- 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:42:46
- 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:53:20
よくわからんが
「興奮しながらめちゃめちゃ喋るようになる」
って感じ? - 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:58:26
多分お前の思ってる感覚はそんなスルッと人に受けいれてもらえるものじゃないぞ、銀魂みたいになるとか言わずにもっとちゃんと説明しろ
- 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 00:59:02
普通のテンションから急に被せ気味の興奮気味にツッコミを入れる様な感じ
もしくは普通のテンションから急に被せ気味の醒めた口調でツッコミ入れる様な感じ
その瞬間、銀魂の杉田智和が乗り移るみたいな - 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:01:18
銀魂化ってなに・・・?オイイイイイってツッコミ出すってこと?
それぐらいふわっとしてるんだが - 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:03:30
でもコメディパートのツッコミって大体そんな感じじゃね
- 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:03:41
レスポンスの早さと声の張り方が、銀魂化したのか?みたいな
どっちかっていえば阪口大助の方か - 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:05:39
- 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:08:51
関西芸人と関東芸人のツッコミの速度感の違いみたいな…?お笑い詳しくないから差よく分かんないけど
- 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:08:59
ただの地域差じゃねーか
- 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:10:02
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:11:45
地域も世代も関係ないよ
真面目に取り合うだけ馬鹿らしかったわ - 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:12:58
- 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:15:06
鬼滅の作者は銀魂ファンだから影響も受けてるんじゃね
ついでに漫画家として育てた編集も同じ人だから台詞が強みだからアクションもギャグもしゃべりまくれ的な指導したらしいよ
ついでに言えば銀魂作者は北海道出身で鬼滅作者は福岡出身だから地域がどうとかいうのは関係ないし関西が特殊なのては? - 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:16:20
- 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:19:35
- 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:21:28
- 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:26:26
- 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:29:57
- 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:32:36
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 01:35:47
善逸は辛うじてわかる
やたらと情報量の多い早口のツッコミってことね
五条君は全然そう感じたことない - 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:28:03
少なくとも司先生のは違くない?
- 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:28:49
桃太か?
- 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:35:30
善逸はさておき全然違うじゃん
- 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:43:59
なんか話聞いてると即座にツッコむかノッてからツッコむかの差に聞こえるが
漫画はコマ割りで進んでいくからボケとツッコミの間に別のコマ入れてたら時間感覚が大きくズレるから構造的にノリツッコミは多用できぬのだ - 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:00:20
アニメ範囲しか知らんけど
善逸←ギリ分かるけど炭治郎含めたテンポが違うし違う
五条くん←敬語早口ツッコミ…?似てるか…?
司先生←いや全く思わない…
結論として1がおかしいか関西弁じゃない早口で捲し立てるツッコミを銀魂っていうカテゴライズに押し込めてない?
主人公が周囲より頭いくつ分か秀でてたらなろう系みたいな - 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:03:28
そんな特殊な意見で関西を代表しないで欲しいんだが
- 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:55:31
一口にハイテンションて言っても色々あると思うんだよね
司先生→修造
ごじょーくん→造形オタク特有の早口
善逸→ビビリだからパニック起こすと壊れる
みたいな - 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:12:15
1じゃないけど、
テンション高めの突っ込みが
横向き或いは表情見せない振り向きで
え~っ?!!◯◯××ーーーー?!!!!!
見たいな、奴ばかりに思えるってことだろうか - 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:33:27
なんとなくワートリなら1の思うテンションにあってそう
作者が確か関西で流れるようなフラットな感じのツッコミだから - 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:45:36
- 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:50:53
アニメのツッコミテンポが遅く感じるのはちょっと分かるわ。ツッコミだけじゃなくて全体的にだけど、ギャグとバトル物は特にそう感じる。
自分のペースで読める漫画と違って多くの人にともすれば"ながら"で視聴してるひとに向けて作ってるから
あと昔は単純に予算や制作の関係で0.8倍速位でやってた感はある。最近はエフェクト増増が喜ばれるしアニメーターもなんか好きっぽいしウィンウィンなんだろうけど
- 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:13:45
アニメは基本的に台詞被せないようにアフレコするから一目で全ての台詞が把握出来る漫画と比べたらテンポは悪くなるだろそりゃ
- 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:02:46
銀魂は売れたから
銀魂以前、銀魂以降 な創作のお約束みたいなものはもしかしたらあるかも知れない
創作者、制作者が意識してなくても
ただ挙げられた作品がその約束に則ってるかどうかは全然分からない - 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:35:54
全部見てるし読んでるけど正直銀魂かと言われると首を傾げる
1の中で勢いのあるツッコミのギャグ漫画が銀魂で固定されているだけなんでは……? - 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:37:59
なんかなんでエヴァ認定する昔のオタクみたいな1だな
- 37二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:39:27
「令和7年」に「銀魂」でソレ?
- 38二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:27:03
- 39二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:57:10
旗色が悪いから矛先逸らしにかかるのは醜い!
- 40二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:15:05
そんなもんいねーけど急にどうした?
- 41二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:36:56
単に漫才で言ったらオズワルドみたいなってこと?
懇切丁寧に反論の余地なくツッコミ入れ続けるみたいな? - 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:48:05
毛細血管がいっぱい詰まってるところとかは違うニュアンス?
- 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:51:16
三つも作品例あげてて、今の所一枚も
ここが銀魂っぽいって切り抜き画像を出してこないじゃん - 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:04:37
自分の中のサンプルが少なすぎて銀魂に直結しやすいだけじゃない?
他にもそういう反応するキャラやシーンはたくさんあるしだんだん薄まって「あ〜銀魂でもあったこのタイプね」ぐらいに気にならなくなるよ
色んな作品に触れな - 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:11:20
最近ので銀魂の系譜ってウィッチウォッチとかマッシュルとかあの辺じゃねーの
空知の弟子&銀魂にハマって漫画家目指した人 - 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:49:38
「オイイイイ!」みたいなツッコミはネットでネタにされてるせいで銀魂っぽいなって思うけどそのくらいかな
早口被せ気味ツッコミはただの早口被せ気味ツッコミだし - 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:51:11
もしかして何でもかんでも銀魂が起源と思い込んでる?
- 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:59:06
ごじょーくんよりまりんちゃんの方が荒ぶってる箇所多くね
- 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:03:12
女オタ=銀魂口調ってのも古代文化過ぎて最早天然記念物なとこあると思うッス忌憚