英雄機関 14話スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:23:59
  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:27:14

    もう大体犯人察しているのでは?レオ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:28:00

    この見開きかっけえ 

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:29:02

    来週単行本作業はひでぇよ!!!
    続きが楽しみすぎるぞ!!!!!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:30:17

    盛り上がってきたけど、これを見ると思った以上に学園編早く終わりそう?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:30:38

    数年たって先生も本来の真実を知ったか考え方が変わったパターンないかこれ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:30:42

    教官の好感度が低いせいでこの人引き込んだからってどうなるってんだよって冷めた目で見てしまう問題

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:31:02

    >>5

    レオの功績云々でいきなり叩き上げとか英雄機関ならやりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:31:20

    面白い展開になってきたやん

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:32:40

    >>7

    実力はあるんだろうなっては思う。ただ、読者からの好感度が低いから『敵になったらどうしよう』的なものはない

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:34:17

    この感じだとギリギリまでは先生信じたかったんだろうな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:35:25

    >>11

    今でこれなら先生が親父を殺した犯人だと知ったらどうなるのか非常に気になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:37:53

    >>3

    青緑めっちゃ綺麗で好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:43:37

    ぶっちゃけ教官は1パート出番もらっただけで読者の好感度稼いでないからねえ…衝撃の展開ってほどではない
    主人公割とその辺もう察してゲオルギーと付き合ってると思ってたけどそうじゃなかったんか

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:50:11

    >>5

    在学期間が1年なので最初から長く続けるつもりはなさそうだしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:53:50

    >>15

    初期は24話くらいするだろうとか予想されていたのにねぇ

    もっと学園パートしてキャラ出してくるかと思った

    割と学園側の協力者も早めに判明するのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:58:39

    学園の友達とワイワイしてるシーン好きだし学園編もうちょい見たいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:04:24

    教官強いんだけど、敵の咬ませ犬っぽい奴で結構渡り合ってしまえる以上そこまでして引き込む猛者か?って思ってしまう
    主人公相手も奇策だった訳だし

    いやまあ無双するレベルの猛者がいるなら英雄機関が一々英雄を作り上げる必要無い訳だから、ガンダムのような圧倒的な強キャラというのが存在しない世界だとはわかってはいるのだけれど

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:05:20

    >>18

    そこはワンパンで倒してほしかったよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:43:48

    やっぱ主人公は復讐者やるには青すぎるんよ
    なんか復讐周りの話になると無理に背伸びしてるみっともなさを感じちゃう

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:05:17

    前回のこのシーンマジで意味深に花折っただけっぽくて草

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:16:06

    ああそうか、教官が無双できるなら英雄機関が英雄作る必要ないもんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:45:31

    >>21

    意味もなく折られる花可哀想…😭

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:44:47

    >>21

    知人ってテロリスト所属の昔の知り合いとかかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:48:33

    単行本に間のページに何か書くタイプなら花について触れそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:26:29

    今のところだと
    先生が黒幕なら猟犬部隊の支援者は先生の可能性もある?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:32:31

    まあテロリスト弱すぎてもこんな雑魚達が英雄機関倒せるわけねーだろになるから…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:48:44

    こういうテロリストで本当にただ武装蜂起するの創作で初めて見たかも
    こういうのって式典やデカい乗り物を狙って人質にするか
    超兵器や超技術でワンチャン狙いにいくイメージある

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:34:03

    英雄機関がシステムとかノウハウみたいな組織的なものなので一部隊の武装蜂起でどうするんだってところはある
    自分達を皮切り役に不満抱いてる軍部でクーデターへの流れを作りたいって感じなんだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:42:53

    世の中を変えたいだとかじゃなくてただただ暴れたいんだろうなっていう印象

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:45:00

    この国のエネミーの目的も、英雄機関の目的も、どちらもまだ開示されてなさすぎるから
    どのキャラにも感情移入しきれない……

    主人公も普通に学生生活を楽しんでたかと思えば一瞬でブチギレモードに突入したりするから
    どこに本心が置かれてるのかまだ見えきってない

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:16:19

    >>17

    ツッコミ入れると見せかけてボケを重ねるの好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:54:54

    >>21

    きっと、もっと重大なシーンだと思うから

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:29:23

    途中、ライバルとなる謎の人物が出てきたら期待値が上がるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:18:24

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:29:29

    >>30

    こことかマムのほうがちゃんと現実見てるんだよね 

    猟犬部隊がただのブルドックでしかない

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:29:21

    とはいえ反乱を許す上層部も上層部だよね
    主人公を英雄に仕立て上げるにしたって結局これだと「軍内部でケリつけられなかった問題の尻ぬぐいをまだ正式に所属してない子供がやりました」って形になるのよね
    あと現実でもロ〇アにクーデター起こした人が出頭に近い形で矛を収めても尚
    "事故死"したくらいには絶許案件だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:31:38

    >>37

    ただの学生だったらそうかもだけど悲劇の英雄の息子がテロリスト鎮圧して街救いましたってドラマ性抜群だからなぁ……

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:44:32

    >>38

    とはいえプロパガンダのために信用落としちゃ意味なくね?

    あと巨大兵器持ち出されてるのは管理体制の問題だから責任者出して第三者入れて監査&改善の必要がでてくるし

    そうすると今後色々な工作がやりにくくなる

    マイナスがデカすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています