- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:28:37
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:31:13
さんざん全盛期じゃないアピールするくせに戦績が異常にいい
- 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:31:19
だからシータのアプリ版での実装をですね…
- 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:32:16
ただでさえ戦闘力は全盛期じゃなくて偉大なる者の腕封印されてるのに更に心臓破壊とかいうクソデバフを受けてなおこれ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:32:43
どう考えても主人公補正がかかっている
まぁ実際主人公なんだけど - 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:33:22
いいだろ?インド最高の英雄だぜ?
- 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:34:38
全盛期と比べるとかなり弱いけどそれでもカルナやアルジュナに少し劣る程度には強い奴
- 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:34:39
全盛期なら「偉大なる者の腕」使い放題でギルガメッシュみたいな投擲攻撃もできそう
- 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:35:34
インド神話におけるヘラクレスだからなこれくらいはする
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:38:58
英雄なのにきちんと国を治めて寿命で死んでる
インドの理想的な王様でもある - 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:39:48
君主としても旦那としても英雄としてもインド最高峰…
そりゃ強いわ… - 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:41:55
永久名誉レアリティ詐欺
- 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:42:10
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:47:56
若さがむしろ主人公バフになってる男
- 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:49:54
Fgoだから許されるけど派生作品で出てきたらチート過ぎるスペックしてるからな
偉大なる者の腕とかクラス隠しにもなるし技量がある分場合によっては金ぴかよりも厄介 - 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:50:06
全盛期ならあのカルナやアルジュナよりも断然強いからな
- 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:50:35
手堅く白星をあげ続けてる
すごく安定して強い - 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:50:36
会えない嫁も強いという最強夫婦
会えない以外は無敵 - 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:51:37
この沢城みゆきに背負われて沢城みゆきに会いに行く沢城みゆきすげぇな
- 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:59:16
別に毎回圧勝してる訳じゃないしなんなら普通に死ぬ寸前まで行くこともある
けどなんだかんだで最後には勝つ
主人公だわ - 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:03:47
- 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:05:53
- 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:06:04
- 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:06:27
正統派英雄な分魔術師とは相性悪いかもな
- 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:07:38
若くなることで強さを削って主人公補正を得てるからな
型月の主人公補正は馬鹿にならない - 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:12:56
- 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:29:41
ラーマはシータを助けに旅立った辺りの姿だからそりゃね
その状態で寧ろあの強さって全盛期はどんだけなんだとなる - 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:32:03
アレは足止めすればOK!で回避せずにラーマを押さえ込んだまま串刺しになったディルムッドの方がやべー感ある。
- 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:33:12
味方として頼もしすぎるから敵として青春と愛を捨てた大人ラーマも見たいんだよな。
- 30二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:34:57
ヘラクレス並のステータスになって宝具も2つ3つくらい増えそう
- 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:38:34
コレでも全盛期じゃないって話から
昔、カンピオーネのラーマが型月でいうとゲートオブバビロンとエクスカリバーとアルクの無限のバックアップとプライミッツ・マーダー(守護者7騎相当)の力を併せ持ってると言われたこと思い出したわ - 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:41:18
クソみたいな激戦で生き残って勝ってる理由に説明が要らなすぎる問答無用の強者
- 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:18:19
こんなブッ壊れ設定の全盛期ラーマ君と渡り合えたインドのラークシャサ(羅刹)たちってマジ何者なんだよ…
- 34二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:20:33
若い方がバランスがいいってことだな
- 35二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:21:22
そりゃ神々すら奴隷にする羅刹達よシヴァの家にピンポンダッシュすらするヤベー奴らだぜ!
- 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:21:27
全盛期のアーチャーラーマ君が見たいよ
- 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:25:15
リニューアルした後のモーションカッコ良すぎる
恵まれた身体能力から豊富な攻め手を瞬時に使い分けできるなら、そら強いよね - 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:31:25
士郎みたいに聖杯戦争で呼んでみたいのぅ
勝てはせずともいいとこまでいけそう - 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:32:54
ラーマの弱点を考えるとするなら大英雄ゆえの燃費の悪さとかかな?
- 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:33:22
主人公とヒロインの恋仲を応援しながら身を引き換えに宝具を発動するラーマくんが見て〜〜!
「余には、僕にはできなかったことだけど、君達なら…信じている!」みたいな感じでかっこいいラーマきゅんが見てえ〜〜〜!!
- 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:35:22
イラストだけで良いから王として完成された全盛期ラーマ見たい
めっちゃイケメンだろうし - 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:35:38
- 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:38:51
他のインド鯖のビジュアル的にどっちと言えば精悍イケメン路線な気がする
- 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:42:00
- 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:43:20
むしろ数々の武具での技量を証明するかのような「武の祝福」スキルをもってるぞ
- 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:44:59
全盛期ラーマが聖杯に何を願うのかは気になる
全盛期ラーマは昔のことは思い出として割り切ったみたいに少年ラーマは言ってたけど - 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:47:11
- 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:47:25
インド神話勢は基本的にスペックがおかしすぎるからな……
- 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:16:16
スレの趣旨とは関係ないけど>>1のスレ画マジで尊すぎて昇天するよね
- 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:24:35
- 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:27:58
コミカライズだと王になった後の姿は描かれてたな
- 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:21:14
むしろ最上位の英霊の中では本人の武勇はそこまで飛び抜けてる訳でも無いアイツが珍しいんだよな…
- 53二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:47:58
アーチャーだと冠位クラスになりそうだよね
- 54二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:48:36
逸話的に対魔性最強でしょ
- 55二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:58:21
未熟だった頃をセイバーとして呼んで、そこから更に重傷を負わせてようやく他のキャラの活躍が作れる男
- 56二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 04:48:00
多分派手だからそう見える、というかラーマだと強すぎて特に見せ場とか無く画面外で勝って来るから地味に感じるんよ
- 57二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:53:10
魔王ブチ転がせる武術がスキルに昇華した技量勢なんだよなあ
- 58二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:46:12
マイルームや幕間会話見ていると気さくな友人感があっていいよね
- 59二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:55:08
「ギルの宝物をエミヤみたいに使うヘラクレス」みたいなのが全盛期ラーマ
王に徹してしまうってのがどういう風に働くかだけが不安要素やな - 60二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:13:49
全盛期ラーマって猿に乗って弓からブラフマーストラ連打しながら多量の武具を引っ提げてるラーマでしょ?相手したくねぇ……
- 61二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:51:25
- 62二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:56:14
FGO本編の戦績と描写が離れすぎている……
- 63二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:36:22
- 64二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:38:03
大人で召喚された方が勝てなさそう
- 65二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:38:56
- 66二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 23:59:43
- 67二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:29:33
ラーマが驚いたフリをしてたってことじゃなくてラーマが驚くように作者が作劇したって意味でしょ