、リリーが丸暗記系でもリリーは賛美してただろ


    そういう思いやりの欠如や人の話を聞けない、人に差をつけたがる等のせいで絶交されたわけだが

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:47:42

    >>76

    ハリー2年生の時の「防衛術」で指定された教科書の一覧が

    ギルデロイ・ロックハートの著書ばっかりだったことからわかるように

    「今年どの学年にどの本を教科書として使わせるか」を決める権利は各科目の教師にあるので

    教科書の内容が何十年も変わっていないのは

    その教科書自体じゃなく別の新しい本を教科書に指定しない教師の方に責任があるんだ

    なんならそれこそギルデロイ・ロックハートがそうしたように自分で書けばいい話

    (ロックハートは教科書を書いたんじゃなく名誉欲に任せて既存の自著を教科書指定してるからちょっと違うけど)

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:55:42

    >>81

    この問題の唯一の例外はやたら頻繁に内容を更新してる魔法生物飼育学の教科書「幻の動物とその生息地」

    とその著者ニュート・スキャマンダー

    500年以上薬草学の教科書であり続けている「薬草とキノコ千種」みたいな本との最も大きな違いは

    著者が存命であること

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:57:22

    >>75

    公式サイトにある「魔法薬学」のイラストがこれだからな

    推定ハーマイオニーが想像の倍は癖っ毛

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:00:21

    >>76

    丸暗記が駄目ってとこまでは良いんだけど教師ならそれ言えよと

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:01:29

    >>79

    秘密の部屋(二巻時点)でグリフィンドールの剣にバジリスクの毒の性質を吸収させて対分霊箱の武器にできてたのも日記(分霊箱)破壊と同レベルで重要だった

    これが無かったら半分くらい破壊できなかった


    これらを成したのが同じ分霊箱のハリーというのも面白いというか全体的に見ると主人公補正というより本人達も望んでない超絶な運命的なものを感じる

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:36:29

    >>81

    教授だしな

    教授なら教科書書く立場だわな

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:34:59

    大学だと割とあるけど自著を教科書にしてる教授いるよね
    なんか一覧に教授の名前のってるんですけど!!!とかよくある

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:16:09

    スネイプは自分の魔法薬本を出版しようよ。
    主人公様のお墨付きだよ。

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:27:28

    >>81

    スラグホーンも変えてないしそもそもあくまで試験に通すのが授業の第一の目的だぞ

    魔法省の基準からズレたもの教えるとか教師としてダメに決まってるだろうに…

    アンブリッジさえも実践形式は0にしながらも授業は標準的にやってる訳で…

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:33:47

    >>88

    あいつにそういう多くの人のために自分の何かを差し出そうみたいな精神があったらリリーに見放されることも死喰い人になることもなかったと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:01:59

    スネイプ、お金欲しくないのか?
    君の本なら売れるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています