- 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:41:45
- 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:43:58
ふぅん みかんを入れたら愛媛風お好み焼きになるということか
- 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:45:24
広島風もほぼ焼きそばだけどうどんでやったら焼きうどんでしかないと考えられる
- 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:46:23
さぬきうどんは茹で以外イマイチと思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:46:27
ちなみに富山だと昆布を入れるとこが多いらしいよ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:53:04
うどんのお好み焼きは広島ではポピュラーっスね
- 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:53:58
金箔乗っけて石川焼きっていうのは普通にいけそうなんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:57:26
その理屈には致命的な弱点がある
焼きそばがない関西風お好み焼きの存在や - 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:58:43
オムそばはあるけどオムうどんとかも聞いたことないのん
- 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 09:59:12
水じゃなくてお茶を使えば静岡風になると思ってるタイプ?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:00:38
(そもそも広島でもうどん派がそこそこいるんだよね)
- 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:13:11
広島行ったとき地元の友達はうどん入り頼んでたのからうどんの方がツウだと思ってたのん
- 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:19:16
広島のお好み焼き店って大抵うどんもありますよね
- 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:24:15
正しいお好み焼きのレシピを作るのは無理です
地域どころか店によって材料も作り方も違う
あいつはお好み焼きですから