クレジット表記で出てくるスーツアクターの人達ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:29:51

    ライダーにせよ戦隊にせよ見てると色々やってんだなって思うのよね
    意外とライダーしかやらないアクターとか、戦隊しかやらないとかはそんなにいないんかな?

    ミスター平成言われてる高岩さんも元は戦隊レッドやってるし、長らくレッドをやってた福沢さんも実のところ仮面ライダーにいたし

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:46:31

    同じ会社の作品だし1年番組だから片方出ると続いてしまうってだけで専属ではないし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:47:16

    高岩さんは戦隊だったところにライダーとかいう番組がいきなり増えたからなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:48:51

    主要キャラではないアクターさんたちは戦闘員の他に高所からの飛び降りを受け止めるマットやワイヤーアクションのサポートなどでアクションの撮影を補助している

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:49:41

    >>4

    結構多岐に渡ってやってるのね。ご苦労様々だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:19:18

    劇場版だと仮面ライダーは「役名:スーツアクター」の表記だったのがいつからか役名すら表記されなくなっている

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:20:41

    >>6

    なんならジャパンアクションクラブで一括りにされてる感ある

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:28:24

    >>7

    (現在は法人化してエンタープライズなんですよ……)

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:30:12

    >>8

    マジか、知らなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:33:36

    スーツアクター表記だとウルトラマンも昭和シリーズにティガやコスモスの最初の数話くらいでそれ以後は「特技アクション」もしくは「スーツアクター」で役名無が当たり前だったのが、X以降から「役名:スーツアクター」に戻ってるんだよね

    東映特撮だと子供たちの夢を壊さない配慮があったらしくテレビシリーズでは主役ヒーローや幹部クラス並びにゲスト怪人の演者だけ太字で表記して、映画では「役名:スーツアクター」の表記だった

    ちなみに冴島牙狼シリーズは「魔戒騎士名:スーツアクター」並びに「ゲストホラー:スーツアクター」というのを一貫している

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:44:48

    >>3

    なんならギンガレッドからジオウまで連続して主役やってるからな

    響鬼はやらなかったけど代わりにマジレッドやってたし

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:17:36

    パンフレットにスーツアクターが表記されてないことあるからそこは改善してもらいたいなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています